ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
拉麺 大公 南太田店本店 @ 南太田 [コク塩、焦がし味噌]
4年半前、衣笠からの移転オープン当初以来の再訪。外待ちこそないものの、店内はほぼ満席。レイアウトは店右側に壁に沿ったカウンター6席に、テーブル4卓を分割したた形のカウンター16席。前回、正油は頂いているので、今回あえての塩と、家人はどうしても味噌気分というので
2021/10/31 13:30
戸塚の夜は更けゆく・・・♪(2021.10月) (麺酒処 ふくろう @ 戸塚)
緊急事態宣言も明けたので、注意しつつ、家族以外とも飲み出しまーす。皮切りはこちら。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノお久~。お通したちで歓談しつつ。■ホルモン醤・ホルモン増しず~っとこのメニュー、ホルモン増しをしたいと思ってたら、ついにメニュー化されてた笑。皆さ
2021/10/30 18:00
川崎家系ラーメン 神輿家 @ 川崎/昭和 [ラーメン]
10/10(日)オープンの新店。横浜家系ラーメンは、世に広く知られるけれど、「川崎家系」と切り出されると、『川崎家+系』か『川崎+家系』か、ラーメン好きは迷うよね。解答はどうやら後者。川崎の横浜家系みたいね。平日13時過ぎだとL字型カウンター9席に先客後客ともなし。
2021/10/29 13:00
麺屋 ぬまた @ 鶴見 [《限定》牡蠣と3種の木の子塩ラーメン]
2ヶ月ぶりのぬまたさん。秋の限定を求めての訪問です。開店10分後の到着もカウンター5席、テーブル2×4卓が満席。開店早々、席が埋まるのね。外待ちしている姿を見て、踵を返すお客様もちらほら。■《限定》牡蠣と3種の木の子塩ラーメン(900円)+味玉(クーポン利用)分厚い旨
2021/10/28 11:40
入鹿TOKYO六本木 @ 六本木 [柚子塩らぁ麺、ポルチーニ醤油らぁ麺]
10/10(日)にオープンした東久留米の人気店(未訪)の2号店…。本店は今はテイクアウト専門になっているみたいですね。年初に『ラーメン評論家』炎上があったのが、今となっては懐かしい(遠い目)。雨の水曜13時でも外待ち3。後客も続々です(写真は退店後のもの)。応対していたス
2021/10/27 13:00
新橋 屯(TAMURO) @ 新橋 [津軽煮干し中華蕎麦]
新橋の居酒屋さんがコロナ禍で始めたラーメンランチがやたら美味そう。知人のツイに煽られ、早めに。店舗は2Fです。テーブルを4人毎に仕切っており、5組まで入れるかな。卓上調味料は胡椒と煮干し酢。■津軽煮干し中華蕎麦(850円)具材はチャーシュー、穂先メンマ、味玉、海苔
2021/10/25 11:30
小さな野はらの木の下で @ 藤が丘 [鶏塩ラーメン]
10/3(日)オープンの新店。日曜13時半に到着すると外待ち12!!( ; ロ)゚ ゚直後に死刑宣告人を仰せつかったので危なかった。入店までは30分。店内はストレートなカウンター6席にテーブル4×1卓、2×1卓。こちらは新宿御苑前「志いな」出身とか。なら、塩を頂きますかね。店主こだ
2021/10/24 13:30
中華でぶそば @ 大船 [寅さんセット]
創業は戦後間もなくの1949年(昭和24年)のお店。今は無き松竹撮影所近隣なので『寅さん』として愛された故・渥美清さんご愛用だったお店。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノすかさず軽いお通しが供されます。渡し箸とかツッコミはなしでね。店内はテーブル4×3卓。コロナ禍で間引か
2021/10/22 12:30
和歌山家 @ 蒔田 [和歌山中華そば]
10/10オープン、寿町の人気店の2号店(寿町店は当面休業中)。店頭には製麺所からの祝い花。日曜の13時過ぎに到着するとカウンター4席、テーブル2×2卓の店内は先客6。カウンターの空き席に滑り込みます。後客も続々で中待ちが出来るほど。雨に負けず、客足が途切れません。和
2021/10/17 13:00
下前商店 @ 元町・中華街 [ネギソバ、ワンタンメン、カレーライス]
10月に入り、禁酒法も緩まった週末。昼をまったり過ごすために馴染んでるこちらへ。元町でヴィンテージカーとか眼福に預かったよ。おっと、13時過ぎと時間を外したつもりも外待ち4&中待ち2…orz。とは言え、カウンター8席を店主さんがワンオペでもテキパキ回されてる上、後
2021/10/16 13:00
過門香 點 ホテルメトロポリタン川崎店 @ 川崎 [四川担々麺]
先月、初訪問して、好感を覚えたお店。冷やしのシーズンがほぼ終わりなので、温かい麺を求めて来ました。お、読み通り担々麺フェアやっとる\(^o^)/■四川担々麺(1,250円)意外に小ポーションながら肉味噌や小松菜がたっぷり。「よく混ぜてからお召し上がりください」とアナ
2021/10/13 12:00
麺や いしばし @ 中山 [《限定》貝出汁スペシャルラーメン]
今年の4月から、「とんこつらーめん七志」の定休日を利用した間借り営業。てことは、5月にオープンした淵野辺「志おん」の弟分に当たりますね。少し早めのランチでしたが、カウンター4席、テーブル2×8卓の店内、客入りはボチボチ。間借り営業も認知されてるのでしょうね。■
2021/10/11 11:30
味噌ラーメン 雪ぐに @ 中田 [塩らーめん、醤油らーめん]
今年3月に移転した、味噌ラーメンの人気店。先週日曜に久訪も、「醤油」「塩」のボタンが目に焼き付き、2週連続にて訪問。日曜の14時過ぎと遅い訪問でしたが、外待ち6と大人気。おっと中待ちも6なのね。製麺室に面した、中の待合室はエアコン効いてて快適だわ。地元の子供た
2021/10/10 14:00
平塚漁港の工房 @ 平塚 [塩さば麺]
10月とは思えない残暑に誘われ、土曜に平塚へ。昨年10月オープンのお店です。立地は相模川河口。店内にカウンター6席、テーブル2×3卓はありますが、せっかくなので海を眺められる2Fのテラス席にて。カフェ風で気持ちよし。1Fでオーダーしての後会計式。先ずは喉を潤してと(
2021/10/09 14:00
えびかに食堂 鶴見駅前店 @ 鶴見 [自慢のかにら~めん]
甲殻類がウリの居酒屋さんが、9月末からランチでラーメン提供するようになったそうな。2Fに上がるとPUFFYの「♪蟹、食べ行こ~」が響きます。メニューでの後会計式。同じビルのお好み焼き店「若竹」と同経営なのね。卓上調味料はにんにく、ヤンニンジャン、GSの拉麺胡椒、醤
2021/10/07 12:00
らあめん花月嵐 川崎西口店 @ 川崎 [《限定》塩らぁ麺飯田商店ー新たなる挑戦ー]
知人のツイで、提供開始日を思い出せたm(_ _)m川崎西口店は9月末から店主さんが代わったばかりなのだよね。券売機からは懐かしい大将の声が。渡されたシートを読みつつ待ちます。■《限定》塩らぁ麺飯田商店ー新たなる挑戦ー(1,180円)鶏油を感じるスープ。正直、思ってたより
2021/10/06 12:00
味噌ラーメン 雪ぐに @ 中田 [味噌らーめん、甘エビ味噌らーめん]
今年3月に移転した、味噌ラーメンの人気店。移転後はお初ですm(_ _)m日曜の14時近い遅い訪問でしたが、外待ち8と大人気。子連れファミリーも多く、近隣から愛されていることが伝わります。代表待ち禁止や近隣への配慮等、気配りも行き届いてますね。着席までは20分。家人との
2021/10/03 14:00
鶴見の町中華で飲ろうぜ!(香南厨房 @ 鶴見)
緊急事態やらまん延防止やら、色んな宣言で進められていなかった「町中華で飲ろうぜ!」シリーズ。10月にめでたく宣言明けを迎え、再開いたします。土曜に向かった先は鶴見。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ店内はテーブルのみで2×2卓、4×4卓、6×1卓かな。先客1組のママ友は、
2021/10/02 13:00
ラーチャン専門 我武者羅 四谷店 @ 四谷 [ラーチャンセット]
9/28(火)オープンの新店。訪問した日は、内視鏡での検査入院だったので、約22時間ぶりの固形物。通し営業がありがたいよ。沢山の祝い花の中に・・・どこかで見た君と僕。店内はカウンターのみで着席が15席、立ち食い席が3席かな。台風影響の残る強い雨の中、17時頃でもお客さん
2021/10/01 17:00
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なっくさんをフォローしませんか?