ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やりたいことを続けるための模様替え
久々に肩こり・首こりが一週間以上続きました。いつものほぐしアイテムでは間に合わず、頭痛薬も飲みました。こうなるとたいてい整体に行って整えてもらうんだけど、今回はYouTubeを見ながら、ちょっと丁寧に時間をかけてピラティスをやってみました。そしたらびっくりするほ
2023/10/30 11:30
友人の靴下の干し方を見てふと疑問に思った話
先日、友人が靴下を干す場面を見ることがありました。その様子を見た私は、ふと気になって「なぜ、靴下を裏返したまま干すのか?」と質問しました。どうやら友人は靴下をあえて裏返しに脱ぎ、そのまま洗濯して干すのだとか。その理由は足裏に触れている裏側の方が汚れている
2023/10/29 11:00
フィンランド風…には程遠いけど買ってよかった水切り
ずいぶん前にフィンランドの食器洗いの方法を、どちらかの記事で見かけたことがあります。シンクの上に食器棚があるんだけど、棚の部分が網になっているのです。なので洗った食器を棚に置くだけで、水切りができて、そのまま食器を収納して置ける、という仕組み。これ、ほん
2023/10/25 11:00
過ごしやすい季節、エアコンの掃除をやってみた
エアコンを付けずに過ごせる時期がきたら、掃除しようと決めていました。業者さんにお願いするのがベストなのは分かっている。だけど、まずどこにお願いするか?を吟味しなきゃいけない。選んで予約できたとして、その当日、掃除してもらっている間、このワンルームでどう過
2023/10/23 11:09
セリア|野菜をシャキッと保存できる鮮度保持袋
冷凍庫に余裕をつくるために買った保存容器と一緒に、実はこちらも購入していました。セリアの鮮度保持袋。適度な湿度を保ち、青果などから出るガスを吸収することで、熟れ過ぎや腐敗を遅らせるというもの。ずっと前からあったんですよね?久々にセリアに行って、陳列が少し
2023/10/22 11:00
予備の必要性を感じた出来事
私は”片づけの仕事”をしていますが、家族や友人などからの依頼で、お掃除もしています。お掃除のプロではないので、あくまで日常の掃除の延長程度ではありますが。ただ、長年にわたって積もった汚れもあるため、我が家では使っていない洗剤を使います。必要に迫られて増え
2023/10/20 11:00
セリア|冷凍庫に余白ができた保存容器
久々にセリアで買い物をしました。冷凍庫を開けるたびに「こういうのないかなぁ…?」と、イメージしていたものを探しに行きました。で、見つけたのがこちら。立てて置ける保存容器 1.2L(日本製)ちょっと前の記事で、「冷凍保存用の袋はもう浮気しない」…といった矢先では
2023/10/18 11:00
着心地の良さに色違いで買ったTシャツ
お片付けの仕事と掛け持ちでしている事務のお仕事。ありがたいことに、Tシャツ&デニムでOKの職場です。肩こり症なので、身軽な服で仕事できるのはとても助かります。ゆるっとしたTシャツだとさらに体はラクなのでしょうが、どうも私の体系だとゆるくなりすぎる。部屋着みた
2023/10/16 11:00
一石二鳥にできない役割&手放せない道具に重ねる自分
生まれたての葉は、ツヤがあってみずみずしくて、なんと若々しいこと。その柔らかさゆえに、ほんの少しの衝撃で折れてしまったり、傷ついてしまいそうな危うさがあります。一方で時を重ねた葉のたくましさといったら。ふと眺めると埃が積もっていたので、はたきで払いました
2023/10/12 11:00
減らすのは洗濯の頻度か、アイテムの数か?
今年に入ってからインナーや下着、靴下などの数を増やしました。洗濯の頻度を減らしたかったんですよね。でもアイテムを増やしたら洗濯の頻度は減るけど、ピンチだとか、洗濯ネットだとかがちょっとずつ足りなくて、ややムリヤリ感。ハンガー25本とクリップ5個に収まるだけの
2023/10/11 12:00
北枕の呪縛
物心ついたころから?北枕を避けてきました。私は小学生で自分の部屋を与えてもらったんだけど、そのころから一人で頻繁に模様替えをしていました。なので確か母か祖母から「北枕にしちゃダメ」と教えられたような気がする。…というくらい誰に教わったのか記憶が曖昧だけど
2023/10/10 11:00
ボールペンにまつわる思い出
高校を卒業して就職した私は、18歳から52歳の現在までに、いくつもの職場を転々としました。結婚・出産で退職したこともあるけれど、それ以外のほとんどはストレスに耐えられなくなって辞めています。「逃げるが勝ち」そう言い聞かせ、34年間で仕事をした職場は、正社員で6社
2023/10/09 11:00
一石〇鳥のクロス&取り出しやすい収納のためのひと手間
これまでにいろんな掃除道具を使ってきたけれど、今はこの1枚がとても重宝しています。12枚で1680円。”掃除をする”ためだけなら、もっとお得なもので充分。100円ショップにも3枚入りとかありますよね。でもこのクロスは吸水性も高いのです。マイクロファイバークロスは、
2023/10/07 12:00
発酵調味料のおかげで料理も楽しく、お酒も美味しい?
以前から麹で作る発酵調味料に興味があって何度かチャレンジしました。常温で毎日混ぜながら出来上がりを待つんだけど、気温や状態によって加減が必要?なので出来上がったものが正解なのかどうかが不安なのです。過去にも書いたことがあるけれど実は私、食品に対して不安が
2023/10/06 11:30
昔とやり方を変えたこと、変えられないこと
過去に教わった生活の知恵や工夫、または常識とされるもの。それらが今もなお活かされていることもあれば、変わっていることも多いですね。例えば私が驚いたのは赤ちゃんの接し方。私は「抱き癖がつくから抱っこしすぎてはいけない」と教わりました。でもいつからか知らない
2023/10/04 11:00
やむを得ず他を使ったことでさらに確信したスキンケア
MEGUMIさんの本を読んだことがきっかけで始めたシートマスク。リピ買いしているルルルンは、ご近所のドラッグストアでいつでも買えることもメリットだったんですけどね。いつものお店に在庫がなくて、別のお店に行ったらあんなに陳列されていたコーナーすらなくなっていた”
2023/10/03 11:00
ナンバーレスカードに切り替え
先月の話になりますが。久しぶりにミニマリストしぶさんのYouTubeを拝見し、スイッチが入りました。長年使っている楽天カード。カード番号が表に出ないナンバーレスに切り替えました。指の部分にアルファベットの氏名があるだけで、カード番号は裏面記載になっています。カー
2023/10/01 11:30
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coyukiさんをフォローしませんか?