ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
10月最後の一句
思い込み 本当の敵 気付けないつる
2022/10/31 07:29
晩秋の一句
悪魔居る 善人づらの 勝手おれつる
2022/10/30 07:28
今日も一句
自分価値 俳句奏でて 背中押しつる
2022/10/29 00:05
もやもやの一句
わからない でもその人に 事情あるつる
2022/10/28 00:06
真夜中の一句
動き出せ やったものかちと 夢を持ちつる
2022/10/27 00:01
達観の一句
世の中は 白と黒だけ じゃないけどつる
2022/10/26 06:37
トイレに目が覚めて一句
どもる人 なぜかなおると 信じないつる
2022/10/25 05:46
モーニングの一句
誰も私 そんなみてない 吃音Aつる
2022/10/24 07:33
現状把握:吃音を正しく見れているか?
私は若いころ吃音に怯えていました。どもったらどうしよう・・笑われたらどうしよう・・考えるだけで体が硬くなり、表情が硬くなってくるのがわかりました。今思えば、深い霧の中で敵がどこにいるかわからない状態で怯えているようなものでした。この時感じたことは果たして
2022/10/23 08:32
早朝の一句
じれったい わたし吃音 じれったい つる
2022/10/23 05:10
食後の一句
吃音は 忍び足で よこぎるのつる
2022/10/22 13:36
寝る前に一句
吃るおれ 自信ないけど 好きたぶんつる
2022/10/21 00:26
吃音スイッチ
初めて投稿します。midと申します。廣瀬カウンセリング東京教室の現役生です。突然ですが、吃音者は一人の時は吃らないことが多いと言われますが、皆さんはどうでしょうか?私は、一人でも吃ることがあります。特に、仕事のプレゼンの練習をしている時。今日もプレゼンの練習
2022/10/20 21:25
また二日酔いの一句
どもりあと こめかみには 夕日のうずつる
2022/10/20 06:03
二日酔い後の一句
黙り込む あんなに激しい 潮騒がつる
2022/10/19 08:03
認めるは 認められない より大事つる
2022/10/18 08:08
電車の中での一句
聴くことは 聞くとはちがう 廣瀬きなつる
2022/10/17 20:03
おねむの一句
ア行見れば 歯がガクガク おれの口つる
2022/10/16 23:48
社会的認知か?吃音克服か?
く~じぃです。今日は廣瀬カウンセリング教室の日です。7名の参加となっているようですので、今日も仲間と学び合いたいと思います。吃音については、現在の世の中では吃音を認める・社会的認知の活動が記事に取り上げられることが多くなってきました。これらは関係者の方々の
2022/10/16 12:08
吃るとき スローモーション なんでかな つる
2022/10/15 19:58
よこはま言友会と平井堅さん
どうもえぬです。先週、よこはま言友会の川崎日曜例会にnuku-nukuさんとキャメロンさんにくっついて参加させて頂きました。通常日曜例会は第1日曜だそうなのですが、第2日曜に開催されたのは、廣瀬カウンセリング教室が第1土曜開催だったからわざわざずらしてくださったの
2022/10/15 11:35
目覚めの一句
どもるのは 犯罪なのか いやちがう つる
2022/10/14 00:51
今日の一句
先人は 廣瀬で治った ほんとだよ つる
2022/10/13 08:54
教わる学習、発見する学習
く~じぃです。私のような50歳半ばを過ぎた年代は、小さいころから学習とは教えてもらうもの、覚えるものでした。そのため、忘れることが早く、感動もあまりなかった気がします。最近の学生はどうなんでしょうか?このような教わる学習に慣れている方は、実は廣瀬カウンセリ
2022/10/11 10:19
川崎例会に参加して来ました
こんばんは、nuku-nukuです。10月9日(日)によこはま言友会さんと合同の川崎例会に廣瀬カウンセリングとして参加して来ました。よこはまで11名、廣瀬から3名の参加で、リクエストのあった「自分が抱えている吃音の悩み」をテーマに話し合いを行いました。今回面白かったの
2022/10/10 21:20
マイク
こんにちは、キャメロンです。昨日は、よこはま言友会の日曜例会に参加させていただきました。実は私にとって、巣鴨の言友会館以外でカウンセリングを行うのは初めてで少し緊張しておりましたが、無事に任務を完了してまいりました。例会の日にちをこちらの都合に合わせて調
2022/10/10 17:30
はじめまして
はじめまして!く〜じぃです。宜しくお願いします。名前でわかる様に、数年後60歳になる爺さんです。この度ひろせカフェに参加させていただきました。 少しづつ感じたことを投稿していこうと考えています。宜しくお願いします。まずはご挨拶まで。
2022/10/02 18:05
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、廣瀬カウンセリング東京さんをフォローしませんか?