ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【左脳・右脳の進化史】3.哺乳類の集団形成~左脳・右脳の機能分化→左脳・右脳の連携・統合への転換
魚類~両生類~哺乳類~霊長類~人類に至るまでの、左脳・右脳の機能差→左脳・右脳の連携、統合への進化を探索する【左脳と右脳の進化史】シリーズ。 1.左脳・右脳の機能分化→連携、統合への進化を探る 2.魚類の左脳・右脳の機能 […]
2022/05/29 11:45
【今週の注目情報】ロシア経済は苦境のマスコミ報道とは裏腹に、ロシア貨幣=ルーブルは上昇。
ウクライナ戦争に対し、アメリカを中心とする西側諸国は“ロシア=悪”のプロパガンダを強調しロシアへの経済封鎖を強めている。マスコミ情報によると、それによってロシア経済は苦境に陥っているらしい。 しかし、貨幣価値はその国の経 […]
2022/05/27 11:46
【実現塾】3/26~ 人類の起源① 人類って何? ~教科書の定説から、「人類とは何か?」を探っていく~
骨格の特徴から、ラミダス猿人は人類よりは類人猿の特徴に近いことが明らかになってきた。(前回記事) 一般的に猿人は初期の人類と考えられてきたが、本当にそうなのか?教科書の定説から、もう一度抑え直していく。 ◇教科書の定説 […]
2022/05/26 12:00
【今週の注目情報】母数はわずか「0.0016%」。新聞社の調査が“世論”となる違和感
今年の憲法記念日に全国紙各紙が「憲法改正」に関する全国世論調査の結果を公表しましたが、中には回答者が2080人(総人口のわずか0.0016%)の調査結果も「全国世論」として利用されていました。マスコミが発表している数字… […]
2022/05/24 23:50
【今週の注目情報】アメリカのウクライナへの武器提供は無償ではなく「貸与」。戦争が終わればウクライナは返済で苦しむ。
マスコミはロシア=悪で報道されているが、あまりに一色の報道に違和感をもってしまう。マスコミに流されず、自らの頭で考えたい。そのための事実情報を知りたい。 ロシアとウクライナの戦争は、当初はロシアが圧倒的な武力で早期に終わ […]
2022/05/20 21:59
【実現塾】3/26~ 人類の起源①「人類って何?」~骨格から読み解く~
前回までの実現塾では、哺乳類の進化の過程からサル社会の構造、サルの進化、オランウータンの進化と進化の過程をたどりながら、人類はどういった進化をしてきたのか?現在の人類にとってどういった学びがあるのか?を追求してきました。 […]
2022/05/20 10:00
【今週の注目記事】ファイザー社の社長、自分自身はワクチンを打っていなかった
るいネットで見つけた今週の注目投稿の紹介です。 新型コロナワクチンの製造販売会社であるファイザーの現社長のアルバート・ブーラ氏が、テレビのインタビューに答えて、自分自身は、自社の新型コロナワクチンを打っていないと告白して […]
2022/05/19 18:01
実現塾報告 2/19~ オランウータンの進化② 知能 ~手探りを繰り返し、充足していくには行動するしかない~
前回の記事ではオランウータンの知能進化の神髄を追求していき、一体化欠乏の高さと未知探索が知能進化をしてきた要因なのではないか?という結論になりました。 今回の実現塾を含め、約半年の中で人類とは何か?の根源を掴むために、哺 […]
2022/05/13 10:46
物価上昇の要因は一貫した円安誘導(アメリカを支えるため)
この間の物価上昇については、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻による、「供給力の低下」、「サプライチェーンの混乱」などが言われているが、もっとも影響が大きいのは、単純に「円安」だからなのではないか。 この10年、ドル/円は […]
2022/05/10 20:54
【左脳と右脳の進化史】2.魚類の左脳・右脳の機能分離~なぜ、魚の群れは同じ方向に泳ぐ向きを変えるのか?
魚類~両生類~哺乳類~霊長類~人類に至るまでの、左脳・右脳の機能分離→左脳・右脳の連携、統合への進化を探索する本シリーズ。2回目は、魚類です。 1.左脳・右脳の機能分化→連携、統合への進化を探る 左脳・右脳の機能差は、人 […]
2022/05/06 15:48
【実現塾】2/19~オランウータンの進化② 知能 〜オランウータンの知能進化の神髄は?
前回の記事では、哺乳類の知能進化の神髄を追求していきました。 今回は、哺乳類からさらに進化を重ね、原猿や真猿の進化の神髄に迫っていきたいと思います。 ●原猿の知能進化の神髄は? ◆手探り回路の形成 原猿が陥った無限苦行は […]
2022/05/05 13:27
【言葉の成り立ち】精霊信仰の世界観~精霊を見出せたのは何で?
【言葉の成り立ち】シリーズでは、木から落ちたサルが「目に見える現象の奥に、万物を貫く摂理を見出す」たまでに、何が起きたのか?について追求しています。 前回は、一体充足の回路と万物への好奇心をもった大型のテナガザル(原オラ […]
2022/05/02 07:30
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、川井さんをフォローしませんか?