一昨日の和文化体験部活動よりんちゃんとつっきーちゃんの共同開催で歌舞伎鑑賞教室に行ってまいりました この鑑賞教室は歌舞伎の魅力を知ってもらおうと京都南座で5月…
先日はアラカン3人組の新年会 美味しいものを食べて 現状を聞いてもらったり聞いたり みちよちゃんとよりんちゃんの体験話に今まさに自分が聞きたかったヒントがあっ…
この1週間で、お二人がパーソナルのらせん美2級を修了いたしました いつも思う講座は7回なんだけどもう何回かやりたい なんせ情報量が多いこの2級 間にzoomで…
今日は腸もみさんのプロコースの試験でした 講座が修了するのは喜びですがちょっとだけ寂しくもあり 時間をかけて、手技を伝えお腹のお付き合いも長くなると 愛おしさ…
A様のらせん美の歩き方のレッスン 前回、動画を撮って確認すると 思っていた歩き方と全然違ったようでA様は軽くショックを受けた様子 「私、こんな歩き方ですか?」…
最近らせん美のお問い合わせが増えており 今年もほぼ毎日レッスンをしております サロンのホームページにはらせん美の講座はグループレッスンの料金だけを掲載しており…
のぶこ女将ことのぶちゃんから 去年の11月くらいだったかな? 「ちあきさん、週一でフォローアップできる日程、ないですか?」 と相談されました 「1月からならい…
去年から通ってくれているSさま 「去年のお正月はしんどくて何もやる気がおきなくてでもお姑さんの世話とかあってつらかったのね でも今年のお正月は身体が軽くて、ほ…
今夜は腸もみ婦人会の井戸端会議(zoomで腸について語り合う会) 今夜のテーマは①妙ちゃんとまいちゃんのセルフ腸もみその後の経過②骨盤と腸の関係の2本立て 妙…
もう10年前になるかな フェイスオンワンピの制作者のmayuちゃんと当時表情筋トレーナーだった由香ちゃんと腸もみさんの私の3人で、コラボの講座を mayuちゃ…
同窓会の翌日は、初釜 お茶のお稽古はその奥深さに圧倒されつつもスローペースで京都まで通っています 何もかも物珍しい1年が過ぎ 。。。。。。。 今何がおこってい…
お正月は、いかがおすごしでしたか? 私は、3日に高校の同窓会があり故郷の九州に帰ってきましたといっても滞在時間20時間4日は大阪に戻り翌日の初釜に備えたのでし…
「ブログリーダー」を活用して、腸もみさん ちあきさんをフォローしませんか?
一昨日の和文化体験部活動よりんちゃんとつっきーちゃんの共同開催で歌舞伎鑑賞教室に行ってまいりました この鑑賞教室は歌舞伎の魅力を知ってもらおうと京都南座で5月…
今日はよりんちゃんとつっきーちゃん(月岡千尋さん)が主催する和文化体験部活動の初回で 京都南座の歌舞伎鑑賞教室に参加してきました 詳しくは後日 まずは私がびっ…
ゆかちゃんがなんと60歳に!まゆちゃんがなんと50歳に! ということで、お祝いのお食事をしました 私たち3人のLINEグループ名は美女会 由来は2015年…
「肋骨が下がってくると(姿勢がくずれると)下腹はでてきます」 と言うと 「肋骨をあげるって?それ、しんどないの?」 と聞かれます はい、普段下がっている肋骨を…
先日腸もみさんのイベントが終わって 『腸活イベント@京都〜小学生の便秘とオーディション疑惑と』今日は腸もみさんによる腸活イベント@京都でした 腸もみ体験、セ…
大阪は朝から激しい雨 潔く降る雨は嫌いではないけど(窓から眺めている場合ね) 名古屋からのお客様はきっと大変 ご無理のないようにとメッセージを送ると 「疲労が…
フォローアップレッスンで 「ああ、やっとわかりました!この感覚のことを言ってたのですね」 と言われて その方はもう5年ほど年に何回かのフォローアップレッスンを…
一昨日の夜はEPOちゃん ここ数年EPOちゃんは自身の誕生日あたりにビルボードでLIVEをしてくれるのだ 4月に念願の竹内まりやのコンサートに行ったけど まり…
レッスンが続いて食事をとるタイミングを逃し時計を見るともう午後8時 基本8時以降はお腹に何もいれないのだけど この日はお腹がすきすぎて💦 美味しそうな春雨ヌー…
楽しみにしていたアラカン三人組で食事 よりんちゃんとおしゃべりしながらみちよちゃんを待っていたらなんと娘と遭遇 ほんの数分違っていたら会っていない この娘との…
Tさまの腸もみファミリーコースのレッスン お嬢様の便秘の一助になればと受講されています ところが、話をすればするほど 今腸もみが必要なのはTさまの方なのでは?…
GWに帰省している娘にお買い物に付き合ってもらった じっくり選んで、お支払いをしようとすると 「これは私が払うねちょっと早いけど母の日いつもありがとう」 うう…
続きです 経営管理ビザは資本金500万、従業員2人いて条件を満たしたら3ヶ月~5年の居留が認められます その前に会社を作りたい人にも4ヶ月の準備滞在期間も認め…
大阪に住んでおります ここ数年で中国語の看板がめっちゃ増えたと感じています ミナミの裏道を車で通る時ここ日本?と思う場所もあります さて私の視線、視点に差別と…
昨夜はLIVE カテゴリーは広い意味でいうとプログレになるかな。。。 でも聞きやすい曲作りをしています (作曲しているキーボードのめいちゃんはピアノの先生でも…
「銀太郎さん お頼み申す」の新刊がでたので、早速購入 この本は紙で読みたい 今回はちょっと考えさせられたよ 日本伝統文化に目覚めた若い2人が着物や器に関心を持…
私にとって当たり前になっていたけれどゆきさんに「腸もみさんが素敵」と言われて↓ 『世界へ飛んでいけ「腸活ポンポン体操」』 毎日をご機嫌さんに生きるためのアラ…
今日は腸もみさんによる腸活イベント@京都でした 腸もみ体験、セルフ腸もみ腸活ポンポン体操と続いたのですが 1人の腸もみさんが2人を担当するので質問などいっぱ…
まいちゃんのブログ 「音葉を選りすぐる」 自分のイメージや感覚を的確に伝えるにはどうしたらいいだろう?私もずっと考えてるテーマ 呼吸の模型を手作りしたり骨格模…
大学時代バンドをいくつかやっていてメインは女の子5人のバンドで私はオーディションで入ったのだけど練習は週2回以上ライブも月1~2回 遠征や学園祭やイベント出演…
講座は、とても美しい多目的ホールでライトが白い木目の床に反射して綺麗 えっちゃんからご紹介を受けたあとトップバッターは私の腸のお話から 実は毎回お話の内容は変…
昨日は島根県の松江市でアラカン3人組による「女性の心と身体が喜ぶ1日」講座でした 朝9時の新幹線に乗り、松江に到着したのは13時ちょっと前 自宅から新大阪まで…
今日はのぶちゃんの新店舗のお披露目会でした いつも行列になっているあのマルシン飯店のすぐ近く 東山三条の交差点の角にありますなんという立地!!! のぶちゃん…
明日はいよいよ島根でアラカン3人組の講座です 満席になったそうで本当にありがとうございます💕 主催者のえっちゃんと最終打ち合わせをしたのですが、なんとなくこの…
二葉百合子さん 92歳浪曲師です有名な曲に「岸壁の母」があります 私たちの世代くらいの多くの人は口ずさめるんじゃないだろうか 私も歌えます その「岸壁の母」が…
昨日はYちゃんの、腸もみさん養成講座7回目折り返し地点ですね(講座は全15回) 腸もみは、長女さんのお腹で練習しているそうですが 仕事で疲れて帰ってくる長女さ…
先日、久しぶりに実家の母から心ない一言を浴びせられチーンとなったワタクシです 傷つくというより、やれやれという感じね その話を同世代の昭和長女のNさんにすると…
私がインスタの投稿を始めたのは去年のちょうど今頃 そして8月で更新がストップしています 半年も続けてない😅 リズミカルに投稿していたらきっと楽しく続けられるん…
島根の講座でお世話になるえっちゃんのブログを見たら 残席1 となっていました ありがたや~ 講師は3人で、講座も3種類 どの講座もただ前に立ってしゃべるだけ…
昨日の続き あすかちゃんはカメラマンでもありまして ご自宅に撮影用の素敵なお部屋をお持ちです (ブログを書く時に写真を撮り忘れていることに気づきご紹介できずそ…
GWに帰ってきた娘と並んでメイクしていた時のこと 「お母さん、ファンデの色変えた?前の方が馴染んでいたような気がするよ」 と言われました そういえば、メイクは…
おもしろい動画をおしえてもらった 古代日本語会話講座-上代日本語で喋ってみた Old Japanese conversationThe first half …
アラカン3人組、今回は26日に島根で講座をいたします 主催のえっちゃんから「あと残席わずかになりました」と連絡があり、ありがたい気持ちでいっぱいえっちゃん、あ…
某大学のオンラインで身体の仕組みを受講中なのですが これから天変地異や戦争などない限り日本人の寿命はもっと伸びていくそうで 70代、80代を健やかに過ごすには…
今年は平等院の藤を見に行こうと思っていたのですが タイミングを逃してしまい どこか咲いているところと検索してみたら 春日大社の萬葉植物園の藤が満開をずらしなが…
昨日はN様の腸もみ+らせん美フォローアップレッスン N様は 「ちあきさんの言っていることはわかるけど、感覚がついていかないお腹は空洞のように空虚だし呼吸の感覚…
先日、K様のらせん美の2級講座が修了いたしました 2年前に始めていたのですがご事情があり、いったん中断し間をあけながらの修了でした 最後の写真撮影でスマホの画…
毎年春と秋の2回腸もみの合同練習を開催していますが 今年の春は、合宿をやめて4人一組の少人数のグループレッスンにしてみました 今週は3組がレッスン 偶然にも…
グループレッスンのことを書くまえに 彦根城のひこにゃんの可愛いらしさを残しておきたい ひこにゃんはルックスも可愛いのだけど丁寧にお辞儀をするところが私はツボな…
最近お着物を着る機会が増えたのですが 昔はしんどいと思っていた着物が身体にしっくりとくるのがうれしい 私の身体の使い方も変わったせいか気崩れもしない 先日も朝…