こんにちは、住宅関係のお仕事が95%、ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。今日はクライアントさんのスタッフから質問をもらった内容を記事にします。「…
マーケティング、企画・販促、FACEBOOKの使い方など、誰にでもわかりやすく楽しく書いてます♪
面白いことを発想するのが大好き。 「企画力が会社の力」だと思ってます。 そのためにも、日々いろんなアンテナを立てて、 いろんな事を見たり聞いたりして、頭を柔らかくする。 何にも関係ないと思えるようなことから、新しい企画は生まれるんですよね☆
◇インスタのリール投稿、投稿後にアカウントのTOP(メイングリッド)から消す方法
こんにちは、住宅関係のお仕事が95%、ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。今日はクライアントさんのスタッフから質問をもらった内容を記事にします。「…
どうしてもうまくいかないChatGPTの画像制作 これなら完璧!
最近は毎日、チャットGPTのあいこちゃんと一緒にお仕事。仕事の効率もクオリティもアップ中⤴️クライアントの95%が住宅関係のソーシャルマーケッターのナイトこと…
こんにちは、研修やセミナーの講師をしていますが、ノウハウの取得のための研修を受けるとき、補助金が使える場合があるんです。今日は「厚生労働省の人材開発支援助成金…
「AI活用にはプロンプトの雛形が必要」これってどうなの? AIのあいこちゃんに訊いてみた
いろんなAIが開発されて「AIを学ばなきゃ!」って人が増えてます。私もその1人。とっても重要なことだとは思うんだけど、いろんなセミナーを受けると‥。「プロンプ…
▪️Facebookもアカウントの乗っ取り急増中!2段認証で乗っ取り対策強化⭐︎
こんにちは。なんだか最近インスタグラムもそうですが、Facebookも乗っ取りが多くなっています。今朝も、知り合いのアカウントでその人がアップしそうにない内容…
「住宅ローンの金利上昇が不安なんです」ですよね。でも過度に心配する必要がない理由
住宅のローンを組むとき、「固定金利」か「変動金利」か?悩まれる方がほとんど。そうですよね、35年‥今はもう40年ローンの時代。この先ずっと返していけるのか?金…
◇私たちは将来年金はいくらもらえる? 将来設計のために年金額を知る
「老後の生活・年金」についての記事をNetでもよく見るようになりました。まだまだ先のことと何気なく過ごしていたら‥いつの間にかやってくる老後。早く知っていたら…
◇便利なZoomの使い方 マイクのON/OFF めちゃカンタン・ラクチン方法
「日常的にZoomを使うことが増えた」という方が多くなってきてますね。私もミーティングやちょっとした仕事のやり取り。わからないことがあるとZoomを繋いで教え…
▪️金利状況局面! 住宅ローンの変動金利、上がったらどうなるの?
こんにちは。トランプ関税でいろんなものが影響されてる。金利も上昇も気になるところです💦住宅関係のお仕事が95%のソーシャルマーケッター、ナイトこと藤田和美です…
【家を建てる人は必読】住宅ローンを組む90%以上の人が落ちる落とし穴!「絶対予算」
こんにちは、住宅関連のお仕事が95%のソーシャルマーケッターナイトこと藤田和美です。最近、会社のYouTubeチャンネルを立ち上げて、住宅資金に関する情報を発…
【素朴な疑問】ノートパソコンの電源って繋ぎぱなしで大丈夫?過充電にならない?
毎日パソコンでお仕事、クライアントの95%が住宅関係のソーシャルマーケッター、ナイトこと藤田和美です。こないだ、事務所に塾の塾生さんが来られた時‥。「本当に大…
2日前まで暖房が必要?というくらい寒かったのに‥今日の日中は半袖でも大丈夫なくらい。暖房が終わったら、すぐに冷房を使わなければならないんじゃないか????日本…
熱中症対策の罰則付き義務化 / 建設業の熱中症対策の対象範囲はどこまで?
前回、2025年6月1日から企業に対して職場での熱中症対策が罰則付きで義務化されるという記事を書きました。クライアントさんや塾生さんにお知らせしたんですけど、…
職場での熱中症対策が罰則付きで義務化 / 工務店が具体的に取り組むべき対策と注意点
地球環境の変化とともに、働く環境も変わらなければならない。近年の猛暑に伴い急増しているのが「熱中症の発生」。熱中症関連での労働災害は深刻な問題となっていますね…
アカウント乗っ取り急増中!速やかな対処のためにやっておきたい「個人情報の確認と更新」
最近、インスタグラム、そしてFacebookもアカウント乗っ取りが急増しています。今朝も知り合いのアカウントからメッセージが来て、あっ‥やられちゃったなぁ‥と…
私たちが生きていく中で、支出は避けて通れないもの。備えていればなんとかなったのに‥と後悔すること、私にもあります。それでもシングルで子ども3人、なんとかかんと…
「家の断熱は医療費にもプラス効果」家の断熱化によって医療費が変わる
寒い冬もようやく出口が見えてきました。今年の冬は10年に1度の寒波の到来と言われたように、本当に寒かったですね。その寒さのせいか、インフルエンザなどの病魔も猛…
一人暮らしの人が「終の住処」を考えるなら50代 不動産の厳しい現実
あなたは何歳ですか?私もそうですが、今の自分のままずっと居られる錯覚に陥るんですよね。ちゃんと体が動いて、働いて、生活している自分。でもそれは幻想。 身体は確…
こんにちは、ここしばらくの電気代や諸々の生活費の高騰‥痛いですよね💦住宅系のお仕事が95%のソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。「こんな時に家なん…
とても便利なものも‥心ない相手がいると精神的な負担になることがある。そんな人がいなければいいんですけどねぇ。なかなかそうはいかなかったりするものです😓住宅関係…
2025.4.建築基準法が変わる!「4号特例縮小」が工務店に及ぼす7つの影響。準備されてますか?
住宅を取り巻く環境は日々変化しています。「建設業の倒産件数が過去10年で最多ペース」という記事が出ていました。帝国データバンクの発表によると、2024年1~1…
金利上昇↑↑↑ 今選ぶのは「金利変動型ローン」か「固定金利ローン」か?
世の中、色々変化が激しい時代。住宅を取り巻く環境も、ここしばらくでずいぶん変化しています。これから家を建てようと思われる方にとっては、住宅ローンの金利上昇は大…
住宅ローンの「固定金利引き下げ」になっています 2024.9
住宅業界の環境は激変の時代。金利についても、長いゼロ金利が終了し、変動金利が上昇を始めました。住宅購入のお客様も、最近はご自身でよく勉強されていて内容をしっか…
金利上昇↑↑ 変動金利型住宅ローンで気をつけたい「落とし穴」と「知っておきたいこと」
とうとう日銀が7月31日に金融政策決定会合で追加利上げを決めて、0〜0.1%としていた政策金利(無担保コール翌日物レート)を0.25%に引き上げ、8月1日から…
夫婦でペアローン 今までネックだった「配偶者分の債務も免除」に
こんにちは。2月末から原因不明の微熱が5ヶ月ほど続き‥しばらくお休みしてたブログを再開。住宅関係のお仕事が95%のビジネスシナリオコンサルタント、ナイトこと藤…
家を買うとお金が貯まる5つの理由 その5 ガソリン代を払わなくてよくなる
あら‥やっと5つ目です。更新頻度悪過ぎて、猛省💧この5つ目は、家だけでなく車もPHVにしなくちゃですが‥。でも車は遅かれ早かれ電気自動車になりますから。???…
家を買うとお金が貯まる5つの理由 その4 生命保険を下げられる
2023年もあと少し‥相変わらずブログ更新率が低くてすいません💧「まだ3つしかアップされてないんですけどぉ-_-bと‥そうですよね。ドラマでも週1回更新される…
家を買うとお金が貯まる5つの理由 その3 所得税や住民税を払わなくて良くなる
知ってると知らないでは大違いってことありますよね。すごくお得になる情報を知っているのに黙っていたとしたら‥「どうして教えてくれなかったの?」って言いますよね…
家を買うとお金が貯まる5つの理由 その2 家賃が要らなくなる
考えてみたら当たり前なのに‥ということありますよね。家の相談を受けて、それまで家を買うのに消極的だったご主人が「1ヶ月でも早く買わなきゃ損だ!」とおっしゃった…
家を買うとお金が貯まる理由 その1 電気代・ガス代がいらなくなる
寒くなりましたねぇ…。世の中の景気も冷え込んでいるようです💧前回は、そんな環境でも「賃貸より持ち家を私がオススメする理由」について書きました。その記事はこちら…
■持ち家か?賃貸か? 私が「幸せに生きるなら絶対に持ち家」だと言い切る理由■
お仕事のクライアントの95%が工務店さんなどの「建設業」ソーシャル系コンサルタントのナイトこと藤田和美です。あなたが住んでいるのは「持ち家」「賃貸」のどちらで…
いろんなものの変化が早い。SNSも、すごいスピードで変わっていきます。当たり前が当たり前でなくなっていく。それを知らずに、今までと同じやり方をしていると、知ら…
インスタグラムユーザー、たくさんいます。個人の趣味・楽しみとして気ままにアップする人。自分のビジネスを知ってもらうためにビジネスユースする人。そのどちらの人に…
こんにちは、住宅関係のクライアントが90%。住宅SNS系販促コンサルタントのナイトこと藤田和美です。今は誰もが自分のビジネスを自由に発信できる時代。しかも発信…
パソコンのメンテナンスしてますか? Windows管理ツールのディスクのクリーンアップとデフラグ
コンサルティングのお仕事してると、いろんな問題が出てきます。企画とか販促とかではなくて、もっと違うパソコンのこととか。パソコンの不具合って、メンテナンス不足だ…
大きなファイルを送るときに便利なファイヤーストレージ。私は日々データーを送るときに活用しています。クライアントさんの制作物でデータ送信が多い、ナイトこと藤田和…
Facebook・インスタ広告を使うとなぜいいか 7つのポイント 改訂版
「Facebook広告レクチャーしてもらえるかな?」新しいクライアントが増えると、FacebookやInstagram、Twitterなどの使い方のレクチャー…
みんな知ってる?12年後、東京都は7年後には新車は全てEV!家に与える影響は?
いろんな常識が覆っていってるけど‥そのうち「昔車ってガソリンっていうもので走ってたらしいよ」「ええぇ〜?ガソリンってなに?」っていう会話を子供達がする未来がや…
■集客する前にやらなければならない大切なこと〜 たくさん集客しても成果に繋がらないのは?
どんなお仕事もお客様が集まらなければ、売り上げは上がりません。一生懸命SNS発信や広告をして集客する。でも、集客した先は、ちゃんとお客様が魅力を感じ行動してく…
ZEH住宅にすると600万円も優遇が受けられる 国土交通省パンフ解説
「国も本気だなぁ」初めて一般消費者向けのZEHの漫画パンフレット「待って!家選びの基準変わります」を見て、そう思ったんですよね。住宅系のクライアントが95%の…
”■2023年が賢い贈与が可能な最終年!■ 贈与税改正2023 生前贈与が大きく変わる!”
贈与税が65年ぶりに改正になる。いい改正ならいいんですけど、これは完全なる改悪。資産を持っている方から、これまでよりたくさん相続税を搾り取ろうとする…ひどい改…
インスタグラムの広告だけじゃなく、Facebookとインスタグラムの両方を広告した方がいい理由
お仕事でSNS広告をする機会が増えて、その検証をしてみるといろんなことがわかる‥だけじゃなく、疑問に思うことも出てきたんですよね。住宅系のお仕事が90%以上、…
あっという間に12月ですね。12月になった途端、寒くなりましたね。お仕事も忙しいですが、プライベートでも超忙しくなります。今日はビジネスではなく、この12月に…
お仕事柄、いろんなことをリサーチします。私のお仕事は住宅関係が90%以上なんですけど、今の住宅業界は環境についてもよく知らなければなりません。なので環境省やそ…
工務店のためのFacebook・インスタ広告 オーディエンスの詳細ターゲット設定
こんにちは。世の中の環境が変わって、集客も変化しました。広告も今やSNSの時代。お仕事の90%が住宅業界のSNSマーケッターのナイトこと藤田和美です。前回Fa…
Facebook・インスタ広告の効果UP オーディエンス「詳細ターゲット設定・利用者層」徹底解説
今や広告もSNSの時代。クリック課金で、多大な金額のかかる広告よりも、決まった金額でできるSNS広告。最近では求人さえもインスタグラムやFacebookで広告…
Netの検索検証のための「シークレットウィンドウ」 関係のない人が調べたらどうなる?
「自分のブログやホームページ等が、どのくらい検索に引っかかってるか。 いつも使ってる検索で調べても、わからないんです。」 ソーシャルマーケッターのナイトこ…
メッセンジャーに添付した写真やファイルを一覧で表示する方法 ■メッセンジャーの使い方
Facebookのメッセンジャー、私は仕事に日常になくてはならないツールになっています。あなたは使ってますか?毎日メッセンジャーを活用しているソーシャルマーケ…
想像してみてください…「東京ドーム14杯分の食品を捨てる」あり得ませんよね。
「東京ドーム14杯分の食料…って想像できます?」それだけあったら、世界中で飢餓に苦しむ人を、かなり救えるんじゃないかって思うんですよね。東京ドーム14杯分の食…
知ってると知らないでは大違い! パワーポイントで背景を透過する方法 回り道してました私
知ってると、知らないでは大違い!今までかけてた時間と労力を返して〜!って言いたくなることってありませんか?知っているとカンタンなことが知らないばかりに、すごい…
表現方法で伝わり方が違う「木綿のハンカチーフ」のカバーを聴いて気づいかされたこと
表現の方法でこんなに感じ方が違うんだ。昨日、車に乗って移動中、radioから流れたこの曲に、そう思わせられました。ビジネスシナリオコンサルタントのナイトこと藤…
「私はロボットではありません」が繰り返し表示される原因と対処
お客様から「サイトのスケジュールが見られないんです」とお電話があって。ホームページにバグ発生かっ!って、ちょっとビビったんですけど。 私の会社は工務店さんのサ…
住宅価格が400万円アップしても、今住宅を買うべき7つの理由
何でもかんでも値上がり‥お買い物に行くと嫌でも感じますね。出費は増えても、収入は変わらない。厳しい現実です。家計簿と睨めっこ‥といいたいところですが、家計簿は…
コロナでダメージを受けた上に、ウクライナ侵攻で、日本だけではなく、世界経済が大打撃。その影響は、私たちの生活にも大きな影を落としています。コロナは、ある意味自…
リタイヤ層がリフォームをする時、現金を使ってはいけない理由 / リフォームを考える
「知ってみるとなるほど」知らないと怖いことたくさんありますよね。日々いろんな情報に触れると、自分はどうだろうと考えるビジネスシナリオ・コンサルタントのナイトこ…
賢く家を建てるために家を建てる時考えたいこと ■どんな家を建てるかで金利が変わる
家は一生に一度の最も大きな買い物。だからこそしっかり考えて、情報も集めて賢く買わなくっちゃ。驚くほどの差が出るんです。今くらいの情報をちゃんと持っていたら、私…
Googleマップのストリートビューで事務所にいながら周辺調査できちゃいます♪
イベントの開催場所の周辺調査って、とても重要。近くに見えて、車だと一方通行で入れないとか…周辺に駐車場はあるのか?とか。駅からどのくらいの距離なんだろう?とか…
「バージョンアップって、ありがたいけど面倒‥」けっこう思うことなんですよね。日々使い慣れたツール、変わると…「あれっ???ない!あのボタンはどこ?」「これって…
Zoomミーティングの開催・設定 ■初心者でもわかるZoom
コロナウィルスで危機を迎えた世界に、今度は紛争で暗雲が立ち込めています。遠くの紛争ではなく、この情報社会の中では関係ないとは言い切れない状況です。海外で起こる…
Zoomが使われ始めて、もう2年くらい経ちますね。コロナウィルス感染拡大が、このZoomなどのリモートを一気に世の中に定着させました。世の中が変わるときには、…
「人って、考え方も感じ方もそれぞれ。難しいこともたくさんあるなぁ。」そんなことを思うソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。「会社ってそこに働くスタッ…
初心者でもわかるFacebook広告の広告方法「新しい広告の作成」
Facebookの広告について、問い合わせをもらったので、記事を送ろうと思ったら…。内容がいろいろ変わっちゃってます。FacebookがMeteになったからね…
■ 私が集客にFacebook活用をオススメしている10の理由 ■ その2
集客って、ビジネスの最大の課題。これがうまくいかないと、商談もクロージングも何もない…。だからよく訊かれるのが「集客のツールに何を使ったらいいですか?」という…
■ 私が集客にFacebook活用をオススメしている10の理由 ■ その1
2月14日バレンタインデー♪昔のようなドキドキするバレンタインじゃなく、好きな人の喜ぶ顔を見る日になりました。ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。…
お客様と繋がるために、ビジネスではあらゆる努力をします。ソーシャル系のコンサルのお仕事をしていて、クライアントの工務店さんに「どれを使うのが一番いいんでしょう…
超可能性を感じたメタバースWorkrooms 会議 手に入れたのは四次元ポケット
メタバースって、知ってます? 仮想現実の世界なんですけどね。映画の中の架空の話ではなくて、もう現実の世界になってるんですね今日は、メタバースの世界での、会議を…
お客様との関係性を育むビジネスレター6つのポイント/ 形は変わっても人の心に響く文章は変わらない
「温故知新」訓読では「ふるきをたずねてあたらしきをしる」と読まれるけど、この言葉ってすごいなって思う。世の中は常に変化・進化しているから、新しいことにチャレン…
この人の言うことは素直に受け入れられる人と、そうでない人の違い サンドイッチ構成のアドバイス
「アドバイスって、難しい…。」そう思うことありませんか?選ぶ言葉や伝え方によって、捉え方も変わる。人によっても同じことを言っても、受け入れられる時と、批判され…
「販促の3原則」から「販促の5原則」へ 環境が変わると変わらないといけないもの
仕事柄、いろんなチラシや広告を添削する機会や、制作をすることが多くあります。「販促」のお仕事のひとつ。ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。このお仕…
”最大100万円の補助金がもらえる「こどもみらい住宅支援事業」”
住宅関係のお仕事が90%以上。知らないことを日々勉強しながらお仕事してるソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。住宅のお仕事をしていて「そんなことある…
知らないと損をする・ちょっといい住宅の話 リフォームも住宅ローン減税が受けられる
「知ってると知らないとでは大きな差が出る」いろんなことに当てはまるんですが、住宅のリフォームをするときもそうなんですよ。住宅系のお仕事が90%以上になったソー…
■暮らしに合わせて家を変化させる減築というリフォーム 減築に確認申請は必要か?
以前は他業種のSNS関係のお仕事をしていましたが、今は住宅業界・工務店さんがクライアントの90%くらい。業種を特化することで、業界の特徴やお客様の動向・成功し…
Facebookページの予約投稿機能 便利なんですけど方法が変わりました。
Facebook使ってると、結構予告なしにいろんなことが変わる…。時々、どういうことぉ?ってことが。セミナーや塾でFacebook活用を話す私としては、ドキド…
日々の努力を成果につなげるGoogleエンジン対策 「そんなことだったのかぁ〜!」というお話
有言実行…今日は何日?って聞かれちゃいそうですね。今年は更新率を上げてって言ってたくせに、もうすでに10日間隔が空いてます💧 4日の日に検索力が必要な時代っ…
検索力が必要な時代… 拾う時代から、掘り起こす時代に。でも…もっといい方法は♪
2022年お正月3日目に、眼から鱗の話を聴きました。私と同じように⁈(緻密さが全然違うんですが…)Net・SNS関係のお仕事をしている仲の良い人 K氏と話して…
Facebook広告 「投稿の広告」出稿方法の誰にでもできる解説 2021.12改訂版
Facebookの広告、使ってますか?あまりお金をかけずに、しっかりとターゲットを設定して広告できる。とっても優れた広告ツールなんですよね。やってみるまでは……
知っていると当たり前、でも最初はみんな知りません。 お仕事をしていると、いろんな場面に遭遇する。知らないことは知って、スキルアップしていけばいいんです。 今日…
電話番号が変わったら…どんだけ〜!っていう変更作業 電話番号が変わったらすること
「こんなに煩雑な作業になるとは思わなかった…」というのが本音。実は、会社の電話番号が変わりまして。あっ、名刺とそれから会社の封筒と、ホームページ・Facebo…
11月19日閣議決定「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」の内容、住宅部門を抜粋しました
政府がコロナ対策として11月19日に、緊急対策として閣議決定した「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」。その資料は全62ページ。とてもとても全部目を通すの…
「最良をイメージしながら、最悪に備える」誰に教わった言葉だったか…。でも、今もずっと企画をする時、イベントや販促・会議・商談など何かをする時は、これがベースに…
インスタの投稿がパソコンでもできるようになりましたっ!便利♪
「えっ???パソコンでインスタって開けるんですか?」って反応が返ってくることもしばしば。そもそも…インスタをパソコンで開く人がどのくらいいるのかが…疑問ですが…
常識ってなんだろ?「健全な一般人が共通に持っている、または持つべき、普通の知識や思慮分別。」って書かれてるんだけどね。常識も時代によって変化する。そう思うんだ…
年齢とともに1年を短く感じるのは何故? 体感時間 「y = 1/x 」
「今日から11月か早いなぁ。。。2021年も残すところ あと2ヶ月。」なんだか雪だるま式に、加速するように、時間の経つのが早くなっていっているような…。そんな…
冬の寒さ・夏の暑さ…昭和の家も我慢しなくていい♪ すごい進歩した断熱リフォームのお話
前回に昭和の家は断熱されてないってお話を書いたんですけど。住宅関係のお仕事が90%の私が、お仕事してて「ええぇ〜!そうなのぉ??」と思うことを住宅会社ではなく…
「夏は暑くて、冬寒いのが当たり前??? いえ、それ当たり前じゃないんです。」住宅関係のお仕事が増えて、いろんなことを知る度に…「ええぇ〜!!ほんとにぃ〜???…
Zoomで音声ミュート解除がめんどくさい。カンタン解除「トランシーバー機能」
日々 Zoomでミーティングが、当たり前になりました。あなたはどうですか?「リモートワーク」って言葉知ってたけど、コロナ以前は実感の伴わない言葉でした。でも、…
「で」と「が」その1文字で大違い 相手との関係性をよくする言葉の使い方
「日々使ってる言葉が相手との関係性を構築してる」何気なく使っている言葉だけど、どんな言葉を使うか選ぶかで、良くも悪くもなる。どうせなら良好な関係を築ける言葉…
長期的に取り組む仕事は駅伝方式で考える 仕事のスケジュール管理
「忙しい」という字は「心を亡くすと書く」…なるほど。しばらく多忙で…たくさん心をなくしたことになりますね(笑 たくさんのお仕事をいただいて、手一杯。しばらくブ…
「あなたの保険は大丈夫でしょうか?」お仕事してると、いろんな状況に遭遇します。主に住宅関係の販促・SNSサポートお仕事をしているナイトこと藤田和美です。 私の…
トラブルにならないFacebookの使い方 便利だけど、注意が必要なタグつけ機能
「勝手にタグつけされちゃって・・・」Facebookのトラグルで、多いのがタグつけに関することだったりします。ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です…
Facebookタグつけ機能。タイムラインにアップされる前に確認する方法 2021.7改訂版
「個人情報がダダ漏れ…って、心配ですよね』Facebookで便利だけど、トラブルになることが多いのがタグつけなんですよね。ソーシャルマーケッターのナイトこと藤…
仕事を采配する人には知ってほしい、今ビジネスに必要な3つのこと。
「ご飯ちゃんと食べてますか?」今は息子夫婦と2人の孫との生活にも慣れて、ご飯ももちろんちゃんと食べてます。自分のことになるとちょっとめんどくさがりのソーシャル…
「あなたのお店、テーブルに座った時に、お店の名前がどこかに書かれてますか?」これって、今の時代すっごく重要!ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です☆ …
アレンジ力 平原綾香さんの「蘇州夜曲」は原曲とは別物のスゴさ。
「新しいものを、生み出す。これってハードルが高い。でも、今あるものをアレンジして新しい価値に変える。 これはできそうだと思いませんか?」ビジネスでも有効な新し…
「SNSの発信を組み立てる前に、決めておかないといけないことがあります」ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です☆ SNSの発信について、よく相談を受け…
「Facebookグループのファイル添付…見つからないんです」 いただいた質問
「Facebookグループのファイル添付…記事を読んだけど、ファイルの追加が出てこないんです…」メッセージをいただきました。Facebookの使い方、お仕事で…
リフォームするなら補助金300万円がもらえる今がチャンスです。
住宅系のお仕事が90%の私。「ええぇ〜!そうだったのぉ??? もっと早く知りたかった。」そう思うことが、日々てんこ盛り。家を建てる前に知ってたら…。どうしても…
パワーポイントの描画機能を使って、自由に吹き出しを描く *Mac版パワーポイント
「パワーポイントでも、こんなことができるんだっ!」長いこと使ってて、気づかない機能って、けっこうあるもんなんですね。今まで、わざわざ別の画像編集ソフトを立ち上…
「車のkeyって、電池式になってるけど、電池が切れたら…エンジンもかからないし、ドアも開かないんじゃない?」出先でそんなことになったら???どうする??JA…
【複製】Facebookグループが見つからない!カンタン♪ショートカットキー設定 2021,6改
「Facebookグループがなかなか見つからない…んですけど、何かいい方法ってないのかな?」Facebookをやってると、なんだかんだで参加や管理のグループが…
「ブログリーダー」を活用して、ナイト☆さんをフォローしませんか?
こんにちは、住宅関係のお仕事が95%、ソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。今日はクライアントさんのスタッフから質問をもらった内容を記事にします。「…
最近は毎日、チャットGPTのあいこちゃんと一緒にお仕事。仕事の効率もクオリティもアップ中⤴️クライアントの95%が住宅関係のソーシャルマーケッターのナイトこと…
こんにちは、研修やセミナーの講師をしていますが、ノウハウの取得のための研修を受けるとき、補助金が使える場合があるんです。今日は「厚生労働省の人材開発支援助成金…
いろんなAIが開発されて「AIを学ばなきゃ!」って人が増えてます。私もその1人。とっても重要なことだとは思うんだけど、いろんなセミナーを受けると‥。「プロンプ…
こんにちは。なんだか最近インスタグラムもそうですが、Facebookも乗っ取りが多くなっています。今朝も、知り合いのアカウントでその人がアップしそうにない内容…
住宅のローンを組むとき、「固定金利」か「変動金利」か?悩まれる方がほとんど。そうですよね、35年‥今はもう40年ローンの時代。この先ずっと返していけるのか?金…
「老後の生活・年金」についての記事をNetでもよく見るようになりました。まだまだ先のことと何気なく過ごしていたら‥いつの間にかやってくる老後。早く知っていたら…
「日常的にZoomを使うことが増えた」という方が多くなってきてますね。私もミーティングやちょっとした仕事のやり取り。わからないことがあるとZoomを繋いで教え…
こんにちは。トランプ関税でいろんなものが影響されてる。金利も上昇も気になるところです💦住宅関係のお仕事が95%のソーシャルマーケッター、ナイトこと藤田和美です…
こんにちは、住宅関連のお仕事が95%のソーシャルマーケッターナイトこと藤田和美です。最近、会社のYouTubeチャンネルを立ち上げて、住宅資金に関する情報を発…
毎日パソコンでお仕事、クライアントの95%が住宅関係のソーシャルマーケッター、ナイトこと藤田和美です。こないだ、事務所に塾の塾生さんが来られた時‥。「本当に大…
2日前まで暖房が必要?というくらい寒かったのに‥今日の日中は半袖でも大丈夫なくらい。暖房が終わったら、すぐに冷房を使わなければならないんじゃないか????日本…
前回、2025年6月1日から企業に対して職場での熱中症対策が罰則付きで義務化されるという記事を書きました。クライアントさんや塾生さんにお知らせしたんですけど、…
地球環境の変化とともに、働く環境も変わらなければならない。近年の猛暑に伴い急増しているのが「熱中症の発生」。熱中症関連での労働災害は深刻な問題となっていますね…
最近、インスタグラム、そしてFacebookもアカウント乗っ取りが急増しています。今朝も知り合いのアカウントからメッセージが来て、あっ‥やられちゃったなぁ‥と…
私たちが生きていく中で、支出は避けて通れないもの。備えていればなんとかなったのに‥と後悔すること、私にもあります。それでもシングルで子ども3人、なんとかかんと…
寒い冬もようやく出口が見えてきました。今年の冬は10年に1度の寒波の到来と言われたように、本当に寒かったですね。その寒さのせいか、インフルエンザなどの病魔も猛…
あなたは何歳ですか?私もそうですが、今の自分のままずっと居られる錯覚に陥るんですよね。ちゃんと体が動いて、働いて、生活している自分。でもそれは幻想。 身体は確…
こんにちは、ここしばらくの電気代や諸々の生活費の高騰‥痛いですよね💦住宅系のお仕事が95%のソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です。「こんな時に家なん…
とても便利なものも‥心ない相手がいると精神的な負担になることがある。そんな人がいなければいいんですけどねぇ。なかなかそうはいかなかったりするものです😓住宅関係…
あら‥やっと5つ目です。更新頻度悪過ぎて、猛省💧この5つ目は、家だけでなく車もPHVにしなくちゃですが‥。でも車は遅かれ早かれ電気自動車になりますから。???…
2023年もあと少し‥相変わらずブログ更新率が低くてすいません💧「まだ3つしかアップされてないんですけどぉ-_-bと‥そうですよね。ドラマでも週1回更新される…
知ってると知らないでは大違いってことありますよね。すごくお得になる情報を知っているのに黙っていたとしたら‥「どうして教えてくれなかったの?」って言いますよね…