ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊勢神宮とSDGs海編
本日夜は、伊勢神宮内宮前の五十鈴塾特別講座「伊勢神宮とSDGs海編」でした。対面、オンラインともほぼ満席となり、多くの方のご参加に、うれしい限りです。現在、三…
2022/07/30 23:48
「和のサスティナビリティ」講座をします
「常若カルチャー」という新たな取り組みを始めます。伊勢で神具を扱う宮忠さんの企画で、様々な分野の方と伊勢神宮や伊勢について語り合うイベントです 第1回は私が講…
2022/07/28 21:09
五十鈴塾特別講座「伊勢神宮とSDGs海編」開催
暑い日が続きます。おかわりございませんか。五十鈴塾特別講座「伊勢神宮とSDGs海編」が7月30日(土)19:30~開催されます。対面とオンライン対応の講座で…
2022/07/26 09:55
「にっぽんの道」、黒塚古墳の神獣鏡ロケ
今日は、明和町文化財保護審議会に初出席地元明和の奥深さを知りました。守るべきものは多いですね。 午後は、天理市柳本にある「黒塚古墳展示室」へ。ここからは、「三…
2022/07/23 17:15
Mieライブの生出演
昨日のMieライブ(三重テレビ17時40分~)ゲストの演歌歌手、山崎ていじさん、MCの北村美穂アナとご一緒でした。山崎さんは元プロボクサーだったのですね、驚き…
2022/07/21 08:47
岡崎の八丁味噌と塩の道
「塩の道」ロケハンで訪れた愛知県岡崎。八丁味噌の蔵に行きました。旧東海道をはさんで並ぶ、八丁味噌の会社。今回は古い方の会社へ。豊臣秀吉のエピソードがある井戸が…
2022/07/19 19:55
塩の道。飯田街道の足助宿
「塩の道」ロケハン2日目は、愛知県豊田市の足助へ。紅葉の名勝、香嵐渓のあるところです。 飯田街道の、中継拠点として栄えた町。おそばも、塩でいただきました。]伊…
2022/07/18 21:26
吉良町の塩田
三重テレビ特別番組「にっぽんの道」第6話は、「塩の道」。愛知県三河湾に面した吉良町へ来ました。昭和の時代でも塩田が広がっていたそうです。今は、入浜式塩田が復元…
2022/07/17 18:44
伊勢西国三十三所観音巡礼は桑名の星川にあるお寺
今日は、伊勢西国33所巡りの第30番のお寺、桑名市の星川山安渡寺へ。七夕の日に、星川という地を訪ねる、ロマンを感じますね~。丘の上に建つお寺で、暑い日でしたが…
2022/07/07 21:05
伊勢神宮とSDGs「海編」開催
暑い日が続きますね。伊勢神宮内宮前の五十鈴塾で特別講座「伊勢神宮とSDGs海編」を、7月30日(土)19時半~、対面、zoom対応で開催されます。 前回の「森…
2022/07/06 18:57
斎宮が姿を現す
伊勢は雨も小降りになってきました。東京大神宮の広報紙「あみゅれ」夏号が届きました❗今回の「いせ便り」連載には、斎王と斎宮についての後編です。幻の宮であった斎宮…
2022/07/05 13:15
伊勢西国三十三所観音巡礼は、伊勢神宮の御厨神明神社のお寺
暑いですね~。「いせ毎日」連載「観音巡礼」伊勢西国三十三所観音巡礼は四日市市蒔田の「宝性寺」さんでした。第28番までたどりついています。 ここでは、美味しい「…
2022/07/01 20:19
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チャイコさんをフォローしませんか?