ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トラフグ アラの唐揚げ
大きなトラフグが釣れたのでアラを唐揚げに。 フグの中で、トラフグを刺身で食べると美味しいと皆んなが言うけど、自分的には釣って直ぐに刺身で食べるんだったらトラフグよりもコモンフグの方が一番美味しいと思っております。 でもトラフグのアラはとても美味しいです! アラを鍋に入…
2024/02/29 14:05
鹿肉で回鍋肉
回鍋肉 (ホイコーロー) は本場中国の四川と日本では食材や味付けが違う様で、日本ではキャベツを入れるのが定番だけど中国ではキャベツは入れず蒜苗 (葉にんにく) を使うようだが・・・ 我が家にあった食材だけで回鍋肉を作ってみた。 薄切りにした鹿肉、キャベツ、人参、ピーマン、ニンニク…
2024/02/26 18:46
猪の挽肉で麻婆豆腐
イノシシのミンチ肉を頂戴し、いろんな料理に使えるので大変重宝しておいります。 真空パックにして冷凍してあったので冷凍焼けが少なくなり賞味期限が格段に延びます。 今回は、この挽肉を使って麻婆豆腐を作ってみた。 マーボー豆腐の作り方 中華鍋に油をひき、猪…
2024/02/21 18:07
椎茸の酢漬け
ホームセンターで買って来た椎茸の榾木 (ほだぎ) を裏庭の日陰に置いていたら肉厚のシイタケが生えました。 原木に種駒が打ち込んであるので手間いらずで簡単にしいたけが栽培できます。 シイタケはいろんな料理に使えてあれば便利だけど、一度にそんなにたくさん食べられないので酢漬けにし…
2024/02/19 15:33
猪ミンチでロール白菜
イノシシのミンチ肉でロールキャベツならぬロール白菜。 猪の挽き肉にパン粉、みじん切りにしたタネマギ、卵、塩コショウを入れて混ぜ合わせ、 茹でて柔らかくした白菜の葉で包み爪楊枝でとめる。 それを、鍋に水、コンソメ、醤油を入れて弱火でじっくり煮込む。
2024/02/15 17:44
ピーマンの肉詰め
前日にイノシシの挽肉で餃子を作ったけど餃子のタネが余り、餃子の皮も足りなくなったので余った餃子のタネをピーマンに詰めて「ピーマン餃子」を・・・ と言うよりは「肉詰めピーマン」を作ってみた。 ピーマンを半分に割…
2024/02/12 18:53
猪のミンチで餃子
イノシシのミンチ肉を使って手作り餃子を作ってみた。 実は、餃子を作るのは初めて。 ネットを見で作り方を調べてから、 猪のミンチ肉に塩コショウして、ニラを刻み、キャベツが無かったので白菜で代用し、おろし生姜、おろしニンニク、オイスターソース、胡麻油、砂糖や醤油少々を加えて混ぜ合わせ、餃子のタネを作る。
2024/02/11 10:56
ワカサギのオイル漬け
ワカサギをオイルサーディン風に料理して保存しておこうと思い・・・ 塩水に数時間漬けおいたワカサギを、オリーブオイルにニンニク、粗挽き胡椒、ローリエ、ローズマリー、唐辛子を入れて低温で30分程煮込む。 出来上がったものをチョッとつまんでビールを飲んでいたら、美味しいのでピールがすすみ過ぎ…
2024/02/10 08:46
ブリの山かけ丼
冷凍庫を片付けてたら、1年ほど?前に、真空パックにしたブリのサクが出てきたので解凍して刺身で一口二口と食べてみたらまだ生でも食べられそうだったので、山かけ丼にしてみた。 刺身状に切ったブリの身を麺つゆの中へ半日ほど漬けてヅケにしておいて、酢飯の上にの乗せてすりおろした山芋をかける。 食べる時には余った漬け汁をかけて
2024/02/08 16:14
ヒラの竜田揚げ
釣果と食材 この日釣ったヒラは、刺身にして食べた他、残った身は竜田揚げにしました。<…
2024/02/06 12:04
ワカサギの甘露煮
佃煮と甘露煮の違いがよくわからないが、 佃煮はイカナゴみたいな小魚を甘辛く煮たものを指すイメージがあり、もう少し大きな魚を使ったものを甘露煮と言うのかと思っていたら、 甘露煮は、魚を一度素焼きにしてから甘辛く煮付けるとか、甘露煮の方が水飴などの糖分をより多く入れて甘くしたものを指すなどの記載がありました。 そこで、ワカサギの中でも大きいのを選び、素焼きにしてから醤油、砂糖、味醂、酒…
2024/02/05 08:47
ワカサギの佃煮
釣果と食材 佃煮はイカナゴの様な小魚を醤油と砂糖で甘辛く煮付けたもので、発祥は江戸の…
2024/02/04 08:19
スズキのしゃぶしゃぶ
釣果と食材 スズキの旬は夏だけど、夏にシャブシャブ鍋にするのは暑くて向かないので冬場に…
2024/02/02 11:09
蟹みその甲羅焼き
ベニズワイガニの蟹みそで甲羅焼きに。 カニの甲羅の中へ蟹みそを集めておいて、出汁入り味噌を味醂と酒で溶いて甲羅の中へ入れ、蟹みそと混ぜ合わせる。 それをレンジの魚焼きオーブンの中で焼く。 刻んだネギを散らし、ボイルした蟹の身を入れて食べる。 味噌を多く入れ過ぎると…
2024/02/01 08:53
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ガンさんさんをフォローしませんか?