ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ばぁばのクリスマスご飯
今日は「今年最後のばぁばご飯」だったので クリスマスバージョンにすることにした。 本当は先週の火曜日が最後のはずだったが 急遽、お葬式が入ってしまい、 最終週に行くことになった。 (月3回という契約なので…) 昼頃、留守宅に到着すると 手作りのゲートとお手紙が、 ツリーの前に...
2023/12/25 22:42
初老夫婦のクリスマス・イブ
今宵は2023年のクリスマス・イブ。 クリスマスツリーがあるわけでもなく プレゼントがあるわけでもない 初老の夫婦ふたりの静かな夜。 最近は外食のために外に出かけることが すっかり億劫になり、 イルミネーションでも見に行こうといった 提案もないままに おうちで過ごすのが当たり...
2023/12/24 21:26
今年最後の釉がけ
ここ半月、何かにつけ 「今年最後の○○」という形で 行事が済んでいく。 昨日は「今年最後の釉がけ」であった。 本来なら先週の土曜日が、 「今年最後の作陶日」だったが、 私と同じ組の友人と、 ふたり共に別件の用事があったので、 ふたり揃って他の日に調整してもらって 釉薬をかける...
2023/12/22 14:07
着物でベロベロ忘年会
いよいよ2023年もあと10日。 昨日はお茶の今年最後のお稽古だった。 お稽古の後は、 毎年恒例の水曜日組の忘年会。 ひとり欠席だったので、 先生と社中のメンバー3人の合計4人が 着物姿のまま、 北鎌倉のブラッセリー航に移動した。 昨年も同じレストランだったが、 今年はお引越...
2023/12/21 10:39
2023年の年の瀬
2023年12月10日 あと今年も20日で終わろうとしている。 ここ数日、 年賀状の準備に取り掛かっているのだが 例年より、少し早いかもしれない。 毎年、11月半ばぐらいから 喪中はがきが届き出すが、 今年は仲のいい友人の義理のお父さんが 102歳で亡くなり、 彼女からの喪中...
2023/12/10 13:48
自作の大皿とばぁばご飯
今日のばぁばご飯には 次作の大皿を2枚持ち込んでみた。 娘の家には大皿3枚と大鉢2個とキャセロール ぐらいしか大物がないので、 8~10品作って盛ろうとした時に 器がなくて困ることがある。 一方、私の作陶歴はかれこれ13年ほどあるので 我が家はすでに自作の器が 溢れていて収納...
2023/12/05 21:41
数江邸のひょうたん 続編
本日、新たにお茶会の写真が送られてきた。 プロのカメラマンにお願いしていた 取材写真だ。 その中に、昨日お見せできなかった ひょうたんアイテムがいくつかあったので、 続編としてご紹介することにする。 主菓子に使われた半生菓子は 「からこま」と銘うたれた ひょうたんの上に鮎がの...
2023/12/04 23:19
数江邸茶会~瓢鮎子にこだわって~
数江邸外観 著書「わび茶への道」 著書の中の数江瓢鮎子氏 茶会の係分担表 後ろ姿が炉のお炭を直す席主Uさん その向こうがお茶の先生 ひさご=ひょうたん 鮎(ひさごにのせて完成) 左から蘭奢待・霜降り昆布 寒氷「ひさご」 2023年12月3日、 「数江邸を味わう会」と称した茶会...
2023/12/03 22:26
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キミィさんをフォローしませんか?