ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
左右バランスが出てない、クランクのバランス取りは有効。 ~月曜日の授業風景~
1976 FXE 1200Fさんのショベルヘッドはクランクバランス前回、ドライブサイド、タイミングサイドともに、ダミーの磁石を取り付け、8方向どこでも止ま...
2025/07/14 19:59
約0.1mmのテーパー ~日曜日の授業風景~
1938 VELOCETTE MOVKさんのベロセットクランクシャフトの振れ0.2ミリ以上、コンロッドの小端部の振れも1mm以上あった。クランクの分解作業...
2025/07/14 07:43
まっすぐの穴を開けるぞ! ~土曜日の授業風景~
1968 TRIUMPH TR6Dさんのトライアンフ直すのが大変なユニットトライアンフ、プライマリーのドレンボルトの作業です。溶接+アルミロウにて、穴埋め...
2025/07/12 20:03
1954 FL 1200 T/M組み付け.メインシャフト3RDギア、カウンターシャフト
今日も、前回に引き続きUさんのパンヘッドのまとめブログトランスミッション編。ここでメインシャフト周りとカウンターシャフト周りの作業は完了。まずは、メインシ...
2025/07/11 10:08
1954 FL 1200 T/M組み付け.ケース修正とメインドライブベアリング
今日はUさんのパンヘッドのまとめブログトランスミッション編。まずは、螺子のリコイルが必要な、ギアボックスとクラック入っていたトップカバーの修正から。トップ...
2025/07/11 08:40
清掃の重要性 ~火曜日の授業風景~
1961 TRIUMPH TR6Hさんのトライアンフオイルポンプを取り付けて、オイルを流しオイルの周りぶりチェック。をしたのですが… .オイルが、コンロッ...
2025/07/09 18:26
スプロケットシャフトを交換し状況変化 ~月曜日の授業風景~
1972 XLH 1000Mさんのアイアンスポーツ前回引き続き、クランクの芯出し作業前回、ドライブ側とタイミング側のクランクシャフトの振れの差異、0.04...
2025/07/07 20:16
ETIG. 〜日曜日の授業風景〜
1964 COTTON/TRIUMPH 500Kさんのコットントライアンフフロントフォーク作動時に異音がしてたので、フロント周り分解。フォークスプリングが...
2025/07/07 06:31
ギア抜けが起こらないことを祈る ~土曜日の授業風景~
1977 XLH 1000Nさんのアイアンスポーツ前回、キックラチェットギアプレートを、クラッチハウジングに取り付けるための中心マウント治具を製作し、その...
2025/07/05 20:07
1954 FL 1200 分解作業.トランスミッション
今日はUさんのパンヘッドのまとめブログトランスミッション分解編です。分解早々、いきなり固着。キックラチェットギアのテーパーがしっかり効きすぎ、外すことが困...
2025/07/03 09:05
中々、整備が大変なスイングアーム ~火曜日の授業風景~
1962 TRIUMPH TR6Fさんのトライアンフ久しぶりに登場のFさん。外注加工待ちだったため、約2ヶ月間お休みしていましたが、フレームの塗装が上がっ...
2025/07/02 09:10
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sgf1906さんをフォローしませんか?