ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ロピア京都ヨドバシ店へ行ってみた
先日の京都行き。この時は、以前から行きたかった大人気商業施設にようやく訪問することが出来ました。ロピア京都ヨドバシ店皆さんご存じ、「ロープライス ユートピア」…
2024/04/30 00:30
昭和歌謡は素晴らしいよ。
今日は昭和の日。昭和は遠くなりました。この昭和の日、いつまで続くのだろう?100年後には無いだろうなぁ。ところで。毎週逃さず聴いているTBSラジオの「問わず語…
2024/04/29 00:30
あわら市北潟湖畔公園の八重桜
先日、八重桜並木を見るのが目的のウオーキングに、福井県あわら市の北潟湖畔公園へ出掛けました。快晴のウォーキング日和。富士写ヶ岳もスッキリ。ここ北潟湖畔公園は6…
2024/04/28 00:30
七尾市 鳥越桜花公園の芝桜
七尾市中島町の山間部、鳥越地区。ここに有る芝桜の名所を訪問してきました。鳥越桜花公園2年連続の訪問です。どんどん里山に進んで他に何にもない、多少心細くなる所に…
2024/04/27 00:30
今年度の能登始め。
一昨日は七尾市へ。新年度に入って初の能登遠征です。のと里山海道を走るのも新年度初めてでした。奥能登へ行けば行くほど段差や崩壊した道路を繋げるために急造した応急…
2024/04/26 00:30
JR湖西線乗り継ぎ旅 復路編
JR北陸本線特急最終日の3/15にサンダーバードで京都を往復して以来の京都往復旅。北陸新幹線が敦賀延伸して、北陸各地から敦賀までは新幹線、敦賀から南は特急を利…
2024/04/25 20:00
鉄道乗り継ぎ旅をやってみた
JR北陸本線特急最終日の3/15にサンダーバードで京都を往復してちょうど1ヶ月ぶりの先週。所用で再び京都に行くこととなり、本来ならば延伸し立ての北陸新幹線を利…
2024/04/24 22:30
白山と染井吉野。
今シーズンの染井吉野は終わりました。と言うことで、今シーズン撮影した染井吉野と白山との写真をピックアップ。加賀市中央公園から。北陸新幹線の高架が見えます。片山…
2024/04/23 22:00
週末ウロウロ
先週末の土日は穏やかな天気。土曜は末っ子長男の大会をチラッと見てきました。バドミントン見るとウズウズと熱くなりますな。自分がやっていた当時と現代では、スピード…
2024/04/22 23:30
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
さて。先週は2ヶ月ぶりに青森市へ出張していました。今回の東北出張では少し日が長くなって来たので、仕事後、青森駅へ行って以前から近付いて見てみたかった「青函連絡…
2024/04/21 23:30
延伸後の北陸新幹線に初乗車
さて。先週の今日は東北に出張していました。敦賀延伸後の北陸新幹線に初めて乗車。こちらは小松駅新幹線改札口。以前から利用していたかがやき502号金沢発東京行が敦…
2024/04/20 23:30
高峰桜 2024年終了
黄砂で向こう岸がぼやけて全然見えないここ数日。この通り、視界悪ぅ。スギ花粉症が酷い私は黄砂の時は痒みではなく「痛み」。目がチクチクと痛みます。黄砂は自然界にも…
2024/04/19 22:30
花いかだレポート 加賀市勅使町
桜が一気に散っていきました。桜の命は儚いですね。私の住む加賀地区では葉桜へと進んでいます。加賀市勅使町の動橋川に架かる柳橋周辺の花筏(いかだ)と花絨毯をどうぞ…
2024/04/18 23:30
花いかだ&花絨毯レポート 旧大聖寺川長流亭
ソメイヨシノが一気に散っています。今年の桜の散り方は集中的ではなく長くゆっくり。先日の雨は花散らしの雨となりましたがその前からやわやわと散り始めていました。桜…
2024/04/17 20:30
1ヶ月ぶりのKYOTO
今日は京都。ちょうど1ヶ月ぶり。外国人観光客ばかりのKYOTOとにかく人が多いです。そして今日はエスプレッソの日…にも関わらず、マスターズドリームの夜でした(…
2024/04/16 23:30
4月15日はよいこの日。
桜がかなり散り始めてきました。小松の有名な枝垂れ桜、「千恵子桜」は半分程散っていました。十二ヶ滝もかなり散っていました。しかし樹木によってはまだ満開の染井吉野…
2024/04/15 23:30
敦賀延伸後の北陸新幹線に初乗車
2月以来の東北青森県出張でした。北陸新幹線が敦賀延伸後、初めての北陸新幹線に小松駅から乗車しました。朝日が眩しい。以前からこの時間に金沢駅発で乗っていたかがや…
2024/04/14 23:30
武蔵野線とつくばエクスプレス
20代後半のある時、浦和市に住んでいたことのある知人が最寄りの駅からディズニーへ行くのに路線一本で行けることを教えてくれて、かなり驚いたことがありました。埼玉…
2024/04/13 23:30
桜レポート 木場潟公園東園地 木場潟さとしるべ
さて、こちら南加賀エリアもサクラが満開になりました。 ワタクシ、生まれて結婚前までは石川県かほく市に住んでいましたが、結婚当初は小松市木場町に住み始めました。…
2024/04/12 20:30
桜レポート 加賀市勅使町動橋川沿い
南加賀エリアの桜はようやく満開になった所です。場所によっては少しずつ桜が散り始めていますが、まだまだ見頃が絶賛継続中です。昨日は加賀市勅使町の桜並木へ。ここは…
2024/04/11 22:00
桜レポート 旧大聖寺川と長流亭周辺
昨日までの大荒れの天候から一転して晴れました。桜晴れです☀と言うことで、連日、いろいろ、あちこちの桜を見て回っていますが、いよいよ桜の見頃と天気がマッチしまし…
2024/04/10 23:00
桜レポート 十二ヶ滝@小松市布橋町
連日あちこちの桜を見廻っています。暇なので(笑)もうしばらくこの調子で手短にこの期間限定の桜見物が出来ればと思っています。今日は小松市の十二ヶ滝へ。雨です。写…
2024/04/09 23:30
片山津の高峰桜、異変。
片山津温泉・中谷宇吉郎雪の科学館脇、柴山潟湖畔公園に植えられている高峰桜。私がお世話し始めて9シーズン目です。前回のブログで今年の開花宣言をしました。『雪の科…
2024/04/08 22:30
満開はもう少し先なんだな
連日、どこかで桜を見ています。小松市芦城公園平均五分咲き程度てした。桜の名所はやはり人出が多いです。加賀市大聖寺の熊坂川沿い。早朝ウォーキング。見かけより実際…
2024/04/07 18:00
雪の科学館横の高峰桜が開花
片山津温泉・柴山潟湖畔の中谷宇吉郎雪の科学館脇に植えられている高峰桜。今日は白山が薄っすら。わたくしヤマザキがお世話させていただいて早いもので第9シーズン目。…
2024/04/06 23:00
今年はどうなるのかな…
加賀市柴山潟湖畔中谷宇吉郎雪の科学館脇に植えられている高峰桜。今年はちょっと異常事態…かもしれない。なかなか蕾が育ってこないのです。咲きそうなのはこれと…これ…
2024/04/05 23:00
高峰桜を訪問@小松高等学校
いよいよソメイヨシノの満開間近ですね。今シーズンの開花前に、片山津以外の高峰桜を久々に訪問しました。こちらは石川県立小松高等学校。訪問は3月末のまだ開花前で、…
2024/04/04 22:00
雨のソメイヨシノ
中谷宇吉郎雪の科学館を取り囲むように隣接する柴山潟湖畔公園。これは意外と知られていないのではないかと思いますが、桜と湖と白山ビューを同時に楽しめるこの辺りでは…
2024/04/03 22:30
高峰桜レポート 周囲の大木は開花
お世話している加賀市柴山潟湖畔中谷宇吉郎雪の科学館脇に植えられている高峰桜。連日状況をチェックしています。これは昨日。黄砂で向こう岸がぼやけています。一輪だけ…
2024/04/02 09:00
新入社員研修。
4月1日月曜日。新しい令和6年度がスタートしました。金沢ではソメイヨシノの開花宣言。新入社員の前途を祝すように桜が開花しました。ニュースでは様々な企業の入社式…
2024/04/01 23:30
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山さんさんをフォローしませんか?