ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
レンコンと鶏団子のスープ煮
【レンコンと鶏団子のスープ煮】空気が乾燥して寒暖の差が激しくなってきました。急激な気温差は心身に不調をきたすことも!肺を潤し気を補う、パワーチャージ体ぽかぽか…
2024/10/31 17:22
霜降・秋の土用の養生と養生ごはん
霜降【秋の土用】土用とは雑節のひとつで年に4回あります。立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間をいいます。今年の「秋の土用」は10月20日~11月6日の18日…
2024/10/31 11:32
きのこ汁
『きのこ汁』一年中出まわっているきのこですが、本来は秋が旬。産地直売所などで天然のきのこが手に入ることがあります。栽培ものと違って、形も大きさも不揃いですが香…
山いものグラタン
【山いものグラタン】秋も後半となり、季節は秋から冬への移行期の「秋の土用」期間中です。季節の変わり目は体調も崩しやすく、特に土用中は胃腸の働きが弱まり消化力も…
2024/10/31 10:37
長いもの梅しょうゆ漬け
【長いもの梅しょうゆ漬け】① 長いも(200㌘)は皮をむいて厚さ1㌢の半月切りにする② 梅干し(1個)は種を取り、たたいてペースト状にする③ しょうゆ、水(各…
2024/10/31 00:39
長いもの照り焼き
【長いもの照り焼き】【材料】(2~3人分)長いも1本ごま油 大さじ1万能ネギ 飾り用〈タレ〉しょうゆ 大さじ1酒 大さじ1みりん 大さじ1 1 長いもは…
2024/10/31 00:29
じゃが味噌バター
みそじゃがバターじゃがいもは「脾」に作用し、消化活動に力を与えます。胃腸の元気がなく疲れやすい時におすすめの食材です。ジャガイモに豊富に含まれるビタミンCは加…
2024/10/30 23:22
ヴィーガン青椒肉絲
ヴィーガン青椒肉絲牛肉の代わりに大豆ミートそして、筍の代わりにマコモ
2024/10/29 16:10
杏子の種から作る杏仁豆腐(豆乳杏仁豆腐)
豆乳杏仁豆腐杏仁豆腐を杏の種から作りました^_^これが杏の種です杏仁豆腐の原料になる杏仁(きょうにん、あんにん)は杏の種の中の核を取り出したものです。杏仁は肺…
2024/10/29 16:05
マコモの味噌きんぴら
マコモの味噌きんぴらマコモのきんぴら、味噌バージョンを作りました^_^もうそろそろマコモも終わりかしら出回っているうちにたくさん食べたいマコモです^_^マコモ…
2024/10/28 22:11
癒しの京屋茶舗で抹茶スイーツ
京屋茶舗で抹茶スイーツ宇都宮の中心部を北の方へ車を走らせ、宇都宮アルプスの麓にある老舗のお茶屋さんが営む「京屋茶舗」へ久しぶりに訪問しました^_^宇都宮 カフ…
2024/10/28 21:06
リムジン シャンソニエ2024 ありがとうございました
リムジンシャンソニエ2024【ドラマチックシャンソンを貴方に】今年で3回目となる倉沢大樹プロデュース、AOI'Sのシャンソンショーを24日にリムジンにて開催い…
2024/10/28 20:29
菊水祭
宇都宮二荒山神社『菊水祭』「菊水祭」は1673(寛文13)年、神のご加護で火難を免れたことを感謝して、神賑行事が行われ、以来、旧暦の重陽の節句(菊祭)に行うよ…
2024/10/28 18:47
クリスマスシュトレンを作りました
石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」@サロンドゥナチュレ今月はドイツの伝統的なクリスマス菓子『シュトレン』を作りました。小麦粉、牛乳、バター、キビ砂…
2024/10/26 23:20
マコモとレンコンのバルサミコきんぴら
『マコモとレンコンのバルサミコきんぴら』直売所にマコモが並び始めました✨クセがなくて料理しやすく食べやすいマコモそのパワーは素晴らしいのです✨今日はレンコンと…
2024/10/26 23:05
二十四節気【霜降】
二十四節気【霜降】朝夜の冷え込みがぐっと増し、北国や山里では初霜が降りはじめるころ。露が霜に変わり、だんだんと冬の気配を感じるようになります。《旬》ほっけ、き…
2024/10/23 22:36
タラとじゃがいものポルトガル風蒸し煮
【タラとじゃがいもの蒸し煮】「秋の土用」期間中です。冬を迎えるにあたって、身体や気持ち、生活なども、冬ごもりや冬支度へと変化していく季節と季節の間の大切なとき…
2024/10/23 10:41
バカリャウのコロッケ
「バカリャウのコロッケ」バカリャウとは、塩漬けにしたタラを干した保存食で、バカリャウのコロッケは、ポルトガルの国民食ともいわれるほどのポピュラーなものずっーと…
2024/10/22 11:33
吉田のうどん
吉田のうどん『手打ちうどん ムサシ』街中のあちらこちらにうどん屋さんがひしめく富士吉田市「吉田のうどん」と言えば、「日本一硬いうどん」と言われ、極太でもちも…
2024/10/21 02:01
ミヤラジ『お喜楽らじお』出演しました
ミヤラジ『お喜楽らじお』ゆる~いトークと時々辛口のお喜楽な番組ですので、お気楽に遊びにいらっしゃいませんか?とお誘いいただき、出演させていただきました✨臼井女…
2024/10/20 22:56
登夢 シャンソンメンバーでランチ
来週24日(木)に開催のシャンソンライブのリハーサルの、前に😆メンバーみんなとで登夢さんでランチ💕このメンバーそろって食事をするのは初めてかも〜大人気の登夢さ…
2024/10/19 12:47
食と暮らしと【発酵フェスタ2024】
食と暮らしと【発酵フェスタ2024】『発酵』で繋がる、栃木県初のイベント宇都宮経済新聞社様から取材をいただき、「Yahooニュース」に掲載されました✨宇都宮経…
2024/10/19 12:02
明日19日15時 ミヤラジ『お喜楽らじお』出演します
ミヤラジ『お喜楽らじお』毎週土曜日15時からの臼井女将こと臼井佳子さんとチョージ中村さんのゆる〜いトークと時々辛口『お喜楽らじお』明日、19日(土)にゲスト出…
2024/10/18 13:11
#OnigiriAction ローゼルのカリカリ梅風こむすび
おにぎりアクション#OnigiriActionハイビスカスローゼルの塩漬けでカリカリ梅風のこむすび💖ローゼルの赤い色に染まって可愛いピンク色のごはん白ごまを振…
2024/10/18 11:33
ハイビスカスローゼル塩漬け
ハイビスカスローゼルキッチンサトママンでいただいたローゼルを塩漬けにしました^_^ガクと種を取って10〜15%くらいの塩で漬けるだけですが、カリカリ梅みたいで…
2024/10/17 19:39
#OnigiriAction 酵素玄米おむすび
おにぎりアクション#OnigiriAction酵素玄米のおむすび梅干しを添えておかずがなくても満足満足🎶☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆おにぎりアクション2024☆10…
2024/10/17 19:17
さつき幼稚園 『赤ちゃん集まれ』のお話会
『赤ちゃん集まれ』宇都宮市さつき幼稚園「Sparkさつき」にて、今月から始まりました『赤ちゃん集まれ』妊婦さんや、0〜2才くらいのお子さんと親御さんやお祖母様…
2024/10/17 17:36
十三夜は栗明月
今夜は「十三夜」東の空にぽっかりきれいなお月様満月に向かって、まだ少し欠けている🌔完璧なまん丸じゃなくて、少し欠けているくらいの不完全な形が風流で美しいという…
2024/10/15 18:41
生米パンのおやき
復習は続くよ、生米パン😆今日は「おやき」を作りました^_^小松菜のパン生地に、具はきのこガーリック&ヴィーガンチーズ✨見映えはイマイチだけど美味しかった〜🎶や…
2024/10/14 20:41
我が家にハーブウォーターメーカーがやってきた^_^
ハーブウォーター4年越しで手に入れたハーブウォーターメーカこれまでワイルドにお鍋を工夫して蒸留していたのよこれはこれでちゃんと蒸留水が作れていたんだけど、やっ…
2024/10/14 15:20
5番目の孫ちゃん 5ヶ月になりました
5番目の孫ちゃん 末娘の第一子5ヶ月になりました💕写真が届きましたよ〜^_^おかげさまですくすく元気に育っています^_^Yoshino Kumakura🧚この…
2024/10/13 10:28
人参の生米パン
「生米パン」今日は生の人参を練り込んでプチパンとドーナツ🍩ドーナツは米油で揚げてきび砂糖を絡めました同じパン生地なのに加熱の仕方が違うと味も食感も全然違う!で…
2024/10/12 20:11
締め切り間近!10/25【クリスマスシュトレンLesson】
【クリスマス菓子『シュトレン』Lesson】☆締め切り間近です☆えっ?もうクリスマス!?と思われるでしょう😲シュトレンは作ってすぐには食べません。クリスマスに…
2024/10/11 19:41
究極のご馳走
おにぎりアクション#OnigiriAction手づくり梅干しを入れたまんまるおむすび🍙掌を合わせて優しくごはんを包み込むお米、塩、海苔、梅、紫蘇里と海の恵みが…
2024/10/11 15:03
生米ピザ焼きました
生米ピザ生米から作るパン生地に小松菜を練り込んでピザを焼きました^_^具は冷蔵庫にあるストックしてあるものでバジルソースに山椒煮、じゃこ、舞茸、ヴィーガンチー…
2024/10/10 20:45
「寒露」の養生と養生ごはん
「寒露」の養生と食養生二十四節気では、10月8日頃から10月22日頃までを「寒露 」といいます。草木に冷たい露が降りる頃です。長かった夏が過ぎたと思ったら、一…
2024/10/10 19:46
サンマの南蛮漬け
「サンマの南蛮漬け」体を潤して消化力を助けるメニューです。 「サンマは塩焼きが一番」という人もぜひお試しください。<材料>(2人分) サンマ:2尾(3枚おろし…
2024/10/10 19:45
塩麹きのこ
塩麹きのこきのこをたくさん買ったらぜひ作りたいストックレシピそのまま箸休めにしたり、パスタと和えたり、バゲットにのせて食べたり、さまざまなアレンジメニューが楽…
2024/10/09 20:25
二十四節気【寒露】
二十四節気【寒露】(10月8日〜10月22日)秋が深まり、草木に冷たい露が降りるころ。空気も冷たく澄んでくるので、夜空の月や星が明るく感じられるようになります…
2024/10/08 16:31
動画ができました【笹原俊&ハナリン&マダムkei 宇都宮お話し会】
【笹原俊さん&ハナリンさん 宇都宮お話し会】全国でも大人気の真実系発信でおなじみの笹原俊さんとハナリンこと大花慶子さんのコラボお話し会が先日宇都宮にて開催され…
2024/10/08 11:50
10/24 【Autumnシャンソニエ 〜ドラマチックシャンソンを貴方へ〜】ご案内
【Autumnシャンソニエ〜ドラマチックシャンソンを貴方へ〜】ご案内倉沢大樹さんプロデュース、Aoi'sのシャンソニエを開催します。今年で3回目を迎えるリムジ…
2024/10/07 14:13
長いもと油揚げの煮物
【長いもと油揚げの煮物】日が暮れるのが早くなってきましたね。秋も深まり、まもなく草木に冷たい霜が降りる頃です。秋分を境に、自然界のエネルギーは陽から陰へと変わ…
2024/10/07 12:37
11/10 【発酵フェスタ2024】にてワークショップ開催
食と暮らしと【発酵フェスタ2024 】11月10日(日)「発酵調味料」ワークショップを開催致します!◆手づくり醤油◆ ✻完全予約制① 10:30〜11:00 …
2024/10/06 22:42
【沖縄薬草ワークショップ】 〜薬草オイルin細胞水&月下美人シャンプーづくり〜
【沖縄薬草ワークショップ】〜薬草オイルin細胞水&月下美人シャンプーづくり〜先日、白河市のハナリンオフィスにて開催された、吉岡せつこさんの『沖縄薬草ワークショ…
2024/10/05 12:31
参加者募集! 11/6 【エミリー先生の生米パン教室】 Vol.5 〜"中華まん"あれこれ〜
【エミリー先生の生米パン教室】Vol.5 〜"中華まん"あれこれ〜生米からパンを作ろう❣️11月は『蒸す』をテーマに『中華まん』を作りますよ〜🎶中華まんの具は…
2024/10/05 00:39
Contento KANOYA
Contento KANOYA@contentokanoya 「Gustare 佳乃や」さんの2号店お店の名前のContentoとは幸せ、とか、満ち足りたとい…
2024/10/05 00:36
開催報告【エミリー先生の生米パン教室】 Vol.4 〜ドーナツ&お焼き〜
【エミリー先生の生米パン教室】Vol.4 〜ドーナツ&お焼き〜『生米パン教室』を開催しました。今話題の生米パンは、米粉でもなく、おうちにある生のお米から作るパ…
2024/10/04 20:47
FM桐生 10/3放送【健全な睡眠のために】
FM桐生 2024.10/3 〜健全な睡眠のために〜 秋分の日も過ぎて、一気に秋らしく凌ぎやすい季節になってきましたね 厳しい暑さだった夏の疲れも出てくる頃…
2024/10/03 17:55
明日10/3は【FM桐生 You’ve got Kiryu !】
【FM桐生 You’ve got Kiryu !】@fmkiryu 明日、10月3日(木)17:30〜17:45ヘルスフードマイスター協会提供「食でココロも…
2024/10/02 13:46
【食と暮らしと】発足しました
『食と暮らしと』11/10(日)「発酵フェスタ2024」を開催します✨お知らせ発信やお問い合わせの公式LINEのお友達登録をよろしくお願い致します^_^ ↓ …
2024/10/02 13:26
インフルエンザ狂想曲 本間真二郎先生のブログから
今日から、主に高齢者を対象とした新しいコロナワクチンの定期接種が開始されました。世界中で日本だけ人類が未経験のワクチン安全性が確認されていないコロナワクチンや…
風邪、インフルエンザ、コロナの予防に板藍根
空気が乾燥してくるこの時期に投稿しています^_^風邪やインフルエンザ、コロナなどの感染症が流行始まっていますねワクチンや予防注射を打つのではなく、ぜひ『板藍根…
2024/10/02 12:43
参加者募集 10/25【クリスマスシュトレンLesson】
石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」@サロンドゥナチュレ10月はクリスマス菓子『シュトレン』Lessonです。1か月ラム酒漬けにしたたっぷりのドライ…
2024/10/01 23:12
サロンドゥナチュレ 2024年10月のご案内
【サロンドゥナチュレ 2024年10月のご案内】おはようございます。今日から10月です。秋が深まってまいりましたね。早いもので今年も残すところ3ヶ月となりまし…
2024/10/01 07:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?