chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケン太とのprecious days https://blog.goo.ne.jp/mm04735

3度の不登校を経験して、高校を卒業したケン太。はたしてその先は?自立を願う母のブログです。

みぃみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/05/03

arrow_drop_down
  • 発達だからこそ・・・というのもある。

    昨日は、整骨院へ。1時間近くたっぷり調整してくれるところです。最近、イケメン先生のところに行く機会が多く、3か月程、ご無沙汰してしまいました相変わらずの、首から腰にかけての凝りですが、寝具の素材を変え、仰向けで寝るようにしたことで、朝、起きた時の身体のバキバキはほとんどなくなりました。でも、診てもらうと、いろいろ出てくるものですね。いつもは、わりとソフトな施術なんですが、今日は、デトックスのツボとやらを、力づくで押され、息ができないくらい痛かったですなにやら悪い物が溜まっていたようでして・・・なんでしょね私が行くと、だいたい、不登校や発達などの話になることが多いです。実際に、不登校本人やその親御さんの患者さんがとても多いようでして。それだけ、メンタル的なもので、体の不調も出てきてしまうということですよね。...発達だからこそ・・・というのもある。

  • お子さんの得意分野はなんですか?

    昨日、もしかしたら、5連続休暇になるかも?と思われていたケン太。人間ドッグから帰ってきて、玄関を開けようと思った瞬間に、それを思い出し、靴がありませんように・・・と願いつつドアを開けましたが、ケン太の靴はそこにはありませんでした。ということは・・・家にいないということですねホッとしましたが・・・待てよ?・・玄関の鍵、かかってないじゃんほんとにもう~ですね。その後、同じくケン太より早く出た、主人が帰ってきました。「今日、ケン太、行ったんだな」という声が玄関から聞こえました。靴がないことで確認したようです。リビングに入ってきて・・・「ケン太さぁ、誰もいなくても行けるんだな」って主人は、いたとしても、一切、ケン太に声をかけることはないのです。朝食を済ませたら、出かけるまで、自分の部屋にいるので、ケン太が出て行く...お子さんの得意分野はなんですか?

  • 久しぶりの再会・・・「会いたい」と言える勇気あってのご縁

    昨日は懐かしい友との再会を果たし、楽しいひと時を過ごしてきました。こちらは東京駅丸の内南口の目の前「KITTE」の中の「菜な」さんです。時間を気にせず、ゆっく~りお話することができるので、たっぷり話したい時にいいですよ~不登校をきっかけに知り合ったお仲間なんですが、ひとりは私のブログにメッセージをくれて「会いたい」と言ってくれた方。最初の頃は、コメント欄もメッセージ欄も設けていました。ブログメッセージで「会いたい」と言ってくれた方は、3名かな?そう言ってくださることはとても嬉しく、皆さんとお会いしています。(今は、コメント欄、メッセージ欄、共に閉じています。申し訳ありません)「え~??会うの?大丈夫??」と言われたりもしましたが(心配してくれてありがとね)実際にお会いしてみると、どなたとも、初めてお会いし...久しぶりの再会・・・「会いたい」と言える勇気あってのご縁

  • その人自身は何も変わらないのに、周りの理解のなさで、生きづらくなる。

    先日、発達障がいのセミナーを視聴しました。講師陣の3名が、皆、発達系とのことでした。おひとりは、幼稚園の時にADHDと診断を受けたということなので、結構、顕著に出ていたのかなと思います。もうひとりは、診断は受けていないけど、多分、そうなんだろうなと自覚していたとのこと。もうひとりは、自分ではわからなかったけど、人に指摘されることが多く、そうなのかな?と気づいた的な?なにせ、出かける5分前に洗濯を干し始めたりするそうで、家族に「なぜ、今?」と思われていたそうですが、ご自分では「まだ5分ある」と思っていたそうで。注意欠損やら、多動性、こだわりの強さ、偏食だったり、コミュニケーションが苦手だったり、その人、その人で違うわけでして。一括りでこうだとは言えないので、理解してもらうことも大変なんだと思います。知的好奇...その人自身は何も変わらないのに、周りの理解のなさで、生きづらくなる。

  • けん太に奢ってもらった記念日

    昨日、けん太は有給を取りました。土日が元々休みなので、3連続休暇になります。前の晩「明日、俺、休みだから起こさないでね」と。でも、10時過ぎくらいに起きてきました。思わず「今から寝るの?」と聞いてしまいました(笑)ちゃんと寝たそうです(笑)「ケンタッキー行かない?今、俺がやっているゲームとのコラボやってるんだよね~」と。ゲーム内で、この女の子達のKFCロゴ入りの洋服が貰えるそうです。いろんなコラボがあるものですね。けん太は、今から行きたい!モードに入ってましたが、私、朝ごはん食べたしね。でも、特に予定もないので、「昼からならいいよ」と言いました。しかし、店内で食べられるのかと思ったら、このコラボ商品は、ネットオーダー限定商品。ネットオーダーは、持ち帰りのみだそうです。え~??どうせ行くなら、店内で食べたい...けん太に奢ってもらった記念日

  • 今日は庭仕事~

    今日も私事ではありますが・・・曇り空でそんなに暑くない日だったので、庭仕事です。午前中から、お昼休憩を挟んで、午後2時くらいまで頑張りました気になっていたのは土。特に鉢の土。使い回していましたからねいくら肥料をやっても、やはり元の土の栄養が失われていた状態では、生育が乏しくなってしまいます。去年、枯れてしまった窓際のゼラニウムの鉢の土は、全部入れ替えることに。庭の土は、リサイクル材を撒くことに。画像は2袋ですが、実際は5袋そして、ツツジを増やしたいなと。挿し木しました。去年、失敗したのでリベンジです。ネットで見つけた、白い不織布。これに入れると、根が張ってきたら見えるそうです。根付きますように。雑貨類は「TIMU」で購入。破格のお値段です。ちなみに、Amazonですと・・・このキューブは50個。TIMUの...今日は庭仕事~

  • 7キロ痩せました!(^-^)

    私ですが、約7キロ痩せました!ここ数年、過去最高体重をずっとキープしたままだったんですがやっと抜け出せました。これまで、ちょっと意識して少し痩せるものの、また戻るの繰り返し1月末に鼠径ヘルニアの手術をしましたが、腹腔鏡手術なので、少しでもお腹のお肉を減らしたいなと、本腰を入れました(笑)4キロほど痩せて手術に臨むことができました。まず実行したのが「甘い物絶ち」です。甘い物って麻薬のような依存性があるんですよね。ドーパミンやセロトニンなどのハッピーホルモンが分泌されるので、脳がその快感を覚えて欲してしまう。まずは買ってこない。家に置かない・・・のが一番です。最初のうちはスーパーに行く度、誘惑されそうになりましたが(笑)、距離を置くことで、「甘い物」への執着がなくなってきました。とはいえ、執着心がゼロになった...7キロ痩せました!(^-^)

  • 食のことでバトル勃発(^-^;

    先日のテレビ番組で、春ブロッコリーを育てている農家さんの収穫の様子や、ブロッコリーを使った料理などを紹介していました。その放送中、ケン太とのバトルが勃発問題のシーン・・・ブロッコリーの春巻きを作っている時、ブロッコリーの葉っぱも一緒に巻いたのです。「ブロッコリーの葉っぱ、美味しいのかなぁ~」「美味しいんじゃない~・・・ほら、美味しいって言ってるよ」「そりゃあ、テレビだもん。言うよな。葉っぱなんて捨てる部分だよな?美味しいなら捨てないだろ。もっと他に合う食材があるだろ」「他に合う食材もあるかもしれないけど、ブロッコリーの農家さんなんだから、こういう食べ方もありますよって紹介しているんじゃない?」「そういう食べ方があるかどうかじゃないの。ブロッコリーの葉っぱが本当に一番、美味しいんですか?ってことなの。美味し...食のことでバトル勃発(^-^;

  • 「大変なのは自分だけじゃない」と思えること

    今日は、30度近くまで気温が上がりました。もう夏ですか?青空で風も優しく吹いていて、お布団も気持ちよく干せたのですが、少し暑いです暑さのためか?頭がぼ~としていて、いろいろやりたいことがあるのに、何もできなかったというブログでも書きますかね(笑)先日、友達の同級生の話を聞きました。中学校で、授業中、教室から突然、抜け出してしまったり、お漏らししてしまったり、なかなか大変そうな子がいたそうです。発達系が色濃そうですね。副担任はいないので、担任がその都度、その子の対応をし、突然、教室から消えた時は、その子を追いかけたりして、授業が中断することも度々あったようです。親御さんは、一切、その子のことを他の人に言う事はなかったそうですが、クラスでの出来事が、子どもから親に伝わり、親から親に伝わり、知らない人は誰もいな...「大変なのは自分だけじゃない」と思えること

  • また、手術です (^-^;

    今度、私ですが、下肢静脈瘤の手術をすることになりました。1月末に、鼠径ヘルニアの手術をしましたが、退院して2日くらいしたら、また、左足の付け根がポコッと出てきたのです。それも手術前と同じ場所、同じ状態・・・被せたはずのネット、もしや、ズレてる?とちょっと悶々としていました。1週後の診察では、「術後のリンパの腫れでしょう。治らなかったら来てください」と。一旦そこで終了となりました。結局、その後、その、リンパの腫れ?とやらが、3か月過ぎても、そのままの状態2か月過ぎたくらいから、皆に「術後のリンパの腫れなら、もう治ってるよね?」とか「ネットずれてんじゃないの?」と、怪しがられていましたイケメン先生にも、「リンパの腫れって、そんなにポコッとでますかねぇ」「もう2か月経ってますよねぇ~」「なんとでも誤魔化せますか...また、手術です(^-^;

  • 義母の言葉に報われました

    昨日の母の日、私は札幌の義母に電話をしました。いつもご無沙汰気味ではあるのですが、お正月、誕生日、母の日は必ずしようと思っていますとはいえ、忘れてしまう時も主人やケン太のことなど言えない私ですでも、そこは、主人の母。そういうことに特に拘りがなく、全然、気にしないというか、そもそも義母も忘れていたりするのでだから、主人そうなりますよね。そしてそんな環境にいる私も、いつの間にか・・・私は母の日に電話はしますが、プレゼントは送っていないのです。かつて、カーネーションの花を贈ったことがありますが、当時の義母の部屋が日当たりが悪かったこともあり。「植物を育てるには向いてない部屋で花もかわいそうだから、来年からはいいからねぇ」と断られました。母がこちらに滞在していた時に、母に似合いそうな服を見つけたので、買って帰った...義母の言葉に報われました

  • こじつけの母の日のプレゼント(笑)

    今日は、自治会で「AED講習」がありました。近くの消防署から消防隊員が来てくださり、人体の模型を使っての「心肺蘇生」のやり方を指導してくださいました。人が倒れて、心肺停止状態になった時、まずは救急車を呼ぶのですが、消防隊員に引き継ぐまでに何をしたらいいのか、確認事項、AEDを取りに行ってもらうまでの、人の手による「胸骨圧迫」、AEDの使い方。これ聞いておいて本当によかったです。「胸骨圧迫」を、1人1人実践したのですが、これって、結構、難しいんですよ。しっかり体重をかけて5センチ沈むように、1分間に100からから120回のリズムで。「腕まげないで」「肩に力を入れて」「膝をまっすぐ」「手を浮かせない」「もう少し早く」「もう少し遅く」・・・全員が、体勢を直されたり、なにかしら隊員さんに指導されていました。消防隊...こじつけの母の日のプレゼント(笑)

  • 少しでも愛情を示してくれれば救われるのに・・・

    今日はとっても春らしくていいお天気。気持ちよかったです。でも、かなりの強風が~布団干せなかったなぁ~(笑)「ひょっこり男」がやっと捕まりましたね。4年前にも捕まっているのに、また同じことを繰り返している。自分の住んでいるところでも、時間外にゴミを出したり、なにかとトラブルを起こしているようです。「嫌がらせをすることで快感を味わいたかった」との供述。「道徳を学び直させなければ」などという番組でのコメントがありましたが、道徳から外れているということは当然、わかっていて、だからこそ、敢えてやっているんですよね。「正そう」などというのはもはや通じないと思います。なぜ、嫌がらせをしたいのか・・・まずは、そこに目を向けるべきではないでしょうか。いつも気になるのは、その人の家庭環境。やはり今回も問題ありの家庭でした。両...少しでも愛情を示してくれれば救われるのに・・・

  • クリーニングのために30分早起き(^-^)

    今日は、エアコンクリーニングの日。けん太の部屋のエアコンはベッドの上。ベッドを移動するのは不可能なので、ベッドの上に乗ってもらおうと思いましたが、けん太は乗られたくないようでして(でしょうねぇ~)「明日、ベッドマットを外すから、30分早く起こして」と。今朝、ちゃんと起きまして、ベッドマットを部屋に隅に立てかけ、他の物も廊下に出したり、作業スペースを確保していました。ベッドの下の埃などの掃除の時間はなく、頼まれたので、その後、私が綺麗にしておきました。けん太の部屋には、ちょっとエッチなフィギュアとか、たくさん置いてあるのですが「どうせ、来るのは男だろ?皆、そういうの持ってるよ」と、隠したりはせず(笑)しかし、ほとんど布を纏っていない二次元の女の子の大きな抱き枕は消えてました(笑)昨日は置いておくと言ってたん...クリーニングのために30分早起き(^-^)

  • 悪い想定はやめてほしい・・・

    ゴールデンウイークが終わり、通常ベースに入りましたね。皆さまのお子さんの様子はどうでしょうか?ゴールデンウイーク明けは鬼門と言われています。行き渋りなど起きていないといいですが・・・何故か、けん太はシフト休み明けの、6日、7日と二日休みました6日は起きたけど、あまり慌てる様子もなく、遅刻確定になった時点で、「休むか・・・」と簡単に休みを選択。昨日は布団から出てこず、途中から返事もしなくなり・・・行く気があったのかどうか・・・このまま行かなくなってもおかしくない雰囲気でした。なんか嫌~な感じでも、GW中に新しいワイシャツを買っているんですよね。3枚も。行くつもりないのなら買わないよね?・・・と思い直す実は明日、エアコンクリーニングを頼んでいて、けん太の部屋のエアコンもお願いしています。昨日、けん太が、クリー...悪い想定はやめてほしい・・・

  • 大人だけの世界~を楽しんできました。

    昨日、友達3人で、ドキドキの大人の世界に飛び込んできました~銀座にあるこのビルの中。店内はこんな感じ。昨日は貸し切りがあったようで、一般客は少し遅めのスタート。私たちが最初のお客さんのようでした。飲み物、おつまみを注文して、その時を待ちます。始まりました!ライブを楽しみながら、お酒や料理を楽しめるオールディーズ系のライブハウス。ケントス!この日は、ソウルミュージック。他には、70年代~80年代のディスコクラシックやR&B、昭和のヒットソングとか?50代、60代?の青春時代の懐かしのサウンドを目の前で楽しむことができます。10代は入店禁止みたいです。50~60代が中心。若い人は誰もいない~(店員さんのみ)この大人な世界が、とってもよかったです盛り上がってくると、皆が前へ出てきて、思い思いに体を動かします。私...大人だけの世界~を楽しんできました。

  • 行先は「秩父」でした。

    昨日、けん太は夜の12時半過ぎに帰ってきました。行先は埼玉県の「秩父」だったようです。「温泉に行く」というので、「スーパー銭湯?」と聞いたら「秩父?」「秩父?あの埼玉県の?そこの温泉?」「埼玉県?・・・・」そんな会話をしていたので、埼玉県の秩父という可能性はあるなと思っていたのですが、けん太がそんな遠い所に行くのだとは思っていなさそうだったので、違うのかなぁと(笑)(そもそも、何処に行きたい・・・とか、あまりないので、関心がないのですよね)帰ってきて開口一番「秩父だったよ~埼玉の」と。「やっぱり行ったんだ~(笑)」「いや~連休ってこんなに混んでいるだねぇ~」と。まずは道路が渋滞。(友達の車)飲食店で1時間待ち。温泉も、まずはシャワーで行列。温泉でる時も、シャワー行列。まあ、どこもかしこも、人で溢れていたら...行先は「秩父」でした。

  • すね毛が気になるお年頃(^-^)

    昨日は友達と、久しぶりのランチ&お喋りを楽しみました。もちろん、吐き出しも。これも付き物ですよねこの前にすでにモーニングを食べています飲み物代金のみで、トーストがセットになっているもの。嬉しい~この日、主人は朝早くに遊び?に行き、私もけん太より先に出ました。玄関のドアにこれを貼っておきました(笑)けん太が最後になるのは滅多にないので、けん太に鍵をかけるという習慣がついていないのです私が帰ってきたら、鍵がかかってない・・・ということが何度かありました習慣なんてついてなくても、家に誰もいなくなると思ったら、鍵はかけるもんですけどねそこは、そこも?けん太このメモのおかげで?帰ってきたら、ちゃんと鍵はかかっていましたまずはよかった(笑)今日、休みのケン太は、高校の時の友達2人と、温泉?スパ?に出かけると、9時前に...すね毛が気になるお年頃(^-^)

  • けん太の食への拘りの強さ

    けん太はお休みの日、これまでは夕方まで寝ていることが多かったですが、最近は昼に起きてきたりします。それも、主人と私の2人分の昼食が出来上がり、ラッパを吹くと(ご飯ができた合図・・・名前を叫んでほしくないらしいので、笑)主人とけん太が同時にリビングに現れたり仕方がないので、私の分をケン太にあげたりしますが、時には、「いい」と言って、また自分の部屋に行ってしまうことも。先日は、ちょうどラーメンを食べ始めたところで、けん太が下りてきたので、食べ終わってから、けん太の分を作りました。そんなことをするなら、昼食を作る前に、けん太が食べるかどうか確認すればいいだけなのですが、なるべく夕方まで寝ていてくれていた方が平和なので、起こしたくないんですよね(笑)先日は、主人がいなくて、私ひとりのお昼。蕎麦でも食べようかなと思...けん太の食への拘りの強さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みぃみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みぃみさん
ブログタイトル
ケン太とのprecious days
フォロー
ケン太とのprecious days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用