ソーシャルレンディングが中心でしたが見切りをつけて現在では自動売買FXを中心にやっています。収益報告や雑記などコスパの良い生活を心がけています。
問題が多いソーシャルレンディングに見切りをつけて、現在では自動売買FX、特にトライオートFXを中心に投資しています。収益報告に雑記、ブログのモットーは"コスパよく"、"Die wiht zero"です。独り身氷河期世代がたくましくいきていく様をお見せできればと思っています。
Presidentがついにコロナワクチンの後遺症について報道
新型コロナの感染後遺症についてはさんざんニュースになっていますが、不思議なことに“新型コロナワクチンの副反応による後遺症”についてマスコミはほとんど取り上げません。少なくとも私がテレビで見る限りは。 私も3回これまで接種を受けてきましたが3回目のあまりの副反応のひどさ、また2割もの人が接種していないのに、そのほとんどがピンピンしている現状を見るにつけ、ワクチンに懐疑的な立場となっています。参考ワクチ...
COZUCHIにて2つのファンドが募集中ないし募集予定です。“新橋事業用地I“が募集中、そして”新橋事業用地Ⅱ“の特別優先枠が明日(10/13)の午後7時より、一般募集が10月15日のやはり午後7時から募集を開始します。新橋事業用地Iと新橋事業用地Ⅱ 名称は似ていますが、あくまで別のプロジェクトです。ただし投資対象の住所はほぼ同位置にあり、複合した1案件と捉えてもよさそうです。新橋事業用地I 現在、募集中の新橋事業用地I(10/19...
週刊東洋経済が“ソーシャルレンディングの将来性“についてという記事を掲載
週刊東京経済2022年10月1日号のビジネスリポート掲載コーナー“Insightful Reports”にて“ソーシャルレンディングの将来性”という記事が掲載されました。日本総合研究所調査部の谷口栄治主任研究員の手によるものです。週刊東洋経済 2022年10月1日号 97ページより “ソーシャルレンディングという新たなサービスが台頭している”と始まるのですが、ソーシャルレンディングのサービスが開始されたのは2008年10月から、ということから...
「ブログリーダー」を活用して、ファイアフェレットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。