ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「軽々と迎える」論。
大晦日ともなれば、今年一年を振り返ってみたくなりました。「どのような一年だったか」を総括するためには、とめどなく出来事を振り返っても、共通項が見いだせません。…
2022/12/31 19:00
「能力が高すぎて登板回避」論。
「冬服の加減を間違うと暑い」数着のアウターを前に、そのことを悩んでいます。近年の冬服は、肌着からアウターまで高機能すぎて、すべてを装備してしまうと生活スタイル…
2022/12/30 19:00
「ごらん、あれが図星だよ」論。
数日前、帰宅すると自宅前で警備員に遭遇した話を書きました。同じフロアで火災報知器が反応したので点検している、というものでした。あのときは火災報知器が鳴っておら…
2022/12/29 19:00
「気分だけ味わいたい」論。
「数日後にまた始めるくせになにが仕事納めやねん」SNSに書き込まれた意見を見て、なるほどと思いました。この年末は曜日の巡りが残念で、年越しが土日に吸収されてし…
2022/12/28 19:00
「脱ぐことに近い外す行為」論。
長年、映像制作をやっていますが、はじめての事態に直面しています。メインスピーカーのかたがマスクをしている動画の編集です。もちろんこれまでもマスクを着用した人物…
2022/12/27 19:00
「身に覚えがないのだから」論。
朝、鏡の前に立つと映った自分の顔に違和感がありました。つづいてシェーバーを頬にあてると、その理由がわかりました。右アゴのエラの部分、耳の下が異様に腫れているの…
2022/12/26 19:00
「大きいことはいいことだ」論。
まだまだ来年も値上げラッシュは続くそうです。商品には原材料が必要であり、それが高騰しているのですから仕方がありません。なかには「便乗値上げ」などと誹られる場合…
2022/12/25 19:00
「クリスマスの一翼をになう」論。
「クリスマスなので、 イルミネーションがキレイな場所と中継がつながっています」すっかり日が落ちた夕方、テレビの情報番組からそのような声が聞こえてきました。画面…
2022/12/24 19:00
「自分への通信簿」論。
今年は早いうちに撮影を切り上げたせいか、個人的な想いとしては、すでに“年末モード”です。ところが対外的にはそうも言ってられません。問い合わせや見積依頼はまだま…
2022/12/23 19:00
「達成感につつまれるエンディング」論。
「若者の○○離れ」が各方面で叫ばれて久しいですが、映画も例外ではありません。短い動画が普及したせいで長尺の映画を観る集中力がなくなってきているというのです。た…
2022/12/22 19:00
「それは別料金」論。
USJの業績をV字回復させたマーケターのかたが書いた本を読んで、感じ入るところが多々ありました。人気テーマパークとして知られているいまでは想像もできませんが、…
2022/12/21 19:00
「今夜はサスペンス調」論。
外出から帰ってきて、自宅のあるフロアに到着したエレベーターから降りると、見慣れぬ人影がありました。警備員らしき男性が、各部屋の前でなにかをチェックするように歩…
2022/12/20 19:00
「疲れの原因はどこから来たのか」論。
疲れにはいろんなパターンがあります。一日中身体を動かして肉体的に疲れることもあれば、気を遣うことを求められて精神的な疲れもあるでしょう。原因がわかっていれば、…
2022/12/19 19:00
「縦の糸も横の糸もわたし」論。
単身世帯は、“ゼネラリスト”を目指さなければならない宿命を背負っています。なんでも自分で対処しなければ、物事がまったく進まないからです。たとえば使い終わった食…
2022/12/18 19:00
「余計な価値なんていらない」論。
PlayStation5が当選しました。事情を知らない人には誤解を招きそうな書き方ですが、当選したのはPlayStation5本体ではなく、あくまで購入権です…
2022/12/17 19:00
「本当にあるかもしれない怖い話」論。
映像業界で秘めやかに語られている都市伝説的な怖い話があります。これから寒くなる冬の時期に、他人と接触して静電気で衝撃を受けたことはないでしょうか。静電気の痛み…
2022/12/16 19:00
「ついに解禁しました」論。
「解禁」を辞書で調べると、「禁止命令を解くこと」とありました。「鮎解禁」や「ボージョレーヌーボー解禁」のように、あるタイミングまで留め置かれていた行為が解放さ…
2022/12/15 19:00
「終えられたひとつの役割」論。
12月14日は赤穂浪士討ち入りの日です。「ちかごろの若いモンは忠臣蔵も知らんのか!」と言われはじめてから久しく、すでに“若いモン”どころか、40~50歳代の認…
2022/12/14 19:00
「ウチではいいけどヨソではやるなよ」論。
いつもより少し早い時間に起きなければならなかったので、目覚まし時計をセットしました。目覚まし時計は枕元に置いていますが、常用しているわけではありません。いつも…
2022/12/13 19:00
「今年の大発見」論。
年内の撮影予定が無事に消化されました。これから後もカメラテストなどで撮影する機会はありますが、業務としては一区切りついたことになります。例年だとクリスマス周辺…
2022/12/12 19:00
「季節感に敏感なご挨拶スタイル」論。
ライブカメラを覗くのが好きです。“歴”はなかなか古く、ADSL回線が出回った時代からのライブカメラファンです。ワールドカップ日本代表戦では、渋谷スクランブル交…
2022/12/11 19:00
「長所を見つけてあげる」論。
先日、事故渋滞に巻き込まれました。ゆっくり進むようなタイプの渋滞ではなく、完全にハマった状態です。一般道ならば逃げ道を探そうともするのですが、高速道路上なので…
2022/12/10 19:00
「ストレスのお値段」論。
HDDレコーダーのリモコンの効きが悪くなりました。電池が減ったのかと思い交換してみたのですが変わりません。いろいろ触ってみるうちに、すべてのボタンがダメなわけ…
2022/12/09 19:00
「キックボードとリスクの関係」論。
国道を運転していると、電動キックボードに乗っている人と遭遇しました。朝の通勤時間帯で、片側三車線の道路は混雑しつつも流れている部分では結構なスピードが出ていま…
2022/12/08 19:00
「鮮明な画質という難問」論。
ここ数年の見積依頼に添付される“仕様書”なるものに、不思議な文言をみかけるようになりました。「成果品・・・画像と音声が鮮明に視聴できる仕様であること」どなたが…
2022/12/07 19:00
「行間で読みとく番組表」論。
テレビの番組表EPGを開いてみると、やけに空白が目に付きました。数日先の番組表で空白があることは珍しくありませんが、今日のものです。その大半が情報番組でした。…
2022/12/06 19:00
「まだ情熱が足りていない」論。
またPlayStation5の購入権を競うクジに外れました。発売から2年が経とうとしているのにいまだ品薄状態は改善されておらず、店頭で見かけたこともありません…
2022/12/05 19:00
「なるだけ恩は返す主義」論。
コンビニのトイレ利用者のうち、なにも購入しない人が約4割いた調査結果に驚きました。コンビニが広がり始めた当初、トイレを利用したらなにか買うことは当然のマナーと…
2022/12/04 19:00
「これが本当の未来なんだよ」論。
今年の振り返りとは、もう少し年の瀬が近づいてからするものでしょうが、はやくも“今年の英断”が固まりつつあります。英断のうちのひとつが、テレビの買い換えではなか…
2022/12/03 19:00
「ボス、ありがとう」論。
「起きられるかな」「起きられなさそう」昨夜、SNSではそのようなコメントが散見されました。ワールドカップの午前4時のキックオフに対して、早起きしなければならな…
2022/12/02 19:00
「穴が埋まりきらない1000ポイント」論。
今朝、窓ガラスに結露ができていました。結露は温かい室温と冷たい外気温の差が大きくなったときにできやすくなると言います。部屋のなかは暖房を付けているわけではあり…
2022/12/01 19:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、神田 晃さんをフォローしませんか?