ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
奥河内さくら公園 * そろそろ見頃の桜♪
実家の近所の桜が、見頃になっていました軽井沢だとしだれ桜が、わりと早く咲くのだけれど、ソメイヨシノよりちょっと遅いみたい。今年もお江戸に行けてなくて、やっ...
2022/03/31 00:31
信州のご当地パン * 牛乳パンのクリーム♪
各メディアなどでも度々紹介され、全国的にメジャーになった感のある牛乳パン。ご存知ですか?こちらのパン屋さんでは、よく見かけるので私もたまに買います画像お借...
2022/03/30 11:51
中国料理 龍宮 * 昭和な「町中華」 好きだわ~♪
長年ずーーっと気になっていた18号沿いの中国料理 龍宮さん、ついに入ってみました~ごめんなさい、前を通る度に一見営業されているのかちょっとわかりづらくて…...
2022/03/29 00:43
喫茶 ほのか堂 * 土・日・月曜日営業のほっこり和カフェ♪
18号バイパス沿いの気になっていた和カフェへお茶してきました以前は「水音」という大きなお蕎麦屋さんだった建物駐車場も広く、水車小屋が目印でした♪和カフェに...
2022/03/28 00:56
Tavola ASAKAWA ターヴォラ アサカワ * 小倉の里の隠れ家イタリアンがリオープン♪
3月12日、小倉の里別荘地にイタリアンレストランがオープンしました!※3月中はランチのみの営業です!Cafe Patra さんと同じ建物内にあるTavol...
2022/03/27 03:27
秋間梅林祭り2022 * ライトアップで夜の観梅♪
ぐんま三大梅林めぐり、高崎の箕郷梅林から秋間梅林へこちらでは、夜のライトアップが目当て安中市に位置する秋間梅林は秋間川上流の丘陵地に広がります。梅林の周り...
2022/03/25 16:40
高崎・茶楽人 * 江戸時代から続く老舗茶舗のカフェ♪
お昼にお蕎麦を食べたあとこちらでお茶しました。老舗のお茶屋さんが手がける直売所&カフェジェラート屋さんも併設しています。日本茶・中国茶・紅茶も扱っています...
2022/03/24 19:42
そば処 藤花庵 * お初の「出雲そば」とは?
群馬の梅林めぐりの合間にやって来たお蕎麦屋さんですおお、何ですか、このビジュアル!!かなりの人気店のようでお昼時を過ぎてもまだ混んでる!お席が空くまでしば...
2022/03/23 18:31
上雪 * 雪景色に戻った軽井沢♪
3連休明けの軽井沢はまた一面の雪景色に戻りました❆積雪18センチですって春の雪なので、すぐ解けそうな気もしますがいつまで残っているかしら?枝にもたっぷり~...
2022/03/22 22:17
高崎・箕郷梅林* ぐんま三大梅林は春の香り♪
達磨寺にミモザを見に行くついでに他にもお花見したいと思い、調べたら群馬には梅林が多いのですね~古くから梅の産地で全国第2位東日本では第1位の規模なんですっ...
2022/03/22 01:39
少林山 達磨寺 * ふわふわミモザが見頃に♪
連休で混み合うお山を脱出!峠を下りてお花見ドライブへ先週、少しフライングしちゃったので出直して来ましたー♪また雪が降ったりして、お天気が心配でしたが、晴れ...
2022/03/21 01:19
伊勢丹新宿店 * 鈴懸・あまおうのいちご大福♪
福岡の老舗和菓子屋さん鈴懸 すずかけ福岡で絶対行きたいお店リストに入っていますなぜか勝手に福岡でしか買えないと長年思い込んでおりましたの!!え、うそーん、...
2022/03/20 00:01
南軽井沢の雪景色 * 今シーズン一番積もった日をふり返り♪
すっかり雪も解けて、春らしい陽気が続いていましたが、このまま春爛漫とはいかないのが、信州の遅い春今日は、真冬の気温に逆戻り、2センチほど雪が積もりましたが...
2022/03/18 19:10
タイ料理・ナムプン / Namphung * 早速再訪しました~♪
先日の初訪問ですっかりお気に入りになった御代田のタイ料理ナムプンさん早速また来ちゃった~♪もし近所で働いてたりしたら週2か3で来るわー(笑)以前は居酒屋さ...
2022/03/17 19:33
軽井沢 still / haluta * ハルタさんの家具ショールーム♪
追分のドライブイン軽井沢跡地に移られたハルタさんのその後18号、追分と御代田の境目ずっと工事中でしたが、そろそろ完成されたのかしら?以前、ご紹介した記事で...
2022/03/16 18:42
高崎名物 みそまん・あづきや * レコードがBGMの茶房でまったり♪
高崎でたまたま見かけて寄ってみた和菓子屋さん。店舗のお隣に茶房もあってお茶してきました「みそまん」って高崎名物なのね?和菓心 あづきや名物 みそまん@70...
2022/03/15 22:12
日本料理と蕎麦 冴沙 * 今月いっぱいで閉店&移転されます!
プリンス通り沿いの日本料理 蕎麦の冴沙さんちょっと前までテレビ(テラハ)の影響でいつも若い人の行列が出来ていました!なんと今月いっぱいで閉店&移転されると...
2022/03/14 19:15
山名八幡宮・予祝 * 美しすぎる花団子と玄米おはぎ♪
山名八幡宮内で販売されているあんフラワーが美しい花団子とおはぎ画像はお店のインスタより拝借河津桜はまだ咲いていませんでしたが、近くまで来たのでダメ元で寄っ...
2022/03/14 16:48
Karuizawa Prince The Workation Core * 軽井沢・プリンスショッピングプラザ内のワーケーション施設♪
軽井沢・プリンスショッピングプラザ内のKaruizawa Prince The Workation Core明るく開放的で広々したスペースが快適そう久世福...
2022/03/13 21:24
上州御用 鳥めし弁当 * ミモザも河津桜もフライング!
ぽかぽかと春めいてお花見日和だった土曜日ミモザが咲いているとお聞きして山を降りて出かけてきました~♪なのですが、あれれ?ただの葉っぱが黄色い木に見える!や...
2022/03/13 01:13
軽井沢・プリンスショッピングプラザ * 2022 春 the BARGAIN !
今週は、ずい分暖かくなりました最高気温も2ケタ!でもまだマイナスまで下がりますけどね。本日スタートの春theバーゲン♪ウォーキングのついでにサラッとチェッ...
2022/03/11 23:59
回遊軽井沢「よぶのる軽井沢」 * オンデマンド交通・期間限定で運行中♪
町内でたまに見かけるこの車!よぶのる軽井沢?って何でしょう?ツルヤさんの駐車場などでもお見かけし気になっておりました!軽井沢エリアで利用できる予約制乗り合...
2022/03/10 19:28
KARIYADO CAFE * 朝食の魅力的なカフェが、3月1日 NEW OPEN ♪
春の新店ラッシュ、まだまだ続きます!3月1日にオープンしたばかりのカフェでランチをいただいてきました1,000m林道の浅間ふれあい公園から少し斜面を降りた...
2022/03/09 16:47
ミモザの日・Festa Della Donna * 軽井沢プリンスホテルの Mimosa Weeks ♪
軽井沢プリンスホテル・ウエストで素敵なミモザの日のイベントが開催中です3月8日ミモザの日とも呼ばれる「国際女性デー」にちなんだMimosa Weeks は...
2022/03/08 17:32
Karuizawa NAGAYA / 日々 * 早春のマルシェ♪
週末開催されていた日々さんの小さなマルシェへ早春のマルシェ春の食材を使ったお弁当やおやつお花や雑貨が販売されていました♪冬季休業中のNAGAYAさん各店舗...
2022/03/07 20:49
バターサンドラボ軽井沢 * 彩り美しいパルフェバターサンド♪
3月5日中軽井沢にオープンしたバターサンド専門店!想像以上に好評で品切れが出てしばらく臨時休業だそうです※3月下旬再開予定!中軽井沢駅から千ヶ滝通りを少し...
2022/03/07 01:05
旅とチャイと焼き菓子と。ミミロータス mimi Lotus * オリジナルのアレンジチャイが豊富♪
昨年12月にオープンした東御のチャイ専門店 mimi Lotus さんへおいしいおやつとアレンジチャイをいただいてきましたこちらも古民家をリノベした店舗1...
2022/03/05 23:30
ひな祭り * お雛さんの上生菓子とパンダバウム♪
御菓子処 花岡さんの上生菓子おひなさんと右近の橘、左近の桜じゃなくて桃お薄を点てていただきました アロハパンダさんの投稿で知ってOttoに買って来て...
2022/03/03 23:59
千ヶ滝の氷瀑 * 雪解けすすむ3月のお山♪
急に春めいてきたので、慌てて千ヶ滝の氷瀑を見てきました。冬景色も見納めか?冬期休業中のセゾン現代美術館前GWまで開かないのですねここから千ヶ滝の駐車場まで...
2022/03/02 18:45
追分そば茶家 * 春の訪れ・山菜天ぷら 盛り合わせ♪
毎年楽しみにしている追分そば茶家さんの山菜天ぷらもう始まっていたんですね~スーパーでは、早くもタラの芽など春の山菜が並んでいますが、お山では、ようやく雪の...
2022/03/02 15:49
スタバ新作 * さくら咲いたミルクラテ・ARでお花見♪
3月 S A K U R A 自宅周辺で小さな春を探してみたものの何も見つからず、春気分を味わいにスタバへひと足早く満開です~昨日はポカポカと春の陽...
2022/03/01 16:24
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pikyosamaさんをフォローしませんか?