ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小学四年生からはじめる、物語文記述問題のやり方…の、その前に、確認したいこと
ニッチなタイトルの続きでござる…。 しかしながら、記述問題のやり方、の、その前に、と…。。。 記述問題と、選択問題のやり方、違いすぎてたりしてませんか?…
2024/09/30 21:49
小学四年生からはじめる、物語文記述問題のやり方…Lv0~1まで
というわけで、ニッチな?タイトルですが、 物語文の記述について。 サクサクいきましょう。 レベル0 気持ち言葉を知ろう! というわけで、さっそく、宣伝!! …
2024/09/28 20:03
社会で、高い偏差値をとるには……??
と、いきなりですが、 社会で、意識的に、高い偏差値をとる必要があるのか?? ということを、まずは、確認を いえ、お子様が、社会が大好き、というのならば、歓迎…
2024/09/27 20:24
教えていなかった部分を扱う改訂ができた、あるいは、もうちょい志が低くてもいいんじゃないか
ある種、贅沢な悩み、とも言えますが… サピックスさんはもとより、四谷大塚さん、教材改訂しましたね (日能研さんも、ですが。 各回分冊でなく、外部販売もしてい…
2024/09/26 21:49
3年生から、4年生への抜き出し問題の変化の前に。
低学年対象過去記事をご紹介して頂き、 アクセス増えたので、その記事の延長で…。。。 はい、抜き出し問題について。 おそらく、多くの塾においての、3年生の抜き…
2024/09/24 21:05
登場人物の名前から、情報を正しく読み取れないことが、年々増えるケースが。。。
少子化の流れもあるんですかね…… ① 男兄弟の順番 例えば、 一郎と二郎 ならば、まだ、わかりやすいのですが、 お子様ご本人もそうですし、お子様のお友達に、…
2024/09/23 22:57
42B-22より、「期待に応えるために」という概念が出づらくなっている。
サピックスさんのお通いの4年生対象。 タイトルとおり、なんですが、 Bの22番テキストの『スタートライン』。。。 この中の問題で、 リレーで重要なポジション…
2024/09/21 17:31
「なぜ、国語ができないのか」を、確認すると、理由が多岐にわたる
タイトルのことを しかし、多岐にわたる、と表現しましても、 抽象化すれば、いくつかの大枠におさまります ① 文章を読めない(読んでない) ② 文を読めない(読…
2024/09/20 21:12
麻布・開成・桜蔭の夏期志・SSの復習について
今更夏期志、そして、これからのSSについて、少々 一部の土特の先生がすでにやっていますが クラス内順位を発表することが多いです お子様のクラス内での立ち位…
2024/09/19 19:35
聞いたことがない学校が増えてきた、あるいは、現場の先生とお話を
親御様が、とある学校名を出す ……!? 聞いたことがない…… いえ、全部の学校名を把握している、というわけではありませんが、 これまで生徒さんが受けた学校やら…
2024/09/17 21:41
過去問あれこれ
タイトルとおり、徒然に ① 点数差 現時点での過去問の点数と、合格者平均点が離れている場合、 「来年の1月2月のときにとれているようになるためのもので、いま届…
2024/09/16 21:06
毎年恒例記事 … 水は低きに流れる
というわけで、毎年、この時期恒例記事をば ……末尾に、ちょっとした、追記を ~~~~~~~~~~ むかーし、とある塾に勤めていたころ 私の担当していたクラス…
2024/09/14 20:10
学校「別」講座という名前なのに、学校名が複数校冠されている場合について
いや~~~……。。。 この時期なので、お気になさるご家庭もありましょう というわけで、タイトル通りのことを とはいえ、実質、とある塾さんのみを指すことになり…
2024/09/13 19:56
「中学受験物語文ウミガメのスープ」なるものを、Xでやってます。
ちょっとした刺激をうけて、 ウミガメのスープを、X上でやっています。 まだ、3回だけなんですが。 あ、ウミガメのスープ、とは、なにか、という話にもなりましょ…
2024/09/12 21:50
他塾の学校別教材の使い方?について
先の記事に、 使うこと、不要、というか、不向き、という話をしましたが…。。。 おそらく、あきらめきれない方も中にはいらっしゃると、思いまして…。 改めて、ど…
2024/09/10 19:46
他塾教材の使い方
怪しげなタイトルでごめんなさい ……後期に入り、複数のブログ記事を拝読しまして、ふと…… というわけで、タイトル通りに 他塾教材の使い方、について どのよう…
2024/09/09 21:44
(早すぎ?) 受験学年に 冬期講習について (転ばぬ先の…)
夏期講習が終わり、一息つくまもなく、この話を振ること、ご容赦くださいまし…… ともかく、冬期講習について なぜこの時期か、というと、それなりにしんどいケ…
2024/09/07 21:27
全学年共通だけど、なるべく早く直してほしいところ。
なんとも、かんとも、なことですが…。 中学入試のための、早い段階からの学習が増えてきて、 低学年から集団塾にお通いになることもあり… そのために、国語的に…
2024/09/06 21:06
さぶかるにはまるけいじょし、あるいは、語彙の獲得
はんぶんほどですが、ひらがなタイトル 故に、意味が乏しくなっております とはいえ、それなりに、応用がきくことなのですが…… 先日、授業でのこと ブログでも…
2024/09/05 21:50
(夢での話) 6年後期面談のプッシュ校について (毒?)
いまさらながら、ドラえもん、いいですね… 当方が子ども時代に見ていたのは、 正直、他のアニメに比べ、色彩とか、脚本とカ、 どうしても古臭くて、小学校中学年より…
2024/09/03 20:30
9月ということで、過去問の時期ですね!
関西圏はさておき、 関東圏ならば、9月から志望校の過去問を解き始める時期になりましょう というわけで、過去問の話 …を、する前に…… そもそも、お通いの集団…
2024/09/02 22:48
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、悠太郎さんをフォローしませんか?