chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
銀盤ジャンキーの愚行の日々 https://ameblo.jp/coup-de-couer/

CD(=銀盤)コレクターの購入日記。お金もないのに買ってばかり・・・もう病気です(笑)

ジャズからボサノバ、果ては昭和歌謡まで・・・目に留まった、耳に留まったあれやこれやを徒然にアップしていきます。一枚でも「聴いてみたいな」と思っていただけたら大満足。お付き合いの程よろしくお願いいたします。

銀盤ジャンキー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/01

arrow_drop_down
  • ■ Vic Lewis / Plays Bossa Nova At Home And Away

    このアルバムもなかなか銀盤化されませんね・・・。 いいアルバムなんですけどね、何故だろう(笑)久しぶりにアナログの棚を整理したので、引っ張り出して聴いて…

  • ■ Bruce Lewis / I And The Village

    夏を目前に控えたこの時期にぴったりのアルバムを手に入れたので、久しぶりに更新しますね・・・。 ブルース・ルイス なんて名前を聞いてピンっとくる人はそうそういな…

  • ■ Georges Arvanitas, and others / Pianos Puzzle

    最近は、すっかり ”ももクロちゃん” にはまってしまって、仕事を終えて部屋にこもるとライブのDVDばかり観てしまってます(笑) ところが彼女たちのライブってヴ…

  • ■ London Experimental Jazz Quartet / Invisible ~

    1曲目、スタートボタンを押した途端にスピーカーから跳ねる様に飛び出してくる硬質なピアノの乱舞 ・・・ もうその瞬間から 「只者じゃぁないな・・・」 と感じさせ…

  • ■ UA / Kaba

    ・・・ 僕が子供だった頃、仕事納めの翌日といえば、大掃除、お正月飾りの準備、三が日に向けての買い出し 等、、、朝から母親が慌ただしく働いていたのを思い出します…

  • ■ Roberto Fonseca / Yo

    相変わらずのスローペースな更新で申し訳ありません(涙) ポツポツとサルサのアルバムのお話が続いたので、今夜は現在進行形のラテン・ジャズのお話をしてみたいと思い…

  • ■ Alfredito Linares / Salsa a Todo Sabor

    先日、珍しく(・・・というか初めて)サルサのアルバムのお話をしたので、もう1枚お気に入りのアルバムのお話をしておこうと思います。サルサってジャンルは本当に疎く…

  • ■ Louie Ramirez Y Su Orquesta / Sexy Salsa

    実に久しぶりの更新となります。 もし待っていて下さっていた方がいらっしゃったなら本当に申し訳ない限りです・・・。 ほぼ毎日の様に届く新しいCDを聴くことと、同…

  • ■ Attila Zoller / Gypsy Cry

    最近、アッティラ・ゾラー の アルバム が CDトレー に載ることが多い気がします・・・。 なかでも良く聴いているのがこの ”ジプシー・クライ” です。 最…

  • ■ Albert Mangelsdorff / Now Jazz Ramwong

    ********************************************************************随分と更新が滞ってしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銀盤ジャンキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
銀盤ジャンキーさん
ブログタイトル
銀盤ジャンキーの愚行の日々
フォロー
銀盤ジャンキーの愚行の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用