ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タンパク質が足りない?
最近、料理研究家の村上祥子さんの本に夢中になっています。村上さんは、82歳なのですが、「高齢者になってもタンパク質が必要です。」ということで、朝からおとなのための粉ミルク、ゼラチン、アマニ油、キビ砂糖、牛乳の入った紅茶を飲むそうです。そのあ
2025/02/28 13:56
久しぶりの便せん
わたしは、3月に今の勤務先を退職します。毎月来てくれる心理士さんに、2月にそのことをお話したら、3月にクッキーのセットをいただきました。(この方は高齢の男性なので、こんなかわいいもの、どうして知っているのだろうと意外でした。)それで、心理士
2025/02/25 14:53
イケメン教員の悲劇 その2
その体格から高学年ばかりを担任してきたA教諭だが、今年度初めて1年生を担任した。新入学の1年生もA教諭のイケメンぶりには心揺さぶられたようだった。また、A教諭は休み時間、楽しく遊んでくれるので、児童には大人気だった。でも、授業を見ていたわた
2025/02/24 10:56
イケメン教員の悲劇
おととしの4月、異動してきた40歳の男性A教諭にあったときは、その美しさに驚いた。まるで、ギリシャ神話のアポロンみたい。背は高く、快活な雰囲気。バレーボールの選手だったということで、整った顔立ちに、筋骨りゅうりゅうの体だった。わたしのしごと
2025/02/23 10:41
土・日もウォーキングすることにする
今まで、基本的に平日は通勤で3キロメートル歩きますが、土・日はほとんど運動しませんでした。しかし、イギリスに行き、フットパスを歩くという目標ができたのだから、このままではいけません。土・日も、8000歩を目安に歩くことにしました。あまり、歩
2025/02/17 20:05
お勧めです!「Organic Maps」
またまた「湖水地方」のお話で、恐縮です。日本に住んでいたら、Google Map を使えばいいのですが、イギリスの湖水地方では、Google Map が使いにくいのだそうです。その理由は、一つ目は電波が届かないこと。二つ目は、フットパスとい
2025/02/16 19:32
ちょっとがっかり
昨日、わたしが好きな児童文学のファンクラブの人たちが作った会報が届きました。その冊数は10冊。わたしはイギリス旅行に行くつもりなので、その参考になりそうな号だけ購入しました。「イギリスに行く」。それも「児童文学の舞台を見るために。」というの
2025/02/15 11:41
わたしが失ったもの その3
3つ目は、食べ物をかみ切る力です。歯なのか、あごの力なのか?昼間は学校給食を食べていますが、お肉や魚が出ると、自分のナイフで切り分けて食べています。毎朝、りんごを食べるのが習慣ですが、これも包丁で小さく切ってから食べています。ハンバーガーな
2025/02/09 10:11
わたしが失ったもの その2
においがわからない、ということに気がついたときは愕然としました。しかし、「お医者さんに行けば治るのでは?」と考えていました。そして、受診し、それから3年間きちんきちんと服薬し、通院を重ねてきました。結局、においは戻りませんでした。お医者さん
2025/02/07 20:23
わたしが失ったもの その1
わたしは、たくさんのものを失いました。第1に、よい視力です。若いころから視力は悪かったのですが、50歳くらいまではコンタクトレンズを使い、車の運転もできました。でも、だんだんはっきり見えなくなっているのが気になり、車の運転は自信がなくなり止
2025/02/06 17:20
長男の新しいおしごと
1週間前に、40歳の長男から「会社を辞めて、新しい仕事をしたい。」という内容の電話がかかってきました。わたし自身も、好き勝手にやってきた人間なので、「やりたいことがあるなら、やってみれば。」と返事をし、なんとなく今日、長男の名前を検索してみ
2025/02/02 17:32
図書館格差に驚く
わたしが住んでいるスミヨシ市は、財政状況がよくないというのは知っていました。イギリス・湖水地方の本を探しに、お隣のヒガシ市の図書館におじゃましたときの話です。本の貸し出しはできるかわかりませんが、本を読むだけなら、どこの市に住んでいても可能
2025/02/01 19:07
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あおなさんをフォローしませんか?