しばらくブログをお休みしておりましたが、ちょいと引っ越しましてブログを再開いたしまする。どぞよろしく。 https://note.com/bun_ya_moon
我が家の庭に咲く彼岸花であります。「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも言います。9月も終わるってぇ時にやっと咲き始めました。「彼岸花」てぇくらいでして彼岸の...
前回に引き続き今日もショートボードで。台風17号の余波でもってうねりが入るはずだったんですが予想に反して胸から肩って感じで、波数も少ない。その上せっかく入...
青唐辛子の収穫納めをいたしました。今年はプランターに12本の苗を植えたくさんの青唐辛子を収穫いたしました。収穫直後から虫との戦いはありましたが、今年の出来...
「美味しいわ。これでいいんじゃない?」「だな。このレシピでしばらくやってみるか」ここのところ炊き込みご飯のレシピを見直しておりまして、ちょいと微調整を。化...
短いのも乗っておかないと本当にどんどん乗れなくなるので今日は6’7”のBonzerで。で、やっぱり波を取るのが遅れてなかなか乗れずw波は引っかかりにくい厚...
えっと、今日は4ヶ月に一度の眼科検診の日でありまして、帰りは運転手の女房と通い慣れた「福みつ」で餃子ランチであります。若い頃に緑内障を患いまして、手術を受...
先だって南信州は治部坂高原へ伺ったんですが、そのすぐ近く、寒原峠を飯田方面へ下って行きますと阿智村は智里に「三日庵」てぇ蕎麦屋がありまして昼はこちらでいた...
今朝も仕事前にサクッと1時間半ほど。今日は昨日と打って変わって良い波でしてサイズも腹から胸、セットは肩くらいある。東うねりが地形にあっていてそうなのか、潮...
週末の連休は人も多そうだし、何より波も良くなかったようなので海はお休みに。で、今朝は仕事前にちょいと浸かる事にして4:30に起きて5:30には海の中に。サ...
近所の田んぼでよく見る光景なんですが、コンバインの後ろを鷺たちがついて歩く。コンバインが刈り取りをした後に出てくる虫がお目当てでありますな。ま、鷺たちのお...
「朝粥こしらえたから、ジャバン海苔をかけて食べな」「美味しいですね」我が家では晩に鍋なんぞをやるますってぇと翌日の朝は「朝粥」を拵えることが多いんです。昨...
先だってちょいと南信は阿智村の「治部坂高原」へ行ってまいりました。こちら冬の間はスキー場として営業をしているんですが、夏の間は「コスモスガーデン」として営...
「炊き込みご飯ですか?」「ああ、また少し味の調整をしようと思ってさ」先だって「本だし」を入れ忘れた炊き込みご飯が存外美味しくってまた炊き込みご飯の味付けを...
今朝は早朝からホームへ行ったんですが、頭くらいでダブダブしている上に無人君。なので今日は一度家へ帰って仕切り直して内海へ行ってきました。後から聞いたらホー...
「目玉焼きがぷるんぷるんに焼けたぞ」「あら本当ですね」ほぼ毎日の朝食に目玉焼きを焼くんですが、これが焼くたびに出来が違ったりします。で、今朝は極上の半熟プ...
おはよ。唐辛子の枝にお客様。今年も唐辛子は本当に出来が良くって辛味もさることながら夏野菜の青味が美味しくって旨味たっぷりだったなぁ。ま、虫には本当に悩まさ...
我が家の常備菜「ゼンマイのナムル」であります。これと韓国海苔があればいくらでも白米がいただける。正式に韓国語で言うと「고비 나물(コビナムル)」といいます...
昨夜はなんだか早く眠たくなっちまって今朝は4時半には起きて朝食の支度を始める。ひと段落したところで椅子に座って一服しておりますれば猫たちが何か見ている。猫...
今朝は台風13号の残り波をやったんだけど、ヨレがひどくってまとまりがなく、ピークもはっきりしないブレイクで、とにかく取りにくい乗りにくい波でした。パドリン...
ほぼ毎日ウォーキングしている「太平洋岸自転車道」です。かなり前からあった道なんですが、色々と状態が悪くって2021年に再整備が行われました。茨城県鹿島から...
「今朝は炊き込みご飯だぜ」「秋の味覚ね、久しぶり」空気感や光はすっかり秋なんだけど日差しがなぁ。昨日は海に入っていてもまるで魚焼きグリルの中にいるようでま...
こちらはあたしのラーメンのホーム、磐田の「支那そばこてつ」であります。最近「中華そば」にはまっていたりします。「支那そばこてつ」は所謂「忍者系」でありまし...
今朝も昨日と同じホームで。サイズは少し上がってセットで頭くらいかな。台風13号のうねりと思う。昨日はショートボードで入って暑いうねりのために波が取れず長い...
今朝も西側のホームで。ここのところ遠州灘は浜松のホームじゃできてるのここだけだなぁ。入った時は干潮の潮止まりでそこそこ乗れるメロウなブレイクで比較的良かっ...
「新しい泡立て器買ったからなぁ」「メレンゲの卵かけご飯食べるんでしょ?」先だって新しい泡立て器を買いまして、買ったとなれば使いたいってぇ思うのが人情でして...
今日パートの仕事帰りに撮った近所の空。海側に夏の名残の入道雲、手前には押し寄せる秋の鱗雲のせめぎ合い。空広いなー 田舎だなーw(稲刈りはこれから二毛作の分だな)
メレンゲ卵かけご飯のために新しい泡立て器を買い足しました。上の小さいやつが今まで使っていたやつなんですが、これね小さくってメレンゲを作るのに結構時間がかか...
今日はきくとうめがきた日。2017年の9月9日磐田聖苑近くの空き地であたしが保護しました。白キジと三毛の女の子。名前をどうしようかなと思っていたら、女房が...
(誰かわかりませんw)今朝も朝5:20には浜にいました。サイズは腰から腹セット胸。早朝は潮も低く力はないんだけど面は綺麗だし形も良くって乗ればそれなりに楽...
ここのところ急に秋の気配がしてきて朝晩は過ごしやすくなってきましたな。朝顔もあの猛暑は流石に厳しそうでした。猛暑が少しは緩んで涼しくなってきたからなのか庭...
「ゼンマイのナムルも拵えたぞ」「もやしのナムルと2種盛りですね」週末も関係なく仕事だったりするんですが、歳と共に早起きになっておりましてジジイの朝は早いの...
今朝は日の出スタート。早朝の海は気持ちいいねぇ。ただ、波の方はサイズはあるんだけど、潮が多くってダブダブした感じでブレイクの力も弱くボードが走らない。力の...
「酒が残っていて味噌汁ぶっかけ飯にするよ」「昨夜は飲み過ぎです」若いは酒豪で鳴らしておりまして40代くらいまでは毎晩晩酌に二升酒。年に一度の定期検診では問...
迷走台風も抜けて久しぶりに波乗り。サイズは少し残っていて胸から肩で、セットは頭くらい。稀にオーバーヘッドかな。うねりにまとまりがなくってどこで割れるのかわ...
散々迷走した台風10号は熱帯低気圧になりましたとさ。パートの職場は袋井駅の近くにありまして、出勤する時駅構内を通るんですが、東海道線は計画運休中。閑散と。...
「ブログリーダー」を活用して、ぶん屋さんをフォローしませんか?
しばらくブログをお休みしておりましたが、ちょいと引っ越しましてブログを再開いたしまする。どぞよろしく。 https://note.com/bun_ya_moon
今朝も小波の冷たい海でした。それでも今のウエットスーツは良くなっていてひと昔と比べればかなり暖かいなと。でも、波ばかりはね、自然のものなのでこればかりは。...
韓国の女流小説家「ハン・ガン」さんの小説「すべての、白いものたちの」を読み、とっても良かったので、どうしても原語版(韓国語版)が欲しくなってネットで躍起に...
「豆ご飯が美味しいわ」「蕪の味噌汁がたまらん」今朝は女房のリクエストでもって豆ご飯を炊くことに。ま、とはいえ昨夜のうちに支度をしまして電気釜のタイマーでと...
今朝はホームの西の方へお邪魔しました。風が強くなる前にと日の出前には着くように。サイズは腹くらいあるんだけど、うねりが撚れピークも決まらずブレイクも立ち上...
今朝波情報では浜松方面は肩から頭ほどのまとまりのない波だってことで内海へ。しかし、セットでも腰程度の小波の上にどこもワイドダンパーで少しばかり入っているサ...
今朝は1週間ぶりの波乗りでしてサイズアップ予報通りセットは頭。癖があってピークの位置を捕まえるのが難しい波でしたが乗れば水量も多く力のあるいい波でした。西...
一月に読了した本。「アジフライの食べ方」は敬愛する浅田次郎さんのエッセイでして長編を書く作家だけあって語彙が豊富で深みがある。けれどエッセイらしくって軽妙...
「菜花の和物が美味しいな」「春を感じますね」先だって潮見坂の道の駅でキャベツを買い求めた時に見つけた菜花でありまして、早速女房が辛子マヨネーズで和えてくれ...
愛猫のきくが腕の中でぐっすり寝ております。女房が先ほど撮ってくれました。かわいいなぁ。えっと、一昨日から通院三昧でもって一昨日はかかりつけ医の内科で高血圧...
女房が編み物をしております。いつもの如くしかめっ面でw何かに真剣に取り組んでいる時女房は眉間にシワをよせます。本を読んでいる時もそうかな。何を怒ってるんだ...
昨年12月の21日が冬至だったんだけど、それからひと月と少し夕方の日の入りが少し伸びたなって感じるね。毎年の事だけど、日の出が早くなったなってあまり感じな...
「今朝は玄米を炊こうと思うんだけど」「あ、私もいただきます」先だって知り合いから玄米をいただきまして五分づきにしておいたんです。で、一度食べたきりだったの...
今朝は西側のホームで。予てから予報で見ていて今朝は波もサイズアップしそうだなと思ってはいたんだけど、思いの外サイズがあって楽しかった。今朝は中潮で満潮時間...
久しぶりのスタバだった。年末にインフルエンザに罹患して、それが治ったと思えばそれがトリガーになって喘息がまたぞろ復活し、息もつけない程の咳に見舞われて発作...
えっと、昨日の画像じゃありませんwちゃんと今朝撮りましたw とは言え、昨日とほぼ同じ感じの波でサイズは少し落ちてセットで腰。昨日と同じくほぼほぼダンパーで...
今朝は西の方面へ。色々みながら移動して結局ここ。よそはどこも膝前後なんだけどここだけは腰前後ある。ただしセットはほぼダンパーで抜けられる波はかなり少なくっ...
先だってどうしても肉じゃがを食べたくって急遽作ることに。牛肉とじゃがいも、人参と糸蒟蒻に玉ねぎを圧力鍋でコトコトと。作ったその日は寝かせて翌日に食べようと...
喘息もなんとか治りそうな気配でもって今朝は波乗りをしに海へ。波のサイズは予想に反して小さく腰から腹、しかも力のないボヨンボヨンしたブレイクでいまいち。ま、...
昨日の夕方にちょいとノルディックウォークで5kmほど歩いてみたんですが、歩き始めから速度を上げ始めた後でちょいと咳き込みましてまずいかなとも。ただ、その後...
先だって所用で東京へ行ってきたんですが、昼をどうすんべと思いつつ浅草へ。雷門の一本西にある浅草中央通りを北上しまして伝法院通りに出る中ほどに「餃子の王様」...
今朝もホームで。サイズはほぼ昨日と同じなんだけど、お化けセットはなかったかな。それでもかなりパワーがあってテイクオフをしくじって久しぶりに嫌ってほど揉まれ...
今朝もホームで。サイズは胸から肩、セットで頭、稀に頭オーバー。オンショアが吹いていてちょっとまとまりがない感じ。サイズがあるんだけど引っかかりにくくって取...
今朝の團十郎であります。四つ咲きまして明日も同じくらい咲きそう。「行灯仕立て」にしてあるのであまり蔓は伸びないかなとは思うんですが、それでも根本の方にはす...
綺麗な茶色でしょ。「團十郎茶」って名前の朝顔であります。毎年七月の六日、七日、八日と七夕を挟んだ三日間、入谷鬼子母神前の通りでもって「入谷朝顔まつり」が行...
今朝は納豆。えっと、納豆もそうですが惣菜を食べる時も必ずパックから出してちゃんと器に盛り付けます。面倒と思うかもしれませんが、自分をもてなすの大事。自分を...
今朝もホームで。サイズはほぼ昨日と同じで腰から腹、稀に腹上。今日は昨日と同じショートボードにさらに動きの良いツインスタビで。しかし今日はいいとこなしだった...
今日は東側のホームで。サイズは腰から腹、稀に腹上ってところ。見ていても形の良いライトがブレイクしていて結構良さげな感じ。で、入ってみるとこれが西から東への...
今日の朝採り青唐辛子であります。まだたくさん採れてはいませんが、害虫駆除はなんとか一区切りかなと。唐辛子を食う毛虫がいるのね。1cmくらいの小さな毛虫でし...
早朝に目が覚めたんだけどひどい雨でもって海は休むことに。のんびり起きて、朝食をとって、小止みのタイミングで庭へ。浜松にいた頃いただいた南天が大きくなりまし...
今朝は東側のホームで。腰から腹のまれに腹上って感じ。うねり向きは南西でもってここにはあっているんだけどやっぱり地形が今ひとつかな。とは言え、コンパクトなが...
榛原郡吉田町にある「よかたい」ラーメンが大好きでありまして、牧之原近辺へ行ったなら必ず寄ります。今日は肩浜で波乗りをしたのでもちろん伺って参りました。営業...
今朝は東の富士山が見えるポイントで。サイズは腰から腹と平和。それでもセットはまれに胸近いやつもありまして、力のないメロウなブレイク。それでもショルダーが結...
先だって波乗りの後輩である「マルサ村松商店」のかずやんとこでニンニクを分けてもらいまして、家の青唐辛子も収穫できたこともあって「茄子のペペロンチーノ」を拵...
女房の座椅子から白い足がwちゃどらがくつろいでおりましたw(座椅子が好きな方)
「パスタでも作ろうかな、お前はソーセージエッグ食べるかい?」「いただきます」今朝方は大潮満タンの早朝を外してちょいと遅めに海へ。ホームじゃなくって東の岬へ...
昨日は女房と森町まで行ったこともありまして帰りに「7福神」さんへ寄る事に。この時期森町といえば高騰度とうもろこしの「甘々娘」が有名でありまして、ここ7福神...
「酢醤油よりもポン酢の方が美味しいね」「ですね、酢よりも刺激がなくって優しい味になるわ」最近ネット上で「中華風ナムル」ってぇレシピを見つけまして作ってみた...
我が中澤町には「中沢響」なる団体があります。「凧(浜松まつり)」でのラッパやらお囃子に関係している者たちの団体でありまして所謂「鳴物部隊」のこと。で、昨日...