浜田浄化センター新入社員による、仕事のこと、環境のことなどわかりやすくつづるブログです。
浜田浄化センター新入社員がみなさまに、弊社の仕事を知っていただくために、わかりやすくご紹介したり、グリーンカーテンや弊社で作られた堆肥で栽培する野菜など、エコな情報をご紹介いたします! 気軽にお立ち寄りください。
こんにちは、下岡です!今日は“美味しかった”をまずご紹介です!笑↑駅前のきららさんでランチ激ウマ!これで800円はお得です!!浜田も美味しいお店が多いですよ!たまには浜田の美味しいお店をご紹介です笑6月18日土曜日は、いわみーるで行われた「就職フェアしまね」という合同企業説明会に参加しました。会社の良いとこ、仕事内容、相手の話など話すことも聞きたいことも色々あるのに、1回25分ではお互い語りつくせないですよね。そして、学生のころは、就活も勉強だと思っていましたが、説明するほうも1回1回が勉強ですね…。もっと弊社の良さを伝えられるよう善処していきたいと思います!パネルの配置や、机やイスのデコレーションなど、これを機会に他社様のも参考にしながら、改善の努力を頑張ります!就活生の皆様、ぜひ浜田浄化センターのブースに来...ジョブカフェ主催の合同企業説明会に参加しました!
こんにちは、下岡です。奄美のほうが梅雨明けしたらしいですが、浜田市は本格的に梅雨入りしたようなお天気が続いています。今週も雨が続くそうです。雨が続くと、土砂崩れや河川の増水等、災害に気を付けましょう!ここ数年の震災、自然災害、被害に合われた方も多いかと思いますが、弊社も私も微力ながら応援しております。島根県浜田保健所様による、浄化槽保守管理業務の更新審査を受けました!この審査を通ることによって、弊社は浄化槽保守管理を業として行うことができるのです。皆様ご存知でしょうか?浄化槽管理士免許は、国家資格です!!ちなみに、弊社社員は9人の管理士免許保持者がいます!管理士見習いのたまごもいます笑浄化槽は、各家庭の方がご自分で管理することも可能ですが、水質や微生物の状況を確認したり、消毒薬を投与したり、はたまたバキュームで...浄化槽保守管理業の更新審査を受けました
こんにちは、下岡です!先日髪をバッサリ切りまして、身も心も夏仕様です(*^_^*)今年は猛暑が予想されるそうですから、夏バテしないように気を付けましょう!今日はISOのサーベイランス審査を受けました。ISOって皆さんご存知ですか?このブログを書き始めた頃に、ご紹介をさせていただきましたが、ISOの正式名は「InternationalOrganizationforStandardization」で、日本語では「国際標準化機構」だそうです。弊社では、ISO14001を取得しておりまして、「環境マネジメントシステム」に関するもので、環境に対する目的や目標を設定し、それを実現していこうというものです。要するに、弊社は環境を配慮した仕事をしています!という主張です。この活動も今年で9年目になります。ごみ処理も浄化槽や汲取...ISOの更新審査を受けました!
こんにちは、下岡です!今年は猛暑になるといわれていますが、朝晩と気温差が激しくて私は体調を崩してしまいました…。皆様も十分にご自愛くださいませ!じゃんっ!この度、弊社の東営業所で勤務している高橋洋二さんが、永年勤続の優良従事者として、島根県産業廃棄物協会から表彰を受けました。弊社に努めて10年以上になられるそうで、新年に行われる弊社のお祭の際も永年勤続従事者として表彰されていました。社会人になってから表彰されるってとっても嬉しいし有難い気がしますよね!私も入社して早5年目となりました。10年にはもう半分頑張らないとですね!でも、何年も先のことはわかりませんが、今目の前にある仕事と向き合いながら一歩一歩進んでいけたらなと、当たり前ながら思います。この文章を書きながら、机の横にいっぱい仕事がたまってきている現実ああ...弊社の高橋さんが、永年勤続で表彰を受けました
「ブログリーダー」を活用して、浜田浄化センターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。