ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アエオニウム・・・お引越し
3月後半は、多肉事も忙しく成り始め春彼岸そして月末の仕事へと続く・・・多肉の植替えも一気には進まないね~幾らか進んでいるかの様に感じますが!まだまだ植替えは続きます・・・さて、今日はアエオニウムこの子達ですRiver Stones 錦今年の2月 ポット苗の様子こ
2024/03/24 15:07
綴化等・・・新居に引っ越し
今日は、ほんの気持ち程度春が近づいたかな?最高気温 6℃ 最低気温 -5℃大型のエケベリア類を遮光をしながら外管理にしましたさて、今日は多肉のお引越しです多肉の色や形は様々でそんな個性的な多肉さん達をその子に似合うお家を探しお引越しとても楽しい作業です
2024/03/23 14:45
コンパクツム・・・冬越し成功!
2019年に購入したコンパクツムは今年で5年目を迎えようとしています初めはふにゃふにゃの葉っぱに苦戦し(?_?) 何故しぼんだ様な葉っぱなのか?もしかしたらこのまま衰退していくのかな?っと諦めるほどの状態でしたが・・・でも、基本的なお世話をしていくうちにパンパンの張
2024/03/22 14:02
小粒ちゃん達
今日も相変わらずの寒さです暑さ寒さも彼岸まで~あと数日は我慢・・・我慢・・・来週はやっと最高気温が5℃以上になるのでそんな日が、とても待ち遠しい気分ですさて、今日は小さな多肉植物これも又可愛いものです特にツブツブ小さな葉っぱが可愛いね~茶傘アナカンプロセ
2024/03/21 11:02
アエオニウム・・・新居に引っ越し
今日も寒さのきつい日です最高気温 3℃ 最低気温 -4℃ とにかく北風が冷た~~いそんな中でも、多肉事は進行中3月・4月は人間も多肉も引っ越しシーズンですね今年は、リメ缶リメ鉢を沢山作ったので少しづつ引っ越ししていますさて、今日は、アエオニウムの引っ越しち
2024/03/20 11:59
小鳥鉢が可愛い~♪
3月の中過ぎに雪かき今年は残雪がいつまでも残っている年になりました本当に・・・春遠からじ・・・さて今日は、先日札幌に買い出しに行った時にHC(ジョイフルAK)で出会った苗の紹介です丁度、韓国苗を売るイベントをしていました数えてはいませんが50~100種類位あったか
2024/03/19 11:09
多肉棚・・・並べて楽しむ~♪
春はまだまだ足踏み状態ですね~少しだけ暖かい日差しを感じたかと思えば・・・雪がチラついたり冬越しは何時も年より楽でしたが冬が終わりやっと来た今年の3月はなかなか春を呼んでくれない様です最高気温 4℃ 最低気温-2℃庭はまだまだ冬ですが玄関フードで多肉を楽し
2024/03/17 11:51
玄関フードの出窓
今日は、やっと雪解けが進みそうな気温になりました最高気温 6℃ 最低気温 -4℃雪が花壇から無くなると春の球根植物のお目覚めです元気に芽を出しているのかとても楽しみになります玄関フードはマイナス気温になることが無くなったので今日はアエオニウムを移動させま
2024/03/16 10:33
玄関フード・・・多肉は移動中
昨日は玄関フードを掃除して 多肉棚を玄関フードに移動多肉棚も綺麗に拭き掃除をして多肉さん達を並べました秋から春までどうしても欲しくなって購入した多肉が未だに二階の部屋にあるのではたして全部玄関フードに収まるのか・・・?かなり心配になります庭に大掛かりな
2024/03/15 11:30
玄関フードは春になって来ました♪
昨日の玄関フードは最高気温 17℃ 最低気温 2.4℃(外の温度は 最高気温 2.2℃ 再t例気温 -1.9℃)玄関フードは何とかマイナス気温にならない環境になり夜間防寒をしなくても大丈夫!今年の冬越しもやれやれ終わりましたね そんな玄間フード内のベンチの
2024/03/14 11:29
プラティフィラ丼・・・今年の冬越し
今日は晴れて最高気温 2℃ 最低気温 -2℃しかしかなりの強風 外出は控えたいですね~さて、去年は大失敗に終わったプラティフィラ丼今年は、何とか冬越しが出来たかな~去年の失敗のブログも見てね去年は寒さに弱いと思い冬越しは室内管理しましたが恐ろし
2024/03/13 10:58
トロピカルガーデンさんお家の寄せ植え・・・3月の様子
今日は、久しぶりのプラス気温最高気温 4℃ 最低気温 0℃グット春に近づいた感じがしますね~さて、今日は冬越しした多肉の様子ですトロピカルガーデンさんの お家の寄せ植え 一番綺麗だった頃 昨年 12月7日どの子もキュット締まって綺麗な色特に黄色の
2024/03/12 10:57
前回の続き・・・リメイク鉢作り
昨日は、札幌方面のコストコまで買い出しに行ってきましたそしてジョイフルAK蔦屋ひこま豚へ買い出しは何時もお決まりのコースですが今回は、時間があったのでゆっくり買い物をしてきましたしかし!!4ヶ月ぶりの買い出し!家に帰ってからの後片づけも大変!お肉の小分けや全
2024/03/11 11:45
久しぶりのリメ缶作り~♪
長~い冬眠生活から目覚めると多肉生活はやる事が一杯!!そんな中リメ缶を作りました一昨年も・・・昨年も・・・手を付ける余裕が無くスルー状態でしたが!今年はやっと作れたので今日はお披露目しますね~簡単なリメ缶ですナンバープレートのリメ缶はナンバープレート部分
2024/03/09 11:38
レッドランタン・・・綺麗に成長中♪
今日は、東京でも積雪があり3月とは思えぬ光景です当地は、今日も又・・・気温は低く寒いです春を待つ・・・植物と共に・・・じっと我慢ですね~さて、今日は可愛い子レッドランタンセデベリア属苗到着時の様子昨年の9月 7日トロピカルガーデンさんの寄せ植えセットに入って
2024/03/08 10:35
エルクホーン錦綴化・・・超美苗
気温は相変わらずで最高気温 1℃ 最低気温 -7℃3月にしては寒いですでも!来週は最高気温が5℃~8℃と続くようで一気に春めき雪はどんどん溶けて無くなりそうな気配ですさて、今日は最後の綴化のお紹介エルクホーン錦綴化斑入りの細長い葉が密集していますほんのりピ
2024/03/07 13:07
コリナ(韓国苗)・・・大きく立派に冬越し!
今日は、最高気温が3℃まで上がりましたが午後からは、冷たい風が吹きそこまで来ている春はなかなか顔を見せてくれませんね~さて、今日はコリナエケベリア属2.5㎝程の小さな苗から育てた今年で3年目の子になります購入してからの 成長記録も見てね 2023.11.8 去年の
2024/03/05 21:01
レッドキング綴化・・・小鳥さんの鉢
キラキラした春の日差しが眩しい今日は久しぶりの晴れ お部屋の中も暖房なしで22℃程あります玄関フードの中もこんな日は多肉の作業が出来そうですね 最高気温1℃ 最低気温 -8℃さて、今日も綴化ですレッドキング綴化丸くコロンとした小さな綴化半透明の赤い小さな
2024/03/04 11:13
可愛い~素敵~・・・綴化
3月に入ってもまだまだ寒いね~最高気温 1℃ 最低気温 -8℃でも日の光は春 少しずつ近づいています さて、今日は綴化(せっか)生長点に突然異変が起こり垂直に伸びたり、帯状に成長する外見的変形だそうです難しいことはさておきどんな子か見てみましょう先ず
2024/03/03 14:45
ジョセリン丼・・・豪華に復活♪
今日は、午前中は雪午後から霙に変わり夜遅くまで止まない様です最高気温 2℃ 最低気温 -6℃ひんやりと肌寒いです さて今日は、この子ジョセリンエケベリア属2年前に株元を虫にやられ元気を無くしてしまい2022.11に植え替えパープルヘイズを周りにもりもり入れジ
2024/03/01 11:53
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ロココさんをフォローしませんか?