ソーシャルレンディングが中心でしたが見切りをつけて現在では自動売買FXを中心にやっています。収益報告や雑記などコスパの良い生活を心がけています。
問題が多いソーシャルレンディングに見切りをつけて、現在では自動売買FX、特にトライオートFXを中心に投資しています。収益報告に雑記、ブログのモットーは"コスパよく"、"Die wiht zero"です。独り身氷河期世代がたくましくいきていく様をお見せできればと思っています。
衆議院選挙行ってきました。私の一票が決定的になるとは思えませんが国民として意思を示したかったので。ですから投票する前から方針は決めていました。選択的夫婦別姓に反対する奴は”落とす!”私の選挙区は自民と立憲の一騎打ち。 自民の候補者は選択的夫婦別姓に”(賛成、反対に)どちらともいえない”、一方立憲側は明確に”賛成”でしたはっきり言って立憲は嫌いですが、候補者、支持政党ともに立憲に入れてきました。 どうせ自民の候補...
COZUCHIが運用期間3年という長期案件“下赤塚 一棟マンション【COZUCHI初の完全先着型!】を公開しました。募集開始は11月1日です。 これまでCOZUCHIの募集は抽選でしたが、案件名にあるとおりこの案件につきましては完全先着型、つまり“早いもの勝ち”です。その代わりといってはなんですが募集額は2億5千万円と歴代最大となっています。※ただし“伊東市川奈 高級リゾート開発用地 ≪EXITプラス≫”と同額一位この案件下赤塚駅1分と...
先日の簡単にブログ村ランキング1位になる方法という記事が久しぶりのスマッシュヒットとなりまして、アクセス数がすごく稼げました。そのおかげか、8~10位をうろちょろしていた当ブログのブログ村ランキングが一気に2位まで急浮上! ブログ村のランキングなんて、当てにならない(場合もある)という告発だけでこの反響と思うとすごく励みになりました。緊急事態宣言が明けても相変わらず、個人的には忙しくて苦しい日々た続いて...
本当に久しぶりに当ブログのメールフォーム欄に企業様からメールが届いていました。港区青山にあるという会社からです。この度は御サイト「ソーシャルレンディング赤裸々日記」を拝見し、大変素晴らしいサイトだと思いご連絡させて頂きました。と持ち上げてくれるのはいいのですが(まあ、テンプレでしょう)、メールの表題がブログランキングで御サイトを上位に掲載させます!と直截なもの、弊社では「ブログ村のランキング上位掲...
ジョイントアルファが新規会員向けにAmazonギフト券1000円プレゼント、年内開催中
最近スマートニュースやスマートニュースを見ているとRENOSYやFundsの広告をよくみかけるようになりました。一時はSBIソーシャルレンディングの広告が盛んに流れていましたが、だんだんと貸付ファンドや不動産クラウドファンディングの方へシフトしているような気がします。 そんな中、東証一部上場の穴吹興産が運営するということで評判のジョイントアルファが新規会員登録だけでAmazonギフト券1,000円をプレゼントするとい...
不動産投資クラウドファンディングとして“満足度“、“物件情報満足度“、“安心して投資できる”の3部門で1位のCOZUCHI(日本トレンドリサーチ調査)、 COZUCHIの運営会社、LAETOLI株式会社の社外取締役である川中浩平氏は、やはり貸付ファンドとしてその信頼性を不動のものとしているFundsの運営会社Fundsの社外取締を兼任しており、弁護士資格をもつ人物です。このことは両者の投資における信頼性を担保していると私は考えています。...
再び案件続出の狼煙か?Bankersが新規会員登録Amazonギフト券1,000円+投資すればするほどバック率が高くなるプレゼントキャンペーン同時開催
新規の投資家向けにキャンペーン実施 信頼のあるソーシャルレンディングとして新規ながら案件募集を順調にこなしているバンカーズが新規会員登録キャンペーン実施中です。 仮会員登録を11月30日(火)までに終了して、12月10日までに本会員登録を行えば金券1,000円分がもらえます。ユニークなのは楽天ポイントとAmazonギフト券のどちらか好きな方を選べることです。 楽天ポイントは投資ポイントとしても使えるのでこちらの方が良...
COZUCHIのストーリーのあるファンドいよいよ新生COZUCHI、新案件続出の9月が始まるCOZUCHIに残念ながら落選、でもワンチャンありそう、でも新規会員プレゼントは明日まで!とCOZUCHIで張り切って投資しようとしておきながら、落選しまくりの私です。平塚一棟マンションも申し込み中ですが、どうなることやらです。そのCOZUCHIですが、10月以降も硬いファンドの販売が控えています。第一弾が渋谷区神泉エリア 区分店舗ファンドです...
「ブログリーダー」を活用して、ファイアフェレットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。