25年間の経営コンサルティング経験と団塊の世代の人生とまだまだ続く人生をつなぎ・・・。 世代を超えてのブログになれば嬉しいですね。
435回 / 365日(平均8.3回/週)
ブログ村参加:2011/12/05
新機能の「ブログリーダー」を活用して、世代継承ウォーカー:団塊世代経営コンサル大野晴夫さんの読者になりませんか?
1件〜30件
なぜ日本銀行が、デジタル通貨でベーシック・ペンションを発行・支給・管理するのか:ベーシック・ペン
ベーシック・ペンションもこの一般法定通貨と同様に日本銀行が、その権利に基づいて発行します。但し、それは、ベーシック・ペンション用としてのみ限定して利用し、流…
なぜすべての個人に、平等に、無条件にベーシック・ペンションを支給するのか:ベーシック・ペンション
なぜすべての日本人個人に、平等に、無条件に支給するのか?「個人」ごと、「個人」単位に、「平等に」、「無条件に」支給されます。「世帯」単位ではありません。人に…
なぜ国がベーシック・ペンションを支給するのか?憲法の基本的人権を保障・実現するため:ベーシック・
なぜ国がベーシック・ペンションを支給するのか?憲法の基本的人権を保障・実現するため:ベーシック・ペンション10のなぜ?-1 ) 憲法第25条2項に、国が、すべ…
2050年社会システム改革達成のための「2030年農業・農政中長期ビジョン」シリーズ
コロナ禍や大規模自然災害問題も包含して、一部再確認を含めて、2050年の理想農業・農政実現の課題を、思いつくままに挙げてみます。 1.食料自給自足国家実現の…
日本独自のベーシックインカム、ベーシック・ペンション生活基礎年金「10のなぜ?」を始めます
ベーシック・ペンション生活基礎年金「10のなぜ?」とは?1.なぜ国がベーシック・ペンションを支給するのか:【日本国憲法準拠】2.なぜ日本人にのみ、個人個人に…
2030年までの10年間で、何がどう変わるか、変えられるか、変えるべきか:「2030年の社会シス
平時に見えるような時期・時代においても、さまざまな社会問題が取り上げられ、政治的・行政的課題化されてきていますが、ほとんどそれらに対する有効な対策・政策は、…
ベーシック・ペンションの定義1.すべての日本国民に、個人ごとに支給される。2.生まれた日から亡くなった日まで、年齢に応じて、無条件に、毎月定期的に生活基礎年金…
竹中暴論紹介から、宮内氏の竹中批判まで、週刊ポストが追いかけたベーシックインカム関連記事を、マネーポストWEBで追っかけ。以下の追っかけシリーズを、3回シリ…
日本ベーシックインカム学会の竹中暴論及び諸説へのスタンス:週刊ポストの小学館マネーポストWEB、
コロナ禍で困窮する人が増えるなか、所得格差、経済格差を埋める政策 としてBIが注目されている。 数十年後の日本を想像すると、労働の大部分がロボットに取って代…
クオータ制導入の社民党、他人頼みの福島党首では存在意義なし、消え去るのみ:唯一の策は女性新党?
社民党は、昨年11月14日の党臨時大会で、すったもんだして、4人の国会議員が、立憲民主党への合流組と社民党に残る組と2人ずつに分裂し、既に死に体同然の政党と…
宮内義彦氏の話を耳をかっぽじって聞け、竹中平蔵:週刊ポストの小学館マネーポストWEB、ベーシック
竹中説を批判することとセットで、日本もベーシックインカムを導入すべきと提案した、著名な財界人宮内義彦氏へのインタビュー内容を、同じくマネーポストWEBの20…
竹中平蔵の暴論はシカトすべき!:週刊ポストの小学館マネーポストWEB、ベーシックインカム記事を追
ネオリベラル派によるベーシックインカム論の代表的存在かのように昨年テレビ・週刊誌などで取り上げられた竹中平蔵のベーシックインカム7万円支給説。とても常人の意…
2002年アイルランド政府「ベーシック・インカム白書」によるBI定義・特徴
まず同白書で定義するベーシック・インカムは、こうなっています。 1.個人に対して、どのような状況におかれているかに関わりなく無条件 に給付される。 2. …
2050SOCIETY、2021年サイト運営方針及び上期重点テーマ
政治批判をただ続けているだけでは、そう大きな期待はもてません。政党・政治家の行動を変革し、望ましい政治・行政を執行・実行する組織機関、組織機構を創出し、政治…
ベーシック・ペンション2021年第1四半期サイト運営方針と新しいサブカテゴリー設定
新サイトを開設して10日経過しました。「2050年の望ましい社会の実現」をテーマとした昨年開設したhttps://2050society.com で考察を重…
エアバス社、ゼロ・エミッション機「ゼロe」、2035年就航へ 移動の選択肢を確保するための動きは当然ある。その一つが、欧州航空機大手エアバス。2035年に温…
ベーシックインカム地域通貨県札「房」発行公約:千葉県知事選立候補予定の皆川眞一郎氏
既に2021年3月4日公示、同3月21日投票の千葉県知事選に、公約としてベーシックインカムの支給を掲げて、元高校校長皆川眞一郎氏が立候補することを表明しまし…
新設ベーシック・ペンションWEBサイトで、2020年全考察を振り返り:新しい2021年フェーズへ
まだ戦略的な構想は持ち得ていませんが、ベーシックインカムに関する総合的なWEBサイトも兼ねたいと思っており、多様な議論・考察を更に加えながら、実現に少しでも…
ベーシック・ペンション宣言、そして新しい活動フェーズへ:第6ステップ2020年12月第1フェーズ
まず初めに、これまで「日本独自のベーシック・インカム」と但書き付きで述べていたベーシックインカム及び「生活基礎年金」を、今後は「ベーシック・ペンション」と一…
小型炉原発に検討の余地が?電源構成とカーボンゼロ・イノベーション
1月6日の日経紙特集記事のテーマは、<進化の道変えた原発 小型炉に浮かぶ「現実解」>でした。そこで見たのは 安全性が高いとされる小型原子炉の開発と実用化が進…
水素社会、IoE(インターネット・オブ・エナジー)実現とカーボンゼロ・イノベーション
2050年を見据える時、理想として考え、実現していると期待しているのが「水素社会」です。すべてのエネルギーが、水から取り出された水素でまかなわれる、完全カー…
ベーシックインカム生活基礎年金案を再考察:第4ステップ2020年10月
9月にはベーシックインカム、生活基礎年金法私案の第一次案をまとめましたが、この制度を実際に提案する上で、さまざまなかつ多くの課題が存在します。生活基礎年金法…
ペロブスカイト型太陽電池によるクリーン&グリーンエネルギーとカーボンゼロ・イノベーション
ペロブスカイト太陽電池とは、ペロブスカイト結晶(Perovskite Solar Cell、PSC)を用いた太陽電池で、2009年に、宮坂力桐蔭横浜大学特任…
ベーシックインカム法案作りにトライ:第3ステップ2020年9月
いきなり法案の条文作成に入る前に、作成すること自体の目的・意図・方針を示した後、法律制定に至る背景・目的、及び法律の構成を前書き、前文としてを示そうと考えて…
グリーントランスフォーメーション(GX)とカーボンゼロ・イノベーション
日経紙で元旦から始まった「第4の革命 カーボンゼロ」という1面にスペースを取ったシリーズ。私はその内容や事例レポートを「カーボンゼロ・イノベーション」と捉え…
コロナ下で進めたベーシックインカム、シアン検討:第2ステップ2020年6月~8月
当初から、BI実現には当然国会に法案が提出され、議論・審議され、可決成立され、晴れて施行される、こういうプロセスが不可欠であることを認識していました。では、…
日本ベーシックインカム学会1月10日、第4回関西地区研究会開催
テーマは、1.「韓国におけるベーシックインカム」:講師・孔栄鐘大阪商業大学研究員2.フリーデイスカッション:「2020年のベーシックインカムの動きを振り返る…
Basic Pension ベーシック・ペンション、誕生のいきさつ
真の全世代型社会保障制度とは、全世代が平等に年金を受け取ることができる制度であるべき。ここから、生涯型・全世代型年金制度のイメージを持ち、ベーシック・インカ…
癒やしから感動に:カワセミカップルは、セーちゃんとミーちゃん
一昨年から続けてきた近くの伊賀川辺りに棲息し、翡翠色をしたきれいで可愛いカワセミ・ウォッチングで、初め、普通のスマホで写真を撮っていました。しかし、小さすぎ…
朝食で鯖の味噌煮を食べること年間360日以上:高齢夫婦の健康モーニング・プレート生活2020
このワンプレート式和食スタイルが始まったのは、ほぼ3年前。妻の少しの健康具合の変化を機に、バターと塩分が比較的多い食パンを主食とする朝食を、脂質異常症の私の…