ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022 函館旅行 その3 函館大沼 鶴雅リゾート エプイ
その2からの続きです。函館市内観光では、前から気になっていた「函館市北方民俗資料館」へ行きました。ここでは、アイヌをはじめとする北方民族の民俗資料が展示されていました。次に、重要文化財の旧函館区公会堂も見学しました。最後に函館の南東にある立待岬に
2022/08/31 23:01
2022 函館旅行 その2 五稜郭
その1からの続きです。1泊目の宿は、「ラビスタ函館ベイ」にしました。以前泊まったことがあるのですが、朝食ですごく有名なホテルです。早速朝起きて朝食会場に行ってみると。海鮮丼作り放題・いくらかけ放題は健在でした。その他色々な料理がブッフェで楽しめました。
2022/08/29 01:32
2022 函館旅行 その1 函館山からの夜景
コロナ禍で約2年半、息子とずっと旅行に行けませんでした。最後に行ったのは、伊勢志摩半島にある伊勢神宮やアマネム。今回漸く移動制限がなくなり、スケジュールも作れたので旅行に出かけました。息子の希望で行き先は北海道は函館になりました。息子曰く、一度も北海道
2022/08/27 11:00
旧岩崎邸庭園とサルヴァトーレ クオモ ブロスのランチブッフェ
上野駅前でお友達と合流し、不忍池を通り過ぎて。三菱財閥の二代目、岩﨑久爾邸だったという建物を見に行きました。すごく豪華で、すばらしかったです。この日は暑かったけど庭園もゆっくりのんびり散策しました。ついでに近くのうさぎやさんにも寄ってどら焼きを買いました
2022/08/26 11:00
東京都美術館 フィン・ユールとデンマークの椅子展
14日間の連続勤務がようやく終わり、やっと休みが取れました。本当は家でずっと寝ていたかったけど、お友達と遊ぶ約束をしていたので朝起きてきました。よく寝たからだいぶ疲れが取れていたので、待ち合わせの前に前から気になっていた展覧会に行きました。まずは小田原から
2022/08/25 05:50
ボンベイ サファイア BOMBAY SAPPHIRE
ボンベイ サファイア は、バカルディ社の傘下のボンベイ・スピリッツ社がイングランドで作るジンです。製法は少し変わっています。普通はジュニパーベリーなどのボタニカルの香り付けをスピリッツに浸漬することでおこなうところを、ボンベイはヴェイパー・インフュージ
2022/08/22 11:00
大磯ビストロ「マチノアカリ」
連続勤務が続いていて、さらにこの暑さで食欲がわきませんでしたが、お友達が「お肉でも食べないと」と言うことで、おいしいお店に連れて行ってくれました。小田原から西湘バイパスで15分くらいの大磯にあるビストロ「マチノアカリ」です。少し離れたところに駐車場もあり
2022/08/21 11:00
12日連続勤務とリゾート地で働くと言うこと
世間ではコロナが再び流行しており、私の職場でも陽性者が出てしまいました。そのほか諸々の事情で、長い連続勤務がありました。5月に12日間、7月に13日間、そして今月は14日間も休みがなく連続勤務しました。リゾート地は少数精鋭で運営しているため、1人でも欠けると途
2022/08/20 11:00
タンカレーナンバーテン Tanqueray No.TEN
タンカレーはイギリスで作られている伝統的でスタンダードなジンです。ナンバーテンは小型の蒸留器「タイニーテン」を使って作られた少量生産のプレミアムジンになり、ジュニパーベリーなどのボタニカルに加え、生の柑橘類で香り付けをしています。飲んでみると、きつさ
2022/08/16 11:00
ソファカバーの洗濯
愛用のソファ、マレンコのカバーを洗濯しました。白いカバーは汚れがすごく目立ちます。実はこのカバーは2代目で、この記事によると約7年半前に交換しました。前の前の家に住んでいた時、今よりだいぶ狭かったので、レイアウト上、ダイニングテーブルとこのソファーが
2022/08/14 18:09
小田原城散歩
連続勤務が続いていますが、仕事が終わった後、お友達が遊びに来てくれたので、駅から小田原城まで散歩しました。おなかがすいていたので、駅地下の「銀かつ亭田村」で夕食を摂りました。「豆腐かつ煮定食」田村は本店は強羅にあって行くとすごく混雑しているのですが、
2022/08/13 11:00
最近の食生活 2022.8.12
勤務先の先輩から、トマトを何キロもいただいたので、トマトソースを作りました。作ったトマトソースは、茄子とベーコンのパスタにしました。いつものパスタよりもソースに甘みとうま味があってすごくおいしかったです。息子が食べたいというので、沖サワラで南蛮漬け
2022/08/12 11:00
小田原の五百羅漢
職場でコロナ陽性者が立て続けに出た影響で、公休出勤が続いて辛い中、お友達が遊びに来たので、前から行ってみたかった小田原市の玉宝寺の五百羅漢像を見に行きました。玉宝寺は伊豆箱根鉄道大雄山線 五百羅漢駅から歩いてすぐのところにあり、寺務所に声をかければ本堂の
2022/08/10 04:08
冷凍庫の整理
燃やせるごみの排出日に、冷凍庫の整理をしました。冷凍庫のものを全部出し、箱を取り外して洗い、貯めておいた生ごみを取り除き、元に戻しました。貯めておいた生ごみとは・・・。うちでは、動物性のごみは小袋に入れて冷凍庫に貯めておくのです。動物性のごみとは、卸
2022/08/08 14:18
竹製の歯ブラシとコップ
プラスチック削減を心がけていたら、いつの間にか歯ブラシとコップが竹製になっていました。竹歯ブラシはmana. organic living のもの。厳密にはブラシ部はBPAフリーのプラスチックですが。竹コップは、年初に成田山に行った時に、参道の土産物店で買いました。竹を
2022/08/07 17:00
最近の食生活 2022.8.6
あまりの暑さに食欲が減退していましたが、それじゃダメだとできる限り何か作って食べるようにしていました。ベーコン、茄子、玉ねぎ、えのきだけ、トマトピューレ で低糖質パスタを作りました。無性に揚物が食べたくなり、一口ヒレカツを揚げました。野菜たっぷり
2022/08/06 11:00
奈良旅行 その6 中川政七商店 奈良本店
その5からの続きです。横浜や都内でよく見かける中川政七商店の本店が奈良にあるというので、行ってみました。ちょうど、家で使っている「白雪ふきん」、これも奈良県のものなのですが、表面がほつれてボロボロになってきたので蚊帳織りのふきんが売られていれば買おうと
2022/08/05 19:29
奈良旅行 その5 MIROKU 奈良 by THE SHAREHOTELS
その4からの続きです。奈良で一泊したホテルは、「MIROKU 奈良 by THE SHAREHOTELS」というところでした。近鉄奈良駅から徒歩10分、世界遺産である興福寺、東大寺、春日大社などへ徒歩でアクセスできて便利そうだったので選びました。部屋はジュニアスイートで、一番広
2022/08/04 11:00
奈良旅行 その4 法隆寺、藤ノ木古墳
その3からの続きです。JR法隆寺駅から徒歩15分くらいのところに法隆寺はあるのですが、その前に、「和CAFE 布穀園 ふこくえん」と言う素敵なところで昼食をとりました。ビールまで飲んじゃってくつろぎました。お料理もすごくおいしかったです。三輪そうめんの全粒粉入
2022/08/03 11:00
奈良旅行 その3 春日大社、唐招提寺、薬師寺
その2からの続きです。翌日は、ホテルの1Fに降りて朝食を摂りました。朝食後、徒歩10分くらいのところにある、春日大社に参拝しました。チェックアウト後、近鉄線で西ノ京駅へ行き、まずは唐招提寺を訪れました。国宝の金堂、その中の盧舎那仏、薬師如来像
2022/08/02 11:00
奈良旅行 その2 日本料理「おか田」☆
その1からの続きです。夕飯は奮発して、日本料理「おか田」を予約していたので食べに行きました。店内の個室の様子先附鱧の焼き霜、茄子、フルーツトマト、枝豆、三杯酢のジュレ掛けお椀海苔豆腐、海胆、白きくらげ、浜防風海苔豆腐は生海苔を吉野葛で固めたも
2022/08/01 11:00
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シトラスさんをフォローしませんか?