ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
聖矢君のピアノを聴きながら彫る
今日10月31日。 明日からは2023年も11月に突入する。 今年もあと2カ月しかない。 そう思うと、なんだか焦るが、 本当にこの1年は早く過ぎてしまった。 夏が異様に長くて暑かったので 10月に入っても、まだ真夏のような日があった。 金木犀も開花が半月遅れになり、 ようやく...
2023/10/31 16:55
陶芸の先生の個展
24日の火曜日から開催されていた 陶芸の先生の個展、 最終日の今日、 会場のお当番を割り振られていた。 12時からという指定だったが、 30分ほど早く、 青山1丁目の「サイト青山」なるギャラリーに 到着した。 初めて伺うギャラリーで、 そこは周囲とは全く趣の異なる 古民家の1...
2023/10/29 21:21
秋の手間ひまばぁばご飯
旅行から日曜日の夜11時ごろ帰って、 次の日もそのまた次の日も カウンセリングが入っていたりしても、 お構いなく「ばぁばご飯」のリクエストがきた。 今回は9品。 しかも新ネタが2種もある。 ちなみにラインナップは 「春巻」 「チーズ・イン・ハンバーグ」 「けんちん汁」 「もや...
2023/10/24 20:58
みちのく紅葉珍道中
10月20日から2泊3日で 東北の紅葉鑑賞ツアーに行ってきた。 このツアー、実は同じ時期を申し込んだ 先行発売の別のツアーが募集人数が未達で 催行中止になってしまったので、 変更してとった旅程だった。 タイトルは 「空から船上から列車から4つの絶景遊覧で 巡る みちのく8...
2023/10/23 16:13
版画協会 90回記念展
<第90回 日本版画協会賞> 協会賞の部分 電車の中になぜか熊がおり、その頭を おじさんが足で蹴っている。 今年の版画協会の展覧会は 90回の記念展である。 9月の3連休のところで会員が集まり 協会の総会があり、 その場で賞候補に選ばれた作品の中から 今年の各種、賞が選出され...
2023/10/18 16:00
半月遅れの秋の訪れ
例年、私の秋は我が家の玄関脇にある 金木犀の花がいい香りを放つところから始まる。 それは毎年、判で押したように 10月1日の朝、新聞を取りに玄関ドアを 開けた時から始まっていたのだが、 今年はちょっと違った。 何しろ有史以来の暑い夏、 9月になってもその暑さは収まらず 10月...
2023/10/14 17:32
鎌倉 薪能
第65回 鎌倉「薪能」に行ってきた。 コロナのことがあったり、 雨で中止になったりしたため 5年ぶりの開催とのこと。 場所は鎌倉の鎌倉宮。 境内に舞台が設営され、700名のお客様。 お茶のお社中の友人が誘ってくれ、 水曜日組の2人と先生との4名で 夕方、鎌倉駅で待ち合わせた。...
2023/10/06 23:11
国際色豊かな「ばぁばご飯」
本日の「ばぁばご飯」はなかなか国際色豊かな ラインナップだった。 「カチャトーラ」 ”漁師風”という意味のイタリア語 アンチョビとニンニクとローズマリーで風味付け エスニックなお味のイタリア料理 「タラのグラタン」 グラタンの発祥地はフランス 今日はひと塩のタラとしめじのグラ...
2023/10/03 21:14
連作の本摺り
10月に入ったので、 満を持して、連作で創った作品の本摺りを決行した。 10月を待っていたのは他でもない 気温が下がって、本摺りに適した状況になると 踏んだからだ。 9月半ば、 連作の1点目の本摺りをしたが、 少しでも涼しい時間帯にと 老体にムチ打ち、真夜中に行ったにも関わら...
2023/10/02 12:22
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キミィさんをフォローしませんか?