chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
県立津久井湖城山公園なう http://ikimono-shiroyama.blogspot.com/

県立津久井湖城山公園の旬な情報をお届け!季節の花々や鳥などのいきものやイベント情報

神奈川県相模原市緑区にある津久井湖のほとり。戦国時代津久井城の痕跡残る歴史と里山に育まれた自然の両方が楽しめる都市公園。その他にもターザンロープやアスレチックなどの遊具もあります。是非、遊びに来て下さい。

県立津久井湖城山公園
フォロー
住所
緑区
出身
緑区
ブログ村参加

2011/03/09

arrow_drop_down
  • 桑の実 鈴なり!

    城山では桑の実が鈴なりです! 赤から黒へと熟し、動物 たちの貴重な食糧になります。 よく見かけるのは鳥 のメジロ!房を丸呑みする姿が見られることも。 園路で見かけたテンの糞にもクワの種が沢山入っていました! 食べてる様子を見てみたいですね。

  • 「2027年国際園芸博覧会」 応援イベント

    5月22日(木) 「津久井湖城山公園」 根小屋地区にて 「2027年国際園芸博覧会」の 応援イベントとして、 寄せ植え体験会を行いました。 まずお持ち帰りしていただく寄せ植えを作り、 フォトスポットに皆様の手で植え付けをしていただきました。 楽しい時間を通じて 2027年国際園芸...

  • 「展示ボランティア」活動日

    5/12(月)この日は月に一度の「展示ボランティア」活動日。 現在、展示ボランティアでは、甲冑と山頂模型を制作中です。 月に一度のため制作スピードは遅いものの、少しづつ形になってきています。 個人的にはこれが模型制作の醍醐味だと感じます。 県立津久井湖城山公園公式HP htt...

  • 色とりどりのルピナス祭

    5月6日のルピナス祭りは 残念ながら雨のため中止となりましたが、 ルピナスは満開になりました。 水の苑地ではまだまだルピナスの彩りが楽しめます。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • http://ikimono-shiroyama.blogspot.com/2025/05/hp-httpwww.html

    現在、津久井湖城山公園はツバメ達が飛び回っています。 詰所の正面入口上は既にタマゴがあるのか? 巣の中にしばらくいる事があります。 トイレ棟の入口上は巣作りを狙ってなのか? 出たり入ったりしてます。 そのうちツバメの子供達の元気なエサねだりの ピヨピヨが見れるかも? ぜひ見に来て...

  • 御屋敷広場の奥に咲く、淡い紫色の花

    キリの花が見頃です。 葉が出る前に花が咲くので、よく目立ちます。 御屋敷広場の奥で鈴なりに淡い紫色の花を咲かせています。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • モッコウバラの開花状況

    津久井湖城山公園、水の苑地に咲いている、 モッコウバラの開花状況ですが、 4/21現在は五分咲きになります。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 紫の花畑

    御屋敷広場の一角が紫の花畑に。 オオアラセイトウ、ショカツサイ、ムラサキハナナ……全てこの花の名前です。 「ダイコンバナ」と呼ぶ人もいます。 公園だけではなく、道端や道路脇の斜面にも沢山咲いています。 近くで見ても綺麗です! 県立津久井湖城山公園公式HP http://ww...

  • 見どころいっぱい!!「津久井湖城山公園パークセンター」

    津久井湖城山公園パークセンター は、 見どころいっぱい!!  推しは毎日スタッフが公園内を巡視して作る 「今日の公園」 旬の植物や、生き物などが一目瞭然。   この鳥はどんな鳴き声かな?と思ったら、 鳴き声が聞けるペンを借りよう! 武将気分になれる甲冑の試着や、 組紐作りも...

  • 桜の開花状況(4/4)

    現在の桜の開花状況は 根小屋「7分咲」 花の苑地「満開」 水の苑地「7分咲」 になります。 また桜の開花にともない、駐車場がたいへん混雑します。 ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いいたします。 警察の指導により、国道・県道での駐車待ちはできませんのでご了承ください。 ...

  • 「ルピナス祭り」に向けて

    今、サクラが見ごろを迎えていますが、 ルピナスも成長してます! 開花は4月下旬から5月下旬の予定で、 5/6にはルピナス祭り開催予定。 ぜひ、GW最後のお出かけ先として、 ご予定ください。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa...

  • 桜の開花状況(3/28)

    2025年3月28日 写真は正午時点(撮影地:花の苑地) 一番開花の早いエリア、花の苑地では見頃を迎えました。 また、桜の小道では一面の桜に覆われ、 見るものを楽しませます。 他の地区での開花状況ですが、 水の苑地では三分咲き 根小屋地区は開花を迎えました。  桜の開花に...

  • 桜の開花状況

    2025年3月27日 写真は午後時点 一番開花の早いエリア、花の苑地は、全体としてはおよそ3分咲き。 気温の上昇に伴い、1日の中でも開花が進んでいます。 場所により、見頃間近の所もあります。 花壇の花も色鮮やか! ぜひ共演をお楽しみください。

  • 生まれ変わった「 TSUKU(I)KO」

    2022年夏から「水 の苑地」中央にある噴水前に、 期間限定で設置していた 「津久井湖(つくいこ) アルファベット文字オブジェ TSUKU(I)KO ※造形文字看板(木製)」について、 公園利用者等から 「撤去しないでほしい、恒久的なものにしてほしい」との 要望を受け、 2025...

  • 黄色く小さい花

    里山広場の陽だまりでアブラチャンが満開になっています。 黄色くて小さい花が集まって咲き、 広場を静かに彩っています。 6月頃には、油っぽいオリーブのような実をつけます。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsuk...

  • 桜の開花状況

    2025年3月26日 午後時点 花の苑地は、全体としては1分咲きに満たない位ですが、 株によっては沢山咲いている木もあります。 水の苑地は、本日開花宣言! 咲いている花を見つけるのを楽しむ様な状況です。 この暖かさで、週末に向けて一気に開花が進むと思われますが、 この先雨や気温が...

  • 桜の開花宣言

    花の苑地にて6輪咲きましたので、桜の開花を宣言いたします。 見頃、満開はまだまだまだ先になりますね(汗) 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 「好きなこと」「興味があること」「得意なこと」を公園でいっしょにやってみませんか。

    津久井湖城山公園では、 多くのボランティア(SKT(助っ人)ボランティア)が 活動をしています。 現在、「花壇」、「自然」、「展示」、「畑」、「歴史」の 5分野で、毎月1回~2回の活動をしています。 あなたの 「好き(S)」、「興味(K)」、「得意(T)」を 公園で一緒に活かし...

  • ツグミ

    冬の間に見る事ができなかったツグミが、 今月の初めから園内で見られるようになりました。 今までどこに居たのかな? でも冬鳥なので、もうすぐシベリアの方へ 帰ってしまいます。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/...

  • 花の苑地「ロマンの丘」

    花の苑地の湖畔近くの花壇「ロマンの丘」では 毎月第2・第4火曜日の午前中に花壇ボランティアさんが 活動しています。 花殻摘み・除草・植え替えと春と秋にはタネだんごづくり、 2月にはスペシャル活動をしました。 (今年度は藍染めを行いました!) ご興味のある方は ぜひ遊びに来てくださ...

  • 3月2日(日)「津久井城まつり」ご来場ありがとうございました。

    3月2日(日)に開催された「津久井城まつり」は 盛況のうちに終了を迎え、 来場者数は約400名となりました。 みなさま、ご来場ありがとうございました。

  • 春はもうそこまで

    園路の片隅に落ち葉の間から タチツボスミレ が数輪咲いていました。 冷たい風が吹く中ですが、春はもうそこまで来ています。 やがて淡い紫色の花で一面が色づくのが待ち遠しいです。 ポピュラーなスミレなので 皆さんの近くでも咲いているかもしれません。 県立津久井湖城山公園公式H...

  • 逆さ氷柱

    2月のとある朝 研修棟開館準備中に、 とても大きな逆さ氷柱を見つけました。 ここまで長いとは・・・ 2/10撮影 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 津久井城500周年

    「未だ津久井の城落ちず」。津久井城が初めて古文書に登場した1525年から数えること500年。公園では2025年度を津久井城500周年記念の年として、さまざまに事業を行います。お楽しみに!

  • 早春の花「フクジュソウ」

    早春の花「フクジュソウ」が一斉に咲き出しました。 この花は日光が当たると開き、 陰ると閉じてしまうので、晴れた日がお勧めです。   研修棟の裏やパークセンター前の 植込みの中で見られます

  • まんず咲く

    "春を告げる赤い花と言われている 『アカバナマンサク(赤花満作)』が咲き始めました。 春に真っ先に咲く事から『先(ま)ず咲く』 これがなまって『まんず咲く』になった。 早春に盛んに開花すると 『豊年満作』になると言われる事からが名前の由来です。"

  • 城山花ごよみ

    パークセンターの中の季節展示が 「城山花ごよみ」に変わりました。  これから暖かくなってくると咲き始める花の写真と花ごよみが飾られています。 写真は一部なので、是非他の写真も見に来てください。 お待ちしています。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanag...

  • 冬に咲くチューリップ!?

    根小屋地区・花の苑地・水の苑地へ 11月下旬に植えたアイスチューリップが クリスマス頃からまだまだ元気に咲いています! 寒~い中、明るい色で頑張って咲くアイスチューリップを見るとちょっと元気を貰えますよ♪ 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-p...

  • SKT展示ボランティア活動

    1月15日はSKT展示ボランティアの活動日でした。 現在、「1/200城山山頂模型」と 「甲冑(レプリカ)」を作成中。 途中経過ですが、ボランティアの皆さんの力作をご覧ください。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/...

  • 樹洞の中には

    城山には、ムササビが生息しています。 津久井湖城山公園では、 観察しやすいように巣箱も掛けてありますが、 本来はキツツキがつついて作った巣穴の 入口を、かじって広げた樹洞を使います。 明るいうちに樹洞や食痕を見つけたら、日没後、 その付近でムササビに会えるかもしれませんよ。

  • 今年もよろしくお願いします

    昨年は大変お世話になりました。 今年もどうぞ、津久井湖城山公園をよろしくお願いいたします。 皆さまのご来園をお待ちしております。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 来年もどうぞ、津久井湖城山公園をよろしくお願いいたします。

    本年も大変お世話になりました 。 来年もどうぞ、 津久井湖城山公園 をよろしくお願いいたします。 こちらの門松 はフォトスポット となっております。 正月三が日に訪れた際など、ご自由にお撮りください。 パークセンター・研修棟は12月29日(日)~1月3日(金)まで、 ...

  • お正月準備

    津久井湖城山公園でもお正月準備が進んでいます。 この日はスタッフが知恵と力を合わせ、門松を作りをしました。 研修棟前に飾られる日をこうご期待。

  • お正月準備

    津久井湖城山公園でもお正月準備が進んでいます。 この日はスタッフが知恵と力を合わせて 門松作りをしました。 入り口に飾られる日をこうご期待。

  • イカルとエノキの実

    園内を歩いているとパチパチ…と音が聞こえてきました。 見上げてみるとイカルがエノキの実を食べていました。 何羽も来て食べているのでそのうち実が無くなちゃうよ~‼

  • 根小屋地区の紅葉

    根小屋地区では紅葉が見頃です。  朝日をうけてきらきらと輝く様子が綺麗✨ 夕日の時間もおすすめですよ!    (12/8・AM9:30撮影しました) 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyam...

  • 学び

    12月2日(月)は専門の先生にお越しいただき、 三脚の使用方法と、梅と柿の剪定技術を学びました。   これから根小屋地区の梅・柿の剪定作業を行う予定です。 早春に咲く梅の花を、より美しい姿でお楽しみいただけるよう、 職員一同頑張ります。

  • フォトスポット登場中!

    先日のお祭にあわせて、 スーパー芝刈カー!?の 写真ブース が パークセンター 近くに登場! 暫くの間ご乗車いただけます。 遅れていた 紅葉 も見頃になってきて、日々変化しています。 ご来園をお待ちしています !

  • 働く機会の場

    公園ではいろいろな方々の 働く機会の場所にもなっています。 本日は障害がある方々による清掃があり、 落ち葉でいっぱいの場所が とてもきれいになりました。

  • 「宝ヶ峰の里まつり」の準備

    私たち公園スタッフは 11月23日開催予定の 「宝ヶ峰の里まつり」の準備を進めています。 公園の入口に横断幕も張られ、 まつりの気分が高まってくるのを感じます。 里山の雰囲気満載のまつりです。 皆さんのご来園をお待ちしています。

  • アザミに止まるアサギマダラ

    アサギマダラを見られる時期がやってきました。 大きな羽をヒラヒラと優雅に羽ばたかせながら飛んできてアザミの花に止まりました。 大きくてとても綺麗でしたよ。

  • 花壇の石垣の間に咲くタマスダレ

    花壇の石垣の間に咲くタマスダレ。 別名レインリリーと呼ばれる花の仲間で、 まとまった雨の後に一斉に伸びて咲くことに由来するそうです。 「可憐」という言葉がよく似合う、白く可愛らしいお花です。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.o...

  • ヒガンバナおわり

    桜の小道のヒガンバナはピークを過ぎました。また来年をお楽しみに!

  • http://ikimono-shiroyama.blogspot.com/2024/10/blog-post.html

    ただいま花の苑地の桜の小道 では、彼岸花 が見頃を迎えています。 (9月30日現在の 写真) お彼岸から少し時期はそれましたが、 桜の小道一面に咲く彼岸花は圧巻の一言。 是非ともお越しください。

  • ハナトラノオとホシホウジャク

    植栽のハナトラノオの花に、 たくさんのホシホウジャクが蜜を吸いにきていました。 空中でホバリングしながら、 管をのばして器用に蜜を吸っています。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • カラスウリの実

    カラスウリの実。 今は緑の実が多く、しましま模様が可愛いです。 熟れてくるとオレンジへ。 そして今の時期はもう見る事はできませんが、 真夏の早朝や夕方にはこんな綺麗な花を見る事ができます。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park...

  • 植物から秋の便り

    花の苑地にて秋明菊(シュウメイギク)、 根小屋地区にて吾亦紅(ワレモコウ)が 咲き始めています。  夏の暑さが和らいできた今日この頃ですが、 植物から秋の便りが届いていますよ♪ 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsu...

  • 風雲!つくい城

    昨日は「 風雲!つくい城 」でした! 「つくい城に何者かかが攻めてきた! 何者かわからない!調べるのじゃ!」ということで、 参加者が園内を練り歩きながらゲームを攻略し、 敵をあばくというイベントでした! たくさんのかわいい武者達が活躍しました。 県立津久井湖城山公園公...

  • ジンジャーリリーの開花

    花の苑地、ガーデンテラスではジンジャーリリーが開花しています。 こちらは食用ではなく観賞用の生姜で、甘く良い香りがします。 花言葉は「豊かな心」ぜひご覧くださいませ~ 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsuku...

  • ハエトリグモの仲間

      デッキ園路の手すりには色々な生き物が! 大きな目玉が愛嬌ある大きさ7ミリ程のハエトリグモの仲間。 網を張らず、8個の目の優れた視力で獲物を見つけ、 ジャンプで飛び掛かります。 この時はとっても見られている感じが…。 近寄るとジャンプで近くへ瞬間移動しました! 県立津久...

  • 畑に咲くかわいい花

    根小屋地区の畑では、畑ボランティアの方々が種を蒔き、 お世話をしてくださっている津久井在来大豆の苗がたくさんの花をつけています。 風に揺れる大きな葉っぱの元から、 白と桃色の小さなかわいらしい花が真夏の日差しを受けたり陰になったり。 やがて秋には豊かに実ってくれることでし...

  • 8月、様々な花が見頃です

    津久井湖城山公園では様々な花が見頃です。 根小屋地区 馬場では「キバナコスモス」 シンデンでは「ヒマワリ」 水の苑地では「ジニア」 それぞれの地域で様々な花が見頃を迎えています。 ぜひともガイドマップを手に取り、津久井湖城山公園にお越しください。 県立津久井湖城山公園公式HP ...

  • 根小屋地区にて、長身ヒマワリがお出迎え

      ただいま根小屋地区、シンデンでヒマワリが見頃です!   約2メートルの長身なヒマワリがお待ちしています! 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 風鈴の音色

    8/11「みんなの津久井湖夏祭り」で城山商工会青年部が設置した風鈴棚を8/31まで展示します。 涼やかな音色をお楽しみください。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • ヒマワリがお待ちしてます!

    津久井湖横の 花の苑地 で ヒマワリ が見頃です! 写真は8月12日。 ぜひお早めに、お待 ちしています!

  • カイコ、マユの作り始め

    7月9日に「孵化(ふか)」したカイコは、 脱皮を繰り返して7月26日には「5令」に成長しました。 そして8月1日からマユを作り始めました。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 食べ盛りのカイコ達

    7月9日に『孵化』したカイコ達、『脱皮』を繰り返して、26日に『5齢』に成長しました。 体長は5㎝程です。食べ盛りで、 9時30頃に桑の葉をあげた時は1頭も見えませんでしたが、 その後の10時、 11時、 12時、 1 3時の写真です。 県立津久井湖城山公園公式HP htt...

  • 樹液を求め

    樹液を求め、蝶のオオムラサキ(7月13日撮影)に スミナガシ、 ノコギリクワガタにカブトムシなどが  木々に集まっています。 夏の城山は虫の宝庫です。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 樹皮に擬態するカタシロゴマフカミキリ

    暑い季節にはカミキリムシの仲間をよく見かけます。 同じ日にカタシロゴマフカミキリと キボシカミキリに出会いました。 カタシロゴマフカミキリは、朽ち木の樹皮に見事に擬態しています。 キボシカミキリ 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanag...

  • カイコ展示

    さあ!今年もカイコ展示の季節がやってきました。 卵から孵化したカイコは3~5mm程です。 黒い卵はこれから孵化する卵、白いのは孵化した後のカラ、 左上にはまさに今、 カラから出ようとしているカイコです。 頑張れ~!!  県立津久井湖城山公園公式HP http://...

  • 短冊に願いを

    現在パークセンター受付が ★彡 ☆彡                                        七夕仕様にチェンジ! ☆彡  短冊にねがいことを書こう! ★彡   県立津久井湖城山公園公...

  • 6/25の花壇ボランティア活動

    6/25の花壇ボランティア活動は、 花の苑地のボランティア花壇「ロマンの丘」にて、 夏花の植え付けを行いました! 今年も暑~い夏になりそうですが、 すくすく元気に育つようみんなでお世話を頑張ります♪ 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagaw...

  • 今、鳥たちは子育てで大忙しの時期

    先日、鳥の写真が撮れました。 コゲラや ホオジロの幼鳥、 スズメがエサになる虫を咥えている姿。   幼い鳥は可愛らしいですね。   今、鳥たちは子育てで大忙しの時期。   幼鳥が見られる貴重な時期でもあります。   もし見つけられたらラッキー♪ 県立津久井湖城山公園公式HP ...

  • 津久井城開城記念の日

    本日は津久井城開城記念の日。 1590年6月25日の津久井城開城から、 今年で434年になりました。 津久井衆甲冑隊の皆様と共に 発掘調査講座を拝聴の後、 津久井城主の眠る功雲寺へ墓参りを行いました。 本日は朝から雨でしたが、 お墓参りの頃には雨は上がりました。 県立津久...

  • 秋の里まつりにむけて

    先週のお天気の良い日、畑ボランティアによる  小麦 の脱穀がおこなわれました。   よく乾いた小麦はこれから粉になり、 秋の「宝ヶ峰の里まつり」にはおいしいうどんになることでしょう。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/...

  • アジサイがたくさん

    津久井湖城山公園では 色とりどりの紫陽花が咲いています。 さらに花の苑地では ジャンボアナベルが咲き誇っています。 公園にお越しの際は是非、 ご自分の好きな色を探してみてください! 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or...

  • ユニバーサルカヌー体験会

    本日9日「津久井湖城山公園 水の苑地」にて 開催された 「ユニバーサルカヌー体験会」は 盛況のうちに終了しました。 次回は6月16日に開催されます(雨天中止) 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshi...

  • 秋の収穫に向けて

    先日、園内の畑にて、近隣保育園のお子さんと一緒に サツマイモの植え付けを行いました。 秋には一緒に収穫を予定しています。 収穫したサツマイモは、宝ヶ峰の里まつりで焼き芋として、皆さんにふるまう予定です。 お楽しみに! 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.ka...

  • 受付が梅雨仕様になりました

     津久井湖城山公園パークセンターの受付が 梅雨仕様になりました。    梅雨をテーマにかわいくデコレーションされた受付は、 飾りつけた公園職員の創意工夫が垣間見えますッ 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuik...

  • 植物にも好みがある

    城坂を上がり根本登山道交差点の少し手前、 2022年度にナラ枯れで危険なコナラ等を何本も伐採しました。 明るくなったその空間に今、 小さな木々の林が現れています。 メンバーはカラスザンショウやアカメガシワ、ヌルデなど 明るい所に最初に育つ木々達。 植物にも好みがあるのが...

  • それぞれの地区で咲く花々

    現在、花の苑地ではアナベルのほかに、 良い香りの漂うラベンダーが 咲きほこり、 根小屋地区ではアジサイが見られます。 津久井湖城山公園では3つの地区で色々な花に出会えますので、是非お越しください。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-pa...

  • 柔らかな陽光が差し込む場所で・・・

    柔らかな陽光が差し込む場所で、 イロハモミジの 実生でしょうか、 朽ちた古木 から発芽し、 小さな葉をいっぱいに広げています。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 花の苑地に咲きほこるアナベル

    花の苑地では白のジャンボアナベル と ピンクアナベル (1枚目奥)がキレイに咲き誇っています。 こちらのアナベルはしばらくすると緑から白になり、 最終的にドライフラワーのように変化します。 このまま状態が良ければ、1~2月までアナベルを楽しむことができます。 県立津久井湖...

  • 津久井城市民協働調査研修

    津久井城市民協働調査研修開始。 11月には発掘調査を行います。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • ルピナス見頃

    例年より咲き出しの遅かった ルピナス がほぼ満開。 水の苑地が一段と華やかになっています。 ご来園、お待ちしています。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • ルピナスうさぎ

    ルピナスうさぎダヨッ どこにいるか探してみてねッ 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 蝶々🦋たちも春を楽しんでます

    この時期は公園内を歩いていると     いろいろな蝶々🦋に出会えます。 是非見に来てください。           蝶々🦋たちのつぶやき     『私たちも一生懸命春を楽しんでます。 捕まえないで見るだけにして。』 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.k...

  • こいのぼり

    ただ今、津久井湖城山公園「パークセンター」 受付 と 「水の苑地」無人案内所が 五月仕様になりました。 こいのぼりの被り物もあるから自由に被ってね♪(使ったら元に戻してね) 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsuku...

  • 桜(ソメイヨシノ)状況

    4月1日12時現在、花の苑地見頃(8分~満開)、水の苑地5分咲き、根小屋地区咲き始めとなっております。

  • 桜開花

    花の苑地、津久井湖観光センター裏のソメイヨシノが5輪咲きましたので、開花を宣言いたします。見頃、満開はまだまだ先ですね。ちなみに水の苑地、根小屋地区は花の苑地より例年だと5日~1週間ほど遅く開花します。

  • 「花かんむり」と「お花のカチューシャ」

    今、根小屋地区パークセンターと 水の苑地無人案内所に 「花かんむり」と「お花のカチューシャ」があります。 どうぞご自由に写真撮影などお楽しみください。

  • 受付がひな祭り仕様になりました。

    ただいま根小屋地区パークセンター受付と 水の苑地 無人案内所が、期間限定で雛祭り仕様に模様替え。 男雛(おびな)様と女雛(めびな)様の 被り物と小道具もありますので、どうぞご自由に写真撮影などお楽しみください。

  • 関東平野の雄大な展望

      鷹射場のナラ枯れ危険木を伐採したところ、 関東平野の雄大な展望がどーんと開けるようになりました。 空気が澄んでいる冬場が見頃です。ぜひとも訪れてみてください。

  • 受付が節分仕様になりました。

    ただいま根小屋地区パークセンター受付と、 水の苑地無人案内所が期間限定で節分仕様になりました。   君も鬼のカツラをかぶってへんしん!  鬼のカツラはつかったらもとにもどしてね!

  • 今年もよろしくお願いいたします

    昨年は大変お世話になりました。 今年もどうぞ、津久井湖城山公園をよろしくお願いいたします。 皆さまのご来園をお待ちしております。

  • 来年もどうぞ、津久井湖城山公園をよろしくお願いいたします。

    旧年中は大変、お世話になりました。 来年もどうぞ、 津久井湖城山公園 をよろしくお願いいたします。 2024年も遊びに来てね! こちらの門松 はフォトスポット となっております。 正月三が日に訪れた際など、ご自由にお撮りください。 パークセンター・研修棟は12月29日...

  • 2023津久井湖城山イルミネーション

    クリスマスにイルミネーションはいかがですか? 現在、花の苑地 では夜間イルミネーションが点灯中です。 開催期間は1/28まで。 花の苑地第一駐車場は開放中ですのでお気軽にお越しください。 公式X(旧Twitter)に...

  • 根小屋地区の紅葉 見頃です!

    根小屋地区の紅葉が見頃を迎えています。 写真は11月末の研修棟裏と、デッキ園路と展望広場です。 パークセンターで、秋バージョンの「木と出会う散策マップ」も配布してますので、 ぜひ散策にいらして下さい。

  • http://ikimono-shiroyama.blogspot.com/2023/10/11-hp-httpwww.html

    花の苑地・水の苑地では サルビアレウカンサが見ごろを迎えつつあります。 別名アメジストセージ。 11月末頃まで楽しめます。 県立津久井湖城山公園公式HP http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

  • 一面に咲き誇る彼岸花

    桜の小道一面に 彼岸花が咲き誇っています。 壮観ですので是非、写真に収めてください。

  • ジニアは間もなく終わりです

    水の苑池に咲き誇るジニアは そろそろ終わりを迎えます。 シルバーウィーク前に撤去の予定ですので、 お早めにお越しください。(写真は8月10日)

  • ジニアが間もなく満開!

    水の苑地のジニアが間もなく満開になります! 斜面の大型花壇に広がります。 湖や城山をバックに写真映えすること間違いなしです!

  • ヒマワリ見ごろ!

    花の苑地でヒマワリ が見ごろを迎えています。 ぜひご覧になってください!写真スポットとしてお勧めです!

  • 七夕かざり

    パークセンター内に大きな七夕かざりが出現しました。天井まで届く笹に、お客様に書いていただいた願い事の短冊がたくさん飾ってあります。今からでもまだ飾れますので、ぜひパークセンターにおこしください!

  • アナベルが見頃です(花の苑地)

      花の苑地・ガーデンテラスのアナベルが見頃です!

  • アジサイ 色づき始めました(5月31日)

    根小屋駐車場脇のアジサイが色づき始めました。 瑞々しい季節の到来です。

  • 水の苑地 ルピナス見頃

    水の苑地のルピナスが8割ほど開花。明日くらいに満開を迎えそうです。 ★5月7日「ルピナス祭り」開催予定★ 雨が心配されていますが、実施/中止の判断は当日朝に行い、 お知らせいたします。

  • 水の苑地 ルピナス咲き始めています

    水の苑地でルピナスが咲き始めています。 今年は開花が早く、28日現在4分咲位です。

  • 水の苑地のおすすめ 噴水・モッコウバラ・ツツジ

      水の苑地の噴水がなおり、涼やかな雰囲気に!   モッコウバラやツツジなどたくさんのお花が鮮やかです!   ルピナスは一分咲き。これから楽しめそうです。      

  • 花の苑地 色とりどりの花たち!

    花の苑地 ガーデンテラスでは色とりどりの花たちが お迎えいたします! 花壇脇には多種類の色、形のチューリップたちが開花! ボランティアさんたちがお世話をしてくださっている 花壇が華やかです!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、県立津久井湖城山公園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
県立津久井湖城山公園さん
ブログタイトル
県立津久井湖城山公園なう
フォロー
県立津久井湖城山公園なう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用