今日は買いたい新製品があるので、2週間ぶりに電車に乗って秋葉原に行って来たよ。緊急事態宣言下のせいか、魂ネイションやらガンプラやらいろいろ新発売の商品がある日なのに今日のアキバは人もまばら。遊戯王のカード(?)かなんかの発売日でもあったらしく、その行列は見掛けたけどね。でも、結局お昼前には結構な人出になってたな。そして、これが本日の戦利品。24日発売のGフレーム13弾とパーフェクトストライクガンダムをフ...
トイ・フィギュアのレビューや最新情報などを日記風に綴ります
萌えじゃなくて、燃え志向。フェバリットはロボット魂、フィギュアーツ、S.I.C.、超合金、リボルテック、RAHなど。だけどブログには、あまりネタにされないものが多めかもしれない。
1件〜100件
【レビュー】 #1966 MAFEX/マフェックス シン・ウルトラマン ~ フィギュアーツとどっちがいいの?
公開と同時に話題沸騰のシン・ウルトラマン。オレも観に行ってきたよ。エピソードが数珠つなぎで総集編みたいな構成が気になったけど、素直に面白かった。でも、意外と真っ当なリメイクで、原典に囚われないもっと新しい作劇が見たかったな。そして、映画を観てきた勢いで、去年買って未開封のまま積んでいたMAFEXのシン・ウルトラマンを開封。5/21はいろいろ新製品の発売日なので、メタルビルドの武器セットと一緒にシン発売のフ...
ガンプラだけじゃない! 新展開を予感させるNEWキット ~ 静岡ホビーショー2022レポート④
2022年の静岡ホビーショーのレポート第4弾もバンダイスピリッツのブースから。今回はガンプラ以外のアイテムから、気になった物をピックアップするよ。バンダイブースの展示スペースは半分がガンプラ、もう半分がその他のプラモデルなぐらいの感じだった。ウマ娘やマンモスのプラモデルとかもあったしラインアップの幅が随分広がったよね。ここで紹介するのはロボットのみだけど。壮大なプロジェクトとともに神々しい限定品が予約...
RGゴッドガンダムほか、ちょっと先の一般店頭新作ガンプラ ~ 静岡ホビーショー2022レポート③
先日開催された静岡ホビーショーより、個人的に気になる新作展示を紹介するレポート第3弾。引き続きバンダイスピリッツのブースより、ガンプラの新作をピックアップ。前回までに、秋以降の新製品とプレバン限定品を取り上げて来たけど今回は5月~9月に発売されるちょっと先の一般店頭販売のアイテムをプレビューするよ。最近の品薄を受けて、ここしばらくは再販に注力するらしく、今年のホビーショーの新作ガンプラの情報は、既出...
誰専用? 限定ガンプラの新作は赤いモビルスーツ! ~ 静岡ホビーショー2022レポート②
3年ぶりに開催された静岡ホビーショーより、個人的に気になった新作展示のレポート。次のポイント増量デーに予約したいロボ魂の対抗馬になりそうな2体の話もしたいけど、今回も引き続き、バンダイスピリッツのブースから限定ガンプラの新作をピックアップするよ。まずはもうすぐ劇場公開となる「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」より、話題沸騰のあのザクのガンプラ。HG 1/144 ドアン専用ザク2200円もうみんな予約してるよ...
新作情報は載ってるの? あの換装ガンダム? ~ メタルビルド ヒストリア
早速予約が開始された新作もあるけどホビーショーの土産話を中座して、今回は今朝届いたムックを紹介。ホビージャパン別冊の「METAL BUILD HISTORIA/メタルビルドヒストリア」2011年3月発売のセブンソードから始まり、11周年を迎えたメタルビルド。その軌跡を振り返りつつ、今後の展開にもちょっぴり言及した1冊である。amazonのベストセラーでは1位になっており(5/17現在)、ムックのほうもしっかり売れているようだ。ページ数18...
2022年下半期 最も注目の新作ガンプラ・MGEXストフリ&水星の魔女 ~ 静岡ホビーショーレポート①
今回から数回に渡り、3年ぶりに開催された2022年の静岡ホビーショーより、個人的に気になる新作の展示を紹介するよ。ホビーショーへ向かう新幹線の中で予約した物とか、いろいろネタはあるけれど、レポート初回は、なかなか入場待機列に並べないぐらい大盛況だったバンダイスピリッツのブースから、2022年の下半期、最も注目かもしれないガンプラをピックアップ。目下の注目は、今月末頃に出荷らしい今やメタルビルド以上に入手難...
3年ぶりの静岡ホビーショー! ~ おもちゃ屋&模型店も回ってきた
3年ぶりの開催となる静岡ホビーショー。今年の来場は事前登録制で、危うく忘れそうだったけど、ちゃんとエントリーして一般公開日初日の14日に行って来たよ。天気予報では、「警報級の大雨」とか言われていたけど、静岡に着いた頃には雨も上がっており、折り畳み傘をリュックに入れたまま駅を出て、ツインメッセ直行のバスに乗る。開場直後に到着したが、ツインメッセを半周しそうなぐらいの大行列。最後尾に着くまで結構歩いたが...
今日は3年ぶりに開催された静岡の模型ホビーショーに行って来たよ。スゲー人多かった!その上、朝5時起きでトータルで10kmぐらい歩いたのでヘトヘト。会場を行ったり来たりして、ホビーショーの後も近辺の模型店等を巡ったからね。なので、土産話はまた改めて。予約解禁されたばかりの新作から6月末予約解禁予定の年末商戦の目玉までいろいろチェックしてきたので追々と。...
【レビュー】 #1965 ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-79G 陸戦型ガンダム(砂漠仕様) Ver. A.N.I.M.E.
天気予報では警報級の大雨だとか言ってる中、土曜は3年ぶりのホビーショーに参加するため早朝から静岡へ。土日のポイント爆増デーに予約する物とかいろいろ見てくるつもりだけど、出掛ける前に軽くレビューを上げておくよ。本日のお題は、ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-79G 陸戦型ガンダム(砂漠仕様)Ver. A.N.I.M.E.GW前に届いた魂ウェブ商店の限定品。08小隊関連のVer. A.N.I.M.E.では初のプレバン商品でもある。 箱には劇中のワンシ...
再販品に違いはあるの? ~ プチ新生のROBOT魂 ジム・カスタム Ver. A.N.I.M.E.
メタルロボット魂の新作が予約開始がされその翌日には静岡に行くことになっていたり(目的はお察しの通りw)、相変わらず慌ただしい日が続く中、とりあえず連休開けに届いた物を1つ開封。公式からの告知は無く、4月にこっそり再販されたROBOT魂のジム・カスタム Ver. A.N.I.M.E.ロボット魂のジム・カスタムは、初販がすぐに売り切れ、プレミア化していたがサイレント再販ながら、かなり出回っている印象で、品薄は一気に解消。割...
【レビュー】 #1964b モビルスーツアンサンブル21 ~ ヘイズル・アウスラ七変化
ガチャを回してコンプして、BOXも予約して買ったけど、もうちょっと回したくなるモビルスーツアンサンブル21。ボール、量産型νガンダムは集めて嬉しい量産機。ヘイズル・アウスラも一応量産機みたいだし、MS武器セットに収録のプリムローズと組み合わせて作るバリエーションが色々あるからね。でもGP01がこれ以上出ても困るので自制。ガシャポンは同アソートでも、同じ物ばかり出てしまう不思議。今回は、そんなMSアンサンブル21の...
【レビュー】 #1964a モビルスーツアンサンブル21(試作1号機/ボール/量産型νガンダム)
マックス専用デュランダルを予約しに行ったついでに、アキバのヨドバシで鬼回ししてきたモビルスーツアンサンブル21。ゴールデンウィークは帰省していたので手が付けられなかったけど、作りかけの超大物MSを横目にようやくひと通り組み立てたので、ざっくりレビューをしておくよ。21弾は久しぶりに(?)ハーフアソート無しの全5種。ヘイズル・アウスラに関しては、あまりに芸達者なので後編に回すとして、今回はレビュー前編とし...
山口県のおもちゃ屋&模型店を訪ねて2022 (下松市、周南市、光市編) ~ そして旅は終わる?
帰省の度に、その際巡った山口県のおもちゃ屋や模型店を紹介してきたけど、このGWは、駅から遠い場所にある光市、下松市のお店と、在庫一掃セール中だった周南市の老舗玩具店に行って来たよ。そして山口県東部のお店のレポートはこれが最後かも。分かる範囲で気になる店は、今回で制覇したことに加え、山口県はおもちゃ屋や模型店の閉店が相次いでいるからね。今年の正月に初めて行った防府のホビーゾーンもGWの帰省に間に合わず無...
博多・天神のホビーショップを訪ねて ~ ガンダムパークと合わせて行きたい店
今回はこのGWに巡ってきた、博多・天神界隈のおもちゃ屋…と言うかホビーショップのお話をするよ。当初は、ガンダムパーク→ガンダムベース福岡の順で周り、その後で時間の許す限り、他の店を巡るつもりだったけど、ガンダムベースは整理券が配布されており、4時間待ちの19時半の入場になってしまった次第。なので、その4時間で可能な限り、博多・天神界隈のショップを周ってみた。博多は初めてで土地勘はゼロ。効率的に移動できたと...
4時間待ちだったけど、ガンダムベース福岡にも行って来た ~ ここでしか買えないガンプラ
昨日アップした、ガンダムパークに行って来た話の続き。このゴールデンウイークは、実物大νガンダムと共に福岡にオープンしたガンダムパークに行って来たんだけど、その足でガンダムベース福岡にも寄って来たよ。ガンダムベース福岡は、キャナルシティ博多という商業施設の1Fに入っている。博多駅から行く場合は博多口へ下車。駅から徒歩約10分とあるけれど、実際は15~20分ぐらい掛かったような。キャナルシティは複数の建物から...
ガンダムパーク福岡へ行って来た ~ 実物大νガンダムとか限定ガンプラとかの話
このゴールデンウィークは、4/25にオープンしたばかりのガンダムパーク福岡に行って来たよ。ガンダムパーク福岡は、実物大νガンダムがそそり立つ、ららぽーと福岡の4Fにある。以前から営業しているガンダムベース福岡とは別物なので、お間違いなくwららぽーと福岡の最寄り駅はJR鹿児島線の竹下駅。博多から一駅だが、九州最大級のショッピングモールが建つぐらいだから、既に郊外って感じの街並み。ららぽーとまでの距離は徒歩10分...
3年ぶりに行動制限の無いGWだけどみなさんはどうお過ごしですか?ひと足早く始まったオレの連休の序盤は大物超合金の予約解禁やイベントに明け暮れていたけど、中盤は帰省も兼ねて福岡に建造された実物大のνガンダム立像を早速見て来たよ。もちろんνガンダムの公開と共にオープンしたガンダムパークも満喫。5月発売予定になっていたロボット魂はまだ売っていなかったけど、圧倒的物量が用意されていた限定ガンプラは無事確保。さら...
【POSE+】 期待のロボットトイ新作 ~ ガオガイガーからマジンガーZまで 【ミニアクション】
懐かしのスーパーロボット系のトイに関しては海外メーカーのほうが精力的な商品化を展開しているけど(しかも高クオリティ)、その中でも代表格と言えそうなのがPOSE+を手掛けるAWAKEN STUDIOとMINI ACTIONやMINI DEFORMED等のACTION TOYS。日本国内では、どちらもアートストームが販売代理店を務めている。なので、アートストームの主催である先日の「スーパーフェスティバルエクストラ VOL.2」では、今回もPOSE+やMINI ACTION等...
久しぶりのスーパーフェスティバル ~ 半額ガンプラは無かったけど思わぬ掘り出し物
今日は久しぶりにスーフェスに行って来たよ。新しい様式での実施は2回目となるスーパーフェスティバルエクストラVOL.2。これまでのスーフェスとの違いは、特撮俳優さん等のトークショーが無いのと優先入場枠が設けられたことかな。前に行ったのはコロナが流行る直前の2020年1月だから、2年ぶりのスーフェス。その間にも何回か開催されていたと思うけどコロナ後に行くのは初めてとなる。これまでのスーパーフェスティバルとは変わっ...
【レビュー】 #1963b ガンダムコンバージ#プラス03 (フルアーマー百式改&パラス・アテネ)
本日予約が開始された、コンバージの約4倍の値段の大物×2をメタルビルドや超合金魂を買うような気持ちでポチったら、FW GUNDAM CONVERGE #Plus03のレビューの続きを始めるよ。レビュー後編となる今回は、グリプス戦役の2体・フルアーマー百式改とパラス・アテネをピックアップ。いろいろ組み換えできるアトラスガンダムとヒルドルブのレビューは前編を見てね。③フルアーマー百式改No.+011 フルアーマー百式改金色コレクション弾に...
【レビュー】 #1963a GUNDAM CONVERGE #Plus03 / ガンダムコンバージ#プラス03 (アトラスガンダム&ヒルドルブ)
絶好調なガンダムミニフィギュアの新弾がGW頃には出回りそうな感じだけど、その前にガンダムコンバージのちょいDX版の第3弾・FW GUNDAM CONVERGE # Plus03が発売されたよ。今回も秋葉原でフラゲしてきたので、26日から予約開始らしい大物2アイテムが合計3万近くになることに慄きながらさっくりレビューをお届けするよ。プラス03弾も02弾と同様、MS全4種+オプション1種の全5種。全て初コンバージ化の機体となる。1BOX5個入りなの...
本日の秋葉原散策 ~ ガンダム関連フラゲとマクロス超合金予約終了直前チェック
ホビージャパン6月号をフラゲするため昨日寄って来たばかりだけど、本日も朝イチで秋葉原へ。本日発売の新製品で気になる物があったし昨日は売っていなかった、週明け発売のガンダムコンバージPlus03もフラゲしたいからね。早売りのコンバージは早めに行かないと売り切れるかもしれないので、お店の開店時間に合わせて秋葉原へ到着。本日発売のフィギュア関連では、フィギュアーツのウルトラマンリブットが品薄なのかと思っていた...
【レビュー】 #1962 METAL ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ガンダムTR-1[ヘイズル改] & オプションパーツセット
ちょっと意表を突いた商品化とも思えたMETAL ROBOT魂 〈SIDE MS〉ガンダムTR-1 [ヘイズル改]& オプションパーツセット。メタルロボット魂は、爆安になっている逆輸入みたいなシリーズを除くと、メジャーMSかナイトガンダム系が中心のイメージだったからね。メタルロボット魂はロボット魂の上位ブランドでもあるし、フリーダムやダブルオーのような人気MS(&それらと対になるMS)がラインアップされて然るべきみたいな感覚だった...
【レビュー】 #1961 MAFEX/マフェックス キャプテン・アメリカ (エンドゲームVer.)
予約したのは2年前。2020年の5月だった。約1年の延期を経て、ようやく発売されたMAFEXのキャプテン・アメリカ(エンドゲーム Ver.)MAFEXの発売日が海外メーカー並みに延び延びになるのはいつものことだけど、すっかり忘れてしまった頃に、いきなり出荷が告知されて、ちょっとビックリ。そして、キャップが届いたことを機に1年半前に予約したヤツも1年延期が決定していることに気付く。。。(まださらに延びる可能性あり)こんな感...
さよなら思い出のトイザらス ~ 所沢店閉店セールに行って来た
僕らのトイザらスが、また1つ消えていく…3年前の入間店に続き、所沢のトイザらスも2022年5月8日をもって閉店とのこと。そんなに足しげく訪れていたわけではないけれど、何度かお世話になった店。当時は発売日前に店頭に並ぶことも珍しくなかったので、都心では週末を待たずに売り切れていた一般店頭の限定ガンプラはここで買えたし、クリアランスセールの時は、今では瞬殺クラスのアイテムとなったHGUCメッサーを半額ぐらいでゲッ...
今週末の秋葉原散策 ~ ガンダムアスモデウスよりも欲しかった物
土曜日はガンダムベース東京の抽選に応募していたんだけど、3回連続当選はならず。。。新製品と限定品の発売日だから競争率高かったのかしら?土曜は一般店頭での再販はもう無いと噂されているかなり希少なMGがゲリラ再販されて盛り上がっていた感じだけど、オレ的には新製品のガンダムアスモデウスに合わせた鉄血関連のベース限定再販第二部を期待しての応募だったのでセーフ。(ちなみに第一部は1/100ガンダムグシオン等がガンダ...
【レビュー】 #1960 HI-METAL R ダグラム & インステッド 40th Anniv.
ダグラム40周年の記念アイテムとしてプレミアムバンダイ限定でリリースされたHI-METAL R ダグラム & インステッド40th Anniv.放送当時のメインスポンサー(?)でプラモデルを出しまくっていたタカラトミーが全くお祝いしないで、ガンプラやザブングルで競合していたバンダイから記念商品が出るのは何の因果だろうか…メインストリームだったタカラ製のプラモは再販されず、今は亡きメーカーのアイテムが30周年に続いてまた復刻され...
イデオン&ザブングル&ダンバイン レア物キットをありのままで ~ キャラクター・プラモデル・アーカイブ
そういや、ダンバインのプラモが4月再販らしいけど、もう店には並んでいるのかしら?バンダイホビーサイトが出荷表の公開を中止しているし、今週は販売店には寄っていないので分からんけど、もう出荷されていると聞いたような。セットで復刻される後発のサンライズ系は新製品扱いだから、発売日が告知されているんだけどね。特に買いたい物は無いけれど(参考展示された完成品がお蔵入りしたゼラーナはちょっと欲しい気もするが)...
【レビュー】 #1959c MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 (EXパーツでパーフェクトガンダム等)
以前から匂わせのあったモビルスーツアンサンブルの大物が2点もお披露目され、改めてその勢いを実感しているところだけど、今回も引き続き、「MOBILTY JOINT GUNDAM VOL.1」のレビューだよ。まあまあ遊べるアイテムだし、シリーズ第1弾ということもあり、食玩にも関わらずレビューが3部構成になってしまったけど、これで最終回。ガンダム、ジオング、ザク2種のそれぞれEXパーツを紹介するよ。まずは本体からチェックしてね。EXパー...
【レビュー】 #1959b MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 (量産型 & ジョニー・ライデン専用ザクII)
4/11に第1弾が発売されたばかりのガンダムデフォルメフィギュアの食玩の新シリーズである「MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1」先週こっそり再入荷されていた、もうすぐカラバリが予約解禁される超合金がまだ残っているかも気になったので、発売日の夜に某ヤマダ電機に寄ってみたらガンダム食玩コーナーの棚は一面緑の量産型ザクの畑だった。多々買い上等の量産型ザクが余るなんて意外。アソート1の量産型ザク用のEXパーツも結構売れ残...
【レビュー】 #1959a MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 (ガンダム&ジオング)
長寿ブランドとなったコンバージとGフレームの傍らで、誕生と消滅を繰り返すガンダム食玩。発売されたことにミステリーを感じた物もあったけど、いい感じで続きそうだったのに短命に終わった物も少なくない。マイクロウォーズももっと続きそうな気はしていたんだけど。。。有終の美とも言えそうな弾を放った後、マイクロウォーズが音信不通となり2年弱。入れ替わるかのように、ガンダム食玩の新シリーズが登場した。MOBILITY JOINT...
本日の秋葉原散策 ~ νガンダム大量入荷 & 予約終了していたメタルビルド
火曜日にメタルビルドのエクシアデヴァイズを予約してきたばかりだけど、フラゲしたい週明け発売の新製品があったので、今日も秋葉原に行って来たよ。今日はエントリーグレードνガンダムの発売日。どこの店にもたくさん入荷していた感じだけど値引きはせいぜい1割引って感じ。かつてガンプラは新製品でも3割引がデフォみたいな感じだったけど、今は在庫潤沢な物でもほぼ定価だよね。来週末の新製品はビックカメラの14%オフが発売...
【レビュー】 #1958 ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MSN-01 高速機動型ザク ver. A.N.I.M.E.
GWは福岡のνガンダムを見に行くことになると思うけど、ロボット魂の発売は間に合いそうにないな。本当は超合金と共々、オープンと同時に発売する予定だったようにも思えるけど4月のプレバン商品でまだ発送予定日が決まっていない物があるぐらいだし、ホビー界隈もいろいろ厳しそうね。国内生産のガンプラでさえ、この夏の目玉アイテムが延期されるし。リリースの後ろ倒しだけならまだしも、諸々の情勢を鑑みると、これからさらなる...
元祖予約争奪戦アイテムから、ガンダム食玩新シリーズまで ~ 新作展示いろいろ
今回は、秋葉原とその近郊の各所に展示されていた、いろんなジャンルの新製品を紹介するよ。(数は多くないけど)まさかの商品化のロボット魂等、TNTの新作展示は先日紹介したのでそれ以外の場所に展示されていた物をピックアップ。まずは、秋葉原のビックカメラに展示されていた、10年ぶりに復活する元祖瞬殺系フィギュアーツ。フィギュアのネット争奪戦の歴史はここから始まった?S.H.フィギュアーツワイルドタイガー Style 3605...
まさかの商品化? ちょっとマニアックな新作ロボット魂 ~ ブレンパワード&ダンバイン
今月も強力アイテムの予約開始を前にちょっとだけソワソワした気分になってきたけど、今回は先週末に行って来た秋葉原の魂ネイションズ東京にて、展示に追加されていた、ちょっとマニアックなロボット魂等の新作等を紹介するよ。まずは、ブルーレイBOXの発売に合わせて予約開始となった、オーガニック的な2アイテム。ROBOT魂 〈SIDE ANTIBODY〉 ネリーブレン8800円 9月発送予定ROBOT魂 〈SIDE ANTIBODY〉 ヒメブレン8800円 10月...
【レビュー】 #1957 GフレームFA ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ (デストロイモード)
GフレームFAにリニューアル後、初の限定品となる、ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)。ペルフェクティビリティも、ガンプラはHG/MG/RG/PG/BB戦士を制覇。それだけでは飽き足らず、さらに地域限定で最終決戦仕様まで発売に。完成品でもロボット魂やコンバージがリリースされ、ユニコーンのリデコを各方面でさらに増殖させている。この調子でメタコンも…って、それは無さそうね。上野で撮って来たガン...
本日の秋葉原散策 ~ 品薄ガンプラより即ゲットすべきだった物
今日は、秋葉原から上野を経由して渋谷パルコで開催されている52TOYSのポップアップストアを巡るスケジュール。特に欲しい新製品も再販ガンプラも無いけれどまずは秋葉原を目指す。予約が始まったばかりのロボット魂が再展示されたようだし、ちょっと探したい物もあったからね。その探したい物とは、WAVEのボトムズのプラモデル。いつでも買える物だと思っていたんだけど、実は全体的に品薄…もとい既発のアイテムはほぼ売り切れ状...
【レビュー】 #1956 METAL BUILD ジャスティスガンダム
ファトゥムのウイングを展開すると右翼の先端から左翼の先端まで40cmぐらい。我が家の小さいブースには入らなくて、まともに撮影できないんだけど、METAL BUILD ジャスティスガンダムのレビューを無理矢理強行してみるよ。ほぼ月刊メタルビルド状態だったにも関わらず、そのレビューは去年の9月以来。5月にも届くアニバーサリーアイテムのエフェクトとか、マキシマムパーフェクトストライクとか、ブースに入らないんや。予約復活中...
ブースに入らないものを無理矢理レビューしようとしたため、ちょっと今日は記事が上がりそうにないです。フライデーナイトに改めて…?...
【レビュー】 #1955 ガンダムコンバージコア ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ (デストロイモード)
3月のプレバン商品もいろいろ届いたけどまずは細かい物から開封。オプションとセットになったビックな再販品は持っているのでスルーしたけど、FW GUNDAM CONVERGE CORE ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)は購入したので、さっくりレビューしておくよ。コンバージコア名義なので、いつものようにプレミアムバンダイ限定品。定価3850円。小さいモノクロ印刷の箱がいっそう割高感を感じさせる。コンバー...
2022年7月~9月の再販ガンプラ予約開始! ~ あのMSが待望の再販!
「水星の魔女」の主人公ガンダムが公開されたちょうどその頃、DMMで7~9月に再販されるガンプラが予約開始に。なんとなくDガンダム感が漂うガンダムエアリアルとやらも気になるがまずはこの夏の再販ガンプラをチェックだ。ざっと見たところ、ここ最近再販された物のリピートが目立つ感じだけど、HGUCのガザC(一般&ハマーン機)、ゼーズール、ローゼンズール、ギラズールアンジェロ機あたりは久しぶりになるのかな。メッサーラや...
明日(3/29)は今まで体験したことない争奪戦に挑んでみるよ。メタルビルドや真骨彫よりも難易度高いかも。。。...
知らない宇宙世紀のMSがいっぱい! ~ 機動戦士ガンダム新訳MS大全集 U.C.0081-0090編
新たに予約開始のロボット魂が武器を持ってTNTに展示されたらしいので見に行きたいけど、今日はガンダムベースの戦利品と月末に届いた玩具の整理。即効売り切れたのに、無事一次予約が通った大物アイテムも届いたけど、まずは26日に発売された「機動戦士ガンダム新訳MS大全集 U.C.0081-0090編」にざっと目を通してみる。MSの数が増えすぎて、分冊体制になったMS大全集の第2弾。前作はU.C.0092~169まで、すなわち逆襲のシャアから...
本日のガンダムベース ~ 人気の再販ガンプラが山積み! いちばん人気は?
先週に続いて、今週もガンダムベース東京の抽選入場に当選!先週はお目当てのMGジェガンが売っておらず手ぶらで帰ることになったので、今週末の入荷に掛けて再応募したら続けて当選。しかも12時入場なので、なかなかの良番。MGジェガンに関しては、その後ヒバリーヒルズで入手できたのだが、24日再販のアメイジングストライクフリーダム&GM/GMが欲しかったのと今日から始まる鉄血のオルフェンズの特集展示も気になったので、再び...
早くも完結直前? 08MS小隊ロボット魂新作展示 ~ おさらいチェック
もうすぐガンダムカフェの跡地に移転する魂ネイションズ東京で開催中の「GUNDAM FIGURES LIVE!!! アフター展示」先日アップしたレポートでは、配信内で発表されたメタルビルドや予約解禁されたばかりのロボット魂等を紹介したけれど、今回はその際に漏れてしまった08MS小隊関連のVer. A.N.I.M.E.をピックアップ。08MS小隊のアイテムは、既に他のイベントでの展示を何度か紹介しているので、おさらい感覚で今後発売予定の新作を再チ...
【レビュー後編】 #1954b ガンダムコンバージコア 機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST アンカー&ファントムV2セット
FW GUNDAM CONVERGE:CORE機動戦士クロスボーン・ガンダムDUSTアンカー&ファントムV2セットのレビュー後編。アンカーの組み換えがあまりに多くて、レビューが1記事では収まらなかったので今回はもう1体のファントムV2のほうを紹介するよ。アンカーについてはレビュー前編を見てね。②ファントムV2アンカーと同じく、コンバージが初の商品化となるファントムV2。#19弾に収録されたファントムガンダムの流用っぽい。(#19弾などの過去...
今週末の秋葉原散策 ~ 再販ガンプラ捜索 & ちょっと早くメタルビルド Hi-νガンダム予約復活
今週末はガンダムベース東京の抽選入場に当選。予想通り、種類も数も山盛りの再販ガンプラ祭りだったんだけど、14日に再販されたお目当てのMGジェガンは無し。なので、手ぶらでガンダムベースを後にしたんだけど、もしかしたら秋葉原のほうに、MGジェガンを売っている所があるかもと思い寄り道してみることに。前日にロボット魂ストライクの予約とガンダムフィギュアの新作展示を見に行ったばかりだけどねwまあ、ロボット魂だけじ...
ガンダムベース抽選入場当選!山積みの再販ガンプラにビックリ! ~ 種類も物量も最大級!
3月から当面の間、土日と月曜日が抽選での入場制になったガンダムベース。先週は超人気商品が発売されたせいか、1400ぐらい枠があったにも関わらず落選。でも、今週は見事に当選したので久しぶりに行って来たよ。当選者にはランダムに整理番号が発行され、その番号によって入場時間が決まるしくみ。指定の時間にガンダムベースに到着すると受付で電子チケット(QRコード)と身分証明書を提示。ついにガンプラを買うのに身分証明書...
みすみす逃した最安値 ~ ロボット魂 ストライクガンダム Ver. A.N.I.M.E.予約解禁
前日に、予想以上に人気だったプラモが予約開始されたばかりだけど、続けて本日3/18は今月3回目となる魂ネイション関連の新商品の予約解禁日。瞬殺されるようなメインディッシュは今月も月初に予約開始されたけど、今回は前日のガンダムトイの配信で発表されたVer. A.N.I.M.E.の新展開となるSEED系3アイテムがラインアップ。さらに、フルバーニアン、フルアーマーガンダム、黒三連星専用高機動型ザクの3アイテムの再販予約も告知さ...
新作RGいきなり予約開始からの、メタルビルド連続予約解禁 ~ 早くも再販 Hi-νガンダム
バンダイプラモの新作が4日連続で発表された「HOBBY NEXT PHASE 2022 SPRING」。SDを除くガンプラの新作が1個だけだったのは寂しいけど(昨今の品薄で、頻繁に再販されているのに、発売後1年経っても入手難の物とかあるから新作よりも再生産にリソース割くつもりなのかもしれないが)、RGガオガイガーやHG龍神丸は気になるし、ゲットしたい。ちょっと予約は大変かなあ…と思っていたらいきなり本日予約解禁。前のガンダム系RGは発表...
【レビュー前編】 #1954a ガンダムコンバージコア 機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST アンカー&ファントムV2セット ~ アンカー七変化
歴代のガンダムコンバージの中でいちばん遊べるアイテム…もとい、組み換えのパターンがいちばん多い商品かもしれないのが、FW GUNDAM CONVERGE:CORE機動戦士クロスボーン・ガンダムDUSTアンカー&ファントムV2セットロボット魂でも参考出品されているが、アンカーとファントムV2は、この限定コンバージが初の商品化となる。組み換えが多くて、2体を1記事に纏めるのは無理があったので、予約済みの次の限定品はサクっと紹介できそう...
【レビュー】 #1953 MS IN ACTION!! メタス & メガ・バズーカ・ランチャー
今となっては、もう処分してしまった人、何となくしか憶えていない人、もしかしたら商品自体を見たことない人も多いかもしれないMS IN ACTION !!ロボット魂の前身であり、かつてはガンダムトイのメインストリームであったブランド。終了からもう12年ぐらい経つのか。。。自分もシリーズ初期の物やロボット魂で商品化された物は、いくつか処分してしまったけど、まだ結構手元に残っている。この先ロボット魂もガンプラも絶対超えら...
『伝説巨神イデオン アオシマボックスアート展』に行って来た ~ 復活のプラモデル
先週末は、ガンダムベースの抽選に外れたので、横浜のマルイシティで開催されている「伝説巨神イデオン アオシマボックスアート展」に行って来たよ。今から遡ること40年ぐらい前、当時一大ブームを巻き起こしていたガンプラに続けと言わんばかりにアオシマはイデオンのプラモデルを展開。80年代序盤のプラモシーンを、ガンプラと共に彩った(?)それらイデプラのボックスアートの原画の展示と物販をメインにしたイベントである。...
今日もいろいろやることあって、あんまりフィギュアを弄れなかったけど遅ればせながら、ようやくメタルビルドのジャスティスガンダムをセッティング。発売前に何度も展示を見ていたけど、実際に手にすると、思っていたよりも全然かっこいいや。そして、月曜日はまた魂ネイションの予約解禁日。最近は月初と中旬の月2回のパターンが定着してきたような…明日のお品書きは、かつてメタルビルドや真骨彫以上の瞬殺アイテムだったけど今...
横浜にガンプラは売っているの? ~ 発売したばかりなのに境界特価
今日はガンダムベース東京の入場抽選に申し込んでいたんだけど見事に落選。整理番号と入場時間の表を見ると1400以上枠があったみたいなんだけどそれでもハズレたのか。。。抽選販売&予約完売の店も多い人気商品の発売日とは言え、1400名の枠にも入れないなんて、どんだけ応募があるんやねん。さらに本日のガンダムベースは再販祭りでここ最近の一般店頭分に加え、ユニコーン版ズサやドーベンウルフのゲリラ再販もあったらしい。こ...
【レビュー後編】 #1952b ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ゴーストガンダム (ミラージュ・ワゾー)
土曜日発売の疑似メタルビルド的な新作はスルーでいいかなと思いつつ、前回に引き続き、ROBOT魂 〈SIDE MS〉ゴーストガンダムのレビュー後編をアップ。後編では、ファントムライト全開とミラージュ・ワゾーについて紹介するよ。途中からの再開となるので、まずは前編のほうから、チェックしてね。ファントムライトのエフェクトを全て取り付けた状態。ファーストのOPテーマを思い出す燃え上がるガンダムの出来上がり。エフェクトは...
クロスボーンガンダムはロボット魂では2度もリメイクされ、ガンプラではMG/HG/RGの3グレードを制覇していたりアニメ化されていないにも関わらず、商品展開には恵まれているよね。X1をベースとする機体は、近々に大物もリリースされるし、もういろいろと出たせいか、続編のゴーストやDUSTの商品化も進んできて、新しい限定品も予約開始されたばかり。ロボット魂でも、ファントムガンダムに続きゴーストガンダムが発売された。ゴース...
【レビュー】 #1951 ROBOT魂 〈SIDE MS〉 第08MS小隊オプションパーツセット ver. A.N.I.M.E. ~ 輝き撃ちは難しい
毎日毎日いろいろやることあって、積みプラも積みフィギュアも増えていくしドラグナーのブルーレイBOXが届いたのに、去年の今頃買ったBOXをまだ全部視聴しきれていなかったりで(だって20枚組なんだもん…)テレワークでも全然時間が足りない今日この頃。タイバニやULTRAMANの二期が始まるので、そろそろネットフリックスに加入したいけど、こんな調子じゃあね。。。ディズニープラスやdアニメストアには金だけ払っているような状態...
【レビュー】 #1950 ROBOT魂 〈SIDE AB〉 サーバイン(AURA FHANTASM)
バイストンウェルの物語を憶えている者にとって、幸せな商品展開を続けるROBOT魂のSIDE AB。第1弾のビルバイン発売から10年を経た2022年に入っても、まだ続いて行きそうな感じだよね。3次予約まで行ったアイテムもあるぐらいだし、ガンダム以外では一番売れているタイトルなのは間違いないだろう。そんなSIDE ABだが、予約瞬殺から結構安くなっているメタルロボット魂のビルバインに続いてリリースされたのはサーバイン(AURA FHAN...
【レビュー】 #1949 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノム
リバイスもちょっと面白くなってきたけど仮面ライダーベイルのスーツの下半身に予算繰りの厳しさを感じながら、前回のレビューの続きを始めるよ。リバイを買ったら、もちろん同時発売の相方も一緒に買うよね。S.H.フィギュアーツ仮面ライダーバイス レックスゲノム予約していたヨドバシカメラから、リバイと一緒に届いたよ。本編は、すでに中間フォームのジャックリバイスのターンになっており、最強フォームかもしれないただのリ...
今日は更新できなかったので、一部記事の限定公開を解除したよ。パスワードは定期的に変えろと言われるので今月中に更新予定。...
【レビュー】 #1948 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーリバイ レックスゲノム
今年も番組放送期間中に発売された現行仮面ライダーのフィギュアーツ。S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーリバイ レックスゲノムなかなか発売日が発表されなかったけど今年に入ってから予約解禁され、例年通り2月に発売。ビルドから続く、現行仮面ライダーのフィギュアーツは2月発売というスケジュールは守られた。予約解禁から発売日まで、1ヶ月ちょいだったので、急な発売決定かと思いきや潤沢な数が出荷されているようで、あちこ...
【レビュー】 #1947 ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MS-06JC 陸戦型ザクII JC型 ver. A.N.I.M.E.
今月初めの予約解禁にはロボット魂は無く(前にも出たヤツの完全リニューアルが中旬ぐらいに追加であるかもだけど)、ホビージャパンにも新情報は載っていなくて軽い枯渇感を覚えているけど、先週末に発売された新製品が届いたので早速開封。ROBOT魂 〈SIDE MS〉MS-06JC陸戦型ザクII JC型 ver. A.N.I.M.E.オプションセットも同時発売だったけどそれは発売日が遅れた物なので、第08MS小隊のver. A.N.I.M.E.第3弾ということになる。...
MGEXストライクフリーダムの黄金のフレーム ~ メタルビルド Hi-νガンダム・横浜にも登場!
2/19~3/13まで、横浜みなとみらいエリアで開催されている「GUNDAM PORT YOKOHAMA」。周辺の駅構内や商業施設にてオブジェの展示やスタンプラリー等が実施されており、ランドマークタワーの1Fには、ガンプラや魂ネイションのガンダム系新作フィギュア等が展示されている。各会場の展示については、前回紹介したので今回はガンプラ&フィギュアの展示コーナーから、未発売アイテムを中心にプレビューするよ。まずは、ガンプラの新作...
【レビュー】 #1946 機動戦士ガンダムGフレーム EX01 ケンプファー&ガンダムNT-1 アレックス チョバムアーマーセット
上腕と太腿の裏側にも装甲が付いたFAへとリニューアルしたGフレーム。通常弾と共に、大型アイテムであるEXシリーズのリニューアル第1弾も同時発売。FA通常弾の1弾にラインアップされたアレックスと連動するアイテムとして「機動戦士ガンダム Gフレーム EX01ケンプファー&ガンダムNT-1 アレックスチョバムアーマーセット」という長い商品名でのリリースとなった。もうすぐ限定品のリニューアル第1弾も届くけど、今回はEXシリーズな...
爆安ロボット魂・また投げ売りを理由に玩具を買ってしまった件 ~ 本日の秋葉原散策&戦利品
再販されたRGエヴァ8号機が欲しかったので、今日は秋葉原のヨドバシに朝から並ぶつもりだったけど、前日に買えたので早起きは取りやめ。でも、店頭で予約していた08小隊オプションセットと予想外の売れ行きに、解禁日に慌てて確保したヤツを回収するため、どのみち秋葉原には行かなければならない。ホビージャパンをフラゲし行った際、ヨドバシに寄ると、21日&24日再販のガンプラ&バンダイプラモは26日に販売する旨が告知されて...
福岡のνガンダムの大型モデルも展示! ~ GUNDAM PORT YOKOHAMAへ行って来た
2月再販の大本命アイテムが穴場でゲットできて、土曜日に朝からヨドバシに並ぶ必要が無くなったので全く予想外だった似た色の限定品も予約しながら、ちょっと夜更かしして更新するよ。23日に横浜で開催されている「GUNDAM PORT YOKOHAMA」に行って来たので、その報告でも─本イベントは、歩くガンダムでお馴染みの「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の開催期間延長を記念したもので、(元々は閉幕直前の集客促進イベントとして予定されて...
今日は横浜で開催中の「GUNDAM PORT YOKOHAMA」をラリーしてきたよ。ガンダムの巨大オブジェとかMGEXストフリの黄金フレームやお馴染みのメタルビルドを始めとする新製品の展示など、意外と楽しかった。メタルロボット魂の次作を示唆しているような、そうでもないようなPOPも確認。スタンプラリーは完走しなかったけど、イベントのレポートは後日改めてアップするよ。Gフレームのケンプファーのレビューがまだ残っているし、明日は...
【レビュー】 #1945b 機動戦士ガンダム GフレームFA 01(アレックス&νガンダム)
今週まだ3個ほどポチる物があるのにもう次のメタルビルドが発表されそうなお知らせにちょっとビビりながら、機動戦士ガンダム GフレームFA 01のレビューの続きを始めるよ。レビュー後編となる今回は、アレックス&νガンダムの宇宙世紀系アイテム2体をさっくりと紹介します。フリーダム&アサルトシュラウドのSEED系2機のレビューは前編を見てね。③ガンダムNT-1 アレックスNo.48A/F ガンダムNT-1 アレックスGフレームでは、ゲーム...
【レビュー】 #1945a 機動戦士ガンダム GフレームFA 01(フリーダムガンダム&デュエルガンダムアサルトシュラウド)
市場や生産事情の変化に応じ、スクラップ&ビルドを繰り返してきたガンダム食玩のアクションフィギュア。アサルトキングダム、ユニバーサルユニットを経て、Gフレームのフォーマットにたどり着き、ようやく最適解を見つけたと思っていたが、変化の波は途絶えることなく第14弾をもってリブランド。半年の充電期間を経て、「機動戦士ガンダム GフレームFA」として新生した。ただ、やはりGフレームの商品フォーマットは現環境において...
本日の秋葉原散策&戦利品 ~ レッドドラゴニクス再展示&メタルビルド店頭予約復活
横浜で今日から開始のガンダムイベントに展示されている、MGEXストフリの黄金フレームを見に行きたいけれど、とりあえず今週末は秋葉原へ。週明け発売の新生するガンダム食玩をフラゲしたかったからね。お目当ての物はサクッと確保できたのでその足で魂ネイションズ東京へ。前日に予約解禁されたばかりのS.H.フィギュアーツ仮面ライダーデモンズ スパイダーゲノムも早速展示されていた。ゼロワン以前のアーツよりも、やや大きめな...
【レビュー】 #1944 モビルスーツアンサンブルEX33 デスティニーガンダム
20弾が発売されたぐらいからモビルスーツアンサンブル関連の検索流入が一気に増えた感じ。今までもジワジワ増えてきていたんだけど20弾発売のタイミングでひと際顕著な増加が見られる。ご新規さんが一気に増えたのかしら?まさかクロスボーンガンダムが人気だから?確かに20弾はハイペースで捌けてしまった気もする。担当氏も凄く売れているみたいなことをツイートしていたし。そろそろまともな立体物が欲しいオレの好きなレアMSを...
ついに予約開始!ジーニアスフォーム & 次の真骨彫は? ~ 仮面ライダー S.H.フィギュアーツ特集展示
リバイ&バイスの発売に連動させたのか魂ネイションズ東京の2Fでは仮面ライダー関連フィギュアーツの特集展示を実施中。これまで発売された多くのライダーアーツがタイトルごとに纏められて展示されている。かなり懐かしい物もチラホラ。S.H.フィギュアーツが立ち上がってからこの2月で14年だしね。記念すべき第1弾は(2アイテム同時発売だったけど)税別定価2200円だったことを思い出すと遠い目になる。。。そんな古き良き時代の...
メタルビルド Hi-νガンダム・秋葉原ヨドバシに再び… たぶん初展示の黄色いヤツも!
先週末、秋葉原にワンホビ&あみあみホビーキャンプを見に行った足でヨドバシカメラにも寄り道。Hi-νガンダムの予約解禁日から、ホビーコーナーでいちばん大きいバンダイスピリッツ専用のショーケースはメタルビルドの特集展示に。ハイニューはもちろん、近作のジャスティス&フリーダムC2、ラジオ会館のあみあみでは最近までたまに売っていた4月再販のアイテム等が展示されている。解禁日には、初見の物は無かったけれど先週末に行...
千値練&フレイムトイズのスーパーロボット大戦 ~ ワンホビ35ほかレポート③
先週末に開催されたワンホビ35より、個人的に気になる新製品の展示レポート。ラストは千値練の新作を紹介するよ。また、同時にラジオ会館にて開催されていたあみあみホビーキャンプのワンフェス代替展示からも、ロボット&ヒーロー系の新作トイをピックアップします。まずは、ワンホビに展示されていた千値練の新作から。ワンフェスではテッカマンブレードやモスピーダの新製品を展示していたが、ワンホビでは違うアイテムをお披露...
普通のボルトロンと大胆に変わったテッカマン ~ ワンホビ35レポート②
ホビー界隈が大騒ぎの中、お届けするワンホビ35の新作レポート第2弾。今回は、意欲的にロボット&ヒーロートイのリリースを続ける海外メーカーの雄・スリーゼロのブースから気になるアイテム(結果的に全部だけど)を紹介するよ。リアルロボットファン待望の新作のリリースも控えているスリーゼロだが、今回の出展アイテムは全て初展示だと思う。かなり前からロボットトイも手掛けているメーカーだが、ここ最近、リリースペースが...
今年いちばん楽しみかもなプラモデル! ザブングルがまさかのモデロイド化! ~ ワンホビ35レポート①
今回から3回ぐらいに渡り、2/11~13に秋葉原で開催されたワンホビ35とあみあみホビーキャンプから個人的に気になった新商品を紹介するよ。グッスマとあみあみは、冬のワンフェスへの出展を中止。よって、本来ならワンフェスでのお披露目となったと思われる、両社および提携企業の新作がいろいろと展示された。なお、両イベントとも萌え系のフィギュアが中心みたいな感じだったけど、その辺は守備範囲外であり、本サイトではロボッ...
火曜日にメタルビルドのHi-νガンダムや真骨彫ウルトラマンを予約して来たばかりだけど、三連休初日も秋葉原に行って来たよ。本日の秋葉原行きの目的はワンホビとあみあみホビーキャンプの見学。グッスマ連合とあみあみ連合は、先日ワンフェスの出展を中止したためそれらの新製品の代替展示の場となるイベントである。今日はMGドムの発売日でもあるんだけどそっちはメタルビルドジャスティスと一緒にヨドバシで予約してあるので(解...
エヴァンゲリオンと千値練の新作 ~ ワンフェス2022冬新作レポート後編
ワンフェス2022冬より、個人的に気になった新作トイのレポート後編は千値練とリボルテックの新作からピックアップするよ。(アルカディアのマクロストイは前編を見てね)千値練はディーラーリストに載っていなかったので、今回のワンフェスには出展していないのかと思っていたけどユニオンクリエイティブのブースの一角に1ケースだけ展示されていた。展示は少なかったものの、3アイテムが初公開であり、そのどれもがマストバイ!ま...
アルカディアのマクロス新作は意外な機体!? ~ ワンフェス2022冬新作レポート前編
メタルビルドHi-νガンダムの予約祭りも終わったので(売り切れはまず無いと思って予約しなかった直前発表アイテムが完売続出で、少し気掛かりだけど)、先週末に行われたワンフェスから個人的に気になった新作展示の話でも始めようか。2022年冬のワンフェスは、コロナの状況を鑑み、出展をキャンセルする企業が続出。そのため、2年振りのワンフェスでありながら、あまり土産話は無いんだけどそれでも発売が超楽しみな新作がいくつ...
ワンダーフェスティバル2022冬へ行って来た ~ スカスカのワンフェスで新発見!
今回のワンフェスどうしようかなー行かなくてもいいかなーコロナによる中止が続き、ようやく2年ぶりに開催される運びとなったワンダーフェスティバル2022冬。久しぶりのワンフェス!待ってましたよ!毎回楽しみにしている年に2回のホビーの祭典だからね。早割でチケットも取ったし、ダイレクトパスにも応募した。(そして見事当選!)しかし、年明けから再びコロナが猛威を振るい始め、ついに東京都の感染者は2万人超え。そうした...
本日の秋葉原散策 ~ 再販ガンプラを求めて&メタルビルドHi-νガンダム店頭予約無し?
今日はワンフェス前で、特に欲しい新製品も無かったけど、先日スルーしてやっぱり欲しくなった品薄な赤いザクのガンプラを求めて秋葉原に行って来たよ。今日は最近再販されたレアめのガンプラを結構見掛けたな。ラジオ会館のあみあみには、MG Ez8、陸戦型ジム、サザビー ver.ka、ビックカメラにはMG νガンダムver.ka、RGバンシィ、ヨドバシにはHGダブルエックス、ブレイブ一般機、池袋まで足を延ばすとヤマダ電機にはMGヴァーチェ...
今日の秋葉原散策の話はまた今後 ~ 再販ガンプラとか、メタルビルドHi-νガンダム店頭予約とか
今日は特に欲しい新製品は無かったけど、先日スルーしてやっぱり欲しくなった意外と品薄な赤いザクのガンプラを求めて秋葉原や池袋を回ってきたよ。再販ガンプラだけじゃなくて、先週発売のメタルビルドの再入荷とか来週予約解禁のメタルビルドのこととか、TNTの新しい展示のこととか、今日は結構話したいネタがあるんだけど、明日のワンフェスの準備のため、記事にまとめる余裕が無いです。明日からはワンフェスの話になると思う...
【レビュー】 #1943 METAL ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ガンダムバエル
2022年のガンダム界隈は、「ククルスドアンの島」や「水星の魔女」のほか、鉄血関連にも力を入れるらしい。アプリゲームの配信だけでなく、TVシリーズ総集編のオンエアも予定されているとか。しかし、なぜこのタイミング?TVシリーズ終了から丁度5年なので、節目ではあるけれど。まさか「水星の魔女」は鉄血と同じ世界観が舞台になるのかしら? 総集編の放送はその橋渡し?鉄血イヤーになるなら、予想外に高騰している最終決戦セッ...
【当選レビュー】 #1942 機動戦士ガンダム GフレームFA ストライクガンダム (ディアクティブモード)
前弾から結構間が空いたけど、いよいよGフレームのリニューアル第1弾であるGフレームFA01&EX01がリリースされる。それを記念し、リニューアル版の仕様になった、ストライクガンダム(ディアクティブモード)が1万名にプレゼントされるキャンペーンが実施されたけど、見事に当選したので再び予約が始まった限定品を横目に簡単にレビューしておくよ。なお、買い足そうと思っていた限定品の抽選販売はハズレ。うん、分かってた。機動...
【レビュー】 #1940b モビルスーツアンサンブル20 (クロスボーンガンダムX1&X2)
爆速で売れ行き絶好調らしいモビルスーツアンサンブル20。早売り(?)のヨドバシを除けば先週ぐらいの入荷だと思うけど、僻地のトイザらスにあった筐体も残り1個になっていたわ。(緑のカプセルだったので、回そうと思ったが、コイン投入口に売り切れの札が出ていて無理だった)昨年末に出たドムおじさんの担当案件も早々に売り切れた気がするし、ガンダム系ガシャポンも再び勢いづいているのかな。今週辺りから稼働の新作も回し...
【レビュー】 #1941 ガンダムコンバージ 10周年 #セレクション01
10周年を迎えたガンダムコンバージ。2022年はメモリアルイヤーとして、新規立体化および過去弾復刻投票で上位にランクされたアイテムを混合した「FW GUNDAM CONVERGE 10周年 #SELECTION」が展開される。10周年 #セレクションの第1弾は、完全新規となる立体化リクエストの上位組4体と、過去の人気アイテムの再販2体の全6種。久しぶりに秋葉原でフラゲに成功したので再び予約が始まった限定品を横目にざっくりレビューしておくよ。な...
本日の秋葉原散策&戦利品 ~ メタルビルドジャスティス発売日&品薄な赤いザクのガンプラを求めて…
今月末発売予定だったロボット魂は延期されたけど、週明け発売のガンダムコンバージ#セレクション01をフラゲするため、今日も秋葉原に行って来たよ。今週再販されたガンプラにもちょっと欲しい物があったからね。メタルビルドのジャスティスガンダムは予定通り本日発売。秋葉原に到着したのはお昼過ぎだったけどラジオ会館とかヨドバシカメラなどのメジャーどころはどこも既に売り切れ。まあ当たり前か。裏通りのちょっと穴場(?...
【レビュー】 #1940a モビルスーツアンサンブル20 (ストライクE & ネモ)
モビルスーツアンサンブルもついに20弾に到達。何度もリブランドしながら20年以上継続しているガシャポン戦士とかつてガンダムのガシャポンフィギュアの中核であったMSセレクションに次ぐシリーズに成長するとはね。。。スタート時はまさかここまで続くとは、想像していなかったよ。しかも、「MSアンサンブルNEXT」とか「MSアンサンブルDASH」とか、1度もリブランド無しで継続しているのも何気に凄いような。。。ガンダムコンバー...
最近世に出たガンダム達の新作限定ガンプラ ~ 1年戦争とSEEDの新機体
前回に続き、先週末に行って来たガンダムベース東京の展示レポート。人気投票1位のガンプラが早くも再販予約開始されているのを横目に、今回は最近世に出たMSを中心に、気になった限定ガンプラの新作をプレビューしてみるよ。まずは昨年末に発売されたゲームの「機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy」に登場するMSのガンプラ。HG 1/144 ホワイトライダー2420円ゲームに登場するペイルライダーのバリエーション機。...
「ブログリーダー」を活用して、とびうおさんをフォローしませんか?
今日は買いたい新製品があるので、2週間ぶりに電車に乗って秋葉原に行って来たよ。緊急事態宣言下のせいか、魂ネイションやらガンプラやらいろいろ新発売の商品がある日なのに今日のアキバは人もまばら。遊戯王のカード(?)かなんかの発売日でもあったらしく、その行列は見掛けたけどね。でも、結局お昼前には結構な人出になってたな。そして、これが本日の戦利品。24日発売のGフレーム13弾とパーフェクトストライクガンダムをフ...
先月末に再販されたHGUCもガンダム系やライバル機以外はあっという間に売り切れで、いまだにガンプラは品薄気味な様子。初版がすぐ売り切れた大物の再販はユーザーの熱も冷めたのか、店頭に積まれているのを何度も見掛けたけどね。今月も来週ぐらいから、品薄アイテムを含む再販がいろいろ出荷されるけど、投げ売りされそうでされなくて最近見掛けなくなったHGUCは確保しておこうかな。ホビーサイトの出荷表の納品予定日の2日後に...
それはかつてさいたまと呼ばれたガンダム…メタルロボット魂の新作予約開始を前に今回は、METAL ROBOT魂 〈SIDE MS〉 プロヴィデンスガンダムを軽くレビュー。週末に届く新作もあるのでその前にアップしておくよ。魂ウェブ商店3月の限定品。定価16500円。現在予約は終了。買い逃したメタルロボット魂がある人は...
ガッキーの結婚と延期されていた限定品の着弾を横目に、今回は4月のプレバンお届け品の中から、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゼロワンメタルクラスタホッパーを簡単にレビューするよ。本日着弾のアーツも、テレワークの合間を縫って明日にでも撮影したい気分だけど次から次へと仕事が入ってきやがる。。。まだメタルクラスタと同時に届いたリアライジングホッパーも開封していないのに。。。魂ウェブ商店限定品。定価7480円。塗...
去年の今頃はエンドゲーム系のフィギュアーツが纏めて発売になったけど今年はアベンジャーズ第1作目からBIG3(+1)が一挙に登場!今回はその中から、S.H.フィギュアーツ キャプテン・アメリカ-《AVENGERS ASSEMBLE》 EDITION‐を簡単にレビューするよ。アイアンマンもキャップも既に何体もフィギュアーツが出ている上、アベンジャーズ第1作目からの商品化なんて正直言って今更感が否めない。まあエンドゲーム以降のMCUからはまだア...
17弾がタイでシリーズ最高実績を記録したようで、絶好調のモビルスーツアンサンブル。これもボクがアキバのヨドバシでコンプするまで回し続けたおかげですね(暴論)。次の18弾はやや地味めなラインナップに感じるけど、記録更新成るかしら?同月発売らしいリカラー再販にも期待しつつ、今回はプレバン限定品のモビルスーツアンサンブルEX26ナイチンゲールをレビュー。今日は21時から、前回買い逃した品薄アイテムの販売開始がある...
今週末はボークスの閉店セールに行くつもりだったんだけど、残念ながら中止に。さらに来月のおもちゃショーも中止が決まったようで、さらにガッカリ。もうオリンピックなんてやってる場合じゃないだろwTNTに斜め上から攻めてきたロボット魂の展示が加わったと知ったので、見に来たかったけど、それだけのためにアキバには行けないので、今週末はステイホームで、来週の更新用にフィギュアの撮影をしていたよ。今週は某店曰く、飛ぶ...
今日は夕方にいきなり、公式の告知無しで絶賛プレミアの魂系アイテムの再販予約がスタートし、ちょっとビックリ。11日に新製品の予約解禁があったばかりだし、今日のメルマガにも載っていなかったし。最近のこの手のサイレント再販が増えてきているね。6月のエヴァ関連も7月の品薄ロボット魂のトリプル再販も告知無かったし。しかし、サイレント再販の中には「なんでコレが再販されるの?」って物も結構混じっているよね。今回解禁...
本日(5/13)からホビーショーなんだけど今年もコロナの影響で一般公開は中止。バンダイも出展していないみたいだね。何のガンダムか分からないのに予約完売の謎の新製品の正体はまだしばらくシークレットなのかしら?ホビーショーでネタばらしだと思っていたんだけどね。(値段と発売時期が違うので、MGヴァーチェではないはず。5/14の発表分かな)来月のおもちゃショーも一般公開は無いみたいだけど、今年も業者日の招待状は貰え...
4月に届いた2つのメタルビルドから今回はMETAL BUILDガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ (天空の皇女Ver.)を軽くレビュー。ウチの小さいブースの中では、ウイングを思いっきり広げたり、長物の武器を持たせて派手なポーズを取らせたりできないけどね。予約できる期間が5日しか無かった4月のもう1個のメタルビルドは入りそうにないな。アストレイ系のメタルビルドは「天空の皇女」版天ミナでなんと8体目。しかし、新機体をね...
今月は2つの豪華セットが控えているガンダムコンバージ。それが届く前に5/10発売のGUNDAM CONVERGE #21をひと通りレビュー。コンバージはいつも発売日前の土曜にフラゲしているんだけど、GW中にもう売っているという情報もあったので、既に売り切れているかと思っていたら、結構山積みだった。長い連休明けに発売される食玩はかなり早くから売っている店もあるみたいだね。①νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型)それでは...
GWのしわ寄せで、来週は仕事が立て込んでいるけれど、とりあえずこんなアイテムのレビューを準備中。でも、来週の更新スケジュールはまだほぼ白紙。いつも週末には1週間分の更新予定を決めているんだけどね。とりあえず月曜は朝一で当日発売の旧ザクを買い足しに行ってから、いろいろ取り掛かるわ。...
レアメカ過ぎて気になるロボット魂の試作品が、なかなか公開されなくて、ちょっぴり物足りなさを感じるけど、今回は魂ネイションズ東京の最新展示から2021年秋にリリースの3大新作超合金をプレビューしてみるよ。まずは大人気のマクロス超合金の新作。先週Twitterのほうにはアップしたけど週明け発売のガンダム案件をフラゲしに行った足でTNTに寄ったら、フロア奥の陳列棚から単独のケースに移されていたので、また改めて撮ってき...
リブートの製作が発表されたり、中の人が炎上したり、歴代ライダーの中でも、格別の存在感を放っている仮面ライダーBLACK。色々アツい話題が飛び交う中、ついに発売となったS.H.フィギュアーツ 真骨彫製法仮面ライダーBLACKブラックのフィギュアーツ化は3度目。現在のところ、完全新規で3度もリリースされたライダーは他におらず商品化の面でも優遇されている印象。GW中はステイホームしていた割には玩具を弄る時間はほとんど無か...
今年のGWも緊急事態宣言の真っ只中だけど魂ネイションズ東京ではKa Signatureの特集展示を開催中。前回のレポートでは最新作のペーネロペーをピックアップしたけど、今回はその他の展示から、今後発売される新作等を紹介するよ。懐カシグが大集合!Ka Signatureの歴代アイテムからピックアップされた特集展示。サイコガンダム等、同じくカトキ氏プロデュースのメタルコンポジットも展示されている。まあほとんどが、もう普通には買...
魂ネイションズ東京はGW中も営業しているので、コンバージのクスィーガンダムをフラゲした足で新作の展示をチェック。特集展示がワンピースからKa Signatureに切り替わり、その他にも予約解禁されたばかりの大型アイテムをはじめ、いくつか新作が追加されていた。今回はその中から、ガンダム関連の超大物ロボット魂をプレビュー。ROBOT魂 (Ka signature) 〈SIDE MS〉 ペーネロペー(機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイVer.)29700...
実は劇場版クスィーガンダム初の完成品フィギュアとなるFW GUNDAM CONVERGE EX34Ξガンダム。クスィーはHGUCが発売されたばかり。自分もGW中の完成を目指して製作中だけど兄弟機の凄い完成品を見に行ったら売っていたのでフラゲしてきた。(兄弟機の写真も後日アップするよ)最初から破損箇所のある不良品で萎え気味ではあるけれど、商品内容と価格を照らし合わせて、買うか否かはよく考えたほうがいいと思う物なので軽くレビューし...
3度目の緊急事態宣言で今年のGWも遠征の予定はキャンセル。まともにお出掛けするのは劇場版クスィーガンダム初のフィギュアをフラゲしに行くことぐらいになりそう。とりあえず昨日(4/30)はテレワークを抜け出して久しぶりに出社したので、帰りに新宿西口のヨドバシカメラに道草してきたよ。お目当ては再販ガンプラだったんだけど、新宿西口にはホビージャパンの作例展示コーナーがあり、最新号掲載の物がいくつか飾られている。...
発送直前のタイミングで、外装のグリーンの部分が塗装ではなく成形色になると訂正され、アーツ民をざわつかせたS.H.フィギュアーツ 仮面ライダー1型ロッキングホッパー。最終的に仕上がりが良ければ成型色でも塗装でも構わないんだけど、近作のセイバーがプラモみたいな質感だったので、ちょっと気になっていた。結果としてその心配は杞憂だったけどね。今回は、GW初日発売の新作の到着を待ちながら、先に届いた1型を軽くレビュー...
本日4/28はバンダイコレクター事業部の予約解禁日。最近は毎回瞬殺案件がブチ込まれるけど、今回のメインディッシュはコイツ。DX超合金 VF-1Jアーマードバルキリー(一条輝機)定価33000円 9月発売予定大人気アイテムはもう1点あるけど今回欲しいのはアーマードのみ。先行してプレバンでアーマードパーツの単品販売がスタートしているけど、本体とのセット売りは一般販売。一昨年のイベントの開発者座談会では「アーマードパー...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。