月ちゃん何か挟まれてるね
気まま気まぐれに書き綴ってます 赤柴の華ちゃんとティプーの月ちゃん登場(Ameba Blog)
気まま気まぐれに書いております 赤柴華ちゃんの事やプーの月ちゃんとその他いろいろ
![]() |
https://www.instagram.com/hati306 |
---|
2025年3月
月ちゃん何か挟まれてるね
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、はちっち☆彡さんをフォローしませんか?
月ちゃん何か挟まれてるね
家の中はぽっかぽか眠くなるね💤 🐾 🐾 🐕
久々にサーカスを観た生涯四回目かな?今は時代的に動物の芸が無いけどそれでもバイクや空中ブランコ・大車輪などは迫力があって案外面白かったよ ワールドドリ…
家の紅梅がほぼ満開になりました。少しずつ春が近づくね♪
朝イチの月ちゃんはまだまだ眠そう この投稿をInstagramで見る 服部 …
丁度帰宅時間夜空に火星や木星が輝いているね紅い火星が東の空に木星は頭上に分りやすいね 右の大きな点が木星で小さくその廻りに3つ衛星が見えるねイオとかかね 帰り…
今年も春日部八幡神社に初詣⛩️昨年のお礼と今年のお願いをば・・・ お神籤は大吉だったよ
この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした…
年越そば今年は天ぷら蕎麦にエビ天丼今年最後の食事だね この投稿をInstagramで見る …
今年(12/30)もやきとり麻生で家族忘年会おいしい焼き鳥と刺身で〆は浦霞でいい気分! やきとり麻生ビールとお通しかんぱち刺真あじ刺といかの塩カラみ、鶏レバー…
最近よく家電が壊れるな今度はBetaビデオデッキEDV-6000テープを入れたら動かない取出せない状態にちょっと観てみたけどテープの取出し方さえ分らないな ど…
華ちゃんの15回目の家族記念日🐾新しいふかふかベットをプレゼント
もう何年も使っていなくてちょっと故障気味だったパイオニアのDVD/LDコンパプレーヤーDVL-9を使ってLDやCDV,VSDが観たくなって直すことに だいたい…
今日からCDplayerは病院送り♪ ※CDプレーヤー PHILIPS LHH-600B 突然dataを見込めなくなってCDが聴けなくなり今日から修理へ 何年…
お堂と墓地が残るのみの天台宗赤城山地蔵院東勝寺石柱門お堂境内の石佛
やっと我家も今日からドコモ光10ギガ生活ここ数年で家の光1ギガも大分速度が低下し動画を見るとカクカクしたりしておりやっと快適ネット生活に戻れるかな・・・・📶1…
きょうのつきはなちゃん🐾
高山繁泰が日誘聖人の法話により帰依し天正18年(1590年)屋敷の一角に法華堂を建立してのが始りの日蓮宗長立山蓮乗院妙高寺。開山は日誘聖人。参道寺号標お題目碑…
天文2年(1533年)に金山城主横瀬泰繁の先が開基の曹洞宗寳廣山大通寺。創建当時の植栽と思われる新田の名木『けやきの大木』がまた元弘3年(1333年)新田義貞…
永保3年(1083年)に創建されたお寺で元々相応寺と称していたが元禄年間に寺号を改称した天台宗金城山常栄院養壽寺。このお寺には侠客として有名な国定忠治(長岡忠…
大同2年(807年)に慈覚大師によって開山・創建されたと伝わる天台宗深谷山光明院瑠璃光寺は鎌倉時代に七堂伽藍を有していた大寺院で1200年以上の歴史があります…
桜🌸の蕾が膨らみ出したけど開花まではまだだね。 蓮華の花の方が早そうだね 花見🌸はお預けだねがっくし
深谷城主上杉憲賢の室高泰姫の墓と上杉憲賢の墓と伝わる宝篋印塔がある曹洞宗深谷山高臺院永明寺は上杉氏の家人高橋永明によって創建され永禄4年(1561年)に深谷城…
〜〜3年前の桜の季節に参拝〜〜 深谷城主松平康直深く信仰していた浄土宗寂定山弘通院西運寺は徳蓮社方誉が開山し斉藤権右衛門が開基と伝わる 山門山門扁額境内六地蔵…
中山道の深谷宿西の外れに位置する浄土宗呑龍院は寂定山弘通院西運寺の十五世了呑和尚が延宝4年(1676年)が開基創建した阿弥陀堂が始りと伝わり近年までは河原念佛…
華ちゃんのお腹の調子が悪く嘔吐と下痢が・・・・病院に行って注射して帰ってきたけどちょっと落込み中! 華ちゃん🐕 ちょっと心配そうな月ちゃん🐩 🐾🐾 …
岡部藩安部家の菩提寺の曹洞宗玉鳳山源勝院は初代安部信勝が天正18年に父安部元真追福のために昌福寺八世賢達和尚を招いて開基としたのに始る。明治天皇が北陸・東海へ…
3年前のさくらの季節に訪れた 平安時代の初期に創建されたと伝わる藤田神社 一ノ鳥居坂上田村麻呂が東夷平定の際、当社で武運を祈り持っていた藤の鞭を『我が軍に利あ…
野球TV観戦中の私を見て⚾️ 柴犬華ちゃんはたいくつな午後を過しているみたい!! いつの間にかベットも裏返し あ〜ぁ試合は・・・・負けた(>o
3年前のさくらの季節に訪れました・・・🚗 徳川家の家人菅沼定利がこの地の領主となったおりに開基となって天翁英恩和尚を開山として迎え天正11年(1583年)に創…
〜〜3年前ぐらいに訪れた寺社めぐり〜〜 慶雲2年(705年)に定恵の弟子である恵空が自ら薬師佛を彫り御堂を建てたのがはじまりと伝わる古刹の真言宗豊山派歓喜山東…
谷村有美のレコードからCDアルバムをそのまま立て続けに聴いてみる おまけデビューシングル(どーなつ盤) ふと思うのは昔の初回限定は意外とおいしいよね。。…
懐かしさと限定発売の響きに惹かれて買ってしまったレコード♪ サインつきだね 早速に掛けよう♪
大永5年(1525年)に開創、または中興を長宮院日詮によってされたと伝わる日蓮宗龍光山圓融寺山門境内この円融寺では吉良義冬の男児出生の祈願所となったと伝わる。…
源頼朝の命で建立された真言宗光福寺の子院を暦応3年(1340年)に足利尊氏この地に移し三河守護の安達盛長に命じて弥陀堂(三河七御堂のひとつ)を建立したと伝わる…
徳川家の始祖徳阿弥(松平親氏)が松平家の婿養子となる前に酒井与右衛門の娘を妻に迎え一子酒井広親をもうけている。その酒井氏発祥の地に残る墓所一番右が酒井広親の墓…
だいぶ前に行ったお寺巡りのつづき 浄土宗西山深草派の萩原山海蔵寺(三河國)には佐久間盛政の墓碑があります。佐久間盛政は柴田勝家の家臣で賤ヶ岳の闘いで敗れこの地…
今日のつきはなちゃん♪ 病院に行く前の一時!心なしか悲しそう・・・
やきとり大吉ではこれ😋やきとりはもちろんだけどこれがピカイチ!新タマの時期が特にいいらしいよ この投稿をInstagramで見る …
高架化工事👷が進む春日部駅上り仮設ホームが少しずつ出来てきてるね。🚉