ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
広島ではお神楽がとっても身近か
広島に住むようになってお神楽がとっても身近なものだと知りました 石見神楽などが中国山地を越えて伝わってきたと思われますが 県内に「神楽団」があちこちにあってお…
2024/07/31 12:03
28度が涼しい 野呂山山頂
どこか涼しいとこないかなぁそうだ野呂山へ行こう! ということで呉市の野呂山800mへ 山頂に着いたら外気温は28度さっきまで36度だったのでとても涼しく感じま…
2024/07/30 20:17
阿部一二三さん金メダル・前澤友作・南禅寺界隈
先日ファミリーヒストリーで柔道の阿部一二三・阿部詩さん編を見てすっかり阿部兄弟ファンになって 身内をみるようにドキドキしながらオリンピック応援しました 詩さん…
2024/07/29 20:00
暑いけど ひと駅歩いて 年の功?
暑い暑い14時頃袋町の電停で広電(市電)を待っていました 強い風が吹いて帽子が飛ばされそうだけど気温はたぶん35度くらいあつい・・ 電車に乗ったらクーラー効い…
2024/07/28 19:53
夏の風物詩 草刈りの音・におい
ウィーンウィーン草刈り機の音とほんのり草のにおい 夏ですねぇ 平和大通りは別名100メーター道路といい4車線と側道との間に広い遊歩道があって大きな街路樹が小さ…
2024/07/27 21:27
よくお喋りするガスコンロ
冷蔵庫や電子レンジもよくぴーぴー鳴りますが 我が家のガスコンロも「火がおおきくなります」「火力調節されました」とよくおしゃべりします 先日ん・・何か違うこと言…
2024/07/26 21:15
ビルの19階から見えた雨雲
昨日はお昼頃に80mmの大雨と共に雷が鳴りました 30分ほどでやみましたがベランダの洗濯物をお風呂へ移動したりパソコンを電源OFFしてコンセントからはずしたり…
2024/07/25 20:08
ストレッチデニム(UNIQLO)
そういえば・・管弦祭に行った時4時間以上はずっと立ったり歩いたりしてほとんど座ることはなかったのですが その間はあまり疲れを感じませんでした(翌日は朝寝坊しま…
2024/07/24 19:55
管弦祭・ちょうちん行列
宮島の管絃祭へ初めて行ってきました 厳島神社の御神体が御座船に載せられて対岸の地御前神社(下宮)へ渡御する神事平清盛が始めたとも伝わります 大潮の日を選ぶので…
2024/07/23 20:10
和太鼓フェスティバル 太鼓の音はいいですね
昨日は午前と午後にふたつの子ども塾でボランティア いつも思うのですが子どもの能力ってすごい! 一度聞いたらその通りに反復できていつの間にか覚えてる天才です そ…
2024/07/22 12:10
ピンポン キングルビーメロン
お中元の時期でもありインターホンがピンポンピンポン 我が家はそれほどではありませんがお付き合いの広い方や会社のおうちは受け取りだけでもたいへんですね ボランテ…
2024/07/21 20:14
老け顔を 紅ぬり忘れと 言い訳する
またコロナが流行っていますね知り合いもチラホラ罹ってて2度目という人も多いです 外出時には必ずマスクを持って行きますが前ほどはきちっとしてなくて 先日もアルバ…
2024/07/20 20:10
ベランダのお掃除・金魚ぷくぷく
我が家(マンション)のベランダは洗濯ものを干すので徐々にうっすらとゴミがたまっていきます 最初はほうきで履いていましたがすっきりとはならず ある時ホースの水を…
2024/07/19 20:00
テレビから京言葉
祇園祭のニュースを見たいのになかなかオンエアされず・・やっぱり行きたかったなぁなんて思ってたら テレビから京言葉が聞こえてきました 再放送の朝ドラ『オードリー…
2024/07/18 20:14
朝 窓を開けたら蝉の声
しばらく雨模様でしたが今日は少し晴れそうです 数日前の朝窓を開けると蝉の声が聞こえました すぐにやんでしまいましたが蝉の大合唱の季節ももうすぐですね さてシー…
2024/07/17 20:00
ちょこっと音戸〜日本製鉄跡地・大和ミュージアム
久しぶりに音戸をお散歩しました 音戸(おんど)は倉橋島を渡るとすぐの場所で城みちるさんや島谷ひとみさんの出身地です 平清盛が音戸の瀬戸を開鑿して航路をつくりま…
2024/07/16 20:00
山の造成事業で・・熊や港が
広島市内から宮島方面に行くのに国道2号線の西広島バイパスをよく使います けっこう山の方を走ってて宮島や海は下の方に見えます 昨年くらいだったか廿日市市へ入っ…
2024/07/15 19:59
風鈴の音・夏越大祓・御湯立ち(旭山神社)
己斐の旭山神社へお参りに行くと チリチリと手水に風鈴の音 茅の輪があり15日は夏越大祓 上部に人形(ひとがた)がある茅の輪は初めて見ました 御湯立ち式 大…
2024/07/14 20:00
冷や汗・・パソコン回復するまで
先日のことパソコンを閉じるのに「更新してシャットダウン」を選んだら 「BIOSアップデート」の画面になっているのに気がつきました microsoftではなくパ…
2024/07/13 20:00
曇りかな・・フウセンカズラ
天気予報は曇りと言ってたから出かけるところがあるけど大丈夫かな・・ 最近ネットニュースを見るとむかむかすることが多くてなるべく見ないようにしました 見ればター…
2024/07/12 20:44
フランス菓子「ポワブリエール」
また梅雨空が戻ってきていくぶん気温も低く朝方はクーラーが寒くて目が覚めました 広島ではよく知られたフランス菓子「ポワブリエール」へ 家で珈琲をよく飲んでいるの…
2024/07/11 20:00
ノウゼンカズラ 図書館は涼しくて最高
熱中症予防と言いつつ15時くらいまで家にいて 洗濯物をとりこみ夕食の準備して自転車で図書館へ・・ 途中ノウゼンカズラが咲いてました 中学生かな高校生かな期末テ…
2024/07/10 21:30
辻能・喧嘩神輿 阿沼美神社(松山)
松山城の本丸は市内の真ん中にある勝山にあってどこからでもお城がみえ松山の象徴的な存在 山裾にある三の丸は藩主の住まいや上級家臣の家があったところで今もお堀が残…
2024/07/09 20:05
晴れた日のしまなみ海道
都知事も終わりすっきりとは言えないものの少し気分が軽くなりましたやはり気になっていたんですねさて梅雨の晴れ間が続いくのは嬉しいものの暑さもまして行き熱中症警戒…
2024/07/08 20:00
知事への提案箱・堀田仁助(蝦夷地測量)
今日は都知事選 広島住まいもする都民としてはいろいろ言いたいこともありますが・・東京を具体的にしあわせにしてくれる人がどうぞ選ばれますように(選挙はけっして人…
2024/07/07 20:01
新札を初めてみました
新札を初めてみました 新札が出た日の翌日(4日)に友人が銀行に行って両替してきたと見せてくれたのです ホログラムがちょっとキラキラ触って金額がわかるように斜線…
2024/07/06 20:25
熱中症警戒アラートから豪雨予報へ
Yahoo防災速報のアプリを入れていて 広島や東京の情報が得られるように設定しています 広島は大雨警報によく通知(表示)がでますが東京はというと夏になると熱中…
2024/07/05 20:09
太皷谷稲成神社・津和野城は築城700年
武家屋敷の殿町から津和野川に沿って太皷谷稲成神社を目指します 川に面して大きな鳥居 お稲荷さんなので朱色の鳥居が続きます 隙間からみえる津和野川の綺麗なこと…
2024/07/04 20:07
鯉・白壁・石舟瓦・町屋・武家屋敷
津和野の町をあるきました 古い町並みが残っていて5回くらい来ていますがいつ来ても素敵です まずは町屋のならぶ本町から『華泉』の華泉酒造さん 橋本醤油さん …
2024/07/03 20:00
津和野駅が新しくなっててびっくり
津和野の続きですあれ・・駅が新しくなってる 駅の観光協会の方に聞くと2年前の8月に完成したとのこと 確か前に来たのは駅前の安野光雅美術館で絵本を買った時で3年…
2024/07/02 20:00
文月朔日 津和野の弥栄神社
文月朔日梅雨の毎日ですね 大きな紫陽花の咲くこの場所には 樹齢600年以上と伝わる大欅があります ここは津和野の弥栄神社弥栄とかいて「やさか」と読みます …
2024/07/01 20:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)さんをフォローしませんか?