熊谷市文化財の新指定について―「長慶寺本堂・薬師堂」及び「長慶寺薬師堂厨子」―
令和2年8月5日開催の令和2年度第2回熊谷市文化財保護審議会において審議した結果、「長慶寺本堂・薬師堂」及び「長慶寺薬師堂厨子」の文化財指定について適当とされたことから、令和2年度9月定例教育委員会(8月28日開催)の議案として提出し、承認されました。つきましては、次の内容が8月28日付で熊谷市の文化財に新たに指定されたことを報告します。 文化財の指定について(概要) 1 長慶寺本堂・薬師堂 (1) 種別・種類 有形文化財(建造物) (2) 数量 2棟 (3) 所在地 熊谷市西城93-1 (4) 所有者 宗教法人長慶寺 代表役員 安井俊隆 (5) 概要 長慶寺本堂は、熊谷地域をはじめ北関東で広く活躍した、上州花輪村の彫刻師の祖である石原吟八郎と弟子たち、そして国宝「歓喜院聖天堂」の棟梁の林兵庫正清を中心とした建築大工集団の協働関係が、..
2020/08/31 08:54