ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「カーテンを開けるタイミング」論。
知らぬ間に日の出が6時より早くなっていて驚きました。明日から4月とは言え、まだ早春です。5時台の日の出は、もっと先のことだと思っていました。ジムへ行くようにな…
2022/03/31 19:00
「期間限定商品に弱い」論。
真偽の程は定かではありませんが、コーラは風邪薬を精製する過程で発明されたそうです。我々がコーラと聞いて真っ先に思い浮かべるコーラは、飲みやすく加工されたもので…
2022/03/30 19:00
「大人のたたずまい」論。
80年代以前の邦画を見ていると、「昔の人は老けているなぁ」などと、自分が老け顔であることを棚に上げて感じてしまいます。“老け”とは違うのかもしれません。とにか…
2022/03/29 19:00
「良いように言えば、照れ隠し」論。
老いを感じる瞬間とは、急に訪れるものです。1時間番組だと思って見始めたテレビ番組が2時間ものでした。これまでやったことのない種類の勘違いです。1時間番組だと思…
2022/03/28 19:00
「初心者でもわかるプリン」論。
プリントは卵の風味を味わうもの、ということにようやく気付きました。「ナポリタンは粉チーズを食べるためのもの」的な、ふざけた見解ではありません。「プリンは、プリ…
2022/03/27 19:00
「この広告は必要ありません」論。
「オンライン授業も安心!」どう見ても自分へ向けられたものではないウェブCMが頻繁に流れてきます。制服を着た子どもが学習机に向かっている、中高生向けのパソコンが…
2022/03/26 19:00
「5冊が無料だそうです」論。
「レンタルコミック5冊無料!」とつぜん現われたクーポンに困惑しました。観たかった古い映画が、どこのサービスからも配信されていませんでした。そこで久々にDVDレ…
2022/03/25 19:00
「本来の用途は知っておきたい」論。
「お手ふきウェットシート」をネット上で探すと、「赤ちゃんのおしりふき」をサジェストされることがあります。調べてみると、おしりふきをウェットシートの代用品として…
2022/03/24 19:00
「背伸びして上から」論。
「この値段で提供されているのが素晴らしい」一流の料理人が大衆チェーンのメニューを審査するようなテレビ番組において、最大の賛辞とされる台詞のひとつです。ただ、美…
2022/03/23 19:00
「ご当地名物の由来」論。
スーパーへ行くと、“南国フェア”なるものが催されていました。南国とはハワイやタヒチではなく、沖縄や鹿児島でもなく、高知を指しています。“南国土佐”の南国です。…
2022/03/22 19:00
「お似合いのシーズン」論。
「春がいちばんだな」と考えてしまうのは不謹慎でしょうか。墓参りに適したシーズンの話です。お彼岸なので墓参りへ行ってきました。年に数度の墓参りは、すっかり年中行…
2022/03/21 19:00
「発信するという強い心」論。
キュレーションされるリストのなかで、タウン情報を扱ったサイトをよく見かけます。グルメやファッション、イベントなどを中心に、それぞれの街の情報を取材し、発信して…
2022/03/20 19:00
「高揚した想いとの向き合い方」論。
手帳を見返してみると、読書量が激減していたことに驚きました。手帳には、タイトルとともに読み始めと読み終わりの日付を記しています。以前とペースが段違いです。実感…
2022/03/19 19:00
「病は気から、回復も気から」論。
「熱がでたらアウト」そのように考えて、昨秋あたりから体調管理については特に気をつけていました。撮影当日の入館手続きで、体温チェックをパスできないようなことがあ…
2022/03/18 19:00
「ささやかな贅沢」論。
贅沢の基準は、人によってまったく違うものであるようです。「美味しいものを食べているときが、いちばん贅沢を感じる」と考えている人たちにとって、実現の手段が外食や…
2022/03/17 19:00
「それは休暇か、テレワークか」論。
「弊社ではテレワークに取り組んでおります」やりとりするメールの署名欄に、そのような文言が書かれているケースがあります。さらに、営業時間内での対応を遵守している…
2022/03/16 19:00
「異議のない半そで」論。
今季初めて、半そでを着て出かけました。“今季”がいつを指すのかはわかりませんが、いかにも半そでが適当であるように思ったのです。ちょっと近くまで、小一時間程度の…
2022/03/15 19:00
「テンポ良ければ、すべて良し」論。
“割の良い仕事”と“割の合わない仕事”があるのかもしれません。一般的な定義では、手離れが良く利益率の高いものが“割が良い”とされています。ただ、自分に当てはめ…
2022/03/14 19:00
「冷凍からの脱却」論。
コストコへ行くと、毎度ピザを買います。定番の数種類をローテーションしているのですが、新作があればそちらを試します。前回は、シラスとオリーブの実が乗ったピザがあ…
2022/03/13 19:00
「ジムにおける正念場」論。
毎年これくらいの時期から、ジムに人が増えてきます。ジムの運営は、会費だけ払い続けて実際には利用していない幽霊会員によって成り立っているなどといわれることがあり…
2022/03/12 19:00
「モヤモヤの影を追う」論。
クライアントの語る「動画」に違和感を覚えることがあります。“定義のズレ”とでも言えるでしょうか。動画とは表現に幅があり、大きな可能性を持っているものですそれな…
2022/03/11 19:00
「大変だとされる締め切りの力学」論。
ずっと締め切りのある生活をしています。この「ずっと」は、本当の「ずっと」です。何をしているときも、常に締め切りのことが頭の片隅にあります。「大変じゃないか?」…
2022/03/10 19:00
「線引きに喜びを」論。
商業施設に貼られていたポスターに足を止めました。週末のイベントを告知するもので、有名メーカーのロゴがあしらわれています。(おそらく許可を取ってない制作物なんだ…
2022/03/09 19:00
「シャラララーンとチロチロリーンは違う」論。
映画音響をテーマにしたドキュメンタリーを観ました。世界で活躍する一流のサウンドデザイナーたちが、インタビューに答えています。台詞をはじめ、効果音や自然音、BG…
2022/03/08 19:00
「覚えておくけど頻繁には使わない」論。
2週間ほど前に発注していた機材部品が届きました。時間がかかったのは、在庫が切れていたためではありません。在庫があり、即座に対応してもらえることは確認していまし…
2022/03/07 19:00
「思わせぶりなスタミナ不足」論。
エアコンのリモコン表示が、昔のファミコンがバグったように意味不明の挙動になりました。(もしや・・・これが、サイバーテロ!?)ただのおじさんの部屋の温度を勝手に…
2022/03/06 19:00
「安さではない理由」論。
食パンと卵を切らしていたのを思い出し、ジム帰りにスーパーへ寄りました。閉店間際でしたが、それなりにお客さんは入っています。なかには家族連れも数組見かけました。…
2022/03/05 19:00
「登場人物に共感できるか」論。
「共感できる映画は良い作品、できないものは悪い作品」映画レビューサイトを眺めていると、このような評価基準を持っている人が多いことに驚きます。自分にはない価値観…
2022/03/04 19:00
「なぜ虹を撮らない」論。
(・・・ハッキリしない天気だな)空を見上げると、虹が架かっていました。普通のリアクションならば、テンションが上がり、慌ててカメラなんかを取り出すのでしょう。と…
2022/03/03 19:00
「あと1個です」論。
なんとしてでも今月中にポイントを使い切らねばなりませんでした。あるPCショップから昨年末にキャンペーンでポイントを付与されたのですが、それが期間限定ポイントで…
2022/03/02 19:00
「14時からの流れ」論。
いまさらながら、タイムラプス動画の撮影にハマっています。数年前にハマりかけたことはあったものの、準備が面倒で、いつしかやらなくなってしまっていました。手持ちの…
2022/03/01 19:00
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、神田 晃さんをフォローしませんか?