ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緑のパトリシアローズ
きょうで5月も終わりですもうすぐ梅雨に入るのでしょうか曇り空が続きます 気温も上がってまいりました。今年も暑い夏になりそうです 本日は雨の季節のまえのつややかなバラの花 緑のパトリシアローズのご紹介
2024/05/31 07:00
しあわせの青いパトリシアローズ
初夏の光のなかで、しあわせの青いバラことブルーグラデーションのパトリシアローズをご紹介 初夏から夏に向けてふさわしいさわやかで、やさしい雰囲気のお品です スージーさんがこのデザインを作成した1930年代には青
2024/05/30 07:00
アンティークのインクボトルたち
もうすぐ本格的な夏ですね光の美しい季節に、美しく輝くガラスのかけらアンティークのインクボトルをご紹介これからの季節、100年前の小さな小瓶が織りなすガラスの芸術を楽しんでみませんか? 万年筆が一般的に普及しだしたのは1
2024/05/29 07:00
ドレスデンスプレイのビーカーたち
やさしい初夏のひとときに緑のスージークーパードレスデンスプレイのご紹介 細身できりっとした、珍しいお品たちです 季節はすすみ、路地物のいちごが実る季節となりました あじさいの花も、もうすぐ咲きそう梅
2024/05/28 07:00
オパールさんに会いたくなって
あじさいの花咲く季節になりました 沿道沿いに毎年咲いている大きな花を見ると思います 道の向こうから、オパールさんが歩いてこないかなあって もしかして、花の下にいるんじゃないかなあって そん
2024/05/27 07:00
商店街の昼ごはん
1970年代に栄えた町、吹田シャッターを下ろした店の目立つ古い商店街ですが ときおり、かわいらしいものも見かけます かわいらしい大型犬がお座りしておりましたこれは、イングリッシュ・シープドッグでしょうか? &n
2024/05/26 07:01
ズーディアックのタイガーマグ
おだやかな陽ざしの中で緑を背景にした、かわいいトラさん1匹やってきましたよ この子はたぶん女の子でしょうねのほほんとした、やさしい顔つきをしています^^ この子の来歴は、ホーンジーのジャングルシリーズ。野生(
2024/05/25 07:01
シェリーのばら
バラはバラはバラはバラは〜気高く咲いて〜♪ この季節になると、個人的に例の歌が脳内にこびりついて離れませんこれは・・・年齢的な問題なのでしょうか^^_ バラはバラはバラは〜ということで、本日のバラはシェリーの
2024/05/24 07:00
ボーダー柄のパトリシア
初夏のひとときに本日もパトリシアローズのご紹介 アメリカで愛された、ボーダー柄のモダンなバラの花になごんでみませんか? 陶器に描かれたような淡いサーモンピンクのバラも美しく咲いています
2024/05/23 07:00
フォストリアのちいさなロマンス
いつの間にか、陽ざしが夏のものになってまいりました おだやかな光かがやく季節本日は、フォストリアのロマンスグラス ちいさなオイスターグラスのご紹介 お品のほうは、ひび、かけのないものを5セット入荷し
2024/05/22 07:00
初夏のタペストリー
初夏のさんぽ道ゆっくりとした時間が流れてゆきます ちかくに小さな地蔵尊があるのですがお社の前の手水鉢がお花でいっぱいでした ツツジと、ちいさなアヤメに似た花 とってもかわいくて、お地蔵様も喜んでおら
2024/05/21 07:00
安倍晴明神社へお参りしてきました
路面電車の通る、のどかな南大阪 ちいさな車体で、バスと同じくらいの速度でゆっくりと走る路面電車は振興開発地域の、北大阪には存在しない乗り物 1895年から、この南大阪の街の足となっているんですねえ
2024/05/20 07:00
天下茶屋のマロニエさん
久しぶりの天下茶屋だいすきなカフェ、マロニエさんに行ってきました いつもこの季節は、蔦がモコモコに茂っているのですがこの日は残念ながら枯れていました来年はまた新しい蔦が生えているといいなあ 築100年以上の古
2024/05/19 07:01
初夏のローズ&レッドデイジー
おだやかなバラ日和です本日は、英国のシェリー窯1940年のデザインローズ・アンド・レッドデイジーのご紹介 昭和初期ににつくられたノスタルジックなバラの花の魅力になごんでみませんか? ピンクのバラがあでやかな、
2024/05/18 07:00
初夏のタリスマン
バラの季節にバラのスージー 本日は1961年のデザインエレガントで不思議な雰囲気の「タリスマン」をご紹介 戦後復興も終わり、安定した時代のお品で現在流通しているボーンチャイナとほとんど品質は変わりません &nb
2024/05/17 07:00
みどりのパトリシアローズ・コーヒーポット
みどりの風がそよぐ5月本日も、爽やかなグリーンのパトリシアローズをご紹介 先週のティートリオに引き続き本日は、コーヒーバージョンのご紹介 手のひらにおさまるサイズの小さなデミタスは コーヒーがアフタ
2024/05/16 07:01
青い色のジューン
5月の青い空とネモフィラの海 北大阪の青い花はネモフィラ最後のシーズンもうしばらくすると、季節の主役はあじさいに変わるのでしょう さわやかな初夏の光を浴びてフォストリアの青いグラス ジューンの、アズ
2024/05/15 07:00
シェリーの勿忘草
北大阪の野原にはワスレナグサの花が咲く季節 ちいさな青い花は、なんとなく物悲しくてセンチメンタルな感じがいたします 花言葉のForget me notは、ドイツの悲恋物語にちなみます。騎士ルドルフは、恋人ロベ
2024/05/14 07:00
NOVA 珈琲と焼き菓子のお店
昨日の続きになりますが早朝のバラ園を見物したあとは腹ごしらえ 天満橋の船着き場の近くにある珈琲と焼き菓子のNOVAさんへ向かいます ものすご〜く看板が地味なので最初わからずに、目の前を素通りしてしまいました&
2024/05/13 07:00
中の島バラ園に行ってきました
今年もバラの花のピークとなりました大阪では、あちらこちらで美しいバラの花が咲いています ということで、昨日は行ってまいりました恒例の「中の島バラ園」へ 川沿いには、さまざまな色のバラが美しく競い咲
2024/05/12 07:00
新緑のツーリーフ
日ごとに陽ざしが強くなり、なんとなく初夏を感じる今日このごろ 本日はスージークーパーの葉っぱ柄1935年発表の、リーフスプレイのご紹介 緑の葉は新しく生まれた生命そして灰色に表現された葉は、自然に還ってゆく生
2024/05/11 06:05
初夏のノーズゲイ
5月の北大阪は花の季節今はスパラキシスがいろんなところで咲いています 単体で見ると可憐でかわいいんですけどね もともとは南アフリカ原産の、球根で増やす園芸品種だそうですがこのあたり、野生化して、ものすごい勢い
2024/05/10 07:00
みどりのパトリシアローズ
今年もばらが元気に咲く季節本日もサーモンピンクのバラ、パトリシアローズのご紹介 穏やかな初夏のひとときは可愛いスージークーパーのバラの花になごんでみませんか? パトリシアローズはカラーバリエーションがゆたかで
2024/05/09 07:00
ロマンスのアイスティグラス
初夏の日差しとともにガラスの輝きがまぶしい季節になってまいりました 本日のご紹介はエクセレントグラスの大定番フォストリア社のロマンスグラスをご紹介 これからの季節に涼感をもたらしてくれる美しいエッチング・グラ
2024/05/08 07:00
5月のスワンシースプレイ
おだやかな初夏の日差しにスージークーパーのチューリップ柄スワンシースプレイのご紹介 こちら新入荷ではなく、在庫品のご紹介お値段少し下げたものも、ございます 梅雨のまえのひととき 野原には美しい花があ
2024/05/07 07:00
書写山圓教寺〜新緑まつり
ゴールデンウィークも最終日です昨日は、姫路までお出かけいたしました 姫路駅前からバスに乗って30分、そこからはロープウェイに乗って姫路の街を見下ろす、書写山までゆっくりと上ります なかなかの絶景です
2024/05/06 07:00
まいにちジョギング生活
まだ梅雨入りは先ですがどうもこのところ、雨の日が多いように思います 先日の早朝ランニングでも、お天気持つかなあ〜と思ってたらぱらぱら雨が降ってきました その前日は用事があって走れず2日続けて走れないと、なんだ
2024/05/05 07:00
だんだんと気温が上がってまいりました陽ざしが夏のものになってきた気がします 今年も、暑い夏になるのでしょうか 本日のご紹介は1931年デザインのノーズゲイ 「香りの花束」という意味を持つアールデコの
2024/05/04 07:00
シェリーのライラック
今年もリラの花が咲く季節です 北大阪の青空の下ではかわいらしいリラの花ことライラックが、ふんわりと咲いていますこれからが初夏のはじまり ライラックの花は、砂糖菓子のようでお花屋さんではみかけない花いまの時期に
2024/05/03 07:00
青のパトリシアローズ
おだやかな風薫る5月ばらの季節の始まりです ちかくにある、平和のばら園も咲いたばかりの、初々しいバラの花が風にそよぎます まだまだつぼみの多いバラ園ですがこれからが楽しみ 6月までゆっくりとカラフル
2024/05/02 07:00
英国を旅するバッグ〜苺のトートバッグ
今月の英国を旅するバッグは季節のフルーツ、いちごがテーマ イギリスでは、いちごの旬は日本と違い初夏だそうです 次の季節のフルーツの主役、スイカくらい大きなちょっと不思議なジャンボイチゴ これからのお
2024/05/01 06:40
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Calicoさんをフォローしませんか?