ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東大英語 要約問題 2011
英語を的確に読んで必要事項をまとめる要約問題に取り組んでみましょう!!英文を強弱をつけて読むのに最適な素材が東大入試には数多く見受けられますので要約問題とは関…
2022/05/30 07:42
東大入試2000年の要約英文で読解のしかたを解説(^o^)読解の3つの視点とは?
前回の続きで長文読解のキーとなる①ほね②おしり③つなぎについて英文を使いながら説明していきたいと思います①ほね1文はメッセージを伝えるためにS V O C と…
2022/05/27 22:19
大阪大学 2009英語長文 解説②
https://ameblo.jp/sirius-minnade-goukaku/entry-11762618461.html 『大阪大学 2009英語長文 …
2022/05/27 19:17
大阪大学 2009英語長文 解説①
国公立の英語では記述解答が中心となるため隅から隅まで精読をしないと、、、という気になってしまう人が多いのですが、、、やはり必要なことをきちんと捉える目を持たな…
2022/05/27 16:17
【アタマは賢いもの】思考は続けていく→連鎖反応へ
考えるという行為は続けていくことで大きな転機を迎えるものです英語をどうやったら速く読めるようになるのか?なぜ数学の問題がうまく解けないのか?現代文のこの答えが…
2022/05/23 16:15
【受験生は毎年同じ失敗をしでかす】なぜ、センターセンターって言ってるか分かりますか?
このブログでセンター、センターって言ってる本心をみなさんは理解出来てるでしょうか?現役生は初めて受けるのでセンターが与える影響については漠然としか理解出来ない…
2022/05/22 18:27
2022 国公立医学部医学科 一般入試 合格実績
☆合格☆国公立医学部受験勉強メンバー5名の中から山口大学 医学部医学科 1名(浪人生)【共テ85%】弘前大学 医学部医学科 1名(再受験生)【共テ7…
2022/05/14 14:54
模試のあとに、テンション上げてますか?
テンションを下げる前に考えることは、終わって見直しが終わった瞬間、勢いをつけて勉強すること!反省をしてるだけでは、前に進めません!この時期は勢いを落とす?人が…
2022/05/12 22:35
【最初から細かくは挫折のもと】大まかな流れをつかむ→細かく押さえる→そして、、、
問題集や模試過去問や入試過去問をやり込む時や参考書を読み込む時に押さえておきたいポイントがありますどの教科にも当てはまる原則みたいなものなのですがはじめから細…
2022/05/11 15:23
【コツコツ範囲を広げてやってるといつまでも終わらない…】数学の苦手を克服していくコツ
①分野別に基礎から応用まで一気に掘り下げてしまう→最高到達点を初めはセンターレベルに設定しておく②勉強のテンポを上げて繰り返して反復しまくる→10分でできたも…
2022/05/09 20:49
(zoom・LINEグル・スタキャス)通話による勉強のススメ
みなさんは勉強はどこでしていますか?家はもちろん、近くの図書館、カフェ、ファミレスなど色々な場所で勉強してる人もいるかと思います。家で勉強している方は、だれ…
2022/05/08 09:05
【残り3名様 特典】S塾 関西大学専門 オンライン予備校 開設のお知らせ
【お知らせ】このたび私の受験に対する考え方教え方を吸収し、勉強が苦手な受験生に超がつくくらい親身になってくれる佐伯先生が、5年に渡る塾講師・家庭教師・オンライ…
2022/05/08 08:08
早稲田大学突破 難解な日本史への攻略ルート
私立大学日本史対策=一問一答の暗記とばかりに、「いきなり」一問一答でゴリゴリ暗記していく勉強スタイルを取る人もいますが...これは少し危険な考え方だと思います…
2022/05/06 07:37
【コツ】苦手→得意 にするための心構え
不得意を得意にするのってホントに気合いが必要なんですその時大切なのはさっさと、どんどん回しながらいったん終わらせてしまうことです解説を見ながらでも本なら流し読…
2022/05/05 20:53
【難問も見方次第】2013センター本試 評論の解法観点
久しぶりにセンター国語の解法を具体的に書いてみたいと思います今回は2013年の、『あの』鐔、の問題ですまあ、読んでるうちに、ダラダラした展開で、頭がこんがらが…
2022/05/05 07:51
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、広島シリウス総合学習館さんをフォローしませんか?