ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あのかき氷もお預け
掛川市にある「森平」さんのかき氷が食べられません。 例年4月下旬にオープンするんですがね~。夏場はとても混むお店なんですが、ジョギングの帰り、閉店間際に飛び…
2020/04/29 09:51
浦川「河内裏」、今シーズンは車で入れます
佐久間の原田橋が既に全面通行になっているので、どんな感じなのか行ってみました。もう片側通行ではなく普通に通れます。 難を言えば、佐久間中部側からの橋手前の坂…
2020/04/27 22:02
Take Outに協力を
行きつけの小料理店、居酒屋さんが休業になっていますが、Take Outを始めているのでできる範囲で協力しようと思います。 まずはお寿司屋さんです。 …
2020/04/26 21:10
大物なのにオヤジから怒られる
大物を釣り上げたのにオヤジから酷く怒られたことがあります。 鮎ではありません、鮒です。 自分が中学生、まだ逆川の護岸工事が行われる前のことです。その頃は、流…
2020/04/25 11:10
マスクは届かず返金???
「○マ○ンならマスク買えるよ」っていう周りの言葉を信じて4/4に注文、4/5発送し、4/11までには届くという連絡あり。 しかし、4/15になっても到着しな…
2020/04/24 10:54
5月中の解禁は厳しいかもね~
5/20(水)狩野川の解禁が見送られる可能性が出てきたようです。 県内外の他の河川よりも一早く解禁を迎えるけど、県外から訪れるアングラーも多いですからね~。…
2020/04/23 11:21
冷凍庫の霜取り、掃除
昨シーズンの冷凍鮎がようやくなくなったので、シーズンインに備え冷凍庫の霜取りと掃除をしました。 年に1回だけなのでけっこう厚く霜がついてしまっています。鮎専…
2020/04/22 10:36
鮎釣り大会終了~
オーナーに続いてシマノも本年度の全ての大会中止を発表しました。他のメーカーも追随するだろうから、本年度のメーカー主催の大きな鮎釣り大会は全て中止と考えなけれ…
2020/04/21 10:03
ハリの大きさで根巻き糸を変える
ハリ巻きで2つのボビンホルダーを使っていますが、ハリの大きさによって根巻き糸の太さを変えています。 「小さいハリはより細い糸で巻く」がベースです。5.5~6…
2020/04/20 10:16
この際、9月を学校の新年度にすれば
新コロナウイルスの感染に関係なく、学校の新年度の始まりは9月にすれば良いとずっと思っています。 だいぶ前に東京大学が9月スタートの提言をしましたが、受け入れ…
2020/04/19 21:53
タイヤ、バッテリーを交換
昨日、デリカを半年ぶりに車中泊バージョンにセッティングし、タイヤとバッテリーを交換しました。 タイヤは2017年の8月から履いてました。バッテリーは記録がな…
2020/04/17 10:29
頼みのキャンプ場も休業
STAY HOMEかOUTDOORだと思っていましたが、キャンプ場も閉鎖される事態になってきました。 家でおとなしくしているのも限度があり、自然豊かな広い野…
2020/04/16 09:38
日々、余裕がある社会だっら
日本から脱出?し海外で養蜂に成功している方のテレビ番組を見た。 「誰かが勝てば、誰かが負ける。誰かが得すれば、誰かが損する」そんな生活が性に合わず海外で今の…
2020/04/14 21:55
アロンをどっちから垂らす
錨バリの仕上げにアロンを滴しますが、ハリの背中か軸側のどっちからですかね~。 数年前までは背中側から滴し、仕掛け台のバーに掛け乾かしてましたが、今は…
2020/04/14 12:22
今シーズンの鮎釣り心得
既に今シーズン全ての大会中止を発表しているメーカーがあります。こんな状況なので、今後他のメーカーも同じような措置をとるでしょう。 残念ですが、今シー…
2020/04/13 08:51
2m以上離れるために
人との距離を2m以上とるためには、自宅🏠🍺?にずっといるか、大自然でOUTDOORするしかありません。 ジョギング🏃♂️だけでは飽きちゃ…
2020/04/11 17:07
コロナはCoronaでぶっ飛ばす
コロナビールで新型コロナをぶっ飛ばそう~、でも必ず家で飲んでぐたさい。 ビアーホールや居酒屋に行くのは我慢😣です。とにかく今は自宅🏠で飲むん…
2020/04/10 20:20
Top Down と Bottom Up
在職中、両方のバランスが上手くとれていた職場は余裕があり楽しかった。 それに比べ、Top Downばかりで思ったことが言えず抑圧されていた職場は息苦しいだけ…
2020/04/10 10:39
「一角」は巻きやすい
ストレート系「一角」、しわり系「セッカ」、角バリ「妃刃」、この3種類が掛けバリのベースですが、「セッカ」で錨バリを作る際、どうもしっくりといかないんです。ハ…
2020/04/08 11:30
危険な関係
たまにしか湧き上がらないボランティア精神ではダメなんです。 公民館?の玄関周辺に溜まっていた枯葉を掃除しようとして、玄関ステップ横にあった箒&塵取を手にして…
2020/04/07 09:54
シラスウナギ豊漁、鮎は???
今期のシラスウナギ漁はなぜか絶好調?で県内養殖業者の池が一杯になり、漁期を1か月以上前倒しして終了したようです。全国的にも豊漁だといいます。 稚鮎はどうなん…
2020/04/06 11:15
鮎マスターズの申込み締切が近づいてるけど
中日本ブロック大会のエントリー締切が迫ってるけど、大会は予定通り実施されるのかな~。こんな状況だと何か気持ちが乗らなくてエントリーを躊躇しています。 ぎりぎ…
2020/04/05 21:09
ボビンホルダーの良し悪し
ハリ巻きには2つのボビンホルダーを使ってます。30年くらい前のα-Bigのもの、数年前に買ったTackle inJapan製、両方を使い分けてます。 …
2020/04/04 16:06
最後に襷掛け
錨バリ巻きの仕上げは、スッポ抜けないように「襷掛け」です。自分は1周しかやりませんが、念入りに2.3周やる方もいます。ハリ巻き機だとハリを器具から外さないと襷…
2020/04/03 13:39
4本錨の1本が緩い
オーナーかα-Bigのハリ巻き機があればね~。 4本錨は、最初に2本巻いてから、その上に2本を重ね巻き上げています。これは西角喜昭さんのビデオで25…
2020/04/02 14:19
GW明けまで春休み???
横浜にいる下の小僧から連絡があり、「授業の開始が延期になった、春休みがGW明けまで伸びた」って言うんです。 まあ、関東圏では予断を許す状況ではないですからね…
2020/04/01 13:30
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?