ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
琵琶湖のおいしいもの
久しぶりに琵琶湖を見ましたもう何年ぶりでしょうか 子どものころは、親に連れられて年に一度くらい来ていましたが大人になってからは、まったく来なくなりました 海辺とはちがう水のほとり ちかくには琵琶湖で
2024/03/31 07:01
オールドホールのカムデン
あたたかな春の陽気が続きますもうすぐ4月の始まりです^^! 本日は太陽に輝くステンレス1960年代に愛されたお道具たちオールドホールの名作をご紹介 こちら、数々の賞を受賞したカムデンのカフェオレポットたち&n
2024/03/30 07:00
ピンクのプランタン
先月に引き続き今月もピンクのかわいいプランタン 本日はスープボウル&ソーサーとちいさなシュガーボウルのご紹介です プランタンは、ブルーが基本なのですがグリーン、ピンク、レッドブラウンもございます ピ
2024/03/29 07:00
春のドレスデンスプレイ
大阪のさくら開花宣言はまだですがすでにもう咲いている木はありますね 陽当たりの良い場所からゆっくりと咲いてきました来週末ごろが、お花見のピークになりそうです さくらの季節にふさわしく本日は、お花見団子色のドレ
2024/03/28 07:00
さくらの季節のピンクジューン
さくらの季節にピンクのグラス フォストリア社のピンクの「ジューン」をご紹介1928年の発表と、フォストリアのエレガントグラスの中でも歴史が古く、1928年から1952年まで制作ピンク色はもう少し期間が短く1928年から1942年の
2024/03/27 07:00
シェリーのヴァイオレット
すみれの花咲く季節です春まっさかり ここへきて気温が下がり、雨も多くなってきましたがときおり見せるお日さまの表情がやさしい 一年でいちばんいい季節になりました 本日もシェリーの春の花ヴァイオレットの
2024/03/26 07:00
春風の季節のオパールさん
やさしい風が吹く季節になりました 夏の暑さに弱く、冬の寒さに弱いひよわな犬オパールさんが、ご機嫌になれる季節です 現在12歳のオパールさん 毛ヅヤもよろしくおばあさん犬とは思えないほどの、きれいなお
2024/03/25 07:00
石山寺訪問記
春分の日は、ひさしぶりに大津へ 現在放映中の大河ドラマ「光る君」で話題の紫式部ゆかりの地、「石山寺」へと行ってきました ここに紫式部が参篭して「源氏物語」起筆したそうです 圧巻なのは、石灰岩と火成岩
2024/03/24 06:59
イースター前のホーンジーマグ
もうすぐイースターということで^^ 本日はトリさん、ウサギさんのペア 青いお空を背景に、ぴょんぴょんうさぎと羽ばたく鳥のご紹介です まずはうさぎさんのご紹介から 6羽の、出っ歯のウサギがぴ
2024/03/23 06:59
ピンクのアスタリスク
さくらの花咲く季節です風もだんだんと、あたたかでやさしいものに変わってきました 本日は、ちいさなピンクのお星さまが愛らしいアスタリスクこと、通称「スター」のご紹介 表面に描かれた小さなピンクのお星さまはなんと
2024/03/22 07:00
春のクレッセント
花桃の花が咲く季節となりました 華やかで、あでやかでかわいらしいピンクの花です 3月3日のひなまつりにはまだ咲いていませんでしたふつうの桃の花とは、また少し違うのでしょうか 本日のご紹介は桃色のスー
2024/03/21 07:00
グリンドレー社のエイボン
おだやかな春の光に照らされてかわいいブルーの食器が入荷いたしました 1950年代のイギリスビンテージいまは無き、グリンドレー社の人気商品エイボンのご紹介 ふちに水玉と、ローレルの葉っぱそして中央には牡丹の花が
2024/03/20 07:00
緑のドレスデンスプレイ
おだやかな3月ですイースターも近づいてまいりました あじさいの若芽もスクスクと育っておりますこれから花を咲かせる初夏に向かってどんどんと大きくなってゆくのでしょう おだやかな緑の季節にはスージークーパーのグリ
2024/03/19 07:00
オパールとふきのとう
春らんまんです オパールさんも、だいぶシニア犬になったのでここのところ、おさんぽもゆるゆると かっての大好物、ふきのとうの大群が見えますが最近は、ほとんど見向きもしないそうです しかしすごい量の、ふ
2024/03/18 07:00
シャッター商店街裏の夕日カフェさん
吹田のシャッター商店街新旭町通り商店街を少し行ったあたりになぜかお洒落なカフェが、ぽつん、ぽつんと見当たります 地域活性化の一環でしょうか?お昼ごはんを食べれる店を探していた「夕日カフェ」というお店を発見 裏
2024/03/17 07:00
シェリーのちいさいバラの柄
本日は英国ロマンチック・ビンテージの王道シェリーのかわいらしい小花柄のご紹介 おだやかな春のひとときは愛らしい器とご一緒にすてきな時間を過ごしませんか? 描かれているのは、ちいさなピンクのバラとちょっと名前は
2024/03/16 07:00
しあわせの青いバラ
バラはもう少し先なのですがこのところ、青いバラの入荷がいろいろありましたので本日はブレッドプレートのご紹介 わかりにくいですが、ケーキプレートよりちょっとだけサイズちいさめです お品のほうは、ひび、かけのない
2024/03/15 07:00
スージークーパーのフルーツ天国
イチゴの実る季節です本日はスージークーパーのちょっと変わったお品ベリーモチーフのご紹介 かわいらしい、イチゴまみれのボタニカルアート風のお品です しかしながら、ぱっと見た感じどこがイチゴやねんとお思いでしょう
2024/03/14 07:00
カールトンウェアの歩くエッグカップ
カッ!カッ!カッ!不思議な足音が聞こえてきましたよ 本日のご紹介は、英国のカールトンウェア1980年代に人気があったかわいい足つき食器のシリーズ ウォーキングェアのご紹介 もうすぐイースターというこ
2024/03/13 07:00
ホーンジーのサフランとブタさんマグ
春の陽気が色濃くなってきた今日このごろ本日のご紹介は、かわいいホーンジー サフランマグとブタさんマグのご紹介どちらも元気なオレンジブラウンカラーのお品です サフランのほうは、内側が白になっています清潔感があり
2024/03/12 07:00
ホワイトデーのオパールさん
もうすぐホワイトデー 本日は白いちいさなチョコレートことちびっこオパールさんのご登場 ほんとにも、食べてしまいたいほど愛らしい ちいさいころは尻尾がまだまだ細くってソフトクリームの先っぽみたい^^&
2024/03/11 07:00
サンシュユの季節
3月に入り、だんだんと春の花も咲いてきます北大阪の野は、サンシュユの花がまっさかり 春は出会いと別れの季節 先日、ちいさなお別れがありました 人とお別れ・・・・ではなく父が長年乗っていた、車とのお別
2024/03/10 07:00
春のクレマティス
春風の似合う季節はピンクの器が似合う季節です 本日のご紹介は1950年代のスージークーパーピンクのクレマティスのご紹介 1930年代のドレスデンスプレイとは違う現代的で、明るい食器 戦後復興も一段落
2024/03/09 07:00
春のチャイニーズファーン
春のやさしい光を浴びて本日はチャイニーズファーンのご紹介 第二次世界大戦が終了し、スージークーパー社が再開してすぐ1947年の、まだまだ物資のすくないころのデザイン どことなく和の雰囲気やわび、さびの情緒を感じるお品です
2024/03/08 07:00
春のスワンシースプレイ
コブシのつぼみがだんだんと膨らんでまいりましたきっと、週末ごろには白い花を咲かせるのでしょう 春の、いい季節です 本日のご紹介はスージークーパーの春の花スワンシースプレイのご紹介 英国、スウォンジー
2024/03/07 07:00
英国を旅するバッグ〜春のチューリップショルダー
春らんまん 今月の英国を旅するバッグも春の花かわいいチューリップ型ショルダーバッグのご紹介 素敵なバッグとご一緒に楽しい春のひとときを過ごしてみませんか ここのところ3月、4月には毎年チューリップを
2024/03/06 07:00
春のブロンテ
本日は英国ビンテージホーンジーのブロンテをご紹介 イングランドの北の地で生まれたお品は素朴であたたかいぬくもりがあってなんとなく、和の雰囲気も感じます ブロンテの最大の特徴は青銅を用いた特殊な釉薬を使用してい
2024/03/05 07:01
オパールの「春ですね」
フンフンクンクン 春のかほりとともにズンズン地べたを這いまわるオパールさん なにを探しているのかな? おおきなまあるいお尻を突き立ててここほれフンフンクンクン 桃のようでかわいいですねえ&
2024/03/04 07:00
芽吹きの季節の万博公園
千里万博公園にある万葉の里 万葉集に歌われる、日本固有の植物がそよぐ風雅なエリアです 秋はたくさんの花が咲いていますがさすがにこの季節はシーズンオフ ネコヤナギだけはほわほわの花穂を見せてくれました
2024/03/03 07:00
プリムローズとハニーサックル
のんびりした春の陽ざしの中でシェリーさんのやさしい春の器を2点 プリムローズとハニーサックルをお手元で楽しんでみませんか? ハニーサックルのほうはカップ&ソーサーで形状のほうは、デインティシェイプになります&
2024/03/02 07:00
ピンクのパトリシアローズ
やさしい春の風にさそわれてピンクのパトリシアローズのご登場 スージークーパー1940年代の大ヒット作品 その優雅でやさしい佇まいに思わず心がなごみます まだまだバラの咲く季節ではないですが季節に先駆
2024/03/01 07:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Calicoさんをフォローしませんか?