chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブリックスで家つくり http://brixclub.blog.fc2.com/

鉄筋コンクリートの新工法 自然石ユニットを積み上げて内装外装も完成する

自然石のユニットを積み上げコンクリートを流し込むと鉄筋コンクリートの外壁内装の建物ができる

ブリックスハウス
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2011/11/23

arrow_drop_down
  • アール・デコ建築

    アール・デコ建築それまでの建築の歴史(ゴシック・クラッシック)によらない新しい建築様式の鉄筋コンクリート建築のデザイン アール・ヌーボーの 曲線 有機的 非機学的に対して 1925年 パリ現代装飾美術工業美術国際博覧会でアール・デコ展がスタートした大衆化の時代背景 都市化が進行し 今日の大衆消費社会の始まり対照的 幾何学的な 鉄筋コンクリートの アール・デコが始まりました鉄筋コンクリートの モダンな...

  • 世界で一番住みたい家

    世界で一番住みたい家誰でもが 家を建てる時にはそう考えるのではないでしょうか日本では 木造の家がほとんで 日本人は皆 家は木造としか 想像出来ないと思いますしかし世界的に見ると木造の家は意外と少ないのです世界には その国の 気候風土にあった 家があります一番多い家は 組積建築で 石を積み上げる 建物です最近では 鉄筋コンクリートの建物が 世界的に 建てられています自分が住む家となると 一番 理想的な家としては1,安...

  • 世界で一番暮らしやすい街づくり

    世界で一番暮らしやすい街づくりをしませんか1、美しい街→世界の人が見に来るような街づくり2、楽しい街→明るく 愉快で 楽しい 人達の集まる街づくり3、安全な街→社会のルールが整って治安の良い街づくり4、健康な街→水や空気や食べ物が綺麗な街づくり5、防災の街→地震 台風 火事 津波に強い街づくり今の日本は世界と比べてみると見ると いろいろなことが 劣っています私たちがこれからも 末長くこの国で暮らしていくのなら もう少...

  • ソロモン地震と津波

    トルコで大地震が発生して何万人という大災害が発生しました世界中でおきる地震と 津波は定期的にやってきますそれは地球の構造上 地殻の変動によって 必ず起こるもので避けることはできませんしかしながら 今回の大きな被害者の多くは建物が倒壊してその下敷きになっての被災ですもしも建物がもっと耐震構造であったらこんなに多くの人が被害にあわなかったと思いますつまり人災によっての災害といえますそんなときに 一番 ...

  • 屋上菜園付き賃貸マンション

    ベジタブル菜園に人気があります見て楽しむだけではなく自分の育てた 野菜を サラダにして食べたり ハーブティーなどを楽しむことで 育てる ながめる 食する と言った 一石三鳥の楽しみ方が 人気の 理由のようですそのベジタブルガーデンを賃貸マンションの屋上に セットした家庭菜園付き 賃貸マンションが登場しました若者向けの 賃貸マンションはそのほとんどが ワンルームマンションです窓も一カ所しかなく日当たりも 見晴らし...

  • 身体障害者の家づくり

    視覚障害 聴覚障害 平衡機能障害 音声 言語障害 肢体不自由など身体障害者には高齢者が多く65歳以上の割合が60%以上を占めています健常者の家づくりとは大きく異なります日本の人口における高齢者の割合が増加していて今後も身体障害者の人数は増えていきますこれからの家づくりは 一般の健常者の家も身体障害者と同様の 家づくりが必要となります地震や津波 台風 火災など一般の人が避難できる建物でも 身体障害者には より...

  • 沖縄の家

    美しい景色の南の島国 沖縄 気温40度を越す 夏の厳しい暑さに耐える家風速70メートルを越す台風も来る台風銀座に 耐える家地震や 津波 シロアリから守る家つくりは長い歴史を耐えてきました強烈な台風から建物を 守るため家の前には自然石を積み上げた 石垣がありますそして屋根瓦も強風に飛ばされないようにしっくいで塗り固められていますしかし最近の沖縄の家の ほとんどはブロック建築や コンクリート構造の家で...

  • お風呂でリラクゼーション

    最近のお風呂にはさまざまなお風呂があります細かい気泡が噴き出す気泡風呂 や炭酸泉風呂 イオン風呂 オゾンが発生する風呂など血液循環や 体の芯まで あたためる効果があります入浴のスタイルも ただじっと 我慢しているのではなくゆく室内にテレビや 音楽が 流れていて楽しく リラクゼーションしながらの入浴ができます最も開放的で楽しい風呂は なんと言っても屋上の露天風呂でしょう夜空の星や 休日の 昼間は 緑を見ながら ビ...

  • 観光名所の家づくり

    日本国内や海外にはその地域の景観を 古くから 保護 され守られて来た 街並みの 観光名所が 多くあります人気のある観光名所はその建物が建てられた時代が古いほど 観光客が多く 訪れます古い昔の歴史や文化を見るのが楽しいですね日本の観光名所の中で 建物など街並みが名所になっている ところが少ないのは 耐久性が短く 永い歴史の ある建物が少ないことです少なくても数100年以上の耐久性は欲しいものです現代の建築技術で...

  • 有利な土地活用 資産活用とは

    有利な土地活用 資産活用をすすめるとき優れた企画書 プレゼンテーションが立案されて内容を検討する時 最も大切なポイントがありますそれは 建物の構造です一時貸しの店舗 や商業施設や駐車場などは別ですがいくら優れた 企画であっても 建てる建物の構造が仮に 木造や鉄骨の プレハブ建築 であったときその耐久性は鉄筋コンクリート構造と比較すると倍以上の差がありますその上 資産活用する 建物の 商品的な耐用年数の差は更に...

  • 家は芸術作品になる

    世界には優れた建物が多くありますそれらは 芸術作品としても価値があります私たちの住む家も作り方によっては芸術作品として 後世に残る建物になります一棟でも 世界遺産になるような建築から住宅が 集まって 美しい街を つくりあげます同じ建てるなら 我が家も 芸術作品の建物を建てて見ましょう奇抜なだけが 芸術作品ではありません優れたデザイン性 美しい素材感 と色彩感覚その建物は住んでいて 居心地のいい 建物です芸術...

  • 個性的な 美しい家づくり

    分譲地などには 同じスタイルの 家がたくさん建っていますこれは住宅が不足している時代にとにかく戸数を確保するために工法やデザインは 同じもので建てたものですそのため 自分の家か他人の家かわかりませんその建物は すでに建て替え時期が来ていて老朽化が 目立ちますリホーム をするか 建て替えをする時期が来ています 最近では 個性的な建物を建てたい 他人と同じ家は 建てたくない と云う人がほとんどです しか...

  • 住みやすいプランニングの作り方

    家の間取りを住みやすく 上手にプランニング 設計するには 建築をする敷地の 基本的な 建築の法規制をチェックした上で第一番重要なことは家は その土地の大きさと形に合ったプランニングすることですそんなこと 当然のことだと思いますが現実的に見るとほとんどの 建物は土地に合わせている様にみえますが実にムダなプランニングで建てられているのが 現実なのですそんなこと言われても 一般の人にはほとんどが 見分けがつかない...

  • ガレージと狭小住宅

    ガレージと狭小住宅カーマニアにとっては愛車にはしっかりとしたガレージに置きたいと考えるのは 親心ですしかし 愛車のガレージとなると 想定よりも広いスペースが 必要となります単なる 駐車場とは 少し異なりますその理由は 愛車は息子なのです夏涼しく 冬暖かく 湿気やホコリは無く 洗面 トイレ できればバスも欲しいくらい?一番欲しいのはクルマのメンテナンスのための ジャッキアップリフトですそのため 天井が高く 通常の...

  • 小さな日本文化の家が 住みやすい

    小さな日本文化の家が 住みやすい小さい家の方が 心地よい住まいに適しているのです例えば 日本の茶室などは 小さく 低い戸を開けて入り畳み 数枚の 広さで 低い天井 の空間の中でこそ味わえる 居心地のある風情です もともと 日本の 都市部では 土地が狭く 狭小地建築が 一般的ですがその狭い空間を 日本の文化を感じる感性で 家づくりをすることがこれからの 日本ならではの 住まいづくりです日本の食文化のひとつに お重があり...

  • 建替えは鉄筋コンクリート

    東日本大震災以降老朽化している木造住宅の建て替が増えています首都直下大震災や東南海地震の発生する確立が高いということで 特に東京周辺の戦後に建てられた老朽化した木造住宅のアパートが多い様です地震によって 老朽化した建物の壁にひび割れなどの被害が多く出たことで アパートの家主さんは万一のときには責任問題となるからです阪神大震災のときには木造住宅の倒壊が原因で大火災が発生しましたもし大震災が 発生したと...

  • 世界基準の建築

    世界基準の建築欧米の建物は50年から100年の耐久性がありますが 日本の家は平均26年で建替えられていて まるで割り箸の様ですそのため生涯にわたり 住宅ローンを払い続けることになります地球温暖化や自然災害エネルギー問題 健康生活などを考えこれからの世界基準にあった建物を建てていくべきです今年 世界の国の数が195か国となりました その国の数だけ建築の工法があるとすると どの国の工法が世界基準となる...

  • 医院建築は 天然石の建物

    医院や病院は 人の健康を守る生命の 番人です万が一の時には 多くの 避難者が 救護を求めて集まりますその建物は 自然災害などにも耐える 最強の建物である必要が有ります人の命を守るための 医院が 壊れてしまっては避難する場所が有りません開業医の建築は 開業医の.意思.で建物が決定されます医院建築は 一般的に1階が医院 と駐車場で2階 3階 屋上が庭園です建物は 鉄筋コンクリート構造が理想的ですが中には 木造やプレハブ...

  • 南海トラフの大地震対策の家づくり

    東海から西の太平洋側にある南海トラフで巨大地震が発生した場合広範囲の地域で超高層ビルが数メートルという大きな揺れが続くおそれがあるという最新の研究が公開されましたビルによっては上層階の揺れ幅が3メートル近くに達し構造が破壊されて使用できなくなる被害が想定される超高層ビルは全国におよそ2500棟あり企業や行政の事務所や店舗 住宅などに使われ1棟当たりで数千人以上が利用していることから揺れで使用できな...

  • 住宅の価格破壊 価格(NO1)

    住宅の価格が高騰しています皆さんは実感されていることと思いますが住宅の価格が 高過ぎると思いませんか日本の住宅の価格の 43.3% がマージンです 建物の原価に1,元請けのマージン 10%2,下請けのマージン 10%3,孫請けのマージン 10%4,直接工事をする職人のマージン 10%日本の住宅産業がいかに無駄なコストを掛けているのかがわかりますその理由は日本の建築の構造が原因です欧米の住宅の...

  • モノコック構造の家づくり

    建物の構造はいろいろな工法があります一般の木造住宅は 軸組み構造ですツーバイ工法のように 木造でも壁式構造もあります鉄骨構造や軽量鉄骨プレハブなども軸組み構造ですコンクリート建築には軸組みのラーメン構造や壁式構造がありますその構造によってそれぞれの特徴があります超高層ビルなどは 鉄骨造の一種ですが 地震などの時には大きく揺れることによって地震動の力を吸収して耐えることができます構造的に一番バランス...

  • 北海道の家づくり

    日本の最北端の地 北海道の家づくり雄大な大地に家を建てる春から夏 秋の季節は梅雨もなく すごしやすくいいいところですしかし 冬の北海道は本州から比べると 極寒の地です家をてるときには基礎を1メートル以上深く掘り下げなくては家が霜柱で 傾いてしまいます 同じ様な土地がカナダですが カナダではその対策として建物の 下には基礎を深く掘り 物置を兼ねた 半地下室をつくります 地域によって霜柱のできる深...

  • 首都直下型地震で想定見直し

    都内の死者、最大9600人=首都直下型地震で想定見直し―都防災会議(時事通信 配信) 東京都防災会議首都直下型地震の被害想定を見直し、東京湾北部でマグニチュード(M)7.3の地震が発生した場合、都内の死者が従来想定(最大約6400人)を上回る最大約9600人になるとの推計結果を公表した。震度6強以上の強い揺れが起きる範囲も広がり、大田区や江東区などの一部地域では震度7を観測すると予想している。都は新想定に基づき、今秋...

  • 自給自足住宅

    砂漠の真中に 人は住めるのでしょうか現代の人は 電気や水道 下水が完備した住宅に住んでいます砂漠には当然 電気も水道も下水もありませんしかしながら 現代の技術であれば それは可能だと思います人が生活すためには まずは飲み水がなくて生きていけません飲み水を確保するためには エアコンのような空気中にある湿気を水に替える装置があります 砂漠の空気にも低いですが 湿度はありますまた 昼間の高い気温は 夜にな...

  • 家の強さは 基礎で決まる

    家の強さは 基礎で決まる建物の重さを 支えているのは 基礎です近年まで 木造建物の基礎は 平らな石の上に柱を建てていました地盤が弱いと 建物の重さで 地面が不均衡に沈んでしまいます度重なる 大地震からの教訓から 建築法律が少しずつ改正されて現在では 地震にも強い 鉄筋コンクリート構造の基礎が一般的になりました基礎の形には 大きく分けて 布基礎と ベタ基礎があります布基礎は建物の外周に沿って作られます一方 ベタ基...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブリックスハウスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブリックスハウスさん
ブログタイトル
ブリックスで家つくり
フォロー
ブリックスで家つくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用