来週末に試験がある受かっても3年で消滅して取り直しの不毛of 不毛な試験しかも合格率60%未満...昨日から家に籠ってテキスト読んだが今日は無理歩きに行っ...
大分寄り道水戸の偕楽園中には入らず...この時期はoffシーズンなのか人も少ない土浦の霞ヶ浦まで来ましたそろそろ日も暮れそうだし高速に乗ろうかな
茨城県初湯この風情は寄らずにはいられない茅葺き屋根現役の鉱泉宿···横川温泉 巴屋鉱泉旅館風呂は母屋の横の比較的新めの建屋外見の茅葺きとは違った赴きです...
今日は早起きして朝散歩温泉紀行で宿泊している高萩を歩きます海まで遠くなさそうなので海まで行ってみよう東京上野ラインをを越えると進む方向が拓けてくる国道を跨...
昨日は順調すぎた温泉紀行本日は第1湯から日帰り終了のお知らせ第2湯の女性専用時間上手く噛み合わず第3湯目で入浴次はどうしよう取り敢えずあん肝ラーメン食って...
一昨日仕事納め昨日、真の仕事納めとインフル注射実施今朝、恒例清掃センターゴミ出し終了年末ミッションを大分こなしたので茨城県温泉紀行出発茨城県って温泉未入湯...
毎年、冬休に入ってから激混みの洗車場で苦労して後悔...しないように今年は早めの洗車RISEはコーティング予約してSAIの洗車をしてから出発市営球場のある...
昨日は休出歩けず年内に代休なんて取れるかな今日も近所に縛られて遠くへ行けないでも早い時間から歩き始めた明太子の方、行ってみるか明太子の対面、川の駅前でイベ...
出来るだけ10キロほど歩きたい昨日も歩いてみましたただ、近所から離れられない事由があり御近所散歩です風も穏やかになって歩き易いトトロいた!?歩き易いけどこ...
昨日はバタバタしていながらも合間で10キロ歩き疲れて寝落ち今日もアチコチ行きながら合間で何とか10キロ昨日ガッツリ寝たので今日は寝落ちしない...ようにし...
今日も車を空き家に置いて函南町歩き町歩きと言っても南東部の拓けていない地域全く変わってない今日は富士山よく見えるそこそこ歩いて結構離れた地区へここからよく...
「ブログリーダー」を活用して、crownmさんをフォローしませんか?
来週末に試験がある受かっても3年で消滅して取り直しの不毛of 不毛な試験しかも合格率60%未満...昨日から家に籠ってテキスト読んだが今日は無理歩きに行っ...
昨日は色々あって歩けなかった...しかも肉体労働したので大寝坊してしまった今日は10キロ以上歩きたい母の日なので墓参りして何処行こうなんとなく車を走らせ岳...
山形県 瀬見温泉 喜至楼 館内編です当然、現代の贅沢には及びませんが賑わっていた当時は贅沢な旅館だった事がうかがえます長い年月かけて出した風格ある玄関...
もう順序の秩序が崩壊していますが2月の東北温泉紀行最後のお宿2019年の東鳴子温泉帰りに通りかかりここはいつかいかねば、と思っていたお宿です山形県最古の旅...
昨日は少し早めに帰ったので寝坊しつつも起きればスッキリしかし、雨かー午前中はゴロゴロしつつこのままだと連休は歩かず仕舞いだな...無理に10キロには拘らず...
本格的な渋滞が始まる前に高速にのったのが幸い三郷までは断続渋滞にはまりつつ首都高から用賀~東名と程よい緊張感で走れた気付けば5時間くらい走り続けここまで来...
何か東名高速下りで事故起きてる情報が...まあ東名高速はまだ遥か遠くだけど福島で一湯頂いて帰宅中とりあえず混ぜソバきた
今年のGWはカレンダー通りしかも連休明けの自分へ掩護射撃が必要ときた連休初日はmapを開きながら渋々掩護射撃していたがふと目に留まった温泉に連絡してみると...
そろそろ期末の忙しさも抜けつつあるものの5月末に試験受験を迫られて落ち着かないそうは言ってもこの晴天取りあえず歩いて風呂でも行こう隣町の運動公園スタート今...
昼近くまで待機...天気も良いので車を出して歩きに行きます一気に下部温泉身延線に沿って歩きます隣駅、甲斐常葉駅付近の染井吉野今年は花を観れなかった老木が多...
曇空ですが雨はないみたいだやらなきゃならない事を少しやってボチボチ歩きますかと近所フラフラ10キロだと何処行こう...とりあえず隣町の下土狩駅3キロちょっ...
そろそろ期末のツケも終わる頃ですが今年は新年度から忙しい...ただ、天気も良いのでサクッと歩いてサクッと風呂へ行ってみよう運動公園スタート公園内は歩き終わ...
昨日は歓送迎会で今朝は大寝坊...とはいかず急な大雨で車を有料Pに入れっぱなので半寝間着で歩いて車を取りに行くこのせいで二度寝して気付けば夕方近く明日は雨...
昨日は地区体育振興会決算書作りで歩けず...明日からは会社の決算資料作り今日は雨降りだけど歩いておこうとりあえず西へ向かってみるか国道1号を西に向かって歩...
今期も終る...忙しくなる前に桜を拝んで来よう車を飛ばして身延へ駅前は混んでる 久遠寺の花見ですね自分のお目当ては身延駅裏天神様の大桜満開だ早めに観にきて...
日曜は誰も出てないか久しぶりのボッチの昼食シリーズすしざんまいマグロ...か不明ですがさっぱりして食べやすかった
茨城福島温泉紀行最終の湯福島県はいわき市勿来二子浦温泉こちらも表から写真禁止の表示があったので写真はありませんが福島県と茨城県の県境の近く温泉スタンドが目...
途中で止まってしまっていた茨城福島温泉紀行の続きです茨城の二湯目予定の温泉が日帰りは止めてしまい急遽福島へ向かった訳ですがこちらは男女入れ替え制男性時間を...
岩手県二湯目もう秋田県に入ろうかと言う県境の温泉地巣郷温泉 峠の湯秋田で横手焼きそば...でも岩手でもう一湯くらい...迷っていたところでありがたい限り天...
今回の青森県東北町最後の温泉天然温泉まつの湯宿泊したお宿から徒歩ですぐお宿と同経営のようです宿泊者は入場無料これは嬉しいお宿の湯を知っているので泉質は間違...
昨日は地元の歴史フォーラムに参加させて頂き早速、ご近所歴史紀行神社編一之宮から五之宮まで御近所に集まっているのはレアケースらしいまずは一之宮言わずと知れた...
福島温泉紀行今回は1泊2日の強行軍、しかも温泉メイン食事は2の次ですが地のものも食べたいしかし観光地のお見せは激混み早い時間で空いてる店は...意外な所で...
天気はよくないが散歩して温泉入りたいちょっと...のつもりが120キロ超ドライブ山梨県早川町到着、付近を歩いて奈良田の温泉入ろう近くの奈良田湖周りを歩こう...
歯医者さん行ってメダカのお世話して体育振興会...昼過ぎまでバタバタ午後はつい居眠り気付けば17時ご近所散歩するか日の傾き始めた街へ出る水辺を歩きながら公...
連休最終日はゆっくりメダカのお世話産卵が始まっているので去年使っていた産卵床やら針子用ネットを洗って装備冬越しした個体は色がよく出る臆病で中々写真を撮らせ...
福島温泉紀行3湯目磐梯熱海温泉 元湯霊泉有名処ですね佇まいからして年季を感じさせる夜が良いな~入浴料をお支払いして見入っていたら「余り時間ないよ!」と浴...
連休後半のタイミングで休出...しかし前半平日含みで連休取れたお陰で福島まで行けたそこは感謝でボッチの昼食こだわる→そんなにない王様→今日の様子からすれば...
またぞろ温泉の書き溜めが起きているので久々にpcを使って、とりあえず福島温泉紀行を予約投稿で順次up福島温泉紀行1湯目福島県は大沼郡金山町八町温泉共同浴場...
宿泊した東山温泉に程近い駐車場も空いている内から入れました鶴ヶ城大きな公園になってます石垣を眺めながら中央にある天守閣へ向かいます歴史の転換期に激戦を体験...
GW福島温泉紀行2湯目玉梨温泉共同浴場目立たない所にあります建物もシンプル建屋に入って目の前にある料金箱にお金を納め入浴浴場も至ってシンプル水道のカランが...
今回宿泊した会津東山温泉渓谷に沿った道路にある温泉街はどことなく下部温泉と似た面影かなただ、宿の軒数や大きさは段違いに大きいこの温泉の名物土産羊羮町場と山...
会津若松に宿泊朝から近くにある城見学鶴ヶ城サクッと見るつもりが2時間以上温泉行かなきゃところがお目当ての温泉がポンプ不調で湯船に湯が貯まるのは2時間後残念...
弊社本日よりお休みを頂いておりますただ連休は大型工事のチャンスでも最近は立会人の割振りさせてもらえるので今回は5日だけ出勤一応発注者になっているので朝イチ...
連休前半最終日天気も冴えないけど雨降る前に歩きにでます88箇所巡りしなきゃ史跡のある公園スタート先日周った桜並木は立派な葉桜夏ミカンの花の香りを楽しみつつ...
昨日は社内歴史ツアーでよく御一緒させて頂く方が遠方へ異動になった事もあり急遽飲み会寝坊してしまったが甲府盆地まで遠出して歩きます甲府盆地小瀬スポーツ公園球...
午後遅くは雨になる天気予報メダカの餌も買いに行きたいしRIZEのノーマルタイヤが交換時期に来てるのでタイヤの見積もりも取りたいタイヤは車と一緒でないと上手...
四度目の正直今日こそは電話確認をして散歩&温浴早めに御前崎へ向かい散歩御前崎最南端出発西へ向かって海沿いを歩きます潮溜まりでガサガサしたいそこそこ...
県西部めだかイベントへまずは藤枝総合運動公園で行われている桜花爛漫in静岡J2 藤枝MYFCホームグランドもある大きな総合運動公園の一角40店舗弱のお店が...
午前中は体育振興会午後は歯医者さんと予定詰まっていたけど明日は県西部島田市のメダカイベントを覗きに行くので気合いを入れて水槽水替増やし過ぎたか...うち4...
天気も良いし桜も今週が盛り昨日は身延の桜を見たし今日は伊豆88箇所巡りをしながら松崎の桜見よう松崎の史跡のある公園長閑な田舎道をブラブラ79番目建久寺手入...