chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まけもけ
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/19

arrow_drop_down
  • ウォーターフォール開発とアジャイル開発について

    まずは「どっちも日本語使え!」と苦言を呈しておきます。ウォーターフォールは何となく意味がわかるような雰囲気も漂うのですが、アジャイルに関しては馴染みがなさすぎてもんにょり甚だしい限りです。許してはいけません。 とりあえずアジャイルとは何かというのを引っ張ってきましょう。 アジャイルとは『すばやい』『俊敏な』という意味で、反復 (イテレーション) と呼ばれる短い開発期間単位を採用することで、リスクを最小化しようとする開発手法の一つです。 反復のことをイテレーションなんてカッコの中で言ったりしている時点で「いてこますぞ!」と凄んでしまいますが、ざっくりと申し上げますとアジャイル開発というのは「ちゃ…

  • 力士へのインタビュー3

    力士へのインタビュー3 - ぐわぐわ団

  • カインズで掘り出し物を探すのが楽しい

    家の近くにカインズというおシャンティなホームセンターができました。いろんなモノが売っているのでとりあえずボーッと商品が並んでいる棚を眺めているだけで時間が溶けてしまいます。 スリコも時間が溶けますが、スリコは麗しき乙女がたくさんいらっしゃるのでゆっくりと棚を眺めているのは危険が危ないと言わざるを得ないのです。一方でカインズは開店初日は人がぎうぎうで立っているのもやっとでしたが、最近はゆったりと商品を眺めることができます。うさぎの餌の棚をじーっと眺めたりするのは実に楽しいものです。もちろん、私はうさぎなんて飼っていません。にも関わらず、うさぎの餌がどんなのかを見たりするのは実に楽しかったりするの…

  • 力士へのインタビュー2

    力士へのインタビュー2 - ぐわぐわ団

  • SNS規制に関する雑感

    政府がSNSの規制を検討しているようです。 誠心誠意真摯に正しいことを伝えることを是としているぐわぐわ団には関係のないことかもしれませんが、チープステートが陰謀で「ぐわぐわ団はウソをついている!」と言ってフェイクニュースで攻め立ててくるかもしれません。ぐわぐわ団はスリコの電動爪切りを買っていないのにレビューしたとか、ぐわぐわ団は消費税25%を目指しているとか、シャブ打ちまくっているとか、しゃぶしゃぶも食べまくっているとか、チープステートの奴らが根も歯もない事をぶちあげてぐわぐわ団を攻撃してくるかもしれません。その場合、我々は10時間にも及ぶ記者会見を開く用意があるということを先に申し上げておき…

  • 力士へのインタビュー1

    力士へのインタビュー1 - ぐわぐわ団

  • 新横綱爆誕

    横綱審議委員会において全員一致で豊昇龍を横綱に推薦することが決まりました。 豊昇龍は横綱に推薦されましたが、ここからが大変です。まずフジテレビの臨時株主総会で横綱に昇進の賛否を問われ過半数の役員の賛成を得れば、次は国会の審議へと入ります。参議院、衆議院ともに3分の2以上の賛成を得ることができれば、国民投票に移ります。3週間以内に国民審査が行われ、国民の投票者の半数以上の賛成をもって、初めて横綱審議委員会が横綱に推薦し、財団法人日本相撲協会の臨時理事会で横綱に昇進すべきかどうかを議論され、最終的にはフジテレビの日枝相談役が決めると言う流れになります。実にややこしい世界ですが、本当はもう少し簡単に…

  • 焼きうどん

    焼きうどん - ぐわぐわ団

  • 大阪女子国際マラソンに関する雑考

    昨日、大阪女子国際マラソンが行われ、ルーマニアのリディア・シモンが史上初の大会3連覇を成し遂げました。おめでとうございます。 やはり、女子マラソンと聞いて第一に思い浮かぶのがリディア・シモン選手ではないでしょうか。たとえ令和キッズであったとしても、リディア・シモンを知らないとは言わせません。大阪女子国際マラソンを3連覇しただけではなく、大阪マラソンにおいても2連覇を成し遂げている大阪で有名な外国人といえばリディア・シモン、ランディ・バース、そして西川ヘレンが大阪外国人四天王と言われています。 大阪にはめっぽう強いリディア・シモンというイメージですが、実際に優勝経験8回のうち5回が大阪での優勝な…

  • 仕事とは5

    仕事とは5 - ぐわぐわ団

  • 仏壇 Part2

    以前、仏壇を買おうと考えている旨を記事にしたのですが、その後一向に仏壇を買うことなく今に至っております。仏壇を買うことを祈念してい頂いていた皆さまにおかれましては誠に申し訳なく思っております。当面、広告をACジャパンに切り替えることでシャイを表したいと思います。恥ずかしがり屋さんなの。 と、ボケたことを言うのはほどほどにして仏壇に関してですが、やはり本場フランス製の仏壇でなくてはいけないのではないかと思うのです。トランプ大統領が就任してから、米壇の人気も出てきているようですし、米壇は関税がかからないからよいという人もいらっしゃるようです。どちらにしても仏価が上がってきておりますし、おちんぎんが…

  • 仕事とは4

    仕事とは4 - ぐわぐわ団

  • スリコの電動爪切り

    3Coins(以下スリコ)で売っていた電動爪切りを買いました。 USBタイプCケーブルで充電ができて、爪切りもヤスリもどちらも電動でぎゃーんと刃が回って切るわ削るわの大盤振る舞いな機械です。値段は2,750円(税込)、つまり税抜で2,500円ということで消費税が廃止されれば2,500円で買うことができるというわけです。消費税許すまじ。 ということですので、2,500円でこの電動爪切りを買って、250円は税金として納めさせて頂いたということなのですが、今まではパチンパチンと一爪ずつ丁寧に小さなことからコツコツと爪を切らせて頂いていたのですが、右手で5本、左手で5本、合計10本の指の爪を切るのはそ…

  • 仕事とは3

    仕事とは3 - ぐわぐわ団

  • たまにはまったりと文章を書こう

    ここ最近のぐわぐわ団はやたらと政治や宗教や野球といったタブーとされる話題を取り上げたおりましたが、ここはひとつヤバい文章から身を引いて、まったりと文章を書いていきたいと思います。チープステートの陰謀に関して書いてばかりいると読者の方たちが疲れてしまいます。ノストラダムスの大予言は面白いですが、毎日ノストラダムっているとしんどくなるのと同じです。何事も加減が大切なのです。 そういうわけですので、今日は長野の通り魔事件のことでも書きましょう。なんでやねんと思われるかもしれませんが、私もそう思います。白いタオルを頭にかぶった防犯カメラの映像が公開されていますが、はやく犯人が捕まることを心から願ってお…

  • 仕事とは2

    仕事とは2 - ぐわぐわ団

  • 不法移民をどう扱うべきか

    トランプ大統領が不法移民に対して大規模な対策に乗り出しています。どうも日本のニュースを見ていると強制送還に対して非人道的であるという意見が多いように伺えます。何となくそういうふうに私が受け取っているだけで、私以外の日本在住のフランス人は全員が強制送還は当然であり非人道的ではないと考えているかもしりませんが、そんなことはどうでもよいのです。 間違えてはいけないのが、トランプ大統領が行おうとしているのは「不法」移民の対策なのです。合法的に移民となった人たちを捕まえてアメリカから追い出そうとしているわけではありません。「不法」な移民が対象であり、「合法」な移民は対象ではないのです。この部分を履き間違…

  • 仕事とは

    仕事とは - ぐわぐわ団

  • アメリカでオチョンチョン大統領が爆誕!

    アメリカで新しい大統領が爆誕しました。ワシントンの枚方市民会館で行われた就任式では私を含め角界の要人が参列し、新しい大統領の就任をお祝い致しました。テレビではトランプ新大統領と言われていますが、あの人はトランプ大統領の皮をかぶったオチョンチョン氏であり、結果的にオチョンチョン氏が新大統領になったといっても過言ではありません。 世界はチープステートの陰謀によって混乱をきたしているとし、就任初日からパリ協定から離脱するとか、ちっくとっくを使えなくするのをやめるとか、とにかくバイデン前大統領がやってきたことを全部ひっくり返す勢いです。特にちっくとっくは中国資本であるため、タイガーマスクに金を出させて…

  • ポア

    ポア - ぐわぐわ団

  • 夫婦別姓問題を一刀両断する

    NHKのクローズアップ現代を見ていたら夫婦別姓問題を取り上げておりました。こないだの選挙の時に出てきた話題ですが、なんやかんや界隈では盛り上がっているようです。 ※姓の字が間違っていますが気にしてはいけません。 夫婦同姓が世界で活躍するにはリスクだとか、夫婦別姓で日本の今まで培ってきた家族の繋がりが弱くなるとか、そもそも夫婦別姓はディープステートによる陰謀だとか、いろいろと言われていますが言語道断。やいやい言うなら名字など無くせばよい。 日本人全員が名字を持つようになったのは明治3年に「平民苗字許可令」が出されてからのこと、それでも名字が普及しないので明治8年にあらためて名字の使用を義務づける…

  • AC

    AC - ぐわぐわ団

  • 共通テスト3日目お疲れさまでした

    今日は共通テストの三日目でした。受験生のみなさん、お疲れさまでした。実力を発揮できたのであればおめでとうございます。やらかした!という人は来世の試験で挽回しましょう。 ※イラストは内容と全く関係ありません。 読者のみなさんは上の文章を読んで「あれ?」と思われたのではないでしょうか。いくらなんでも同じ文章を3回も使い回すのはどうかと苦言を呈したいのではないでしょうか。私が北の富士であれば流石に苦言を呈したいところですが、私は北の富士ではありませんので苦言を呈することもできず途方に暮れているのです。ずーっと腰が高い、稽古が足りないと苦言を呈されていた正代関は昨日綱取りを目指す豊昇龍関に快勝しており…

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん - ぐわぐわ団

  • 共通テスト2日目お疲れさまでした

    今日は共通テストの二日目でした。受験生のみなさん、お疲れさまでした。実力を発揮できたのであればおめでとうございます。やらかした!という人は来年の試験で挽回しましょう。 ※イラストは内容と全く関係ありません。 読者のみなさんは上の文章を読んで「あれ?」と思われたのではないでしょうか。ぐわぐわ団は今まで共通テストのことを「共通一次」と言ったり、「センター試験」と言ったりして、共通テストなんて新しい概念を認識する気もへったくれもないという荒くれモノの態度をとっていたはずなのに、なぜかスルッと何事もなかったかのように共通テストなんて言葉をぶちこんできているわけです。 今でも、センター試験の申し込みを忘…

  • 猛省

    猛省 - ぐわぐわ団

  • 共通テスト1日目お疲れさまでした

    今日は共通テストの一日目でした。受験生のみなさん、お疲れさまでした。実力を発揮できたのであればおめでとうございます。やらかした!という人は明日の試験で挽回しましょう。 ※イラストは内容と全く関係ありません。 読者のみなさんは上の文章を読んで「あれ?」と思われたのではないでしょうか。ぐわぐわ団は今まで共通テストのことを「共通一次」と言ったり、「センター試験」と言ったりして、共通テストなんて新しい概念を認識する気もへったくれもないという荒くれモノの態度をとっていたはずなのに、なぜかスルッと何事もなかったかのように共通テストなんて言葉をぶちこんできているわけです。 今でも、センター試験の申し込みを忘…

  • いっしょ

    いっしょ - ぐわぐわ団

  • 眠たいのでべよべよと思いつくことを書く

    眠たい。 去年の年末に仕事納めをしたはずなのに、知らないうちに仕事始めとか言われて、しかもお正月と成人の日のせいで1月はやたらとキツキツで草むしりのお仕事がヒマでヒマでしゃーないという日がちっともありません。今日はヒマだろう、明日はヒマだろうと思いつつも、どんどん草が生えてくるというような感じ。どこの業界でもそうなのかもしれませんが、昨年末に仕事納めたはずなのになんでやねん!と激昂して憤死している人を集めて同盟を組みたいと思います。 それはそうと、イスラエルとハマスの停戦が決まりました。実にめでたいことではあるのですが、もし私がハマスの一員なら「ハマスでおます」と一発ギャグをぶちかましたいなと…

  • マウスピース

    マウスピース - ぐわぐわ団

  • 温素 琥珀の湯がすげぇ!

    「hololive DEV_IS」内のユニット「ReGLOSS」に所属しているVtuberの儒烏風亭らでん(以下らでんちゃん)の雑談配信をてろてろと聴きながら電車に乗ってたりしてたのですが、入浴剤で良いのを見つけた、アース製薬の『温素 琥珀の湯』!って言っていたのを聞いて、しめしめこれは良いことを聞いたと思い、草むしりのお仕事は定時でバキッと終わらせて(というかやることやったのでしれっと帰ったが正解)『温素 琥珀の湯』を探しに行きました。 ※イラストにあまり深い意味はありません。 そしたら、そんなに苦労もせずに手にいれることができました。ありがたいことです。もっと大変かと思ったのですが、現金オ…

  • コンタクトレンズ

    コンタクトレンズ - ぐわぐわ団

  • 生きた化石と過積載の化石

    たま〜に「生きた化石」という言葉を耳にするのですが、生きた化石の対義語は何かを考えると夜はぐっすり眠れるのですが、気になるといえば気になるのです。 それよりも過積載のトラックが何かの拍子で化石になったら「過積載の化石」になって実に語感が良いのです。ひらがな表記してみましょう。「かせきさいのかせき」単なるシャレじゃねぇか!などと言ってはいけません。私は本当に「過積載の化石」を求めているのです。ていうか、別に過積載のトラックが化石にならなくても、トラックに化石をぼんぼこ詰め込んで積載量をオーバーすれば「過積載の化石」になるのではないでしょうか。 そうなると、トラックいっぱいの化石を手に入れないとい…

  • さかな様

    さかな様 - ぐわぐわ団

  • 東京女子医大の理事長が背任行為を!

    東京女子医科大学の本理事長が背任行為でタイーホされました。実にけしからん話です。NHKのニュースをチラッと見ただけで詳細はよくわかりませんが、理事長が強権を振りかざして好き勝手していたようです。学校法人とか社団法人ってのはとにかく理事長にやたら権限がありまくるので根本的にどうにかしたほうがよいのかもしれません。 オチョンチョン氏も草葉の陰で泣いていることでしょう。トランプ氏に接戦で敗れたとはいえ、アメリカ大統領としての活躍が期待されていたオチョンチョン氏には東京女子医科大学の理事長として大学改革をしてもらうべきでしょう。もしくは私がオチョンチョン氏になり代わり理事長として辣腕を振るうこともやぶ…

  • ごきげん

    ごきげん - ぐわぐわ団

  • 大阪市内は路上喫煙禁止になります

    大阪市では1月27日の月曜日から路上喫煙が禁止になり、路上でたばこを吸った人は1,000円罰金(正しくは過料)を払うことになります。 *イラストは使い回しです。 しからずんばすなわち、1月26日の日曜日は最後の晩餐ならぬ最後の路上喫煙とばかりに大阪市民の喫煙者のみならず全国から喫煙者が集い、もうもうと路上喫煙パーティーを繰り広げるやもしれません。大阪市内は全域で数歩先も見えないぐらいに副流煙でもうもうとし、外に出ればたばこの煙で全身を燻されることになります。実にツラい。 今はもうなくなりましたが、南海電車のサザンという特急に喫煙車があった頃のお話です。喫煙車というのはとんでもない車両でして、「…

  • みず

    みず - ぐわぐわ団

  • ピザを食べた

    おかしい。ピザを頼んで先ほど食べたのですが、Lサイズのピザパンというかなりボリューミーなピザを頼んだというのに2人でぺろりんと食べてしまいました。さすがにおかしい。 ↑昔描いたゴルゴンゾーラのイラスト。今回のピザはふっつ〜のピザなのでゴルゴンゾーラは入っていませんでしたが、ふっつ〜に美味しかったです。 さて、何がおかしいかというと、昔はLサイズのピザなんて2人で食べきれずに「残りは冷凍しておこう」という流れになったものなのです。しかもパンピザです。ふつうのピザよりも小麦粉量が多いはずなのです。クリスピーピザという小麦粉量が少ないピザであればまだわからなくもないのですが、今回はクリスピーピザでは…

  • ガラス工房

    ガラス工房 - ぐわぐわ団

  • 『なぜ有名人が次々と死んでいるのか?』を読んでいない

    新聞の本の広告欄がそこそこ好きでぼへーっと眺めていたりするのですが、こんな本が売られていることを知りました。 タイトルだけ見てみましょう。『なぜ有名人が次々と死んでいるのか?』ってそりゃあ有名人は死んだらニュースになるからであって、有名でない人も次々と死んでいるという事実が裏に隠されているだけだと思うのは私だけでしょうか。 こんなことを言うのであれば「なぜ有名人は死んでばかりで生まれないのか?」という本を書いて売りたくなります。生まれたときから有名なんて人はいないのです。西川きよしの息子だって最初は有名人ではありませんでしたが、ロック歌手になって最初のライブで西川きよしから「息子のロックをよろ…

  • マッチ売りの少女

    マッチ売りの少女 - ぐわぐわ団

  • ジャッカルがスティールになると聞いて

    ラグビーで使われている用語が変更になるそうです。相手からボールを盗み取るような行為は「ジャッカル」と言ってワールドカップで有名になりましたが、その「ジャッカル」が「スティール」になるんだとか。 せっかくジャッカルでラグビーが有名になったというのにもったいないと思うのは私だけでしょうか。「姫野のジャッカル」なんて何度聞いたかわかりません。とはいえ、ラグビーがジャッカルを手放すというのであれば、どこががジャッカルを貰えばよいのです。 とりあえず思いつくのは日本製鉄の買収問題でバイデン大統領から禁止命令を出されててんやわんやしているUSスティールの社名をUSジャッカルにしてしまいましょう。USスティ…

  • いい日たび勃ち

    いい日たび勃ち - ぐわぐわ団

  • NHKのクローズアップ現代でイゾラドの話題が!

    みなさんはイゾラドをご存知でしょうか。私のような文明人との接触を拒み、アマゾンの奥地で自然とともに暮らす人たちです。 そんなイゾラドが10年ぶりに姿を表して話題になっているとのこと。しかも10年ぶりに現れたイゾラドは以前と比べて抗戦的になっちゃてまいっちんぐマチコ先生なんだとか。イゾラドの保護を仕事にしている人に対して矢を放って瀕死の怪我を負わせたりとめちょめちょに荒くれまくりです。 なぜこんなにイゾラドがグレてしまったのか。どうも違法木材伐採業者にイゾラドの住んでいる森にまで入って木を切ったり、イゾラドに危害を加えたりしたのが原因のようです。あと、アマゾンの旱魃によって食べ物がなくなってしま…

  • 絵のクオリティ

    絵のクオリティ - ぐわぐわ団

  • 昨日は七草粥を食べる日でしたがなにか?

    昨日は七草粥を食べる日だったのですが、スーパーでおにぎり弁当を買ってきて食べました。たいへん美味しゅうございました。ありがたいことです。 七草というのは「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」と言いまして、それぞれに色々な意味があるそうですが面倒なのでそのあたりは割愛致します。せりを食べるのが今年初めてという人は「初せり」なのでしょう。そういうことですので、昨日のイラストを使い回してしまった次第です。他意はございません。 それはそうと、スーパーで「七草茶漬」と銘打ったお茶漬けのもとに半額シールがどどーんと貼られていたのでついつい買ってしまいました。ていうか「七草茶漬」…

  • 大阪万博チケット3

    大阪万博チケット3 - ぐわぐわ団

  • 初競り

    つい先日、初競りがありました。 大間のまぐろが2億700万円で競り落とされました。私も頑張って競り落とそうと頑張ったのですが、2億673万円で資金的に厳しくなり、結局別の方に競り落とされてしまいました。実に残念です。今だからこそ明かす事実ではありますが、競り落としたらぐわぐわ団の読者の皆さまにお集まりいただき、どっかのちっちゃい公民館なんかを借りて盛大にまぐろパーティーをしようと思っていたのです。まさか2億700万円まで出す人がいるとは思わず、実に残念です。しかし、私もまぐろの目利きとして、あのまぐろは2億673万円が精一杯だったのではないかと思っています。ぐわぐわ団主催のまぐろパーティーはま…

  • 大阪万博チケット2

    大阪万博チケット2 - ぐわぐわ団

  • 仕事始めを許してはいけない

    今日から仕事始めという方も多かったのではないでしょうか。 しかし、仕事始めを許してはいけません。政府は103万円の壁をどうにかするだけではなく、仕事始めもどうにかしなければなりません。すでに世の中は人工知能でいろいろとできるようになっています。ファミコンもスーパーファミコンになったのです。にもかかわらず仕事始めをしなければいけないとはどういうことかと石破総理にはとことん問い詰めたい。国民民主党にも問い詰めたい。一週間ほど前に仕事納めをしたはずでしょう、世の中の仕事はもう納まったはずなのに、どうしてまた始めなければならないのか。これはどういうことなのか、みなさん、現実を見なければいけません。 本…

  • 大阪万博チケット

    大阪万博チケット - ぐわぐわ団

  • USスチールというのはどういう会社なのか?

    日本製鉄のUSスチール買収がアメリカ大統領によって禁止されました。 そもそも、USスチールというのはどういう会社なのでしょう。USスチールという名前からめちょんこすごいアメリカ屈指の鉄鋼会社のように思ってしまいますが、それは単なる名前から受け取るイメージでしかありません。私もそのようなイメージを持っていました。では実際はどうなのでしょう。調べたらわかることだと思うのですが、残念ながら私は英語が達者ではありませんし、鉄鋼業界にも詳しくありませんし、何よりあんまり興味がありません。USスチールのことを調べる時間があるなら、リリスのフィギュアを眺めてニヨニヨしたい人です。USスチールを買収するつもり…

  • 初夢

    初夢 - ぐわぐわ団

  • 初詣での仕方は三三七拍子ではなく二礼二拍手一礼ですが出雲大社は二礼四拍手一礼です

    みなさん、初詣でには行かれましたでしょうか。日本で生きているのであれば、年が明けたら初詣でに行って神様にご挨拶するのは当然といえば当然でしょう。 しかし、私はフランス生まれのフランス育ちなので初詣でにはまだ行っておりません。残念でした。例年ならフランスにあるパリにあるシャンゼリゼ神社に初詣でに行くのですが、今年は寝正月をぶちかましているのでまだ行けていません。私はシャンゼリゼ神社の檀家なのでお布施もしなければいけませんし、なんやかんや寄付をせがまれることもあるのです。20年に一度は式年遷宮といって本宮を新しいものに建て替えるという、側から見たら「立派なもんを建てて建て替えなんてせんでもええよう…

  • 時が経つ3

    時が経つ3 - ぐわぐわ団

  • 2025年、すでに3日経ちました!

    みなさん、お正月は楽しくお過ごしでしょうか。おせち料理を食べたり、初詣に行ったり、凧揚げ、駒回し、羽子板なんかで遊んだり、お正月を満喫しているのではないかと思います。お子さまにおかれましてはお年玉をたくさんいただいたことでしょう。是非ともジュニアNISAで資産を増やすましょう!と書こうと思ったのですが、2023年12月でジュニアNISAの制度は終わってしまいました。ぶっちゃけ当たり前だのクラッカーなのですが、ジュニアNISAについてご説明させていただきます。 ジュニアNISAというのは、子どもの名義で親や祖父母が運用管理者となり好き勝手に非課税で運用投資できる制度のことで、借名預金はダメだ!と…

  • 時が経つ2

    時が経つ2 - ぐわぐわ団

  • THE 寝正月だ!

    タイトルの「THE 寝正月だ!」は「寝」が死因から始まりますので、読み方としては「ざ ねしょうがつだ!」になります。決して「ぢ ねしょうがつだ!」ではありません。痔が痛くて仕方がなくて座ることもできず、ただただ寝正月になってしまったというわけではないのです。ちなみに痔は英語では "hemorrhoids" となり、発音は「へもろいず」みたいに聞こえます。漫才師のコンビ名で困っている中学生は使ってもいいですよ。 というわけで寝正月ぶっぱしてます。本当に寝正月です。しかも食べものもありません。冷蔵庫はすっからかん、昨日はどうしようもなくてわざわざ天王寺から近鉄東大阪線に乗って河内松原まで行ってきて…

  • 時が経つ

    時が経つ - ぐわぐわ団

  • あけめめ!

    4コマ漫画でも描きましたがぐわぐわ団は新年だからといって優しくしません。通常営業です。元旦から営業です。近鉄百貨店よりも厳しい。今年も「読んで損する楽しいブログ」を掲げて頑張りはしませんが、適当にがちゃがちゃしたいと思っていますが本当に思っているだけで、特にどうのこうの目標を立ててなんやかんやするわけでもありません。 とはいえ、4コマ漫画はついに3,000本を突破しましたし、投稿日数も3,427 日という頭のおかしいとこまできています。もうちょっとしたら10年間休みなしでブログを書いてることになります。10年といえばブログ界でもいろんなことがありました。ブログ書いて収益化だとか、目指せFIRE…

  • 通常営業

    通常営業 - ぐわぐわ団

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まけもけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まけもけさん
ブログタイトル
ぐわぐわ団
フォロー
ぐわぐわ団

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用