ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『花開く朝』に寄せる想い
先週の木曜日に思い立って鎌倉八幡宮の源平池に 蓮の花と葉っぱの取材に行った。 翌金曜日はパティシエ学校の非常勤講師の日で、 先週のお題は 「性格に関する質問」と「一問一答」だった。 パティシエ学校での私の立ち位置は 「就職対策講座」の外部講師。 専門学校なので、就職の抜けは学...
2024/06/30 15:43
鎌倉に蓮の取材へ
夕べ、ふと、思い立って 鎌倉の八幡宮の源平池まで 蓮の花と葉っぱの取材に行ってきた。 今日は夜6時からのカウンセリングがあったので 日中にでかける予定は入っていなかったが どうしてもどこかで蓮の取材がしたくなり、 急遽、スマホと小さなスケッチブックを手に 電車に乗った。 ここ...
2024/06/27 21:35
ばぁばは目まぐるしい
実は七色仮面のオーママ。 (バレているとは思うが…) 先週までは木版画家をメインに活動していたが、 今週は平常運転に戻った。 今日は午前中、心理カウンセラーを務め、 午後からはばぁばご飯を作りに娘の家に。 明日は午前中、新規のクライエントさんが 入ってしまったのでカウンセリン...
2024/06/25 20:39
陶芸 新シリーズ始動
今日は5月の半ばに陶芸展があって以降 初めての釉がけの日だった。 本当なら私は第1・3土曜に所属しているので 先週の土曜日のはずであったが、 紫陽花展と孫1号の誕生会で すべての曜日が埋まっていたので、 やりすごした今週末に延期させてもらった。 つまり第2・4土曜のメンバーの...
2024/06/22 20:53
孫1号 7歳の誕生会
6月15日の土曜日、 孫1号の7歳の誕生会が行われた。 当日は例年のように一足早く 次女が長女宅に行き、 パーティメニューを姉妹ふたりで作る。 その間、 長女のだんなは孫2号を連れて買い物に出、 ケーキのピックアップと共に 最後に調達すべきスイカや冷えたビールなど メモを片手...
2024/06/16 20:47
凱風快晴 紗袷の贅沢
紫陽花展2日目と3日目、 正に「凱風快晴」といった晴天に恵まれたので、 2日間とも紗袷の着物で展覧会に行った。 凱風快晴の凱風とは南風のことで 快晴はもちろん雲一つない上天気のことだが、 昨日今日、最高気温は30度に迫る勢いだが、 南風とはいえ、案外、爽やかな風が吹いている。...
2024/06/12 20:50
『第24回 紫陽花展』始まる
6月10日、第24回の紫陽花展が始まった。 毎年、半分は雨に祟られるのが 紫陽花展の宿命だが、 今年の梅雨入りは10日ほど遅れるとかで もしかしたら今週いっぱい 何とか雨に降られずいけるかもしれない。 初日の今日は曇りがちだったが ちょっと蒸し暑い程度の気温、 七分袖のもので...
2024/06/10 21:45
結婚記念日の夕飯
令和6年6月6日、 42回目の結婚記念日を迎えた。 42年も経つと、何の感慨もないし、 何か特別なことをする気もないし、 外食しようかと提案する人もいない。 それでも、夕飯は作らなければならないので、 今日は古い記憶をたどって 結婚して1番最初に作った料理と これまでちゃんと...
2024/06/06 20:39
ばぁばの餃子
今週のばぁばご飯のメインは「餃子」 「春巻き」はよく登場してきたが、 「餃子」は2回目か。 しかし、娘ふたりに言わせれば、 我が家の餃子と春巻きは そのへんのどこの中華レストランより 美味しいというのが 一致した認識のようで、 娘たちが実家に里帰りする際のリクエストに 必ずと...
2024/06/04 20:53
「熱狂の夜」第1夜
昨日6月3日から ミューザ川崎シンフォニーホールにて、 いよいよ「熱狂の夜」第1夜が開幕した。 我が敬愛するヴァイオリニスト石田泰尚が メインアーティストのコンサート。 一昨年、月1回、5回続きで行われたところ 好評を博し すぐに第2弾が決定したが、 会場を押さえる都合上、 ...
2024/06/04 09:23
展覧会直前の舞台裏
毎年6月に開催されるグループ展 「紫陽花展」の搬入日まであと1週間となった。 1年間に制作した作品を この展覧会に出品し、発表すること四半世紀。 私にとって、この展覧会で 1年間の自分の版画家としての歩みを 確認するような意味合いがある。 ここで毎年6~7点の作品を並べて 客...
2024/06/02 14:28
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キミィさんをフォローしませんか?