ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
な、な、なんと枝豆の苗が枯れて壊滅状態に!?犯人は害虫【閲覧注意】
ふと、先日6月22日(水)に定植した、レンタル畑の枝豆の苗の様子を、6月26日(日)に見に行ったら…あれ!?枯れてる!?【閲覧注意】どうやら、なんかの幼虫のイモムシにやられました。
2022/06/28 23:00
プランター栽培をしているナス2株に花咲いてる
プランター栽培をしているナス2株に、それぞれ花が咲いてます。ナスはくろべえ(接木)ととげなし千両二号の2株です。
2022/06/27 23:00
イチゴ初収穫!!
イチゴがいくつか、だいぶいい感じに色づいてきたので、6月23日(木)に初収穫しました。4個ですが、嬉しいです。
2022/06/26 23:00
枝豆の苗を植えました
ポットで育苗していてた枝豆の苗が、だいぶ育ってきたので、6月22日(水)に定植しました。場所は予定通りにレンタル畑です。
2022/06/25 23:00
いただいたズッキーニの苗を1株植えました(感謝です)
買った苗を植えた直後に枯らしてしまったんです。ズッキーニです。直後に苗を買いに行ったものの、時期が遅くてもう売ってなくて、どうしようかと思っていたところ、知り合いから苗を譲っていただきました。感謝です。いただいた2株のうち、育っている方の株を22日(水)にさっそく植えました。
2022/06/24 23:00
豆類(紫花豆とササゲなど)の芽が育ってきたので植えました
6月23日(木)の小樽は雨が降ったのですが、この雨は天気予報でも予想されていたので、その前にと、前日の6月22日(水)に、ポットで育苗していた豆類、紫花豆とササゲと、正式名称が分からない通称マンズマメの苗を定植しました。
2022/06/23 23:00
イチゴの実が赤く色づいてきました。今のところ順調です
イチゴの実が赤く色づいてきました。2015年からの栽培以来、第1ミニ畑に植えっぱなしで、少しずつ株を増やしながら、越冬させつつ栽培しているイチゴですが、今年も順調に育ってくれています。
2022/06/22 23:00
前回買えなかった青ジソの苗があったので、1株買って植えました
たまたまホームセンターで、前回なかった青ジソの苗が売っていたので、1株買いました。買ったのは、6月19日(日)です。早速、6月20日(月)に第1ミニ畑の予定の場所に植えました。
2022/06/21 23:00
あちゃ〜!!ズッキーニの苗が枯れてしまった…
6月14日(火)にレンタル畑に2株植えたズッキーニの苗が、なんと枯れてしまいました…悲しい…
2022/06/20 23:55
プランターのルッコラの芽が出で元気に育ってます
今年もミニ畑の他に、プランター栽培でやっているのがルッコラで、6月5日に種まきをしました。その後、順調に発芽して、元気に育っています。
2022/06/18 23:00
ヤグラネギのてっぺんにヤグラ(小ネギ)が付いてる
現在、第2ミニ畑に植えっぱなしのヤグラネギは、先端部分がぽこっと膨らみ、ヤグラ部分の小ネギがニョキニョキっと出てきてます。
2022/06/17 23:52
行者ニンニクの花が咲いてます
行者ニンニクの花が咲いてます。毎年、収穫は全体の3分の1程度にして、こうやって花を咲かせて、種を自然にこぼれさせ、ちょっとずつですが、株を増やそうとしてます。
2022/06/16 23:00
ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
ようやく、買った苗を6月14日(火)に定植しました!!いつもの作付け計画イラストも後からですが今年も記録として作りました。
2022/06/15 23:00
青ジソの苗が手に入らなかったので、種をまいた
毎年、青ジソは苗を1株買って栽培していて、とても重宝しているのですが、今年は出遅れて苗を買うことができなかったので、初めて種から栽培してみようと思います。
2022/06/14 23:00
買ってきたバジルの苗がハズレか!?で、追加で苗購入/併せて黄色ミニトマトの苗も
先日買ったバジルの苗がハズレだったようで、どうにも元気がなく、萎れてきてしまいました。なので、1株追加で買ってきました。それと、探していたミニトマトの千果の苗が見つからなかったので、こちらは追加で黄色ミニトマトの苗を買ってきました。
2022/06/13 23:00
色々出くわしてます。ヘビとかセミとか
まあ、小樽市内といっても自宅は繁華街からは離れていて、家の裏には木々が繁り、周囲には自然が溢れている環境なので、色々出くわします。ヘビとかセミとか。
2022/06/10 23:00
今年もプランターにルッコラの種をまいた
「そこそこ家庭菜園」では、畑の他にいくつかプランター栽培もしていて、その中でも毎年栽培しているのが、ルッコラです。ということで、今年も6月5日(日)にプランターに種をまきました。
2022/06/09 22:00
追加でズッキーニの苗購入。あっ、青ジソ買うの忘れた!!
先日、苗を購入したのですが、まだ、いくつか買おうと思っているのがあって、そのうちの一つが、レンタル畑に植える予定のズッキーニです。そいうことで、追加でズッキーニの苗を2株買ってきました。
2022/06/08 23:00
豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど
「そこそこ家庭菜園」も遅ればせながら、ぼちぼち作業が進んでいます。いつも豆類は種をポットにまいて、育苗するのですが、今年も先日6月5日(日)にようやく種まきしました。
2022/06/07 23:00
畑にようやく有機石灰をまきました
畑の土も5月30日に耕し、6月3日には元肥も入れたのですが、石灰がまだだったんですよね。ということで、6月5日(日)に第1・第2ミニ畑、レンタル畑に有機石灰をまいて、混ぜておきました。
2022/06/06 23:00
6月に入ってますが気温が低いんです(6月4日の最低気温が9℃)
いや〜、6月に入ってますが、5月末からずっと気温が低いんです。最高気温は15℃前後で、最低気温は10℃そこそこ。6月4日(土)にいたっては、最高気温11.5℃、最低気温9℃と、はっきり言って寒かったです。
2022/06/05 02:57
苗を買ってきました
遅ればせながらも、ようやく菜園作業を始めて、土づくりも進んでいるのですが、肝心の苗をまだ買いに行ってませんでした。ということで、6月4日(土)にホームセンターで苗を買ってきました。
2022/06/04 23:00
ミニ畑に元肥として有機肥料入れました。レンタル畑も耕した
ご近所さんから借りてる通称「レンタル畑」を6月3日(金)に土を掘り起こして耕し、すでに耕していた第1・第2ミニ畑とともに、元肥に有機肥料を入れておきました。
2022/06/03 23:00
越冬したイチゴが今年も順調に花を咲かせてます
2015年からの栽培以来、第1ミニ畑に植えっぱなしで、少しずつ株を増やしながら、越冬させつつ栽培しているイチゴですが、今年も雪解け後から元気に育って、ミニ畑の中ではいち早く花を咲かせています。
2022/06/01 23:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小梅太郎さんをフォローしませんか?