ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋終盤~真岡鐡道
電柱が林立する市街地をSLが走る。(2020年11月21日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/30 23:43
銀杏の周りは~真岡鐡道
風のいたずらで、銀杏の樹の周りに、黄色い葉が散りばめられていました。ところで、今日の真岡鐡道は、DE10との緊急プッシュプル。C12の調子が良くないのか、そして終日煙は無く、・・・心配です。(2020年11月21日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/29 22:27
赤く染まった山~真岡鐡道
22日にアップした写真と似た構図ですが、22日のバックは伊許山、本日は、根本山ですどちらも北から南へ向けての撮影のため見事な逆光。わずかに煙が見えたのが、ささやかな喜び・・・。(2020年11月21日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/28 21:15
C12の帰り道~真岡鐡道
C12が、ひと仕事を終えて、おうちへの帰り道。遠く、男体山の雄姿がそびえていた。(2020年11月21日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/27 22:24
夕陽を浴びて~真岡鐡道
建造物が色々写ってしまうが、秋らしさも垣間見えた折本駅発車直後。(2020年11月21日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/26 23:31
旅路~真岡鐡道
2020/11/25 23:21
筑波山バック~真岡鐡道
筑波山をバックに、揺れ動くススキを加えてみたが、JR水戸線の架線柱が目立ち過ぎて、何か違和感が否めず・・・。朝の送り込み回送のため、SLは最後尾のぶら下がりです。(2020年11月21日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/24 23:27
光輝く罐~真岡鐡道
夕陽に照らされ、黄金色に輝いた。訪れた場所は終日煙に恵まれず、悶々としていたが、ここで薄煙が出たので胸のつかえがとれた。(2020年11月21日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/23 19:24
秋の芳賀路~真岡鐡道
伊許山の麓をのんびりと走る。快晴はうれしいが、逆光に加え、気温も17℃まで上昇。煙もなく、撮影は苦戦・・・。(2020年11月21日撮影)...
2020/11/22 21:54
3つのトラス橋~上越線
いつも悩む上越線の上りSLの撮影。煙の期待が薄いうえ、紅葉シーズンで交通量が多く、高速道路の渋滞が予想される。下りのみの撮影で帰宅すれば、スイスイ帰れるので、当初はそのつもりていた。しかし、陽が陰り、紅葉が綺麗には映らないものの、トラス橋が3つ見えて面白かったため、もう1枚欲張ってみた。(2020年11月8日撮影)旧型客車の明かりがいい雰囲気・・・。下のトンネルは、すれ違いできない県道255号の超狭いトンネル。...
2020/11/14 07:04
上越国境の町~上越線
今日からは上越線です。ここに来る途中の関越道沼田ICでは、高速から降りる車が渋滞をなし、500mくらいだろうか、本線にはみ出すように連なっていた。GO TO トラベルに加え、天気が良いからだろうか、観光客が戻っているようだった。SLは、定刻を少し遅れて登場したが、スピードがのっていない感じに見えた。煙も残念・・・。国境の町は紅葉に彩られていた。(2020年11月8日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッと...
2020/11/12 22:19
飯豊山麓の秋~磐越西線
陽が傾く時間になっても、雪をまとった飯豊山が顔を覗かせていた。そしてその麓は、紅葉で彩られていた。(2020年11月1日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/11 22:20
記憶に残る情景~磐越西線
考えることは皆同じようで、大勢の撮影者がこの橋の周辺に結集した。川縁は人が折り重なっていたが、撮影場所が広いため、皆、思い思いのアングルで構えていた。晴天に紅葉が輝いていたが、一転、通過直前に陰ってしまい、本当に残念だった。しかしそれでも、磐越西線を代表する素敵な景色の一つには違いない・・・。記録に残すとともに、しっかりと記憶にも残した。(10月31日撮影、色補正しています)ブログ村のランキングに参加...
2020/11/11 00:09
錦秋~磐越西線
「錦秋」とは、紅葉が錦の織物のように色鮮やかな秋、のこと。そんな風景が目の前に展開されていた・・・。(2020年11月1日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/09 22:26
穏やかに流れる~磐越西線
一週間前、ここの紅葉はまだ序章だった。阿賀野川は流れが穏やかで、波打った川面が印象的だった。(2020年11月1日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/08 21:16
須刈岳の麓にて~磐越西線
陽が落ちて、わかりづらいが、紅葉に彩られた須刈岳の麓を進んでいくC57。マーブルのもくもく煙が暗闇に浮き上がった・・・。(2020年10月31日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/07 23:23
チラッと~磐越西線
C57が、カーブの先でチラッと顔を覗かせた。この瞬間がたまらない・・・。(2020年11月1日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/06 21:35
川面への反射~磐越西線
日の入りが早いこの季節、野沢駅以西での撮影は暗闇との闘いとなる。ここ白崎橋では、ばんえつ物語号の窓から漏れた光が、阿賀野川に反射して輝いた。(2020年10月31日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/05 23:41
ブルームーンの夜~磐越西線
昨日に続き、夜の情景。ハロウィンの日、「ブルームーン」が夜空に浮かび、地上を照らしていた。人気のない小さな駅で、新型気動車とSLばんえつ物語は、すれ違った。(2020年10月31日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/05 00:08
黄昏時~磐越西線
車内からは、平瀬集落はどのように見えているのだろうか・・・。物寂しい黄昏時。(2020年10月31日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/03 20:34
紅葉に染まる岩山~磐越西線
岩山に樹々が生命力強く生い茂り、樹々は橙色や黄色に染まっていた。ここは四季折々で様々な表情を見せてくれる場所。(2020年10月31日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/02 23:47
飯豊山冠雪~磐越西線
山里はまだ秋も、飯豊山は早くも冬の訪れ・・・。(2020年11月1日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
2020/11/02 00:21
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大切な一瞬をさんをフォローしませんか?