今日の記事は術前に気にしていたこと!上の1コマ目は事前に入院スケジュールで聞いていたので知っていたのですが2コマ目からが分からなかったので、入院準備の時に着る服をどうすべきか悩んでいました。まぁ私の場合は…なのかもしれませんがこんな格好で入院中は十分でし
針生検後に看護師さんに言われた事がどうも心に引っかかって悪性の場合はどうしよう…と考えてはいたのですが…と、こんな感じで、すぐに開き直ってしまって具体的なことはほとんど考えれず…でした;;看護師さんからは「知り合いの方とかから情報収集するといいよ」と言わ
針生検後、太い針で患部を採取したので止血も結構全力。看護師さんの体重をかけつつの作業でした。翌日、殴られた後のように青あざが出来る場合がある程。(ちなみに、私は青あざも特に出ずでした^^)その止血中のこと。悪性だったときの心得のようなものを言って頂いたの
穿刺と針生検を勘違いしたまま、検査する日になりました。いきなりこの音を聞くと、検査中にビックリする方が出てくるので…という理由であらかじめ鳴る音を聞かせてもらいましたが恐怖でしかなく… 4回刺して患部を採るとは…?!しかも針もそれなりに太い!!!局所麻酔
胸のしこりの正体がハッキリしないので「針生検」というのをすることになったのですが…昔、首にリンパ節炎が出来た時に「穿刺」というのをしたのですが、今回もそれをするのかと思い込んでいました。ちなみに昔、首に出来たしこり?のようなものがコレ↓首にポコッとした膨
いざ、乳腺外科へ。ホント言うと、がん検診を予約して行こうと思ってたのですが予約は1か月後しか取れず、まぁ今まで見守ってきたし1ヶ月延びるくらいいいかなぁ~…なんて思ってたんですが「早く行きなさいよ!!」と職場の人にも背中を押してもらい飛び込みで診察しても
先日、お伝えした通りなのですがブログ主、2024年に乳がんを発覚しまして折角なのでその記録を日記にしていこうかと思います。むすこの授乳時期に乳腺炎になってから乳腺外来へお世話になった際に医院で貼っていたポスターの「自分で出来る検診」というのが目について乳がん
とある日、マルに話しかけるとなんか付いてる(´∀`)皆さま、気が付きましたでしょうか… おひげが付いてる…。マルには嫌がられましたが、この後飼い主が取りました^^;しかし…マル本人は気が付かんもんなのか;;★LINE絵文字でマルといっしょ♪LINE STORE→https
あけましておめでとうございます! 本年ものんびり更新になるかとは思いますがまたお付き合いして頂けたら幸いです^^★LINE絵文字でマルといっしょ♪LINE STORE→https://store.line.me/emojishop/author/904557/ja★LINEスタンプでマルといっしょ!LINE STORE→h
「ブログリーダー」を活用して、かんみさんをフォローしませんか?
今日の記事は術前に気にしていたこと!上の1コマ目は事前に入院スケジュールで聞いていたので知っていたのですが2コマ目からが分からなかったので、入院準備の時に着る服をどうすべきか悩んでいました。まぁ私の場合は…なのかもしれませんがこんな格好で入院中は十分でし
過酷な夜をやり過ごし、なんとか迎えた次の朝…ずっと寝てた状態で、突然起き上がったらまぁこうなるらしく、更に水分とったら更に気分は悪くなるって後から言われました^^;この気分の悪さも数分で改善しました。最初からはコチラから★LINE絵文字でマルといっしょ♪
術後、6時間後は水分OKと聞いていたのですが(※術後スケジュール表には明記されていた)担当看護師さんに「明日の朝までは禁止」と言われ諦めていました。看護師さんによって対応が違うことに救われた瞬間でした…;;本当にツラかったのでめちゃくちゃに嬉しかったです。
術後6時間後に給水OKと聞いていたのでとりあえず、うとうと眠りながら目覚めながら喉の枯れに耐えつつ過ごしていたのですが…夜の担当看護師さんが検温に来てくださった時にあわよくば水分とらせてくれるかな…と思って聞いてみましたがその方のスケジュール的には朝までダ
術後、部屋へ移動しました。術後の予定表を先に見ていたので水が解禁になる時間は把握していました。※術後は喉の渇きが本当につらいっていうのを過去の手術の経験から知っていました。術後6時間後に水を飲めることは分かっていたのですが今の状態が全く分かっておらず下手
手術の時、家族(姉と母)が待合室で待ってくれていました。手術が終えると、執刀してくれた先生が家族の方へ顔を出してくれたらしく…先生から話を聞いた母が他の家族にもしっかり伝えてくれたらしいです^^;しかし。。。伝え方…そして麻酔から醒めた後 私にも説明して
さて、いざ手術!意識がかすれて一瞬でした。なんならちょこっと夢も見たような気がします。最初からはコチラ次の記事はコチラ★LINE絵文字でマルといっしょ♪LINE STORE→https://store.line.me/emojishop/author/904557/ja★LINEスタンプでマルといっしょ!LINE
なんだかんだで手術当日。自分で歩ける人は、自分で手術台まで歩いてしかも寝そべるっていう…緊張しかない状態で無難なオルゴールとかをリクエストしていたせいもあるんでしょうけれど…病院側の心遣いも、申し訳ないかな、全然でした;;最初からはコチラ次の記事はコチラ
昔に少しだけ漫画で触れたことがあったのですがマルのおかわりコールがなかなかに激しい^^;からっぽのときにするのか、それともひっくり返してしまっているのかは謎ですがこんな感じで餌箱をひっくり返します…どこまでひっくり返せるかチャレンジしてるのか…??過去に
術前検査が終わって、数日後。あっという間に入院の日を迎えました。入院の日になっても、まだ自分では受け入れれてなくてずっと実感が湧かないまま手術することになるのか~なんて、ずっとこんな事ばっかり考えていました^^;最初からはコチラから次の記事はコチラ ★L
本日の記事も手術の前の説明でのお話で感心した事について!自分が思ってた以上に徹底的にやるんだなぁ~と驚いたのと「センチネルリンパ節生検」というものらしいですが不安の種をマジで払拭し尽くしてくれる手術なんだなぁと聞く度に感心しっぱなしでした。切る場所が増え
術前の説明を受ける前、私が一番興味あった部分に焦点をあててご紹介!ガンの大きさは1.4cmと言われていましたが1.4cmをただ取り出すのか?と言われると、そうではなく…赤い部分がガン確定、で水色の部分は予備軍として取り出しその端の部分にガンが含まれてないか、随時チ
術前検査を別日で終え、次は手術の説明を聞きに、また病院へ。話を聞きに行く前は「どんだけ切るか」くらいの話で、時間はかかって20分くらいかな~??なんて勝手に思っていましたが、めちゃくちゃ丁寧に説明して下さいました。して下さった説明のハイライトを3コマで!
先生からの検査結果の診察を受けていましたが一瞬、何もなくて当たり前では????くらいの気持ちだったのですが転移の可能性があったのかーーーーーーッ!!!と気が付いてからの結果診察の有難さときたら…!そして最後に確か、エコーで見た時は1.2cmと診断されていました
検査が終わったあと、先生の診察がありました。術前検査だったので、「手術に耐えうる体かどうかの検査をされている?」と勝手に思い込んでいましたが「ターゲットを的確に見定める検査」だったのかー!とココでようやく理解!だからエコーの時も、色んなところ撮影してたん
手術のスケジュールも決まったのでその手術をするにあたっての術前検査をすることに。事前のお知らせでは細かい項目は聞いておらず(泣いてた日だったので聞き逃していたかも)MRIと採血とエコーくらいしか把握していませんでした^^;なので検査前にトイレ行きたくなったら
胸のできものが悪性だったと分かり検査・手術のスケジュールも先生が立てて下さいました。家族と職場に連絡しましたがいや~、やっぱり嫌ですね。こんな報告。この時も、何かの間違いでは???という気持ちがあって、やっぱり現実味なかったです。家に帰ってから、先生から
悪性だったので、これからの予定について先生が色々とスケジュールを立てて下さっていましたが全く内容が頭に入ってこず…手術の日のスケジュールだけは聞き逃せなくってむすこの懇談と参観が頭を過って、条件反射で物申してしまいました^^;が、これも本当に幸いな事に早
胸のしこりの検査結果が「悪性」と聞いて可能性は考えてなかった訳ではなかったけれど涙が止まらず…看護師さんに「ある程度、覚悟しといてね」と言われてたのに…この体たらく。情けなすぎて、本当は泣いてるところを隠し通したかったのですが返事する声が完全に泣き声だっ
検査結果を聞きに、中待合で待っていたら私の順番がやってきました。心の準備的には診察室に入ってから「大丈夫やったよ」という展開を期待していた(なんなら、「心配してたのに取り越し苦労やったやん~(´∀`*)」と胸を撫でおろす準備をしてた)ので、考えていなかった展
本日の記事は先日より続いております、むすこの中学受験の思い出話。試験直後にはボコボコにやられた様子だったむすこ。その様子を見て、望みはないな!と思い込んでいたんですがむすこの受験、めちゃくちゃドラマチックすぎて笑こんなところでまさかのどんでん返しがくると
本日の記事は先日より続いております、むすこの中学受験の思い出話。志望校も無事受かり、4冠トロフィー獲得計画も潰え、「追加合格」という一縷の望み頼みで3冠待ちになったむすこですが…SS校の受験後のむすこの様子から、落ちているとばかり思っていて、結果を見るのを
本日の記事は先日より続いております、むすこの中学受験の思い出話。むすこ、2回受ける予定の受験予定校が1回目で合格だった為2回目は参加資格を失ったおかげで、1日空きが出来ました。ようやく受験戦士だったむすこに安息の時代が…!他の中学受験生は年単位で努力をし
本日の記事は先日の記事より続いております、むすこの中学受験の思い出話。「追加合格」という知らない単語が出てきましたが…?断ち切られてしまった希望がまさかの復活!!?こんなドラマチックなことってある?!?!受験ってもっと胃の痛くなるようなイベントだと思うん
本日の記事は先日の記事より続いております、むすこの中学受験の思い出話。敢え無く1点足らずでチャレンジ校は不合格になったむすこですが本来、不合格だったら受験した各教科の自分の得点を知れると聞いていたのに今回、なぜか総合点のみの開示で不思議に思っていました。
本日の記事は先日より続いております、むすこの中学受験日記。むすこ、4冠のデカいトロフィーを狙っていましたが4冠を目指す際に必須のS+校を逃したので、出来る範囲で計画を練り直そうとしたむすこですが…一番難易度の高いSS校の試験手応えが散々だったので、それは数に
本日の記事は先日の記事から続いております、むすこの中学受験日記。昨日の記事より、なんとなく試験結果は予想できてたんですが※諸事情により、合格最低点と獲得点数は別の数字で表記していますA校は合格の手応えあったようなので、結果を見ても落ち着いた様子でしたがS+校
本日の記事は連日続いております、むすこの中学受験の思い出話。志望校の試験後のむすこの様子は以前にご紹介しましたがその他の試験後のむすこの様子をまとめてみました。この試験後の反応は当たっている節があるのでなんとなく結果は想像出来てしまいました(´∀`;)さて
本日の記事は先日から続いております、むすこの中学受験の思い出話。予定を変更して、試験と試験の間で合否結果を確認することに。本人は不安で不安で仕方なかったようですが結果を見て、モヤモヤも吹き飛んだようです^^姉と私は想定内の結果だったのでホッと一安心。ただ
本日の記事は中学受験をしたむすこの思い出話なのですが、昨日の記事からの関連のお話です。事前に合否確認のタイミングは決めていたのですがむすこが結果を知りたがったのは志望校というのもあって、早く安心したいという気持ちも痛いほど分かりました。合否結果は「その日
本日の記事は先日から続いております、むすこの中学受験の思い出話。あまりにもむすこが自身を消失していたので、姉と試験結果について話合っていました。むすこ本人はメンタルがガタガタになっていたので本人抜きでの会話をしていましたが…試験会場から出てきた時の表情が
本日の記事もむすこの中学受験関連のお話!結構ギリギリになって決めた大事なこと!受験日前日くらいに急いで決めたことなんですが・試験結果は随時本人に確認させるか、・それともその日の試験後に本人に報告するかで、ホント言うと後者の「その日の試験後に本人に報告する
本日の記事も先日より続いております、むすこの中学受験日記。志望校を受験した翌日のむすこ。朝から何やら落ち着いて趣味の時間を過ごしていましたが…完全に塾から禁止されていた事!!!!こうなるから禁止されていたのか~としか感想がでてこない^^;受験生の方、この
本日の記事はむすこの中学受験のときのお話。時間が経つにつれて自信がなくなっていくむすこ。未来に対しての不安は感じないむすこですが終わった過去についてはなかなかに気にする性質のようです^^;次の記事はコチラ前の記事はコチラ ★LINE絵文字でマルといっし
本日の記事は先日の記事から続いております中学受験したむすこの思い出話。志望校受験後のむすこは晴れやかな顔をして出てきましたが…同行してくれた姉も何やら良い予感を感じ取ったようで笑3人、ずっと試験の重圧なんてそっちのけでゲラゲラと笑いながら過ごせていました
本日の記事はむすこ小学6年生の時に中学受験した時のこと。志望校の受験後、次の試験までの待機時間の時のお話。前を向いて挑んでいく方が精神的にもいい!という意味で終わった試験を振り返ることは塾から禁止されてたことですがやっぱり話したいよね…^^; 試験中の休
本日の記事は先日の記事から続いております中学受験したむすこの思い出話。まず、朝からの私の「現地に導く」大仕事が無事終わり、ホントにいつも通り馬鹿馬鹿しい会話をしながら試験会場へ。次はむすこ自身の番になったのですが…これは良い勝鬨!むすこの試験中の待機時間
本日の記事は昨日の記事から続いております中学受験したむすこの思い出話。当日の夢見が悪くて不安いっぱいのスタートを切る事になりましたがむすこの受験における私の仕事が無事終わりました!!!!受験本番、交通手段(電車or車)で悩んでいたのですが電車の人身事故など
本日の記事はむすこの中学受験の思い出話。とうとう待ちに待った、受験日当日ですが…こんなに肝の据わってる(?)ことってある?!?!?そして私の方が緊張感のせいで嫌な夢を見ちゃうっていう…親子で真逆の性格…(´∀`)むすこの寝相の悪さがいつも通り過ぎて心底頼も
本日の記事は受験日前日のおまけ話。塾のお世話になった先生から、受験日前日にお電話頂きました。最初は何の電話か分からず、「むすこ、塾に忘れ物しました?」とか、とんちんかんな事を聞いてしまったのですが、「むすこ君、余裕ですね!」と言われた瞬間にドッキリ?!?