ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【 もみじ 】
草花が春を迎え一斉に咲き誇っていますそんな中、イロハモミジが変身中数ミリの小さな花もにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【もみじ】
2023/04/30 00:00
【 遠 足 】
いつもより少し遅く昼前に山頂へ上がれば聞けば市内の小学3年生と5年生が遠足で学校から歩いてここへ展望台では皆で記念撮影でクラスメートが揃うまでが大変な様子引率の先生が大変そうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【遠足】
2023/04/29 00:00
【 松の花 】
土器川河口地点の松並木近寄れば多くの木に?新芽?が伸びていますこれは「花」でしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【松の花】
2023/04/28 00:00
【 花いっぱい 】
河川敷をチャリで走れば行けども行けども自転車路の両側にナヨクサフジが一杯強い生命力で花いっぱいににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【花いっぱい】
2023/04/27 00:06
【 元気よく 】
名前は?ですが、車道脇で白い小さな花を元気よく開いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【元気よく】
2023/04/26 00:00
【 きりの花 】
車道から少し離れた谷間に紫色の花が帰り道でコースを変えてみれば近くに一本「きり」の花でしょうねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【きりの花】
2023/04/25 00:00
【 こちらも花盛り 】
至る所の車道脇に白い花が一斉に開花名前は「ニセアカシア」名前とは異なりかわいい花ですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【こちらも花盛り】
2023/04/24 00:00
【 鯉のぼり 】
今年もこのシーズンに自宅近くの小学校横の河川敷に小学生・幼稚園児が描いた鯉のぼりが今年も橋の上から眺めれば讃岐富士をバックに河川敷へ降りればにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【鯉のぼり】
2023/04/23 00:00
【 田植え 】
自宅からおよそ10キロ程土器川を上流に上がれば青く実りつつある麦畑の中にもう田植えを終えた水田が二枚程お米の種類が違うのだろうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【田植え】
2023/04/22 00:00
【 道沿いに 】
自然界では植物が元気よく姿を見せてくれていますこちらは車道脇の山腹の斜面に数株程が「十二単」と思い込んでいますが・・・にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【道沿いに】
2023/04/21 00:00
【 新規に 】
遊歩道脇に顔を出し始めましたこれからはこれも例年のように大量に咲きほころぶことでしょうねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【新規に】
2023/04/20 00:00
【 一斉に 】
河川敷のグラウンド上に白いのが数えきれないほど大量に出現アップでにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【一斉に】
2023/04/19 00:00
【 カタツムリ 】
まだ乾いていない車道上を、1センチ程の小さなカタツムリが横断中車の往来が少ないのが救いですが・・・もう少し行けばこういうのが見えますが、無事にたどり着けるだろうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【カタツムリ】
2023/04/18 00:00
【 タンポポ 】
河川敷グラウンドの芝生面にタンポポが一杯中にはかたまって一緒ににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【タンポポ】
2023/04/17 00:00
【 名前は? 】
河川敷にも春の便りが一杯これの名前は?ですが、小さな花?が先客もいましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前は?】
2023/04/16 00:00
【 ツツジも満開に 】
桜もすっかり終わりましたがこちらはまだまだ花盛りが継続中遊歩道脇には皆元気よく開いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ツツジも満開に】
2023/04/15 00:00
【 黄 砂 】
TVでは黄砂の報道が一杯午前中の青ノ山からの展望も黄砂に遮られていました普段はこれがと綾歌三山や阿讃の山並みが消滅瀬戸内海側も水島や児島方面が普段はクッキリがすっかり消えましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【黄砂】
2023/04/14 00:00
【 やまぶき 】
こちらもこの時期の定番ですね毎年展望台近くの斜面や、遊歩道脇に今年も元気な姿を見せてくれていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【やまぶき】
2023/04/13 00:00
【 終わりかけ 】
田起こしが未だの水田では草が一杯その中に点在していますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【終わりかけ】
2023/04/12 00:00
車道ウォーク路脇では雑草?が元気よく伸びています何故か赤い化粧が一杯ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【元気よく】
2023/04/11 00:00
【 仲良く 】
登山口近くでは、石仏と菜の花がどちらが主人公?やはりこちらでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【仲良く】
2023/04/10 00:00
【 こちらも満開? 】
もみじ谷と呼ばれている一帯では満開?の紅葉が一杯にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【こちらも満開?】
2023/04/09 00:00
【 雨上がり 】
朝からの雨も午後にはあがりベランダから見れば風雨により散った桜の花びらが近くにはこの一本しかありませんが、花びらは一杯そのために近寄れば水たまりに自信を写しています明日も風が強そうなのでもう一段白くなりそうですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【雨上がり】
2023/04/08 00:00
【 八重桜 】
広場のソメイヨシノは花びらを落とし始めていますがこちら」これからが盛りににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【八重桜】
2023/04/07 00:00
【 白 色 】
スミレでしょうか?他の場所では青紫ばかりですが、車道脇の約10m程の場所にコンクリートとアスファルトの境目に元気よく顔を出していますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【白色】
2023/04/06 00:00
【 レンゲ 】
ウォーキング路の傍らの未だ田起こしが進んでいない水田いっぱい生えて居る草の中で目立っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【レンゲ】
2023/04/05 00:00
【 ベランダから 】
青ノ山の桜は終りかけていますベランダから見える我が家近くの桜は毎年開花が遅く最後を務める役割に丸亀城の前景になっています今年の桜はそろそろお終いですか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ベランダから】
2023/04/04 00:00
【 ワラビ 】
これもシーズン真っ最中車道脇のガードレール下に群生していますが、大きく育ったものは先人に切り取られた姿の方が多い状況ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ワラビ】
2023/04/03 00:00
【 あちらこちらで 】
定例のウォーキング車道脇ではあちらこちらでアケビが元気よく咲き誇っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【あちらこちらで】
2023/04/02 00:00
【 いつもと同じところで 】
毎年車道脇の同じ場所に紫の花がホタルカズラは昆虫にも人気がありそうですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【いつもと同じところで】
2023/04/01 00:00
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、讃岐 富士さんをフォローしませんか?