ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
府中郷土の森の猫柳
ドア開き河津桜のひかりかな 昨日よりも天気が良い気がいたしました。白梅や分倍河原は古戦場青空を桃色なれる春日傘紅椿たわわ自転車監視員はろばろと多摩の横山霞を…
2025/02/27 14:21
昭和記念公園の茶筅梅が咲きました。
草青む園児の声を集めつつ 上着はいらないような天気でした。 木の芽風炎のごとき木もありぬ木々の枝楕円に伸びて木の芽風草青む四色混ぢる園児帽まるまると春の噴水…
2025/02/26 15:51
栗平の青梅草
青空と木の芽の覆ふ社かな 今日は、青梅丘稜ハイキングコースから栗平へ出て、青梅草を見てきました。 幣揺れて春日の屋根の眩しさよ青空を塞ぎてをりぬ杉の花山道の…
2025/02/25 18:52
青梅丘陵ハイキングコースを青梅駅から栗平を経て二俣尾駅まで
青梅丘陵ハイキングコースと言うところがあり、 青梅駅と軍畑駅を結ぶ、その間に駅は宮ノ平 ・日向和田・石神前・二俣尾と四駅あるが、もちろん日帰りが出来る距離で…
2025/02/25 18:49
昭和記念公園の春蘭が芽吹きました。
土手つ腹見せてヘリゆく木の芽風 天気は良いですが、風もあり寒いですね。 高上げて抱ける幼児春の空下萌や家族四人のフリスビーフリスビー結ぶ家族や草青む黄水仙ひ…
2025/02/24 17:11
小峰公園のセリバオーレン、蕊に色付があります。
白梅や日溜まりにゐる鳩の群 午前中にマンションの総会があり、午後に少し散歩してきました。 また一羽鳩の加はり梅の苑欄干のみ残せる道路春の雲白梅や斎場今日は施…
2025/02/23 15:11
広徳寺本堂
紅椿塵ひとつなき境内に 今日は、昨日より風がありますね。 紅梅や塀を隔てて駐車場大樹三本身を寄せ合ひて紅椿下萌や真白き椅子の並び置き高架ゆく電車のひかりのど…
2025/02/21 13:39
小峰公園のセリバオーレン
ニン月の青空の濃き峡の村 今日は、今熊山から広徳寺を経て小峰公園に行ってきました 川涸れて鴉啄みをりにけり春の日のトタンが囲みをる畑下萌や電気牧柵続く道青空…
2025/02/20 19:08
今熊山から広徳寺を経て小峰公園
セリバオーレンを見に小峰公園へ行く、裏のルート上に今熊山がある。またそれでは足らない人には刈寄山があり、体力に応じて計画を組むことが出来るところが、武蔵五日…
2025/02/20 19:06
林誠司句集「海光」観賞 武藤隆司
目次を見ると「三日天下」で始まり「本能寺」で終わる構成になっている。その間に「土星の輪」「一遍忌」 「ペリーの海」が挟まれている。まずーページ目である。二句…
2025/02/20 15:27
城山のウグイスカグラ
春北風や雲は動かず山動く 昨日ほどではないですが、風があります。 春北風や遠き稜線すべて見せ湖の上浮かぶ白雲春の鴨春の鴨争ふ二羽の鴉をりつながれし足漕ぎボー…
2025/02/19 13:10
昭和記念公園アオイスミレ咲きました。
春北風やふるさとをつと想ひ出す 天気は良いですが、風と寒さが強烈でした。 春北風や白雲の底真つ黒に春浅し笑ひ顔にもありし皺春北風や奥処の山の肌白し水陽炎春の…
2025/02/18 14:08
「第3句集「海光」出版と還暦を祝う会」参加しました。
忘れたること夢に出て春の月 吉祥寺で林誠司先生の「第3句集「海光」出版と還暦を祝う会」に参加してきました。とても楽しいひと時でした。句は余り物ですみません。…
2025/02/17 17:17
昨日の二宮からの相模湾
海光を連ね菜の花畑かな 羽毛の上着は必要のない日でした。暖かいです。 引越の荷物降り来る二月かな小金沢連峰霞をりにけり富士山の白に及ばぬ霞かな白梅や白犬は尾…
2025/02/16 13:53
二宮吾妻山へ行ってきました。
猫の絵のバックを膝に春の旅 二宮の吾妻山に行ってきました。 住宅を区切る垣根や白椿湘南の明るき風や春の雲海光を窓辺へ置きて春の旅春の山雲ぽつかりと浮かびをり…
2025/02/15 19:48
二宮吾妻山から川勾神社を経て二宮駅
二宮吾妻山の菜の花が満開ということで、友を誘って訪ねて見ることにした。東海道線の二宮駅なので、いささか時間がかかる、九時三十分頃という待ち合わせにして、友は…
2025/02/15 19:46
殿が谷戸庭園の三椏の花が咲き始めました。
ものの芽の犇めく空や観音堂 今日は、風もなく花粉もそんなにはなくて、良かったです。 法の空今ひと時の紅椿駄菓子屋のある街並みや黄水仙春風や砂場に人の影揺れて…
2025/02/14 14:51
景信山の三椏の蕾
往還の標へひかる福寿草 今日は北風が強くて、土ぼこりがひどかったです。散歩せず、机上の句です。 白波の縞なす灘や春一番図書館に予約の本や牧開黄金の色の襖や霾…
2025/02/13 13:26
昨日の景信山からの富士山と相模湖
白雲にものの芽影をなしてをり 山茱萸の蕾がかなり黄色くなってきましたが、まだ、開くという感じではないですね。 生けとして生けるものの芽空の中大樹の根ものの芽…
2025/02/12 13:43
景信山からの今日の富士山
紅白の梅を咲かせて関所跡 今日は、久しぶりで、木下沢から景信山を歩いてきました。 山の端を差し来る日差し犬ふぐり春寒し木桶を漏るる山の水谷ひとつ大きく開け春…
2025/02/11 17:16
木下沢から景信山
今年は、今日が二回目の山歩きである。一回目が一月の十三日に縁起を担いで蛇滝から高尾山・城山と歩いて、その後は見納めとなる奥さんの実家のある広島へ一泊二日で訪…
2025/02/11 17:14
昭和記念公園の節分草が花盛りです。
水の春雲のごとくに描く眉 上着を着なくても良いような天気でした。 まとひたる霞関東平野かな春光を水面の風が紡ぎをり木の芽風乾き切つたる杣の道ものの芽へ日差し…
2025/02/10 14:20
東京都薬用植物園の福寿草(青梅の野生種です。)
本丸の名のみ残りて寒桜 今日も天気が良かったです。なんとか、一万歩歩きました。城垣を背に満開の梅の花王の名の付く梅東御苑かなみどりなす莟や河津桜かな冴返る石…
2025/02/09 17:59
東京都薬用植物園の節分草
点睛のやうに紅描く枝垂梅 今日は、天気が良いですが、風が強くて歩いていて寒い日です。 植物園泡立たせ立つ春の水銀色の鉢を幾つも水温むものの芽へ青空深く寄り添…
2025/02/08 13:12
百草園のカンアヤメ
肩を貸し握り合ふ手や春の苑 高幡不動から百草園を散歩してきました。 ものの芽へさざ波のごと風湧けるのどけしや転げるやうな笑ひ声多摩川に開ける春の空淡し市にも…
2025/02/07 14:10
昭和記念公園の花馬酔木
高層のマンションを背の紅椿 天気良好ですが、寒いですね。まだ、寒くなりそうですね。 紅椿石碑のやうな墓の石薔薇の実に漆のやうな艶ありぬ境内の蜜柑もぎ採りをる…
2025/02/06 15:13
府中郷土の森の山茱萸のほぐれ
奥多摩の陰陽深む雪の山 奥多摩は、結構雪山が多くなってますね。大菩薩は結構積もっているような。 富士さらに裾野を白く二月かな車窓過ぐ鎮守の杜と春の雲ウェーブ…
2025/02/05 13:12
昭和記念公園の福寿草
大菩薩連峰白き二月かな 天気は良いですが、寒波が来ているような空模様ですね。 奥多摩の奥処真白く寒波急初雪に遠近深む遠嶺かな初雪に山襞しかと遠嶺かな遠嶺みな…
2025/02/04 14:00
昭和記念公園の金縷梅
うららかや千手観音統べる里 今日は、曇りのようですね。晴れ間がないのが残念です。 粗忽者春野であれば許されよ北国のトンネル抜けてクロッカス日向へと出てクレソ…
2025/02/03 11:53
センボンヤリの穂絮
虚空へと泡立つ煙り春めけり 今日は、雪が都内は降らなかったようですね、山は、どの具合降ったのかしら。 早春の宙をプロペラ泳ぎゆくうれしくて石投げてゐる春の園…
2025/02/02 16:03
矢川湿原のノイバラの実
武蔵野の丘青麦となりてをり 明日は雪の降る予報ですが、なにやらそんな気配ですね。 青麦や留置所の塀高かりぬ青麦や合唱の声風に乗り青麦や鎮守の杜を遠くして麦青…
2025/02/01 14:30
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大山大介さんをフォローしませんか?