ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【 ツバキ 】
紅いのはあちらこちらで目にしますが白いのは少なくこの一本以外は?状態です久しぶりに近くで目にするとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ツバキ】
2024/01/31 00:00
【 冷たい朝 】
冷たい朝に様変わりしています風も弱かったので道端のホトケノザも皆白化粧ですまだしばらくは続くのでしょうね?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【冷たい朝】
2024/01/30 00:00
【 お月さん 】
つい先日までは、月着陸船の話題が一杯でしたがその後は・・・・今はベランダからは見えないので外へ出てのお月さん見物満月を過ぎてはいますが、風も弱かったので今夜はいつもより赤っぽい月でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【お月さん】
2024/01/29 00:00
【 黄色い花 】
数株だけですが、いつものウォークコース脇にカラシナでしょか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【黄色い花】
2024/01/28 00:00
【 日光浴中です 】
昼前にウォーキングに出かければ車道上に殻の大きさ1cm以下の小さなカタツムリが強い風で体が冷えたので温めているのだろうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【日光浴中です】
2024/01/27 00:00
【 開花中 】
そろそろ開いているかなぁ?と帰り道を大回りしてみると予想通り既に開花していました蕾も後を追うように準備済みですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【開花中】
2024/01/26 00:00
【 強 風 】
昨日からの天気予報通りに、朝から強風が吹き荒れ昼前には西の風7mと吹き荒れていましたで、ウォーキングは風の当たらない山の西側の遊歩道を利用でも、展望台へ上がれば遮るものなしなので・・・眼下の煙突からの白煙は真横に流され海面にも滅多に見ない白波がにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【強風】
2024/01/25 00:00
【 初 雪 】
昼前のウォーキング強風の影響か黒い雲が頭上へと流され、飯野山も雲間から見えるようにやがて白い小さな雪がパラパラと幸いにも少し歩けば雪も止み、雲の隙間から光もスマホで予報を確認すれば雲は直ぐに通り抜けそうなので一安心夕方のTVニュースでは香川では初雪だったとのことでしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【初雪】
2024/01/24 00:00
【 晴れのち曇り・・・】
午前中は雲一つないい快晴でした南の空瀬戸大橋方面も午後河川敷へ出かけると薄雲が夕方には全面曇り空になっていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【晴れのち曇り・・・】
2024/01/23 00:00
【 花盛り 】
いつもの車道脇で白い花が目に付くように車道脇で水仙の開花です蕾も続いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【花盛り】
2024/01/22 00:00
【 雨のお蔭 】
鬱陶しい雨ですが、自然界では恵みの水分補給に道端では水分はたっぷりですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【雨のお蔭】
2024/01/21 00:00
【 雨上がり 】
早朝までの雨も上がり、ガスが流れていましたが天気予報では雨の心配は不要とのことで何時もの所へ遊歩道のコースを変えると路面が綺麗に最近は出会っていないが昨年までは宇多津のBさんが綺麗に落ち葉を片づけてくれていましたので途中で顔見知りの方と出会ったので確認すればBさんのお蔭とのこと山頂近くまで上がればこちらはまだ未着手らしく落ち葉が一杯でしたBさんありがとうございますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【雨上がり】
2024/01/20 00:00
【 静かな海 】
続いていた北西の風も弱まったのでチャリで工業地帯へ振り返ればボートレース場の白い建物の向こう側に青ノ山(左)や飯野山(右)がやがて丸亀港から島へ向かうフェリーが出てきて瀬戸大橋を横目で見ながら、波の無い静かな海へにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【静かな海】
2024/01/19 00:00
【 午前中は快晴でした 】
午前中は雲一つない快晴でしたお蔭で霜も続いて見せ開き瀬戸大橋方面も宇多津側もくっきりで坂出火力の煙突も白煙を真上にスマホカメラの為に画面には写っていないが、目視で大山も水島工業地帯の煙突の奥に白い姿を見せていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【午前中は快晴でした】
2024/01/18 00:00
【 枯れ葉 】
遊歩道脇では落ちる母ほぼ落ちてしまっていますが中には、落ちる寸前の葉が枝にしがみ付いています風が吹けば吹き飛ばされそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【枯れ葉】
2024/01/17 00:00
【 紅い実が一杯 】
山頂広場の一角に紅い実が一杯の木が手の届く範囲に腕を伸ばしアップでクロガネモチが元気いっぱいですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【紅い実が一杯】
2024/01/16 00:00
【 冷たい朝が 】
暖かい朝が続いていたが、久しぶりに冷たい朝に道端ではホトケノザに霜が小さな花も白化粧にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【冷たい朝が】
2024/01/15 00:00
【 クッキリと 】
吹き抜けていた強い風で空気はクッキリと車道脇のセンダンの木山頂広場瀬戸大橋方面静かな風景ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【クッキリと】
2024/01/14 00:00
【 曇り空 】
久しぶりの曇り空だったが、吹き抜ける西の風が強く視界はスッキリと標高100m付近からの丸亀城方面を奥の善通寺方面の山並みもくっきりとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【曇り空】
2024/01/13 00:00
【 落ち葉が一杯 】
青ノ山遊歩道を歩けば、場所により落ち葉が一杯の場所も歩けば枯れ葉を踏みしめる音が心地よいのですが時には落ち葉に隠れている石や根っこに冷っとさせられますそのお蔭で年末には一度地面に倒れたことも・・・にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【落ち葉が一杯】
2024/01/12 00:00
【 ススキ 】
土器川河川敷には一杯生えていますが、青ノ山では遊歩道脇ではほとんど見られず、車道脇でパラパラの程度中には大きく開いているのも点在にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ススキ】
2024/01/11 00:00
【 青 空 】
青空の良い日が続いています今日も青空が近くの石の上には誰かが飾って?いますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【青空】
2024/01/10 00:00
【 遊歩道 】
最近は登りは車道を使わず近道になる遊歩道へ日が当たり、風も遮られ20分ほどはノンビリムードでにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【遊歩道】
2024/01/09 00:00
【 カタバミ? 】
地元民の方達が整備してくれている小公園一休みと入れば花壇脇に黄色い小さな花がカタバミと思うのですが・・・にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【カタバミ?】
2024/01/08 00:00
【 暖かい日中 】
昼前でも10度オーバーと暖かい昼間に歩いていてもさすが汗はホカホカ陽気に道沿いの小公園にも、名前は?ですが、元気よく葉を広げていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【暖かい日中】
2024/01/07 00:00
【 水 田 】
ウォーキングの途中でコースによれば水田脇を通ることもよく見れば稲の穂が出始めていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【水田】
2024/01/06 00:00
【 ナズナ 】
休耕田には白い小さな花が点在ナズナでしょうか?季節を感じさせない姿ですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ナズナ】
2024/01/05 00:00
河川敷のススキも一時の勢いはなくなりつつありますでも、遊歩道傍にはまだまだ元気なのも骨組みが出かけているのもにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ススキ】
2024/01/04 00:00
【 山頂広場 】
標高224m青ノ山山頂広場時刻にもよりますが無人で静けさに包まれています北端には宇多津方面を見下ろす展望台も自宅から往復2時間強14000歩程のウォーキングですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【山頂広場】
2024/01/03 00:00
【 初日の出 】
正月早々から少しサボって自宅近くから初日の出見物に自宅から50m程の場所にはカメラを構えた先客も100m程移動してこの後河川敷を6kmほど歩いて初歩き終了にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【初日の出】
2024/01/02 00:00
【 謹賀新年 】
謹賀新年2024年元旦にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【謹賀新年】
2024/01/01 00:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、讃岐 富士さんをフォローしませんか?