chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ https://ameblo.jp/hati306/

気まま気まぐれに書き綴ってます 赤柴の華ちゃんとティプーの月ちゃん登場(Ameba Blog)

気まま気まぐれに書いております 赤柴華ちゃんの事やプーの月ちゃんとその他いろいろ

はちっち☆彡
フォロー
住所
春日部市
出身
西尾市
ブログ村参加

2011/09/09

  • 牧西八幡大神社[本庄市]

    寳珠寺の真向いに鎮座する牧西八幡大神社は建久6年に児玉党の牧西広末が鶴岡八幡宮を奉遷し祀ったのがはじまりとされる 一ノ鳥居狛犬手水舎二ノ鳥居拝殿御祭神:誉田別…

  • 延命山地蔵院寳珠寺[本庄市]

    真言宗豊山派の延命山地蔵院寳珠寺の創建時期は不明だが現在の寳珠寺の初代は廣源という。その前の記録では文明9年(1477年)の五十子合戦にて兵火により焼失し檀信…

  • クロワッサン

    トリミングに行ってきたら綺麗なクロワッサン🥐になった華ちゃん🐾

  • 最法寺[本庄市]

    真言宗霊雲寺派の最法寺見た目は廃寺状態だが境内は綺麗になっていました。 本堂宝篋印塔水盤石祠歴代住職の墓    

  • 龍泉山宗真院[本庄市]

    情報の無いお寺が続きます今回は曹洞宗龍泉山宗真院 山門十三重石塔六地蔵尊鐘楼堂本堂本堂と薬師堂薬師堂子安地蔵尊    

  • 蓮臺山醫王寺[本庄市]

    こちらのお寺も情報がない真言宗智山派の蓮臺山醫王寺 寺門門前の石佛六地蔵尊地蔵尊宝篋印塔本堂弘法大師像歴代住職のお墓      

  • 覚王山神楽院放光寺[本庄市]

    情報が全くなかった真言宗智山派の覚王山神楽院放光寺は本堂を平成24年頃に建替えされた六地蔵尊 弘法大師像地蔵尊子育地蔵尊    

  • 角折山普門院正観寺[本庄市]

    蓮乗院大円坊んぼ寺領だった場所に慶長19年(1614年)海宝上人が開山した正観寺永正院がはじまりの真言宗豊山派の角折山普門院正観寺。児玉三十三観音霊場第二十番…

  • 和光山法久院寳輪寺[本庄市]

    天正年間に栄弁が開山したと伝わる真言宗智山派の和光山法久院寳輪寺の境内には樹齢400年以上のカヤの大木があります 山門地蔵尊六地蔵尊子育地蔵尊手水舎鐘楼堂本堂…

  • 唐鈴山薬師院長松寺[本庄市]

    江戸初期に祐海法印が開山創建したと伝わる真言宗豊山派の唐鈴山薬師院長松寺は武蔵七党のひとつ丹党の一族小島氏館跡にある 石柱門六地蔵尊石仏・石塔境内鐘楼堂本堂ご…

  • 普寛霊場(本庄普寛大教会)[本庄市]

    御岳講(山岳信仰)の柤、普寛上人を祀る普寛大教会普寛上人は木曽御嶽山・上州武尊山・越後八海山などを開山し御嶽教を広めた人物 鳥居神楽殿手水舎彫刻普寛堂狛犬 彫…

  • 若泉山安養院無量寺[本庄市]

    文明7年(1475年)に本庄信明(室町時代の武将[児玉党の一族])が開基となって兄(行重)が結んだ庵に玉岑慶珠を招いて開山した曹洞宗若泉山安養院無量寺。本庄市…

  • 龍蓋山成徳院佛母寺[本庄市]

    明治に廃寺となった金鑚神社の別当寺で天授年間に成徳房玄正が開山した金鑚山威徳院白蓮寺がはじまりで廃寺後に檀信徒が再興に尽力し篤信家の江原観一がここに観音堂を建…

  • 金鑚神社[本庄市]

    日本武尊が東征(景行天皇40年〜43年)をした際に滞在した場所に欽明天皇2年(541年)に創建された金鑚神社(本庄宿の総鎮守)鎌倉時代には児玉党に信仰された。…

  • 期日前投票!

    統一地方選(埼玉県議会議員選)期日前投票に行ってきました春日部は東第7区定数3人誰が当選するのかな??   

  • 稲荷山宥寳寺[本庄市]

    武蔵國児玉党本家三代目児玉家行の三男で冨田氏の祖である富田親家が居を構えた富田氏館跡にある真言宗智山派の稲荷山宥寳寺 山門六地蔵尊水盤本堂常香炉宝篋印塔 石祠…

  • 愛宕山照明院冨田寺[本庄市]

    熊野十二社神社と同じく武蔵七党のひとつ児玉党の富田親家(兒玉庄太夫家弘の弟)が祈願所として開基創建した真言宗智山派の愛宕山照明院冨田寺 山門本堂ご本尊:阿弥陀…

  • おねだり

    おねだり つきちゃん 🐾 何が欲しいのかな? 服部 誠 on Instagram: "おねだり #ティーカッププードル"1 Likes, 0 Comment…

  • 東富田熊野十二社神社[本庄市]

    延享年間に富田親家が熊野大社より勧請し創建されたと伝わる熊野十二社神社は十二社の名のとおり熊野三社と五所王子・四所宮を合祀していた。明治以降とはちと違う。 鳥…

  • 朝日山眞福寺[本庄市]

    龍国が開山創建した曹洞宗朝日山眞福寺 山門参道石柱門石祠六地蔵尊鐘楼堂本堂ご本尊:釈迦牟尼佛地蔵尊子育地蔵尊    

  • 佛徳山光明寺[本庄市]

    明岩秀光が開山創建したと伝わる臨済宗妙心寺派の佛徳山光明寺この辺りは鎌倉時代四方田氏(武蔵七党の児玉党)の館跡だったと伝わっている参道門前の石仏山門六地蔵尊本…

  • 月ちゃんは家政婦だった!

    家政婦は見た状態の月ちゃん服部 誠 on Instagram: "華ちゃんを外に出したら 家政婦は見た状態になった月ちゃん #家政婦は見た #柴犬 #ティ…

  • 桜の写真見せて!

    我家の桜 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう   

  • さくらさく

    我家の桜も開花🌸!   

  • 一ノ割香取神社[春日部市]

    下総國から武蔵國に國替のあった地域を新方領といいその國境に流れていたのが古隅田川と古利根川になります。その新方の総鎮守だったのが一ノ割香取神社の前身で江曽堤(…

  • 大河山華藏院圓福寺[春日部市]

    呑龍上人誕生の地と伝わる浄土宗大河山華藏院圓福寺は正応年間以前に開創され呑龍上人の嗣法を受けた僧侶祖笈によって開山されたと伝わる。林西寺の末寺。 石柱門六地蔵…

  • 発作!

    うちの月ちゃん、9歳になった昨年より。ときどき発作で歩け無くなったり倒れたり・首が据わらなくなったり・躰が硬直したりと尋常じゃない状態が頻発。初めはてんかん等…

  • 備後須賀稲荷神社[春日部市]

    関東三大稲荷に数えられる正一位稲荷大明神こと備後須賀稲荷神社は建暦元年(1211年)に春日部実平が建立したと伝わる。 一ノ鳥居御神木参道二ノ鳥居参道手水舎狛狐…

  • 稲荷山寳珠院勝林寺[春日部市]

    元亀元年(1570年)に願蓮社源岌上人が開山した浄土宗稲荷山寳珠院勝林寺。 石柱門手水舎本堂250年前中興の梁誉知足上人が堂宇を建立して復興ご本尊:阿弥陀如来…

  • 武里中野稲荷神社[春日部市]

    元々香取社で村の鎮守。明治に稲荷社と雷電社を合祀され武里中野稲荷神社となった。お隣の宝性院が別当寺を務めた。 鳥居狛犬石祠手水舎境内社拝殿御祭神:宇迦之御魂神…

  • 香取山宝性院[春日部市]

    最勝院の門徒で俊作が中興開山した真言宗智山派の香取山宝性院。隣接する稲荷神社(旧香取神社)の別当寺を務めていた 石柱門庚申塔本堂ご本尊:大日如来興教大師像六地…

  • 稲林山光明寺[春日部市]

    永正11年(1514年)に裕意上人が開山した真言宗智山派の稲林山光明寺、最勝院の末寺。観音信仰の場。 参道不動堂参道山門山門の地蔵尊本堂ご本尊:阿弥陀如来常香…

  • 正覚山善巧寺[春日部市]

    愛知県西尾市の善巧寺の説教所として榎本晃承が昭和14年(1986年)に世田谷に創建し昭和61年にこの地へ移転してきた浄土真宗本願寺派の正覚山善巧寺。 ご本尊:…

  • 一行山念佛院称名寺[春日部市]

    一阿修得上人が開山した浄土宗一行山念佛院稱名寺 石柱門参道の赤松山門本堂ご本尊:阿弥陀如来常香炉地蔵尊六地蔵尊大師堂供養塔金精様の祠金精様如意論観音と地蔵尊 …

  • 白龍山月照院林西寺[越谷市]

    覚蓮社等海上人が開山したと伝わる浄土宗白龍山月照院林西寺。徳川家康から天正5年に二十五石の朱印状が交付されている。呑龍上人ゆかりのお寺。参道庚申塔山門境内閻魔…

  • 東京大学のハチ公!

    東京大学の上野教授とハチ公の銅像 久々に再会!  @hati306のInstagram投稿をチェック https://t.co/eDW8HOx9sl— はちっ…

  • 大畠山攝取院西光寺[春日部市]

    光蓮社笈秀が開山したと伝わる浄土宗大畠山攝取院西光寺。一時衰退した寺院を方譽泉察が中興した。圓光大師廿五靈場らしい。 石柱門境内本堂ご本尊:阿弥陀如来常香炉境…

  • 大枝香取神社[越谷市]

    歓喜院の境内社にしてお寺の鎮守として祀られたのが始りの大枝香取神社。明治の神仏分離によって歓喜院から分れた。その後浅間神社と第六天神・雷電神社を合祀。 鳥居水…

  • 蓮華山歓喜院禅鳳寺[越谷市]

    武里観音として知られている真言宗豊山派の蓮華山歓喜院禅鳳寺。創建時期は分らない。 山門本堂ご本尊:十一面観世音菩薩観音像六地蔵尊石仏宝篋印塔    

  • 大龍山東光院安國寺[越谷市]

    鎌倉時代、出家した熊谷直実が草庵が草創がはじまりで紀州國熊野大泊村の安國寺の誓譽専故人が諸国行脚していた康安元年(1361年)にこの寺を再興し住職を務めていた…

  • 福聚山慈眼寺[越谷市]

    安國寺の末寺で音誉慈眼和尚が開山した浄土宗福聚山慈眼寺。境内には大泊観音堂が現存しており平成26年にご本尊の千手観世音菩薩さまがご開帳された。 境内手水舎観音…

  • 無量院[越谷市]

    心蓮社三誉大和尚が開山した浄土宗無量院。創建時期は分らないが三誉れ大和尚が天正2年(1574年)に没している為それ以前に創建されたとする古刹 参道参道の六地蔵…

  • 榮廣山清浄院[越谷市]

    賢眞上人が開山し開基は新方氏の浄土宗榮廣山清浄院。江戸時代徳川家光より十二石の御朱印を賜っている。また末寺に五ヶ寺を擁していた。 参道山門鐘楼堂(天井の龍の絵…

  • 音楽鑑賞♪

    みゆきさんのニューアルバム! 『世界が違って見える日』を聴いてまったり過す!   【楽天ブックス限定先着特典】世界が違って見える日(アクリルキーホルダー) […

  • 太子山聖徳寺[越谷市]

    慶長2年(1579年)に開山された浄土宗太子山聖徳寺。 参道地蔵堂塩地蔵尊聖徳寺の開山と同じ頃に建立されたと伝わります参道地蔵尊山門手水舎本堂ご本尊:阿弥陀如…

  • キッチンの照明を蛍光灯からLED照明に交換したよ。ちょこっとずつ省エネ化!

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 華ちゃんの花見窓越しに枝垂れ梅を見てる!

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 大吉香取神社[越谷市]

    大吉村の鎮守で平成3年までは古利根堰公園のところに鎮座していた大吉香取神社。鳥居手水舎狛犬水盤拝殿御祭神:経津主命本殿水神社稲荷社境内から見た古利根川    

  • 青龍山徳蔵寺[越谷市]

    創建時期が分らない真言宗豊山派の青龍山徳蔵寺 参道不動堂成田山不動堂:不動明王山門境内六地蔵尊大師堂本堂ご本尊:十一面観音五輪塔六地蔵陽刻供養塔(文化14年と…

  • 松伏神社[松伏町]

    元々香取神社であったが明治42年に周辺の六社が合祀され松伏と改めた松伏神社。昭和57年に当地へ。 鳥居扁額境内狛犬(安政5年建立)手水舎拝殿御祭神:経津主命庚…

  • 定水山壽量院静栖寺[松伏町]

    元和9年(1623年)に明海上人によって開創。開基は石川民部の先祖である道忠の真言宗智山派の定水山壽量院静栖寺。石川民部家の菩提寺で末寺二十一ヶ寺を擁した民部…

  • 松華山寳珠院多聞寺[松伏町]

    ご本尊が室町時代末期の金剛界大日如来坐像であることからそれ以前の創建と思われるが記録がなく不明の古刹真言宗豊山派の松華山寳珠院多聞寺。門前山門わらべ六地蔵尊本…

  • 香取山無量壽院觀音寺[松伏町]

    永享2年(1430年)に僧祐覺が開創したと伝わる真言宗豊山派の香取山無量壽院觀音寺。江戸時代には末寺に三寺も擁していたらしい。境内本堂ご本尊:地蔵菩薩(末寺宝…

  • 衛星アンテナの交換

    スカパープレミアムからスカパーへ乗換えたことにより衛星アンテナをマルチアンテナからBS・110°CSアンテナへ 今までのマルチアンテナSP-AM200M年季が…

  • 寳鏡山源光寺[松伏町]

    文明元年(1469年)に開創。長蓮社観譽祐宗上人が開山した浄土宗寳鏡山源光寺。祐宗上人は鎌倉の光明寺九世法主になった方らしい。 石柱門境内大師堂六地蔵尊鐘楼堂…

  • 赤岩山東陽寺[松伏町]

    関東八十八箇所霊場第七十七番札所で創建時期は分らないが天和元年(1681年)に僧元良が中興開山した真言宗豊山派の赤岩山東陽寺。 参道と不動堂大師堂七地蔵尊参道…

  • おねむのつきちゃん♪

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 真乗院跡[松伏町]

    今回は参拝しなかった下赤岩地区の香取神社。ここはもともと下赤岩地区に鎮座していた香取四社と他の社を合祀して誕生した香取社でありそのうちの一社の別当寺だったので…

  • 正林山徳泉院林泉寺[越谷市]

    徳川家康が鷹狩のおり宿泊した御茶屋御殿があったとされる浄土宗正林山徳泉院林泉寺。永仁2年(1297年)に開創され誓蓮社本誉上人によって開山されたという。武蔵國…

  • 法恩山勝林寺[越谷市]

    万寿2年(1025年)に僧源勝が一宇のお堂を建立したことにはじまりその後荒廃していたところ黙堂闇契が再興した法恩山勝林寺。天文元年(1532年)に曹洞宗として…

  • 清瀧山宝正院[越谷市]

    武蔵國三十三観音霊場第三十番札所の真言宗豊山派の清龍山宝正院。僧賢栄が天文年間に開基したと伝わり江戸時代東正寺と号していた。石柱門六地蔵尊と不動堂参道の八佛(…

  • 廿一仏板石塔婆(慈光庵跡)[越谷市]

    享禄2年(1529年)に小島家が建立した慈光庵の境内に造立された廿一仏板石塔婆(板碑)天正3年(1575年)の二十一仏種子板碑高さ153cmで上部に天蓋と日月…

  • きょうのつきはなちゃん♪

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 福壽山寳性寺[吉川市]

    寶光山地蔵院延命寺の末寺で僧宥儀が開山、天正年間に戸張西卜が開基したと伝わる真言宗智山派の福壽山寳性寺 参道供養塔阿弥陀三尊種子板碑六地蔵尊と地蔵尊・・宝篋印…

  • 霊亀山東泉寺[吉川市]

    武蔵國三十三箇所観音霊場第三十三番札所にあたる曹洞宗霊亀山東泉寺は通峯全達師によって草創され徳外文堯によって開山されたお寺。参道山門お堂(板碑)(観音様?)六…

  • 吉祥院[吉川市]

    寶光山地蔵院延命寺の末寺で江戸時代この辺りを伊奈氏が開発していた頃に創建されたとされる真言宗智山派の吉祥院。本堂は廃屋状態。 本堂ご本尊;阿弥陀如来?内部は廃…

  • 武輝神社[吉川市]

    旧小名保村の鎮守で香取社と称していたが明治4年に武輝神社と社名を変え明治45年には他の10社が合祀された。鳥居手水舎境内社殿御祭神:経津主命稲荷社石祠    

  • 妙法山蓮福寺[松伏町]

    正和2年(1313年)に日蓮聖人の高弟日朗上人によって開山された日蓮宗妙法山蓮福寺。開基は日善上人.檀家は石川家山門題目碑六地蔵尊手水舎本堂ご本尊:三寶祖師常…

  • 内川神社[吉川市]

    旧上内川村にあった女体権現社の四社を合祀して誕生した女体神社がはじまりで、その後明治・大正期に合計二十八社の合併で誕生した内川神社 鳥居水盤石燈籠狛犬社殿力石…

  • 庄内古川跡の旧自然堤防[吉川市]

    庄内古川の旧流路に残る自然堤防。堤防には金田稲荷大明神さまが鎮座しています。金田稲荷大明神     

  • 春の花 梅、椿、沈丁花

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 戦利品一番欲しかったものは当たらなかったけどこれで良しとしよう!また来年!!...

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 雨寳山神護院覺性寺[松伏町]

    松伏の豪族石川民部家が建立した静栖寺を本山とする末寺23寺院のうちのひとつ真言宗智山派の雨寳山神護院覺性寺本堂庚申塔青面金剛観音様と六地蔵尊・・・宝篋印塔  …

  • 魚沼香取神社[松伏町]

    中川沿いに鎮座する旧魚沼村の鎮守さま魚沼香取神社 鳥居水盤庚申塔拝殿御祭神:経津主命本殿雷電社(♡マークが)天神社金比羅社イチョウの木訪問した時期にはイチョウ…

  • 旧妙音寺[松伏町]

    旧妙音寺は真言宗豊山派の寺院跡で現在はお堂と関農民センターが建ち墓地が残る十一面観音菩薩がご本尊だったかもしれないが今は無いようだ。     

  • 山王山妙楽寺[松伏町]

    松伏町の名の由来になったとされる松のひとつが境内にある真言宗豊山派の山王山妙楽寺山門寺標鐘楼堂本堂お堂六地蔵尊境内の石仏宝篋印塔など歴代住職のお墓?蓮池(花の…

  • 松林山善源寺[松伏町]

    昭和51年に開山した浄土真宗出雲路派の松林山善源寺は参道に並ぶ真宗七大高僧等など述体の石仏が圧巻です。 石柱門十三重の塔参道の石仏(聖徳太子)(蓮如上人)(親…

  • 大堤山光巌寺[松伏町]

    平安から鎌倉時代の豪族大河戸氏が開基創建したお寺天文2年(1533年)に仏山祖直が曹洞宗に改宗した 参道寺標山門(鐘楼門工事中)完成したら参拝したいね 本堂ご…

  • 室生山常楽寺[春日部市]

    弘安5年(1282年)に僧侶俊禅によって創建された真言宗豊山派の室生山常楽寺境内には源義家が御三年の役の際に奥州へ下向する途中にこの寺に立寄り休息して駒をとめ…

  • 梅の花が咲き出しました。 すぐそこまで 春が来てるのかな?

            この投稿をInstagramで見る                       服部 誠(@hati306)がシェアした…

  • 薬王山西蔵院[春日部市]

    常楽寺末の真言宗豊山派の西蔵院。小さなお寺ですが赤井屋根が目立ちます。 山門本堂ご本尊:阿弥陀如来不動明王如意輪観音歴代住職のお墓    

  • 今日から春日部東口は仮設に切り替わり

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 普照山光明院東國寺[春日部市]

    光誉上人のよって開山された浄土宗普照山光明院東國寺 石柱門参道本堂ご本尊:阿弥陀如来勢至菩薩六地蔵尊境内の石仏・石塔歴代住職のお墓板碑    

  • 散歩後の華ちゃん今日はちと寒いね

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 道性寺[春日部市]

    真言宗智山派の道性寺、境内は南さくらい霊園になっています 本堂六地蔵尊お堂 近くの真言宗智山派の飯胡山妙善寺は現在本堂の建替え中で今回は参拝を見送り妙善寺本堂…

  • 柳光山延命院観音[春日部市]

    真言宗豊山派の柳光山延命院の境外お堂は武州葛飾郡新板東三十三箇所観音霊場第二十三番札所にあたる観音堂と同じ境内に地蔵堂があります地蔵堂地蔵尊観音堂ご本尊:馬頭…

  • 宝珠花神社を再訪問[春日部市]

    前回の訪問では富士塚に登らなかったので今回は山頂まで・・・ 富士塚頂上からの景色一風変った階段のついた石燈籠石燈籠の獅子百度石の猿 前回の訪問時『寳珠花神社[…

  • 大王寺別院[春日部市]

    真言宗豊山派の東光山大王寺別院は西寳珠花の寳蔵寺と合併した旧観音寺にあたります。 境内本堂水盤不動堂不動堂のご本尊は大日如来と倶利伽羅竜王が描かれた板石塔婆年…

  • もうすぐこの景色も変貌するね#春日部駅 #高架化工事

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 天神島城址/天神神社[下総國/幸手市]

    室町時代に古河公方の家臣一色氏によって築城された幸手城の支城「天神島城」の跡です。天文23年(1554年)一色直高の時代に北条氏康が足利晴氏を攻めた際に幸手城…

  • 恭倹舎跡[杉戸町]

    江戸時代の心学者大島有隣が天明5年(1785年)に関口保宣と藤城吉右衛門と共に創建した学舎「恭倹舎」跡で農民町民に心学を教え心学の普及に努めた大島有隣は29歳…

  • CoCo壱に行ったらスプーンが当たったよ!

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 岩磨山正覚院能満寺[吉川市]

    永正元年(1504年)に僧侶永尊が開山創建した真言宗豊山派の岩磨山正覚院能満寺。 石柱門鐘楼堂(梵鐘がありません)六地蔵尊本堂ご本尊:虚空蔵菩薩大師堂観音堂地…

  • 築比地の不動堂[松伏町]

    松伏町築比地の不動堂は寳蔵院のほど近くにあり個人の持佛を祀るために建立されたお堂だそうです。江戸期から昭和初期の絵馬や額が多数奉納されています。有名な絵馬では…

  • 八幡山寳蔵院[松伏町]

    日本画家後藤純男(S5〜H28)ゆかりの真言宗豊山派の八幡山寳蔵院は江戸時代初期に開基と伝わり榮賢によって草庵が草創されたと伝わる 山門門前のお堂石橋供養塔十…

  • やきとり大吉で新年会!泡のきめ細かい生ビールとタマネギのチーズ蒸しが特に旨い!...

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 栄光院[松伏町]

    この真言宗豊山派の栄光院も情報がありませんが本堂の周りを囲むように縄文時代の常光院貝塚が取囲んでおります昭和29年の発掘調査により竪穴住居跡や道具なども出土し…

  • 喜福山観音寺[松伏町]

    またまた情報がない曹洞宗喜福山観音寺 参道ぼけ除地蔵尊地蔵尊道祖神お堂大日如来山門本堂境内の石仏    

  • 今日のはなつきちゃん!

    この投稿をInstagramで見る 服部 誠(@hati306)がシェアした投稿

  • 魚沼香取宮[松伏町]

    真言宗常金寺のお隣に鎮座する香取宮境内には円柱の庚申塔や水準点があります 鳥居水盤拝殿御祭神:譽田別命境内社庚申塔水準点  

ブログリーダー」を活用して、はちっち☆彡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はちっち☆彡さん
ブログタイトル
はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ
フォロー
はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用