新機能の「ブログリーダー」を活用して、KEIKOさんの読者になりませんか?
1件〜30件
太陽サンサンのイメージがあるスペインは、年中暖かいと思っている方もいるようですが、冬は寒いです。地域によっては雪が降りますし、スキー場もあります。 この1月8日は、スペインの各地で雪が降りました。長いところでは3日間に渡って降り続けたようです。 ...
2週間続いたクリスマスもいよいよ今日が最終日。1月6日は公現祭でスペインの祝日です。 イエスの誕生を星で知った東方の三賢王たちが、ラクダにまたがりはるばるベツレヘムのイエスのもとに贈り物を持ってやってきたことを記念する日で、これで救世主の存在が異...
夏に日本に帰るはずがコロナウイルスで泣く泣く諦め、年末年始こそは!と思ったものの、それもかなわず大晦日になりました。 スペインでは2週間続くクリスマスの間に年が変わります。宗教や習慣の違いもあり、日本人が新年を厳かに迎える感覚はありません。では、...
日本ではその年お世話になった方に、年末にお歳暮を贈る習慣がありますね。スペインにも似たような習慣があります。ワインや高級食材などを詰め合わせるギフトが主流で、カゴに入ったものはセスタ、箱に入ったものはロテと呼ばれています。 日本だと部下が上司に贈...
日本をはじめ、多くの国で嘘をついても許されるのは4月1日のエイプリルフールですが、この起源はよくわかっていないそうですね。 スペインやラテンアメリカの国では今日12月28日がエイプリルフールに当たる日なのですが、それは悲しいお話に由来しています。...
コロナ禍で迎えるクリスマス。なんとなく、今年は例年より盛り上がりに欠ける気がしています。 バレンシアの市役所広場には、恒例となったツリーやメリーゴーランドがお目見えしました。今年は仮設スケートリンクはなく、広場に一般車両が入れなくなったのでメリー...
明日から12月。11月に入っても今年は比較的暖かかったのですが、さすがに寒くなってきました。 バレンシアといえば、パエリア。ここの郷土料理はお米料理です。寒くなってくると食べたくなるのが、アロス・カルドソ。先日、寒いというのにコロナ対策でバルのテ...
毎年「もうすぐクリスマス、今年もあとわずかなんだ」と気付くのが、スーパーにクリスマス菓子コーナーが設置された時です。今年は10月下旬でした。 スペインにはクリスマスケーキを食べる習慣はないものの、クリスマス菓子はいろいろあります。その中でも代表的...
11月はFacebookやInstagramを見ていると美しい日本の紅葉の写真をたびたび見かけ、郷愁にかられます。スペインに似た風景はないものかと、週末に車で探しに行ったこともあるものの、黄色く色づく落葉樹ばかり。田舎の一軒家や塀では蔦を見かける...
★日本で楽しむスペイン★この週末は日本最大級のスペインフェスティバルへGO!!
日本は、この週末は3連休だそうですね。どう過ごされる予定ですか? まだ行き先を考えていないという方にぜひオススメしたいイベントがあります。今年で第8回めを迎えるFiesta de España(フィエスタ・デ・エスパーニャ)です。この代々木公園で...
★日本で楽しむスペイン★日本語で読める伝説の醸造家によるワイン絵本
寒くなると、ビールより赤ワインが飲みたくなりませんか? もうすぐボジョレー・ヌーヴォーが解禁になりますね。今年は11月19日だとか。 さて、スペインのワインといえば、リオハを思い出す方も多いかと思います。スペイン北部のリオハはワインの生産地として...
【バエサ】オリーブ畑に囲まれた世界遺産の町にあるオリーブオイル専門店
スペインと日本を自由に行き来できる日が戻ってくるにはまだもう少し時間がかかりそうですが、晴れてスペイン旅行に行ける日のためにあれこれと情報収集はしておきたいですね。 今回ご紹介するのは、ハエン県バエサにあるオリーブオイル専門店 aove BOUT...
スペインのコロナウイルス感染者は累計で100万人を突破し、今も増え続けています。春と比べて重症者が減ったのであまり深刻さを感じませんが、数字を見ると驚きます。 10月25日には、とうとう2回めの非常警戒事態宣言が発令されてしまいました。 <屋内外...
10月9日はバレンシア州の日で、州全体の祝日になっています。12日は国の祝日なので、週末をはさんで今年は4連休。残念なことにコロナウイルスの影響で、今年は花火大会やモロス・イ・クリスティアーノス(イスラム教徒とキリスト教徒)のパレードなどのイベン...
スペインではもう何年も前からクラフトビールがブーム。いえ、ここまで長く続くとブームという言い方はおかしいですね。クラフトビール作りが盛んとでも言えばいいのでしょうか。 そんな中、さる5月に誕生した新しいクラフトビールが話題になっています。それは、...
【バルセロナ】2026年のサグラダ・ファミリア完成予定が困難に!!
バルセロナのシンボルともいえるサグラダ・ファミリアは、1882年に着工。翌年から今や日本でも有名なガウディが主任建築家として指揮をとっていたものの、1926年教会のミサに行く途中で路面電車に轢かれて亡くなってしまいます。その後も建築は続いています...
ここバレンシア州は北から南にカステジョン県、バレンシア県、アリカンテ県と数々のビーチが点在し、特に北ヨーロッパからの観光客で夏は大賑わいです。日本人御用達のワイキキのごとく、イギリス人御用達のベニドルムのようなビーチリゾートまであります。 これま...
★日本で楽しむスペイン★オラ!スペインごはん祭@高円寺のご案内。
前回お知らせしたコミックエッセイ『オラ! スペイン旅ごはん』の著者のハラユキさんから、出版記念イベント『オラ!スペインごはん祭』のご案内をいただきました!! もともとは高円寺にあるギャラリーで個展を開く予定だったそうなのですが、いざ蓋を開けたらプ...
★日本で楽しむスペイン★スペイン好き必読のコミックエッセイ新発売
世界中から大勢の観光客が訪れるスペインの魅力のひとつが"食"。お肉、魚介、野菜、果物、生ハムや腸詰、パテなどの保存食などなど、スペインは食の宝庫です。加えておいしいワインやオリーブオイルも。でも日本からスペインにおいしいものを食べに行ける日が戻っ...
世界中がコロナ禍にあっても自然の営みは変わらず、スペインももうすぐお米の収穫の時期です。先日ふと黄金色の稲穂が一面に広がる様子を見たくなり、田んぼの真ん中にポツンとあるお米料理レストランに行ってきました。 La Matandetaはもともとは養牛...
17世紀に生まれたスペインの伝統舞台芸術"サルスエラ"。まだ日本ではなじみがありませんね。サルスエラには3幕構成でオペラのように上演時間の長いタイプと、1幕構成で演じる短いタイプがあります。後者は19世紀に生まれて以降、その軽快さと明るさで人気を...
皆さまの思い浮かべるスペインのイメージってなんでしょうか? フラメンコ? 闘牛? サッカー? パエリア? ガウディ? バスチー(笑)? "ひまわり"を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思います。 スペインでひまわりを見るとしたら、ガイドブックにはア...
おいしいスペイン産オリーブオイルを夏の食べ物に合わせてみよう
このブログはオリーブオイルの話が多いなと思った方、はい、実は私はオリーブオイルソムリエなんです。オリーブオイルの勉強を続けつつ、業界でもちょこちょこ仕事をしています。おいしいスペイン産のエキストラバージンオリーブオイルの魅力を多くの方に知ってもら...
スペインでは、またじわじわとコロナ感染者が増え続けています。 バレンシア州でも、社会的距離に関わらず6歳以上は屋外でもマスクの着用が義務付けられました。違反者には罰金が課せられます。例外として認められるのは、 ・ビーチ、プール ・海山川など自然の...
バレンシアの旧市街の古い町並みでは、意外なことにあちこちでストリートアートを目にします。個人的に好き嫌いがあると思うのですが、皆さまはいかがですか? 私はあまり好きではありません。でも、好きな方も多いようで、今ではストリートアート巡りのガイドツア...
【東京】おいしいスペイン産オリーブオイルを買う絶好のチャンス
条件を満たしていないのにエキストラバージンという名前で売られている偽装問題がたびたび話題になるオリーブオイル。おいしい本物を買いたいけれど、どこに行ってどれを買えばいいかわからない方もいらっしゃるかと思います。 そんな方にオススメなのが、毎年(社...
バレンシアの市役所広場への一般車両進入を禁止にする計画がありましたが、ロックダウン中に着々と準備が進んでいました。ちまたでは、あちこちに置かれたペールグリーンの大きな鉢に大ブーイングが起こっているようです。私も実物を目にしてちょっと驚きました。広...
ひと昔前は日本でまだ出回っていなかったスペインワインも、ずいぶん普及してきたと聞きます。これをお読みになっている皆さまはスペインにご興味がおありなので、スペインバルやレストランでまたはご自宅でスペインワインを口にする機会もあることかと思います。 ...
今月上旬にOLIVE JAPAN国際エキストラバージンオリーブオイルコンテストの結果が発表されました。OLIVE JAPANは世界の主要なエキストラバージンオリーブオイルコンテストのひとつとして業界では知られており、コロナ禍にも関わらず世界中から...
海外在住されている皆様、毎日何を食べていますか?現地の「食」に関することを書いたら、是非、TBしてください。レシピなんかもうれしいなぁ。※関係のないTB、アフィリエイトのみのTBはご遠慮ください。
観光・国内旅行・海外旅行・レジャー&地域の情報をぜひ、楽しくトラコミュしましょう。いろんな地域の雰囲気が分かれば楽しいですね!(観光・レジャー・イベント・祭り、楽しい写真、また、地域の情報、日々の楽しい生活日記など…)
スペインに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので お気軽にトラックバックしてください。
海外の写真なら何でもトラックバックしてください。綺麗な景色や素朴な子供達など、色々な写真が見つかるといいですね。
オリーブオイルに関する記事ならなんでもトラックバックしてください。 おいしいオリーブオイルのことや、オリーブオイルを使ったレシピ、おすすめのオリーブオイルのことなど♪ グルメ、料理、お取り寄せ、レシピ もこみち
今夜は、どんなワインを飲んでいますか? ワインには、どんな料理を食べてるのかな。 お気に入りのワイン有りますか。 素敵な、お店も教えてもらいたいな。 ワインの事なら何でもOK! 気軽に参加してくださいね。
フラメンコに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。