ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
聖徳太子ゆかりの観音巡礼
『いせ毎日』の連載「観音巡礼~もうひとつの伊勢まいり」。今回は、第17番の初馬寺。津駅の東口からすぐのところにあるお寺さんです。 実家のすぐ近く、前の道はよく…
2021/04/28 10:54
「かざはやの里」で、藤を堪能
この春、慌ただしくて桜をきちんと見ていなくて、なんとなく春を感じることができなかった。 それでそうしても圧倒的な藤を見たくて、行ってきました津市の「かざはや…
2021/04/25 22:24
特別番組「氏神さま」いよいよ今夜放送
いよいよ今夜9時から、三重テレビ特別番組「氏神さま~私たちの身近な祈り~」が始まります。第一話は「日本の神々」。ゲストは雅楽師の東儀秀樹さんです。日本神話に記…
2021/04/24 17:33
新生「神宮トリビア」始まる
新年度版のMieライブ(三重テレビ)、MCの中久木アナウンサーと2人で進めました。今週24日から始まる特別番組「氏神さま~私たちの身近な祈り」の説明と、「神…
2021/04/22 10:43
伊勢西国三十三所観音巡礼第18番は、鈴鹿の府南寺
「いせ毎日」連載、「観音巡礼~もう一つのお伊勢参り」は、いよいよ鈴鹿へ。伊勢西国三十三所観音巡礼第18番は、鈴鹿市国府町の府南寺です。 鈴鹿はモータースポーツ…
2021/04/20 18:12
アワビの稚貝のピンバッチ
「氏神さま」第4話の打ち合わせ。ジャケットについた小さな真珠のピン。これは、アワビの稚貝を再利用したものです。鳥羽の「海の博物館」で販売されているそうで、知人…
2021/04/15 12:13
志摩のアオサノリ
志摩よりアオサが到来しました()/ 箱を開けると、グリーンの鮮やかなこと、そして磯の香りがふんわりと漂ってきます。作ったのは、祭祀舞の生徒さん、フミさん。アオ…
2021/04/14 16:16
産業カウンセラー試験に合格
ご報告です。「産業カウンセラー試験」に合格しました。昨年、コロナ禍で講演やイベントがなくなり、週末時間ができたことから、養成講座に通い、一月末に受験、うれしい…
2021/04/10 22:19
こんなに優しいお顔の馬頭観音
伊勢西国三十三所観音巡礼の連載「観音巡礼~もう一つのお伊勢参り」の取材でした。今回は津駅東口の蓮光院初馬寺です。私の実家の近くで、小学校区内にあるお寺。前の道…
2021/04/09 22:26
今年度の特別番組「氏神さま」ナレーション収録
今年度の三重テレビ特別番組は「氏神さま~私たちの身近な祈り」。第一話の「日本の神々」がようやくナレーション録りまできました。今回のナレーションは、三重テレビ…
2021/04/08 17:06
伊勢、二つの宿り木桜
内宮前のおかげ横丁の二十四節気ごとの便り「暮らしのぞき箱」清明は、「二つの宿り木桜」について書きました。 一つは、伊勢神宮内宮の宮域林にある「宿り木桜」…
2021/04/08 09:49
津のソウルフード、カレー焼き
昨日、津であった勉強会に出席。久しぶりに、カレー焼きを食べました()/ 津のソウルフード、隠れた名物です。 この中に、カレーがぎっしりとつまっています。熱々を…
2021/04/04 14:23
伊勢神宮の山
明日は花散らしの雨になるのでしょうか。 東京大神宮の広報紙「あみゅれ春号」が届きました。 女神さまの御宮は,桜が似合いますね。 今回のコラム「いせ便り」…
2021/04/03 21:59
花の京へ、東本願寺の春の法要と、染色展
花の盛りの京都へ。といってもお仕事で、朝6時30分の電車で来ました。いつもは大勢の門徒さんが参集するであろう春の法要を拝見しました。真宗大谷派東本願寺の法要は…
2021/04/01 16:13
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チャイコさんをフォローしませんか?