chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鈴木ひろ子の快適住まいDIY https://blog.goo.ne.jp/suzurinn-diy

DIY女子のためのDIY快適住まいを目指しています。 DIY女子部所属

みな様の協力が励みになります。 ブログ村のクリックを宜しくお願いします。

鈴木ひろ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/04

鈴木ひろ子さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,391サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 20 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,110サイト
DIY 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,545サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 35,850位 40,731位 38,559位 圏外 圏外 圏外 49,794位 1,039,391サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 20 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
住まいブログ 487位 533位 537位 圏外 圏外 圏外 824位 25,110サイト
DIY 30位 39位 42位 圏外 圏外 圏外 74位 1,545サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,391サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 20 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,110サイト
DIY 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,545サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • さとうきび プレート(環境にやさしい)

    さとうきび プレート(環境にやさしい)

    森林保護で天然素材の環境に優しいから作ったプレートたまたま手に入りました燃えるゴミとして処理が可能で水や油に強い電子レンジにも対応していて非木材原料です大きさは15cmのパイ15cmですね注意書きには耐水加工をしておりますが場合によっては漏れることもあります熱湯は入れないでくださいオーブンでは使用しないでください食品の長期保存には適しませんと書いてあります災害時に水に水や油に強い使い捨てプレートあるととても便利だと思いましてちょっと購入してみましたさとうきびプレート(環境にやさしい)

  • 山岳用 小型 発煙筒(ポッケム)

    山岳用 小型 発煙筒(ポッケム)

    災害時にも役に立つポッケムhttps://hosoya-pyro.co.jp/product/pokkem/製造元は細谷加工株式会社ですこの発煙と山岳用って書いてある通り山に行ったりもちろん災害時に活用できます。道に迷った時・動けなかったりする時に、赤い煙で自分の所在地を知らせることができます。小型のためどこへ行く時にも持ち運べる手軽で心強い赤いお守りとなってます。電源が不要で簡単操作で抜群の視認性ですね電源が不要ということで携帯の電源が充電が切れても大丈夫操作簡単はキャップを外して先端をこするだけで発煙します抜群の認定視認性赤い煙で救助隊が見つけやすいイメージ写真参考発煙時間は70秒ちょっとまあ短いってば短いんですけどここっていう時に使うのはとてもいいと思います有効期限は2年間ですねポッケム使用方法など...山岳用小型発煙筒(ポッケム)

  • 災害がくる前に!子どものために、自分のためにできること

    災害がくる前に!子どものために、自分のためにできること

    災害が来る前にできること一般社団法人埼玉県助産師会さいたま市地区さいたま市地区助産師会災害対策委員会から発行されているchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://saitamasichiku-mw.org/wp-content/uploads/2023/10/%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9520231001-1.pdf妊産婦さんや小さいお子様のいる方に対してのリーフレットを見かけました。特に妊婦さんや小さいお子様に特化したリーフレットはなかなか見かけることが少なくせっかくの資料皆さんに広めたいです。特にお子様のいる家庭に限らず皆さんで情報を共有しておくことは災害時に役立ちま...災害がくる前に!子どものために、自分のためにできること

  • 特集 大雪に備える

    特集 大雪に備える

    特集大雪に備えるhttps://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h24/69/special_01.html命を守る除雪中の事故防止10箇条1.作業は家族、隣近所にも声をかけて2人以上で行う!2.建物の周りに雪を残して雪下ろし!・転落死亡事故の51%で地面に身体を強打しています。3.晴れの日ほど要注意、屋根の雪がゆるんでいる!・暖かい日の午後の作業は、特に注意が必要です。4.はしごの固定を忘れずに!・はしごの足元をしっかり固め、上部はロープ等で固定。長さは、軒先より60cm以上高くしましょう。・はしごの昇り降りに加え、はしごから屋根への移動時は特に注意が必要です。5.エンジンを切ってから、除雪機の雪詰まりの取り除き・除雪作業中の死亡事故の5%は、除雪機に巻き込まれた...特集大雪に備える

  • 重ねるハザードマップ

    重ねるハザードマップ

    身のまわりの災害リスクを調べる重ねるハザードマップ洪水・土砂災害・高潮・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示します。是非下記のURLからご自宅の「身のまわりの災害リスクを調べる」を試してみてください身のまわりの災害リスクを調べるhttps://disaportal.gsi.go.jp/https://disaportal.gsi.go.jp/maps/?ll=35.353216,138.735352&z=5&base=pale&vs=c1j0l0u0t0h0z0国土地理院重ねるハザードマップ

  • 神宮寺 日本酒

    神宮寺 日本酒

    神宮寺勇太Number_iの名字と同じ日本酒発見。秋田県大仙市神宮寺駅近福乃友酒造〒019-1701秋田県大仙市神宮寺本郷野82−6神宮寺日本酒

  • 避難用リュックセット

    避難用リュックセット

    避難リュックセットアイリスオーヤマの14点セット中身の紹介していきたいと思いますまず撥水加工のリュック約11L収納容量が15キロまで情報スマートフォン対応の手回し充電ラジオライト防寒用のために非常用アルミ保温シート貼るカイロ10個入り移動用に軍手とレインコート衛生用品として携帯トイレ3個入りポケットティッシュゴミ袋ウエットティッシュマスク体拭き給水用のウォータータンクブルーシートこの14点が入っていましたこのほかに追加で自分に必要なもの生理用品常用薬常備薬などそれぞれに欠かせないものを入れます。常用薬はお薬手帳のコピーでもよいですね。常用薬はかかりつけ医に災害用に少し多めに出してもらう方法もあります但し、担当医によっては対応できない場合もあると思いますので、災害時の対応方法を確認しておくことも必要です。避難用リュックセット

  • 災害が起こる前にしておきたいこと

    災害が起こる前にしておきたいこと

    災害が起きる前にできることをしておきましょうまず家の中の地震対策できてますか耐震マットや突っ張り棒タイプの家具転倒防止電化製品の転倒防止を行うことで逃げ道を確保したり避難する時間を少しでも多く確保します避難場所や経路もしといてますか自分がどこに避難するかを事前に確認しておくことが大事ですまた安全に避難場所へ到達できる経路も確認しておく必要がありますここは安全な道路なのだとか例えば塀が倒れないそんなようなところも確認しておきましょう家族の安否確認取れますか家族の集合場所を決めてますか、集合場所はできるだけ詳細に決めておくことをお勧めします。例えば、○○中学校の玄関右側入り口などと決めておくとわかりやすいです。通信機器は災害発生時の通話回線が混雑しつながりにくい状況になるので災害用伝言サービスを利用するといい...災害が起こる前にしておきたいこと

  • ドクターイエロー 最終ラン

    ドクターイエロー 最終ラン

    昨日ドクターイエローラストランが昨日ありましたねすごく話題になってましたたまたま知り合いから昨日の写真ではないんですがドクターイエローを間近で見たという写真を頂いたので今回掲載してみようかなと思いますこのドクターイエローが走ることで東海道新幹線も無事に事故もなく安全に走ってますこれからも安全安心の新幹線でいて欲しいです、これから東海道新幹線の新しい点検者として東海道新幹線「N700S」の新車両が走りますこの車両は乗車客を乗せたまま走ってより詳しい検査もするようです素晴らしいですね。日本の大動脈新幹線頑張れ💥👊😃ドクターイエロー最終ラン

  • 常用薬の準備

    常用薬の準備

    常用薬準備してますか災害時に準備するもの中に常備薬や常用薬などを準備しておくと安心ですでは常備薬は市販のもので準備できますが常用薬はかかりつけ医にお願いして出してもらうことになります。先日私もかかりつけ医に常用薬を災害用に用意しておくために毎日飲む薬は災害時のために出すことはできるのですか?と質問しましたら2週間ぐらいまでなら出せると思いますという返事でした。皆さんも薬を服用されてる方はかかりつけ医に聞いてみたらどうでしょうかやっぱり2週間分ぐらいあればちょっと安心ですよね。多めにある常用薬をローリングストックで古いものから使うことで安心です。常用薬の準備

  • 朝日テレビ「 タモリ ステーション 」で紹介されていた防犯対策

    朝日テレビ「 タモリ ステーション 」で紹介されていた防犯対策

    朝日テレビタモリステーションで犯罪に狙われやすい家の防犯対策方法を放送してました。狙われやすい家は1車が止めやすい2街灯がない真っ暗になる3自宅周囲に家がない4雨戸がついていない5防犯カメラが付いていない5家の回りに高い木があるなどでした。対策としては木などは短くカット捨て見通しをよくする内鍵がつけられる部屋を作る例えばトイレとか鍵付きの部屋から110番防犯砂利を敷く窓に防犯フィルム窓を開けられたら音が出るのを付ける窓に大音量防犯ベル男性の声で対応する機器防犯カメラ補助金もある対策は二重三重に重ねてするとより入りにくい入れになるTVの放送を見ながらのものです。漏れがありましたらごめんなさいです。ちょこっと家から出るときでも鍵はかけましょう。DIY・防災士ひろ子朝日テレビ「タモリステーション」で紹介されていた防犯対策

  • キャビネット & ロッカーの連結

    キャビネット & ロッカーの連結

    キャビネット&ロッカーの連結に便利な接着シートですぐらっと来る前にピタッと接着しましょうこの商品は震度6強対応で透明仕様になっています。120キロには耐えられるというものです使い方としてはキャビネットやロッカーを動かさずに連結ができますネジ止めとか穴あけ不要の強力接着固定です極薄の透明仕様になってるので目立たないです使い方としては中にアルコール拭きとシートが入ってます取り外し方としてはカッターで切りましょうってなってます素材はポリエステルのアクリル系接着剤ですねこれは株式会社リンテック21の商品ですたまたまこれは私の防災グッズの中に入っていた商品です。ホームセンターでは同じような機能をした商品も出回っていますのでチェックしてみてください。ただ、和ダンス2段式繋ぎには、適していません。和ダンスは比較的上部の...キャビネット&ロッカーの連結

  • 緊急地震速報を見聞きしたら

    緊急地震速報を見聞きしたら

    緊急地震速報が流れたらまずすること「慌てず、まず身の安全を確保」「周りの人にも知らせる」緊急地震速報が出てから強い揺れが来るまでの時間はそう時間はありません。もしかしたらもう来ていることもあります。地震はいつどんな時に起こるか予測できませんその時いる場所によって行動も変わりますまず家庭内では頭を保護して、丈夫な机やテーブルの下へや室内の安全な場所に避難慌てて外に飛び出さない無理に火を消そうとしない揺れが収まってから消す人が多くいる場所では係員の指示に従う慌てて出口に走り出さない屋外ではブロック塀の倒壊に注意塀際を歩かない看板や割れたガラスの落下に注意車の運転中慌ててスピードを落とさないハザードランプを点灯して周りの車に知らせる急ブレーキはかけ時に緩やかに速度を落とす鉄道やバスの中ではつり革や手すりにしっか...緊急地震速報を見聞きしたら

  • 転居のする前の住まいの選び方

    転居のする前の住まいの選び方

    春になってこれから新生活を送る方が多くなる季節です転居する場合住まいの選び方はとても重要になると思いますたとえばマンションの選び方としオートロックが付いている外から見えるようにして死角がないところカメラ付きインターホンが付いているエレベーターホールは明るくなっている窓にも補助錠が付いてるマンションの周りは足場がないようなところを選ぶ防犯砂利などが敷いてあるところ部屋の鍵は2重になっているところドアチェーンも活用してです夜間の廊下は明るいところマンション全体のセキュリティが強いところなどを基準に選ぶと安心材料になると思います。私もそうですがマンションのオートロックは意外とセキュリティが甘いんですね自分が入った時にしばらくドアが開いてる時間帯があります秒単位なんですがその時に一緒に他の人も入ることができるので...転居のする前の住まいの選び方

  • 断熱 マスカー対策

    断熱 マスカー対策

    2020年11月の投稿から寒さ対策暑さ対策にマスカーの提案をしておりますが大切なことが抜けておりました。マスカーを取り付けるときはマスカーは静電気を起こして張り付くようになっていますので窓とマスカーの間に空間ができるように何かを挟むことが重要です。窓の開け閉めをしないところは窓枠に留めることなどをして窓との空間を作ることがポイントでした。たくさんの方に見ていただいて、私も改めて確認しましたら静電気のことが抜けておりました。失礼いたしました。過去の記事だんだん寒くなり暖房が必要な時期になりました。まだ冬の用意ができない時にとっても手軽にできる対策用途は、塗装などで塗料がつかないように使うものですが・・・・畳んであるのマスカーを広げるとこんなイメージこれを窓の丈に合わせて購入して窓の下まで垂らすと、冷気をだい...断熱マスカー対策

  • 花粉の季節になりました

    花粉の季節になりました

    最近ニュースでもう花粉も飛び始めているという情報が出ていました私も花粉で毎年大変な思いをするのですが皆さん網戸に花粉の入ってこないシートを貼るというのはどうでしょうか?風通しは少し悪くなりましが、空気の入れ替えに貼っておくといいですね商品説明メーカーニトムズ網戸から侵入する花粉やホコリをシャットアウト。きれいにはがせる両面テープ付きなので、簡単に取りつけることができます。また、生地はおだやかな採光性があるので、部屋が暗くなる心配もなく、目隠し効果もあります。もちろん空気清浄機や湿度も適度にあると部屋で過ごすときに楽になります。DIYひろ子花粉の季節になりました

  • 災害時には現金 やキャッシュレス も必要

    災害時には現金 やキャッシュレス も必要

    災害時には現金やキャッシュレスも必要阪神大震災から30年自然災害は今後もいつかどこかで発生するかわからないので備えはできるだけしておきましょうまず住まいの安全確保や物資の備蓄はもちろんですが日々の暮らしや住まいの修理にかかるお金も意識しておきたいですね先ずは、災害時の備えのお金の準備ですね最近の日常生活の決済は、キャッシュレスの手段が多くなってきましたが、災害時の生活費の支払いには、停電時には支払えない場合も。もちろんネットが有効なら使えることもありますがどこでも使えるとは限りません。現金なら確実に物が買えるので、現金も用意しておくとよいです。また小銭も用意しておくと安心です。公衆電話が使えます。公衆電話の配置NTT東日本参照社会生活上の安全及び戸外における最低限の通信手段を確保する観点から、公道上、公道...災害時には現金やキャッシュレスも必要

  • 身のまわりの災害リスクを調べる(重ねるハザードマップ)

    身のまわりの災害リスクを調べる(重ねるハザードマップ)

    身のまわりの災害リスクを調べる重ねるハザードマップ洪水・土砂災害・高潮・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示します。住所から探す住所を入力することで、その地点の災害リスクを調べることができます災害リスク情報や防災に役立つ情報を、全国どこでも重ねて閲覧できるWeb地図サイトです。※整備・更新準備中の地域もございます。詳細を確認する場合は市町村が作成したハザードマップをご覧ください。最近の災害は想定外が多くもう本当に想定外?て思うような災害が多々発生しています。国土省「ハザードマップポータルサイト」ぜひ自分の住んでいる住所で検索してみれください。参照国土交通省HPから身のまわりの災害リスクを調べる(重ねるハザードマップ)

  • あれから30年 大切なご近所さん

    あれから30年 大切なご近所さん

    1月17日は私にとっても忘れられない日ですが当日ブログ発信しようとしてもログインさえできず2日間原因追及のため格闘もううんざりしていたら何のことはなく今すんなりログイン出来ました。何だったのだ・・・・・なので1月17日に発信したかった記事を掲載します。今日1月17日は阪神大震災から30年経ちました早いものですあの頃のことはもちろん記憶に残っておりますまだ子供が小さく震災疎開をし実家で2ヶ月ほど過ごし戻ってきましたがまだライフラインは整ってなくて水も出なく電車ももちろん走ってなく代行バスが30年経っても本当に震災の時必要だなと思うのはトイレや・水はもちろんですがご近所さんとの助け合いですねその距離感は、いざの時急にできるものでもないと思いますからやっぱり日々ご挨拶とか顔見知りになっておくということはとても重...あれから30年大切なご近所さん

  • 四万温泉に行ってきました

    四万温泉に行ってきました

    四万温泉やまぐち館宿泊昨日テレビ[帰れマンデー]で放送していた「草津温泉」と「四万温泉」たまたま土日で四万温泉のやまぐち館に泊まりこちらも拝見しました。大本山本能寺第127世大僧正日宏上人御親筆の南無妙法蓮華経「日本一のお題目風呂」やまぐち館HPよりそして「千と千尋の神隠し」のモデル旅館も見学してスイーツをいただきました四万温泉は何もなく静かなところでのんびりお風呂につかりまったりしてました。あまり人が多くなく静かな温泉街を楽しむことができましたがやまぐち館は満室だったようですなかなか人気があるところなんですねDIYひろ子四万温泉に行ってきました

ブログリーダー」を活用して、鈴木ひろ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈴木ひろ子さん
ブログタイトル
鈴木ひろ子の快適住まいDIY
フォロー
鈴木ひろ子の快適住まいDIY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用